2012年イベント特集各地区の同窓会や花見などを紹介
☆10月14日〜15日:九州地区定例同窓会を開催(21人参加)
望海にて集合写真 別府温泉「望海」
別府温泉「望海」
気心の知れたメンバーで貸し切りバスの旅

10月14日:午前9時大町を出発→2時間で湯布院へ→岩下コレクション金鱗湖、竹細工など見学
→別府温泉「望海」に宿泊
10月15日:香の博物館、湯の華小屋、原次郎左衛門味噌醤油蔵など見学→17時半大町着

「旅館の料理は最高のもてなしでしたよ」(元山君より写真、コメント提供)
旅の途中で休憩 恒例の大町踊りで大はしゃぎ

☆11月3日〜4日:中部地区同窓会を開催しました。
        日間賀島の猟師民宿「やまに」にて。(幹事三好君樋口さん)
記念写真
知多半島、日間賀島はタコとフグが特に有名で、魚介類が新鮮で豊富。
18名参加でした。宴会だけ樋口さんの書道仲間に短時間でしたがご夫婦で参加していただきました。
その日はご主人の誕生日で、お祝いしました。お二人ともわれわれより若干先輩です。
日間賀島の朝日
4日の日の出。
3日、4日とも快晴で、特に4日は穏やかな天気で快適でした。(写真提供は山北君提供)
蛸壺
蛸壺
マンホール
マンホール

☆4月8日北方の四季の丘公園で花見をしました。
当日は天気もよく、バーベキューで大いに盛り上がり、楽しい花見でした。
よく集るメンバーに声をかけ15人が参加しました。
集合写真:今泉さん撮影
(敬称略)
上左より水本(4)・中村(川浪2)・永淵富(9)・溝口(4)
・山口(11)・田代(6)・馬渡(5)・山崎(10)
下左より工藤(5)・山崎(松田11)・田中(8)・
笠原(7)・千綿(6)・藤野(北川8)

撮影:今泉
世界情勢について一言
今泉さんと千綿君今泉(宮城1)さんと千綿君
☆4月8日(日曜日)関西同窓会 開催。恒例の「味園」にて12時より16時ごろまで
山北君のご夫妻
中部地区の山北君(10)が奥さんと出席
昨年10月大きな手術をされての参加
体調も徐々に回復
5年は体調管理が必要とのこと

吉村君
吉村君(3)は体調不良にもかかわらず参加
手と足の痛みが続き辛抱の毎日
今日は気晴らしに
高橋君、中島さん、田原君
高橋君、中島さん、中部地区から参加の田原君

2次会は通天閣に移動、一部の人は尼崎のスーパー銭湯で宿泊。
山北君から写真が到着しました。
集合写真2、撮影は山北君 懐かしい佐賀弁を炸裂する山中君
山中(10)君は九州から参加。
佐賀弁が炸裂!みんな懐かしそうに聞いていました。

谷さんと福田君
高倉君、小出君、甲斐さん
右は岡山から参加の甲斐さん
通天閣で
天王寺・新世界の通天閣をバックに
ビリケンさん
通天閣にシンボル
ビリケンさんの
イミテーション

山北君後日談
通天閣から二人で大阪の道頓堀を散策中の出来事。なんばウォークのトイレで、酔っ払いのおばちゃんが、掃除のおばちゃんの首を絞めて派手にケンカしているところに出くわしました。手を逆手にとって説得して落ち着かせ、ガードマンに引き渡しました。大阪のおばちゃんは何であんな元気?

大阪は怖くないですよー!

佐賀弁は若いころ大阪から帰省の列車に乗ったとたん、頭の中が佐賀弁になり、一瞬にして戻っていました。
それが20〜30年経つと、戻りません。40年も過ぎると完全に考え方も関西人になってしまいました。[古賀博]
15回卒業生の部屋トップへ