しょうほうじ
第十二番札所 岩間山 正法寺 〔 岩間寺 〕
15時53分 岩間寺着
かなり歩いて登らなければならないと覚悟していたが、
曲がりくねった坂道がずーと上まで車で行けるようになっていた、ありがたい。
ここのお寺は他と違って、車を降りると下り坂なのだ、こりゃー珍しい、比較的緩や
かな坂道を下ると、通常ある山門なく、毘沙門天像が迎えてくれた、
参道は木立に囲まれて、山の霊気が清清しい、ここは別名 「 雷除け観音 ]ともいう
参 道 入り口 鐘堂 と ぼけ除け観音 毘沙門天像
本 堂 1577年建立
インドのガンジス川の砂金で作られた元正天皇念持像
16時16分 岩間寺発
宿泊先 宇治市 静山荘
17時00分 静山荘着
本日の区切り打ちを終了する
歩行数 8,665歩 由 9,059歩
翌朝 早朝散歩 宿 近くの「 平等院・鳳凰堂 」 正門
第十番札所 明星山 三室戸寺
第十三番札所 石山寺
TOP