関連サイト

片手剣に関する特徴などです

(注)記載はMHF初心者の方向けとなっています。プロハンターの方々はするーしてください^^;
 
【片手剣】
〈特徴〉
 手数武器。軽快な動きで敵の攻撃を避けながら攻撃を当て続けるのが基本となります。状態異常や属性武器と相性がいいです。
 武器を出しながらアイテムがえるのでダメージを受けても回復がすぐに行えます。
 また、性能は低いですが防御も可能なため、攻守回避がそつなく行えます。
 そのため、初心者向けと思われがちですが、基本である連続攻撃を続けることにより、大きな火力となる可能です。ただし、他の武器と同じタイミングでしか攻撃できないと、火力面では劣ることを認識しましょう。
 一部の攻撃にはスタン効果がありますが、おまけ程度と考えましょう。
 
 
〈基本的な立ち回り〉
片手剣の攻撃にはスーパーアーマー(SA)が付きません。唯一ジャンプ斬りには攻撃から数秒間SAが付きます。
そのため、片手剣の攻撃はジャンプ斬りを起点とすることで、他の武器種との共存が可能となります。
片手剣は一撃当たりの威力が低いため、出来るだけ手数を稼ぐことを意識しましょう。他の武器では攻撃出来ないわずかなスキにも攻撃を重ねて行くことで初めて高火力が実現できます。
 
ジャンプ斬り⇒罠設置
先述のとおり、片手剣のジャンプ斬りにはSAが付きます。さらに、片手剣は武器を出しながらアイテムを使えるという特徴があるため、ジャンプ斬り⇒武器出し状態のまま罠設置を行うことで、SA状態で罠設置を行えます。
 
〈注意点〉
剣と盾のコンボ(通称:盾コンボ)には味方を吹き飛ばす効果がありますので使用は控えるか、周囲の状況を見て使用しましょう。
野良で行うと、非常に嫌がられますので要注意です。
 
〈オススメスキル〉
・早食い
 武器を出しながらアイテムを利用できる特性を活かしての粉塵支援などを行う場合にはあるほうが無難です。
・砥石使用高速化
 火力の維持にはあるほうが便利です。高速砥石でも代用可能。
・状態異常攻撃強化
 状態異常を狙っていくならあると便利です。
・広域化
 アイテム支援を行うなら必要です。
・罠師
 ジャンプ斬りからの罠設置をさらに活用できます。