CLIE PEG-NX73V
2003,11,17更新

 しばらく前からCLIEに乗り換えてます。VISORのMobile Card Adapterが具合悪くて・・・。
さすがに200MHz機です。ストレス感じません。

 Macと同期して使うには、Palm Desktop4.0とMissingSyncが必要です!私はこちらからダウンロード購入しました。
 使用感としては・・・VISOR platiumからの進化が大きすぎて! NetFrontやCLIE Mailが重宝してます。PIM関係はVISORのものをそのまま移行できましたし。
 日本語入力については、グラフィティとドクマの併用です。一長一短という感じですね。


VISOR platinum

 Appleがnewtonを出した頃から、ずっとPDAには興味があったのですが、ついに買ってしまいました。とは言っても、オークションで比較的安い値段で落札することができたのですが…。
 使ってみての印象は…ズバリお勧めです。HotSyncでMacとの連携はバッチリですし、PHSを使ってのWEBやメールも問題なし! どうしてもっと早く決断しなかったのかと思っています。


どうしてVISOR?

 PDAにも様々な種類がある中で、どうしてVISORにしたのかには訳があります。

  1. Macとの連携を考えると、Parm OSは外せない。
  2. Spring Boardスロットによる拡張性。ここにPHSカードを挿せば、単体でネット接続ができる。

 どうしてplatinumかというと、予算との関係もあるのですが、カラーのものよりもモノクロだからこそ速いからです。


PHS Mobile Card Adapter + P-in Comp@ct

 まず、すぐに買いに走ったのが、このSpring Boardです。これとP-in Comp@ctでインターネット接続環境を整えました。というより、主目的がこれだからです。装着すると…

 このような状態となり、これだけで出先でのインターネット環境は、ほとんどまかなうことができます。今までPowerBookG3を持ち歩かなければならなかったことと比べると、なんと身軽なこと!
 ソフトウェアも、ブラウザはPalmscapeがPHS Mobele Card Adapterにバンドルされてますし、メーラーもシェアウェアのPOPJを使ってますから、安く済んでいます。

 これからは、VISORの使いこなしについても、アップしていきたいと思います。


2002年1月4日更新

ブラウザ変更しました

 ブラウザを、Palmscapeから後続版とも言えるXiinoにアップデートしました。
 SSL関係などが強化されており、現代のネット環境で使用するにはアップデートした方がいいという判断です。
 使用した感じは、Parmscapeと同じで特有の形にレイアウトが崩れるものの、快適に使用することができます。

くまおやじの巣穴TOPへ>>