|
 |
いざ「トーマスランド」へ。外はすごい雨なのだ(泣)。 宿を出発して午前10時、やっと「富士急ハイランド」へ到着。ここのフリーパスは、顔写真が印刷されます。ローソンでチケット引換券を購入したので「ロボQフィギアをもらいました。あんまりかわいくないんだけど。 |
 |
まずは、「トーマス・モニュメント」。強い雨が降ったり止んだりと、お天気に
恵まれずしょぼちゃんはレインコートを着て、行動するはめに。でも「動かな
いトーマス君だ〜!」と嬉しそうに、乗っています。その間、私たちは辺りを見
回して動いているアトラクションをチェック。どうやら「ロックンロール・ダンカ
ン」が動いているみたい。 |
 |
この間、雨がすごかったので、私は乗らずにフード付きの上着を着ている
旦那にしょぼちゃんと一緒に乗ってもらいました。「ロックンロール・ダンカン」
は3歳から乗れるジェットコースター。大人にしたら、何てことない乗り物なん
だけどしょぼちゃんにとったら一大事だったらしい。「次、お母さんと乗ろう」と
言ったら「パパと乗ったし、僕、こわいねん」と断られてしまいました。 |
 |
しゃれにならないくらいの大雨。屋根のある乗り物「みんなでツイスト」に乗
るしょぼちゃん。レインコートを着ていても、髪の毛もびしょびしょになってしま
いました。「ほら、お父さんがみてるよ」というと、手を振って応えていました。
私たちは、早く建物の中に入りたいなぁ、と内心思っていました。そしてお昼
になったので、「トーマス・カフェ」へ。 |
 |
「トーマス・カフェ」でびっくりしたこと。それは、あまりの値段の高さ。こうゆ
ーところでは当たり前なんだろうけど、小さなサンドイッチ一つにしても400
円ぐらいするのです。ということで「キッズセット」と「フィッシュ&チップス」と
「ポップコーン(写真の入れ物目当て)」とトーマスラベルのミネラルウォーター
で軽くすませました。 |
 |
「トーマス・カフェ」で休憩しているうちに雨が上がってきたので、再開したア
トラクションを探しはじめ、「わくわくライド」に乗りました。ちょうど「レディ」が動
き出すところでした。メインの乗り物に乗れてよかった〜。あとで、「トーマス」
にも乗ることができてしょぼちゃんは大満足だったみたい。記念撮影は乗り
気じゃなかったみたいで、ちょっと指しゃぶりなんかしていますが(笑)。 |
 |
 |
 |
雨も止み、残りのアトラクション「いたずらク
ランキー」「ハッピー・ハロルド」「うきうきクル
ーズ」とたくさん乗ることができてよかった
ね。私はその間「ステーション・ショップ」でト
ーマスグッズのお買い物。
「トーマスランド」内にはいたる所に「機関車
トーマス」のお話の登場人物が。「いたずら貨
車」達のいる「アスレチック」や「パーシー・モ
ニュメント」、「トービー」のいる「ねがいのた
き」などなど。 |
 |
 |
 |
 |
さて、「トーマス」ゾーンを脱出して、「大観覧車」へ。ここには、普通の観覧
車と透明観覧車「スケルちゃんスクムちゃん」があります。これは床も透明な
板でできているので強度が弱く定員二人(3歳未満はOK)となっています。し
ょぼちゃんは体が小さめなのでみんなで乗りました。あの「叶姉妹」も乗った
ことがあるみたいです。そんな記事が貼ってありました。 |
 |
 |
 |
「リカちゃんタウン」。ここにはカフェと、ショ
ップがあります。アトラクションとして「リカちゃ
んハウス」があり、リカちゃんのお部屋が再
現されています。年代物のリカちゃんも飾っ
てあってとっても懐かしい気分になりました。 |
 |
少し休憩しよう、ということで「フジヤマミュージアム」へ。新しい建物で有名
な画家の描いた富士山がたくさん展示されています。富士山のいろいろな映
像を流す映画の部屋もあります。映像を見ながら「去年は二人で富士山に登
ったよね〜」なんて思い出したりしました。今度登るのは何年後かな?しょぼ
ちゃんも一緒に登りたいので小学校の高学年になってからかなぁ。 |
他にも子供が参加できるアトラクションは利用しました。残念なのは「ハムハムランド」。乗り物が5歳以上対象だったのでしょぼちゃんはだめでした。「ゲゲゲの妖怪屋敷」では入るなり「僕こわいから、逃げたい〜!」と号泣。これから言うことをきかない時には「お化け屋敷に連れて行くぞ〜」とおどかしたら効き目があるかも(笑)。その後、本日のお宿まで車でGO! |