限定甕壺貯蔵(芋28度) なかまた |
・酒-通販ドットコム - いも焼酎を中心に麦焼酎、日本酒も扱う。
超越した芋焼酎の旨み限定甕壺貯蔵なかまた深く刻みこまれる和甕熟成の技(飲むべし)!! |
◆2008年9月16日(火)朝7時のNHK「おはよう日本」のなかで紹介されました。 事故米(汚染米)を使っていない真っ当な蔵元(なかまた)して、2分20秒に渡り全国の皆様に紹介されました。 |
![]() |
天魔の雫 価格2,400円(税込み)『天魔の雫』芋25度1800ml瓶 ◆当店の主力の1つ鹿児島の指宿、海の焼酎屋、中俣合名(なかまた)がこだわった芋焼酎を世に送り出します。3種の原酒をブレンド(南薩摩の黄金千貫、麹米は、ヒノヒカリ等の国産米など3種類の使用の厳選原酒) ”天使が悪魔に恋した”ありえない事をキャッチフレーズにしている意味は、今までの中俣合名では考えられない味を”遊び心”でネーミング致しました。 ”なかまた””桐野”とは異なる甘味を抑えた辛口のキレのいい、飲み口爽やかで飲み飽きしない”天魔の雫”をご愛飲下さい。 ◆余談ですが、大山代表はじめ、蔵人が、最高のブレンド比率を割り出す為に、日々”天魔の雫”試作品を飲み続けて、アルコール漬けの体になったそうです。(笑) ◆11月発売分は、全て売切れた様です。出だしから非常に人気があり、通年販売ですが、割り当て販売になる模様です。 ◆当店では、12月分(12月10日入荷)から少量でありますが、毎月ご予約を伺いたく思います。(1月分売切れると2月分予約と言うことで対応させて頂きます。ご了承下さい。その後の予約についても、逐次、次の月にずれ込んで、ご予約を賜ります。宜しくお願い致します。) ◆当方の勝手な思いですが、おお化けする予感がムンムン致します。 宜しくお願い致します。 |
![]() |
甕壺貯蔵なかまた(無ろ過原酒)芋37度 価格4,200円(税込み)『甕壺貯蔵なかまた(無濾過原酒)』芋37度1800ml瓶 慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる挑戦を始めました。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として今、本格的に始動しはじめました。さあ、これからが本当の勝負です。『なかまた』は、麹菌は、河内黒麹菌ゴールドを使用し、芋は南薩摩の甘みの乗った『黄金千貫』を潤沢に使用しています。仕込みは一次がかめ壷(ヒノヒカリ使用)、二次が琺瑯タンク(黄金千貫)を使用しました。黒麹仕込みの特徴である深い味わいと芳醇な香りを引き出すために無濾過でで瓶詰めしました。(度数37度) 半世紀に渡り焼酎造りに携わってきた笠沙町杜氏の里在住の黒瀬勉杜氏が醸し出す集大成の究極の『甘さ』をご堪能下さい。(甘口焼酎)お湯割り、ロック、ストレートいずれの飲み方も最適な状態の『なかまた』をご愛飲下さい。 『甕壺貯蔵なかまた』は、通常のなかまたを厳選して半年以上和甕にて熟成して、尚且つ、一昨年譲した熟成原酒を程よくブレンド、味わいの深みと兎に角、香りが芳醇(生きています。)です。 これぞ『なかまた』と言える逸品です。和甕熟成の、中国甕、ホーロー、ステンレスタンク貯蔵とは、異なる深い味と香りをお楽しみ下さい。 ※年一回の限定品の『甕壺なかまた』無濾過原酒です。一升瓶は、ほんの少ししか発売されません。 真のプレミア芋焼酎『甕壺なかまた無濾過原酒』予約満了にならない内にゲットお薦めいたします。 6月10日(火)の入荷次第迅速に発送致します。 ※今年のラベルは、新進気鋭のデザイナー国貞憲太郎氏による斬新な”なかまたラベル”です。 ◆[予約満了!!有難う御座いました!!] |
![]() |
![]() 価格2,700円(税込み)『紫なかまた』芋25度1800ml瓶! 芋は鹿児島県産、頴娃紫(エイムラサキ)芋は製菓用に用いられる鮮やかな紫色とほんのりとした上品で爽やかな甘みがある後味のよい紫芋です。 麹米は鹿児島産ヒノヒカリ。麹は、河内黒麹ゴールド、一次仕込み甕壺、二次仕込み琺瑯、甕壺貯蔵です。 故黒瀬勉杜氏(名匠)の技と知恵を受け継いだ蔵人が誠心誠意、譲しております。不味いはずが御座いません。 エイムラサキの上品な酸味を十分感じさせる芳醇な香りは、フランス産の高級白ワイン(貴腐葡萄・白ワイン)の酸味と旨味をほうふつとさせます。 女性の方にも大変気に入って頂ける紫芋仕込みで、例えれば”日本の高級白ワイン” お薦めの飲み方は、ロック、水割りが最高です。 有名な紫芋ムラサキマサリを使用した赤霧島をも超えた上品な”紫なかまた”をお楽しみ下さい。 |
![]() |
季節限定品なかまた白麹・芋25度1800ml瓶(トロット芋焼酎) 価格2,625円(税込み)『季節限定品なかまた白麹』芋25度1800ml瓶 慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる『なかまた白麹』を限定発売いたします。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として今、本格的に支持されて来ています。季節限定『なかまた白麹』は、南薩摩の甘みの乗った『黄金千貫』を潤沢に使用して、経験豊かな黒瀬勉杜氏(50有余年経験ありの名工)がベストマッチと確信した河内白麹(砂糖の様なべったりとした甘み)を使い。麹米には、近年評価が急上昇の佐賀の酒米(酒造好適米)の西海134号(大地の輝)、鹿児島産ヒノヒカり使っています。勿論、一次仕込み甕壺(古甕壺による仕込み)、2次仕込み琺瑯タンク、和水には、『姶良カルデラ原水(あいらかるでらげんすい)』を使い25度にしています。風味は、軽快でなめらかで香り高く程よい甘み(旨味)の芋焼酎になっております。新たな季節限定『なかまた白麹』へ、美味しさは、数段とアップ。芋焼酎の王道、『なかまた』白麹の味わいを皆様の舌で体で、感性で味わって見てください。 『なかまた黒麹』は、食後の軽いつまみを食べながら飲むべきものと考えております。飲み方は、ロック水割りが適しております。夏の芋焼酎の飲み方と心得ます。白麹は、お湯割りに適していますので、身体も温まり食もおおいに進むと考えます。『なかまた白麹』は、ただの白麹にあらず。ロックにしても粘りが強くトロットしているので充分対応が可能です。美味しいです。 |
||
|
|||
![]() ![]() |
限定品甕壷貯蔵なかまた・芋28度黒麹菌ゴールド1800ml瓶(芳醇甘口芋焼酎) 価格3,150円(税込み)『限定品甕壷貯蔵なかまた』芋28度・黒麹菌ゴールド1800ml瓶 価格3,500円(税込み)『限定品甕壷貯蔵なかまた3年古酒』芋25度・黒麹菌ゴールド1800ml瓶の販売ページへ
|
養老伝説・芋25度白麹仕込み1800ml瓶 価格2,820円(税込み)『養老伝説』白麹1800ml瓶の販売へ
養老伝説とは 慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる挑戦を始めました。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として今、本格的に始動しはじめました。銘柄も『養老』から『養老伝説』と、より語り継がれる新たな名前に変更になりました。さあ、これからが本当の養老(芋焼酎)の伝説の始まりです。『養老伝説』は、南薩摩の甘みの乗った『黄金千貫』を潤沢に使用して、経験豊かな黒瀬杜氏(50有余年)がベストマッチと確信した河内白麹(砂糖の様なべったりとした甘み)を使い。麹米には、近年評価が急上昇の佐賀の酒米(酒造好適米)の西海134号(大地の輝)を使っています。勿論、一次仕込み甕壺(古甕壺による仕込み)、2次仕込み琺瑯タンク、和水には、『関平鉱泉水(せきひらこうせんすい)』を使い25度にしています。風味は、軽快でなめらかで香り高く程よい甘み(旨味)の芋焼酎になっております。 新たに『養老』から『養老伝説』へ、美味しさは、数段とアップ。芋焼酎の新たな伝説、『養老伝説』白麹の味わいを皆様の舌で体で、感性で味わって見てください。 |
![]() |
なかまた・芋28度黒麹菌ゴールド・貯蔵酒ブレンド1800ml瓶(甘口芋焼酎) 価格2,800円(税込み)『なかまた』芋28度・黒麹菌ゴールド1800ml瓶の販売へ 【なかまた】黒麹菌ゴールド(貯蔵酒ブレンド)とは なかまた・黒麹・芋28度1800ml瓶:慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる挑戦を始めました。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として今、本格的に始動しはじめました。さあ、これからが本当の勝負です。『なかまた』は、麹菌は、河内黒麹菌ゴールドを使用し、芋は南薩摩の甘みの乗った『黄金千貫』を潤沢に使用しています。仕込みは一次がかめ壷、二次が琺瑯タンクを使用しました。黒麹仕込みの特徴である深い味わいと芳醇な香りを引き出すために無ろ過に近い状態で瓶詰めしました。又、貯蔵酒をブレンドすることにより蔵の特徴の甘みが更に増しました。(度数28度) 半世紀に渡り焼酎造りに携わってきた笠沙町杜氏の里在住の黒瀬勉杜氏が醸し出す集大成の究極の『甘さ』をご堪能下さい。(甘口焼酎) お湯割り、ロック、ストレートいずれの飲み方も最適な状態の『なかまた』をご愛飲下さい。(中俣合名) |
![]() |
特撰 濱崎太平次・黒麹芋28度1800ml瓶 価格2,751円(税込み)『特撰 濱崎太平次』黒麹1800ml瓶の販売へ
【特撰 濱崎太平次】黒麹とは 昭和30年代の昔懐かしい芋焼酎をイメージして、昔ながらの製法にこだわり、手間と時間をかけて綿布でろ過するだけにとどめ丹念に仕上げました。ご好評をいただいておりました「八代目 濱崎 太平次」にくらべても旨みと香りが更に深まりました。28度という絶妙の度数はお湯割り、ロック、ストレートいずれの飲み方にしても最適です。酒米麹仕込み焼酎ブレンドならではの喉越しのよさをお楽しみ下さい。(蔵元リーフレットの造り及び商品特性より転写) 特撰 濱崎太平次・黒麹・芋28度1800ml瓶(酒米麹仕込み):慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる挑戦を始めました。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として今、本格的に始動しはじめました。さあ、これからが本当の勝負です。『特撰 濱崎太平次』は、南薩摩の甘みの乗った『黄金千貫』を潤沢に使用して、経験豊かな黒瀬杜氏(50有余年)がベストマッチと確信した黒麹菌を使い。麹米には、近年評価が急上昇の佐賀の酒米(酒造好適米)の西海134号(大地の輝)を使用したものをブレンドしています。勿論、一次仕込み甕壺(古甕壺による仕込み)、2次仕込み琺瑯タンク、和水には、『関平鉱泉水(せきひらこうせんすい)』を使い28度にしています。風味は、軽快でなめらかで香り高く程よい甘み(旨味)がガツンと来るの芋焼酎になっております。『八代目 濱崎太平次』よりも旨味と香りが増したということです。 お湯割り、ロック、ストレートいずれの飲み方も最適な状態の『特撰 濱崎太平次』をご愛飲下さい。(当方の特性説明文) |
||||||
|
|||||||
濱崎太平次・黒麹菌ゴールド芋25度1800ml瓶 価格1,950円(税込み)『濱崎太平次』黒麹ゴールド1800ml瓶の販売へ
【濱崎太平次】黒麹菌ゴールドとは、 濱崎太平次・黒麹菌ゴールド1800ml瓶:慈愛の養老の中俣合名会社(大山隆樹代表)が新たなる挑戦を始めました。芋焼酎蔵最後の小さな海辺の蔵(指宿蒸留蔵)として、南薩摩の甘くて美味しい『黄金千貫』と河内黒麹菌ゴールド(本当に真っ黒な麹菌で濃い風味がでる。)及び和水には、あの有名な『関平鉱泉水(せきひらこうせんすい)』を使って譲しております。寡黙で頑固一徹の黒瀬杜氏により皆様に愛される旨味(甘み)があり円やかで飲みやすい『濱崎太平次』黒麹菌ゴールドが完成いたしました。 日々の晩酌にピッタリの完成度の高い芋焼酎です。是非、御飲み下さい。 |
|||||||
|
|||||||
![]() |
養老 芋25度黒麹仕込み 1800ml瓶 価格1,860円(税込み)『養老』1800ml瓶 【養老の由来】 人を慈しむ心で有名な養老の滝伝説より人の心を和らげる酒との願いから銘名。天下太平、夫婦和合、長寿への祈りを込めている。 【養老 芋25度 黒麹仕込み】 地元の皆様に愛飲されています。永年、積み重ねた風味豊かな本格芋焼酎です。 この養老、驚くくらい美味しいです。生でいただいたら膨らみのある芋の甘さが際だった一品です。 飲み方は、ロック、ストレート、お湯割り何でも美味しいです。 皆様の好みに合った、飲み方を見つけてください。 |
||||||
![]() |
養老 芋25度黒麹仕込み 900ml瓶 価格992円(税込み)『養老』900ml瓶 【養老の由来】 人を慈しむ心で有名な養老の滝伝説より人の心を和らげる酒との願いから銘名。天下太平、夫婦和合、長寿への祈りを込めている。 【養老 芋25度 黒麹仕込み】 地元の皆様に愛飲されています。永年、積み重ねた風味豊かな本格芋焼酎です。 この養老、驚くくらい美味しいです。生でいただいたら膨らみのある芋の甘さが際だった一品です。 飲み方は、ロック、ストレート、お湯割り何でも美味しいです。 皆様の好みに合った、飲み方を見つけてください。 |