日本百名山 木曽駒ヶ岳・空木岳縦走登山

2012/07/26(木)〜07/28(日)

 

仲間の山の会の夏山登山に木曽駒から空木岳の縦走に参加した。早朝高砂市を出発してお昼に駒ヶ根市の菅平野バスセンターに到着、シャトルバスとロープウェーを乗り継いで、木曽駒ヶ岳に登り、頂上木曽小屋で宿泊、翌日頂上でご来光を仰ぎ宝剣岳から檜尾岳・熊沢岳・東川岳を越えて縦走し、木曽殿小屋で2日目の宿泊、翌日空木岳に登り、駒峰ヒュッテの前を通り、池山尾根を下って菅平バス停に降りるコースで、少しハードな行程でしたが、故障者もなく予定時間で完歩できました。

しらび平から木曽駒ヶ岳
と宝剣岳を仰ぎ出発する。
乗越浄土への登り
しらび平を望む
木曽駒ヶ岳頂上
翌朝ご来光を仰ぐ
西に御嶽山
北アルプス穂高岳・槍ヶ岳
富士山と南アルプスの山々
宝剣岳の取付きの登り
宝剣岳頂上でリーダーのOさん
仲間も登頂
山頂からこれから向かう山並み
濁沢大峰の岩場
登ってきた宝剣岳と木曽駒ヶ岳
檜尾岳を目指す
熊沢岳に向かう
東川岳
東川岳から木曽殿越へ下る
木曽殿小屋前の空木岳への取付き
急な岩場の登り
この峰を超えると目指す空木岳
空木岳山頂
空木岳頂上直下の駒峰ヒュッテ
ヒュッテから駒石へ
駒石から池山尾根に向かう
迷尾根の表示
シラビソの樹林帯
林道終点の登山口
池山小屋への下り
菅平スキー場の駐車場に到着