(1)腰痛・背中の痛み
(2)背骨の変形
(3)身長が縮む
(4)骨折
(5)歯周病になりやすい
上記(1)〜(5)のうち、2つ以上に該当すると、骨粗鬆症の発症が疑われる。
まめ知識B「骨は若返る!?」
人間の体は、約206個の骨で構成されている。20歳までに骨の成長は終わり、
後は古くなった骨を壊し(破骨細胞)、新しい骨が埋められ(骨芽細胞)、骨は若返る。
骨を壊す働きと、骨を作る働きのバランスが崩れることが原因。
どうするとバランスが崩れる??
(1)運動不足
(2)栄養(カルシウム・ビタミンD)不足
(3)日光浴不足
(4)女性ホルモンの低下
(5)遺伝・体質
(6)病気・薬剤
(7)加齢
(8)喫煙・過度の飲酒
上記の原因に当てはまっていないか、生活習慣を見直そう!!!
フレーム表示されていない方はコチラへ