黒麹・古式甕仕込み利八・黒麹造り |
・酒-通販ドットコム - いも焼酎を中心に麦焼酎、日本酒も扱う。
![]() |
![]() 価格2,200円(税込み)(クリック販売ページへ) 指宿の池田湖は「イッシー」という恐竜が住む湖としても知られており、1.8m 重さ20数キロの大うなぎにちなみ、名付けられました。濃厚で豊潤な甘い芋の香りがする黒麹仕込みの名品です。 夫婦で造る年間500石の蔵元です。 、 |
![]() |
利八・黒麹造り・古式甕込み芋焼酎35度1800ml瓶 価格3,000円(税込み)『利八・黒麹造り』芋35度1800ml瓶の販売のページへ 価格3,000円(税込み)『利八・白麹造り』芋35度1800ml瓶の販売のページへ 【利八・黒麹造り・古式甕仕込み芋35度とは、】 明治38年創業の吉永酒造が南薩摩の指宿にて、吉永夫婦が力をあわせて、心を込めて譲しています。 今人気の砂のかけはし、砂のかけはし宝永を譲している蔵元でもあります。 白麹の35度は、時々目に致しますが、黒麹の35度は、当方も始めてお目にかかります。原酒に近い35度ですので、飲んで良し、また果実酒(梅酒等)のベースとして使用されても、格別です。 希少限定品ですので、早い目にゲットをお勧めいたします。 暑い時には、小分けにして冷凍庫でよく冷やしてシャーベット状にしてお飲み下さい。また、クラッシュアイスを入れても最高です。冷やしても薄めても濃厚な原酒は、最高に美味しいです。暑い日が、続いていますので、体力をつける為、ストレスを発散する為、是非ともお飲み下さい。 新製品が、利八(黒麹造り)です。古式蒸留釜コルニッシュが醸し出す何ともいえない風味が売りです。 麹は、三角により造っています。1次仕込みは、古式甕壺により仕込んでいます。2次仕込みは、ホーローにて仕込んでいます。6ヶ月かかけて丁寧に熟成させております。 勿論、芋は、南薩の完熟した黄金千貫をふんだんに使用しています。 南薩の完熟黄金千貫の深みのある甘みを生かし、より濃厚な味になる黒麹(NK菌)を使って、夫婦、二人三脚により手造りにて譲しています。 深みのある甘みの冴を是非ともお確かめ下さい。 吉永酒造の、25度よりも甘み旨みが増した利八(黒麹造り)35度を是非とも味わってください。(吉永酒造) ※黒字にゴールドの利八、ラベルも高級感溢れて最高!! |