解説   砧


 九州芦屋の何某に仕える夕霧は、訴訟の為に都に滞在する主人に付き添い三年に亘って逗留していましたが、 故郷に留守居をさせている妻の事が心配になって来た主人の伝言を持って、芦屋の里に帰ってきました。
 妻女は久し振りに帰って来た夕霧の報告にも言葉を遮り、我が身の不幸を嘆きます。
 折から秋の風に乗って聞こえてくる砧の音に、中国の故事を思い起こし、自分も蘇武の妻と同じように砧を打って、 その音が京都にいる主人の耳に届くことを願い、心を慰みます。一頻り砧を打った後に、夕霧が伝言の続きを伝えますと、 それまで耐えてきた気力が失せて遂に命も絶えてしまいます。
 程なく帰郷した芦屋の何某が妻を弔う法事を営みますと、亡者の姿となって妻が現れ、 恨みや地獄の苦しみを訴えますが、夫の読誦する法華経の功徳によって成仏する事が出来ました。


解説目次へ    展示室TOPへ    平成13年1月1日更新