ストーンパワー

「ガーデニング」でも重要な役割

先日、長年お付き合いしてきたお宅が代替わりし、それに伴いリガーデン、
つまり庭の模様替えをして欲しいと依頼がありました。
現在は庭石をふんだんに使った和風庭園ですが、
昨年のガーデニングブームの影響でしょう、
草花を中心とした明るい庭に変えて欲しいので、今ある庭石は全て
引き取ってもらいたい、というお話でした。

最近このような依頼が増えています。
リガーデンはいいのですが、要らなくなった庭石や灯篭などを引き取れと言われても、
置き場所がありませんし、廃棄処分にするにしても結構な費用がかかります。
トラブルはなるべく避けたいし、ほとほと困ってしまいます。

そこで、できるだけ既存の材料をいかしたリガーデンを提案しています。
庭石を生かした現代のガーデニングも十分可能です。
例えば、十数個の石で石組みを行い、
石に添えてかわいらしい草花をそこかしこにあしらえば、
ロックガーデン風の美しい庭が完成します。


一石置くだけで景観が引き締まる

石は庭の景観をつくる上で実に効果的な素材です。
たとえたった一石でも、ポイントにさりげなく据えると、
強く視線を引き付け庭全体の景観を引き締めます。

景観をつくるだけではありません。
石庭には植物の成育を助けるパワーが秘められています。
冬場は、夜冷え込んでも、日中にじっくりと温まった石が急速に冷めることなく
熱を放射、土を必要以上に冷えないようにして草木の根を守ってくれます。
その証拠に寒い冬の朝、地面に白く霜柱が立っていても、
庭石の周りには霜柱が立っていないという光景をよく見掛けます。
石が湯たんぽの役割をしているのです。

夏場は日照りで土が熱くなりますが、水やりを行うと、
石と土のわずかなすき間に水の通り道ができて、
地中深くまで水が浸透し、土の乾燥を防いでくれます。
石は適度な保温性と保湿性を持ち、植物を保護してくれているのです。

石組みは伝統的な日本庭園の手法で、その歴史の重さがあるが故に、
現代の庭にはマッチしないとの固定観念が付いて回っているようです。
石組みを巧みに取り入れたガーデニングは、
新しいわが国の庭園スタイルとして十分に根付く可能性があると思うのですが。