≪ 血液検査結果の見方 ≫
ここでは、『
炎症
』が分かります。
白 血 球 数
☆体内で炎症が起きている時や、細菌などに感染した時に増えます。
※激しい運動、ストレス、食事の後、入浴でも増えます。
高い
●感染症
●血液疾患(白血病など)
↑
正常
↓
低い
●薬剤、放射線治療 ●悪性リンパ腫
●重い感染症 ●再生不良性貧血
血 小 板 数
☆止血の役割をしています。
※数が減ると出血しやすくなったり、出血が止まらなくなります。
高い
●慢性骨髄性白血病
●血小板血症 ●多血症
↑
正常
↓
低い
@血小板生成の低下
●急性白血病 ●再生不良性貧血
A血小板消費の増加
●紫斑病 ●多量の出血
●脾機能亢進症(肝硬変)
血 沈
☆貧血の有無が確認できます。
※感染症にかかると亢進するので病気の経過がわかります。
亢進
●炎症 ●細菌感染 ●肝硬変 ●悪性腫瘍
●組織破壊(心筋梗塞など)●膠原病 ●貧血
↑
正常
↓
遅延
●脱水
C R P
☆感染による炎症の有無と程度を確認する事ができます。
※病気の重さや経過を見ることができます。
高い
↑
↑
@感染症
●細菌感染症 ●ウイルス感染症
A膠原病
●リウマチ
B悪性腫瘍(大きくなったもの)
C心筋梗塞
正常
小山循環器クリニック