 |
|
 |
海津大崎
湖中に突出した男性的な岩礁と湖水の眼にしみる藍さが印象的な景勝地。
春は、湖岸道に4kmにおよぶ、そめい吉野600本の美しい桜のトンネルができる。 |
|
レンタサイクル (観光協会)
A. 歴史、文化探索コース
約10km(2〜3時間)
B. ふるさと発見コース
約18km(3〜4時間)
C. 奥琵琶湖そよ風コース
約14km(2〜3時間) |
 |
|
 |
サニービーチ
マキノ駅の南300mに広がる長さ1kmにおよぶ白砂青松の美しい砂浜。
眼前に海津大崎や竹生島を望み、雄大な奥琵琶湖の旅情にひたれる。 |
|
マキノ高原
広大な野外活動の広場で、テニスコート、キャンプ場、自然歩道をはじめ四季の花畑や芝広場がある。
また、収穫の喜びを味わえる学習農園も開設される。 |
 |
|
 |
マキノピックランド
広さ68万平方メートルにも及ぶ広大な平地栗園、果樹園ゾーン。
園内には、レストラン・バーベキュー棟のほか、いろいろな設備を備えたパークゾーンです。 |
|
メタセコイヤ
延々2kmののびやかで美しいメタセコイヤの並木道が続いて行く自然景観は、一瞬北海道に来たような思いにとらわれる。 |
 |
|
 |
在原民家集落
西日本最大級といわれ、カヤ葺民家が残っている集落で、平安の歌人「在原業平の墓」がある。 |
|
マキノスキー場
赤坂山(824m)の山麓に広がる30万uの広大なゲレンデは、昭和の初めオープンした関西スキー場きっての老舗です。
|
 |
|
 |
マキノ白谷温泉
天然ラジウム温泉で、リウマチ、痛風、動脈硬化症などに効果がある。
公営「八王子荘」では、温泉入浴のみの利用もできる。
|
|
竹生島
紺碧の奥びわ湖に浮かぶ周囲2kmの霊島。
島へは今津・彦根・浜大津各港から観光船がある。(冬季休航) |
 |
|
 |
奥びわ湖パークウェイ
つづら尾半島を周遊する延長19kmのドライブウェイ。
竹生島を間近に望み、奥びわ湖の壮観さを満喫できる。 |
|
賎ヶ岳
標高422m、琵琶湖八景の一つに選ばれ、山頂に賎ヶ岳合戦の戦跡碑、戦没者の碑などがあり、麓からはリフトがある。
|
 |
|