死海浮遊体験にて

下の写真は死海です。
綺麗ですね。でも、泳いだり、バカンスで遊ぶ人達がいないですね。海の中で魚がいないですよ。その海の中に塩分は100%以上含んでいるので、岩に塩が付いているんです。
海で泳ぎたい時は、なるべく身体に傷を付かない事。15分以内にする事、長く泳いだら、縮むらしい。また、潜れないんです。当然、目が痛いですよ。

ホテルに着いて、レストランで昼食。バイキング。
昼食後、宿泊部屋をチェックインして一服。そして、ホテルのあたりに死海があった。死海まで歩いて5分ぐらい。
主人はわくわくして歩いて死海へ行った。ビッグタオルを借りたいのに、受付の外人は言葉が通じなくて困った顔でいた。外人が持っていたリストを見て「あっ」と気が付き、私は部屋の番号を教えた。外人はOK!と言ってタオルを受け取った。ヤレヤレ^_^;
やっと、死海に着いた。
  
主人は泳ぐのが好きなので、死海で泳ぐのは
生まれて初めてなので、いつものんびり死海の上で
寝ていたそうだ。
  
死海浮遊体験で本を読みながら海の上で楽しめるつもりだったけど、本を忘れてしまって・・・・(^_^;)

下の写真は私の初めての体験だった。
実は水が怖いので、プールと海に行かないんですが、せっかく死海に行ったので、思い切って死海での浮遊体験をした。
ほら、浮かんだでしょ。本当は金槌なんで・・・
ゆっくり楽しめたわ。長くなると、肌が痛くなってきたそう・・・(-_-;)
  


わぁー、遠くまで浮かびながら
動いてしまって凄いなぁー
  

死海の周りで、寂しそうな、バカンスがないけど、ほとんど外人(外来人)が泳いで楽しんでるそうだ。もしかしたら、ダイエットかも?
少ないねぇ〜
  
  
死海の向こうの陸はイスラエルなんです。
浮遊体験が終わったら、肌が塩分が多く付いていたので、ヌメヌメでいやなので、シャワーで洗ってもすこしも取れなかった。ホテルの近くにプールがあって泳いだり、肌を洗いながらゆっくりした。