宿根草ガーデンのすすめ

ここ数年、華やかな庭が増えてきて私のお客さんの中にも、
花壇をこしらえ、思い思いの季節の花を楽しむ人が多くなってきました
ただ、四月ごろあるお客さんを訪ねたところ、
花は盛りのはずなのに、花壇には何も植えられていません
固くなった土がむき出しの状態でした
奥様のおっしゃるには、「一年中花を絶やさないのは意外と大変で、
ついつい面倒くさくなっちゃって・・・」とのことでした

ブームに乗ってガーデニングを始めたものの、
このお客さんのように、面倒くさくなってほったらかしといった人も、
案外多いのではないでしょうか
そんな人には、宿根草がお薦めです
実は、イングリッシュガーデンの主役は宿根草なのです

宿根草は多年草とも言い、一、二年草と異なって、一度植えれば
根や地下茎の一部が地中で生き続け、毎年、時期が来ると芽を出して花を咲かせます
植え替えや株分けも二、三年に一度で済みます
花期を考えて植えれば一年中花が楽しめます また、宿根草は
一度根を下ろした場所に徐々に順応するため、
暑さや寒さ、乾燥にも耐えることができます
一,二年草に比べると、丈夫で管理の手間がかからず、コストも軽減されます

花はやや地味ですが、それだけに自然風の落ち着いた風情を表現できます
日本の庭でも昔からシャガ、ホタルブクロ、ホトトギスなどの
宿根草が下草として使われてきています



最近人気を集めている「ホスタ」という植物をご存知じでしょうか?
夏に白い淡い紫の小さな釣鐘状の花を付け、
葉は、裏が白かったり、ふが入ったりと、さまざまな品種がある宿根草です

ホスタというおしゃれな名ですが、これは日本の山野に自生していたギボウシが
欧米で品種改良されたものです
日陰に強く丈夫なので、初めての人でも失敗せずに育てられます
庭石にさりげなく添えると風情が出ますよ

新しく出回っている宿根草の中には、日本に自生していた草花が
欧米に渡って改良され、再び戻ってきた品種が少なくありません
実際に英国やニュージーランドの庭では、
日本でおなじみの草花をよく見かけます
イングリッシュガーデンのルーツは、案外、日本にあるのかもしれません