|
旧篠山町と西紀町の境にある多紀アルプス。昔、この山で修験者が修行をしたというだけあり、
縦走すると結構そのアップダウンに苦しめられます。しかし、足下に目をやると、可愛い野草や
可憐な木の花が、その疲れを癒してくれます。5月になると御岳山の山開きがありますが、それ
よりも早い季節には、春の花が目を楽しませてくれます。
![]() バイカオウレン |
![]() エイザンスミレ |
![]() ヒカゲツツジ |
これら2つの花は、多紀アルプスの西方に位置する夏栗山の頂上に咲いていました。左のハルリンドウ
(フデリンドウ?)は、秋のリンドウとは異なり、小振りではあるのに、凛としていて元気者のような
感じを受けました。右のマムシグサは群で咲いており、林の中で見かけるものより小振りでした。