  |
|
 |
懐かしい人情味あふれる市場。それが稲荷市場です! |
稲荷市場は、新開地商店街南側国道を渡ったところにある南北に連なる昔ながらの商店街です。シャッターが閉まっている店もあるが、近所のお客さんと店の人がいつも談笑をしている人情味のある市場で南端にある松尾稲荷神社には「アメリカのお地蔵さん」といわれている珍しいビリケンさんがある。知る限りでは大阪の通天閣と、ここ松尾稲荷と、すぐ近くの西出町鎮守稲荷の3ヶ所にしかないのでは。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
稲荷市場北側の入り口。「食彩小路」です。 |
|
閉まっている店もあり人通りも少ない(行ったのが土曜日なので)が明るい雰囲気。 |
|
酒屋さんのドアには立ち呑みコーナーあり。 |
|
にゃんこやさんの中では(写ってはないですが)定連さんと店の人が談笑。人情味を感じる。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
保温のためのビニールのカーテン。 |
|
ここで東西の商店街がクロス。 |
|
手作りのパン屋さん。 |
|
コロッケ屋さんには行列。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
南北に西出稲荷市場。 |
|
火曜、土曜はラッキーカード。10円、20円、50円、100円が当たる! |
|
ホルモン焼きの中畑商店さん。おいしいホルモン串が何と一本40円! |
|
稲荷新聞も発行。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
明るい庶民的な下町の市場。 |
|
稲荷市場の南入り口。「お好み焼 ひかり」ののり巻き(お好み焼きを海苔で巻いて、お寿司の太巻きのように食べる。)も有名。 |
|
入り口に並んで松尾稲荷神社。 |
|
綺麗な神社。参拝者も多い。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
一番奥にビリケンさま!感動! |
|
神社の南の公園の案内看板。 |
|
看板にもビリケンさんが紹介されている。 |
|
東にはポートタワーがすぐ近くに。近代的なハーバーランドの直ぐ近くの庶民的な市場です。 |
稲荷市場周辺の位置図 |
 |