木本ゼミ卒業旅行
(当初の予定)
日程、月日(曜日)、地名(現地時刻)、予定
1日目、12月3日(日)、関西空港発(11:10)バンコク着(15:30)バンコク発(17:30)プーケット着(18:50)、空路プーケットへ・着後ホテルへ
2日目、12月4日(月)、プーケット、観光・海鮮料理
3日目、12月5日(火)、プーケット、自由行動
4日目、12月6日(水)、プーケット発(11:10)バンコク着(12:35)、夜ムエタイ
5日目、12月7日(木)、バンコク発(23:59)、観光
6日目、12月8日(金)、関西空港着(07:10)
と、なる予定でした。が、集団食中毒が発生し、ゼミ生25人中約20人がやられました。
(そのうち、2人は現地で入院、12人は点滴をうちました。)
木本先生はあたらなかったのが僕たちにとってはラッキーでした。
どうやら、4日の夜に皆で食べた海鮮料理が原因だったようです。
出てくる症状や、発病する時期には個人差がありましたが、典型的なタイプは
6日からの「嘔吐」と「下痢」でした。
僕の場合は、5日の夜から、「発熱」、「嘔吐」、「下痢」の症状が出てきました。
6日に、バンコクに着いてからは、ホテルと病院の間だけを行ったり来たり。
(ホテルが病院から近くて助かりました。)
ちなみに日本とタイでは、点滴を打つ場所が違います。
タイでは、手の甲から打ちます。はっきりいって、痛いです。
あと点滴の中身はメチャメチャきついです。友達は「吐き気がした」と言っていましたが、
僕は奥歯がふるえるほど寒気がしました。
あとで聞いた話ですが、タイの薬は加減がなく、風邪薬も一発で風邪が治るらしいです。
また健康ドリンクも強烈で、おみやげに買ってかえるとおもしろいそうです。
日程の4日目からは、「今日もう7回目」とか「俺ずっと水状」などなど
便の話が中心だったような気がします。
「お尻痛い」とか「お尻辛い」と、みんなで言ってました。
今回が初めての海外旅行でしたが、「もう日本から一歩も出たくない」
と言うのが本音です。(笑)
最後になりましたが、木本先生には夜も眠らず、生徒の見舞いや、旅行の日程の交渉など
奔走していただきました。本当にありがとうございました。
ゼミ旅行を終えての感想:
「疲れました。思い出には残ると思いますが・・・。」