心癒す水琴窟


水琴窟の所有者や愛好家でつくるグループ「水琴窟ネット・KYOTO」が、
水琴窟がある京都府内の社寺や、音の特徴を紹介する地図の製作に取り組んでいる
癒しブームの環境で、「水琴窟はどこにあるの?」という問合せが同グループに
相次いでいることからはじめた
事務局が情報収集や調査を進めており、今秋の完成を目指している
 2年前に建造された宝泉院の水琴窟
                   違う種類の響きを楽しめるのが特徴

 昨夏、発見された山王神社の水琴窟は、
            児童の地域学習にも一役買っている

水琴窟は、地中に埋めたかめに落ちた水滴の音を楽しむ仕組み
水琴窟への関心が近年高まっている半面、所在地などの情報が少ないため、
京都観光の魅力向上にも一役買いたいと、地図作りを決めた

会員や市民から情報を集めており、事務局が既に確認している市内18ヶ所、
木津町1ヶ所の水琴窟について、今年1月から現地調査を始めている
神社や寺、町家にあるケースが多く、大正や昭和初期の建造から
近年の水琴窟ブームで作られたものもある

地図上に水琴窟がある場所の位置を示し、公開している水琴窟は、
所在地や写真、音の特徴、建造年などのデータを紹介する
京都府を皮切りに、水琴窟が多い中国、四国地方などを調査して
全国版の地図を作る計画だ

特に町家では、土砂に隠れて家人が水琴窟に気ずかないケースが多く
京都は多くの水琴窟が埋もれた「宝庫」という

同グループの大橋智夫会長は「水琴窟は現在の環境を見つめ直すことにもつながる
どんどん情報を寄せてほしい」と話している

問い合わせ
水琴窟ネット・KYOTO事務局
(ティーズ・コーポレーション内)
(075)813-7321


京都日記に戻ります