  2006/5/26 |
  |
梅雨空ですが西神戸センター街に行ってきました。 |
そろそろ入梅、今日は「がんばる商店街、西神戸センター街」に行った。波打った震災アーケードをリニューアルし、楽しいイベントを開催する商店街。隣接する丸五市場、新長田本町筋商店街も地域に愛される商店街です。 |
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
小雨の中、西神戸センター街の西側入り口に到着。 |
|
アーケードが新しく、明るいシャンデリアのような照明が印象的。 |
|
大きな「そばめし提灯」が目印、お好み焼き・たこ焼きのゆき。神戸たこ焼きも食べてみて。 |
|
「ゆき」に岐阜県の中学生が修学旅行で来る。この辺が修学旅行のコースになっている。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
店も魚も新しい、平田鮮魚店。昼網直送。 |
|
原田ネーム店。ネーム、刺繍のプロ。 |
|
八百屋の小泉商店。自分の畑で、野菜を育て販売、安全安心で新鮮で安い。 |
|
宝石のことならフクヤ宝飾。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
神戸ケーキ工房パティスリー・ド・ロマン。クリーム豆腐が有名。 |
|
ペットホテルことりやでは、一泊、ねこ1500円、犬2000円から、ウサギ750円。散歩もしてくれる。 |
|
ホルモンなら上野ホルモン店。 |
|
やっぱり、オリックスを応援。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ここまでがセンター街アーケード。 |
|
北側には、珍しい手動開閉式アーケードの商店街。 |
|
丸五市場の入り口。 |
|
おいしそうな物がいっぱい。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
イベント会場。 |
|
いつも明るい市場。左2軒目が有名な焼きそばのいりちゃん。メニューは焼きそば(大・中)とミックスジュースのみ。山盛りの大が450円。 |
|
休憩場。 |
|
ここでホルモン焼きを買って食る。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
スジ60円、キモ70円。心臓70円。 |
|
名物、丸五丼。焼鳥、マグロ、カルビ、うなぎ、漬物入り。 |
|
うまいもんいち POT。丸五市場の組合がやってる。 |
|
良いもの揃い。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
値段も安い。 |
|
POTを出ると新長田本町筋商店街(ビックハート)。 |
|
ここはマルヨネの本拠地。豚足を買う。 |
|
ほんまちすじ南入り口から北上。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
ここにも丸五市場入り口。 |
|
瓦せんべい吉野家。瓦せんべいは神戸名物のお菓子。 |
|
ひときわ目立つインテリアMACHI。 |
|
ビッグハート広場。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
本町筋から西の筋がお好み焼き屋さんがいっぱい。(西神戸センターの北側の筋です) |
|
あまりにも有名、お好み焼きの青森。 |
|
銭湯。銭湯帰りにお好み焼きという本はここが舞台? |
|
難波の道頓堀極楽商店街にまで進出してしまった平壌冷麺屋。食感が他では味わえない冷麺。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
また本町筋の戻って、お好み焼きしばた。 |
|
寿司の寿し金。ぼっかけちらし寿司もあり。 |
|
手打ちうどんの大福。 |
|
本町筋商店街をさらに北上すると、 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
中華料理の房’S。 |
|
居酒屋あまえんぼう。 |
|
以前、このジムに通ってた。この前の壁が「神戸の壁」。その壁の下を歩いて帰ってた。 |
|
道の拡幅で移転。仕事で淡路島の津名町に行った時に偶然再開し、感激しました。 |
西神戸センター街の位置図 |
 |