くまのお菓子やさん
|
クラフティ Clafoutis クラフティは卵と牛乳と砂糖と小麦粉を混ぜた生地をタルト型で焼いたフランス産まれの田舎の素朴なお菓子です。 発祥の地ではダークチェリーを用いるもののみをクラフティと呼び、りんごやプラムなどさまざまなフルーツを用いたものはフロニャルドと呼ぶほどのこだわりがあります。 細かく刻んだフルーツに生地を流しこんでしっかりと焼くだけの簡単なお菓子です。フルーツをたくさん入れすぎて、生地が型からあふれそうになったのでキャセロールに移し変えました。本来はフルーツがかぶるくらいのひたひたに生地を注ぎます |
材料(長いほうの径が23cmのキャセロール)
写真のフルーツはりんご1個・黄桃缶詰2切れ・ラム酒に浸して柔らかくしたレーズン少々 他にイチゴ、プラム、ダークチェリー、巨砲、マスカット、洋ナシなど |
|
作り方
型に指でバターかマーガリンを塗る(分量外)
フルーツを2センチ角に刻む。干しブドウはラム酒に浸して柔らかくしておく。
刻んだフルーツを型にちりばめる
卵、砂糖、塩を泡だて器を用いてよく撹拌する。
牛乳と生クリームを混ぜ、2回ふるった小麦粉を加えてさらに混ぜる。
バニラオイルを1滴
型にフルーツがかぶるくらいに生地をそそぐ
オーブンで200℃ 30分〜40分(生地の厚みによってかわります)
ワンポイントアドバイス
干しブドウ干しブドウを使うたびにラム酒でもどすのは、めんどうなものです。私はいつでも使えるように、小さなガラスびんに干しブドウとラム酒を入れて保存してあります。
小麦粉の計量
ボウルとざるを重ねてクッキングスケールにのせます。その中に小麦粉を計り入れるだけで、一回目のふるいができます。次に、ボウルの小麦粉をザルに受けて卵液に加えれば二回目のふるいができます。