入会金 3000円 入会随時
![]() |
自分で着物が着れて 、 帯結びが出来る様に成る迄 |
お稽古日 | 月三回 | 半襟の付け方からお教え致します。浴衣、 半巾帯(様々な変り結び) 小紋(合せ着物)名古屋帯お太鼓〜 様々な変り結び 留袖、袋帯二重太鼓変り結び。 |
時間 | 二時間 | |
月謝 | 4000円 | |
期間 | 四ヶ月 |
![]() |
人様に着付けられる様に成る迄、 教室の人体他、お互い着付け合い致します。 講議*和装小物の使い方と選び方、補整の仕方他 |
お稽古 | 月三回 | 小紋、留袖、訪問着、振袖、伊達襟の付け方 帯は 名古屋帯(各種変り結び) 袋帯二重太鼓、お太鼓系各種変り結び 文庫系各種変り結び、立矢系各種変り結び 蝶々系各種変り結び等々 |
|
時間 | 二時間 | ||
月謝 | 5500円 | ||
期間 | 四ヶ月 |
![]() |
プロの着付け講師として自宅で各種着付致します。の看板を出して頂き当教室の着付け講師メンバーとして登録された方は各種出張着付け他大手呉服メーカーさんの成人式等多人数の出張着付けのメンバーとして参加して頂いて居ります。 専科で習得した技術の上により高度な技術を磨いて頂き 講師、プロの着付師、を目指して頂きます。 |
お稽古日 | 月三回 | 認定書授与後は各種ブライダルへの就職、アルバイト、御自宅での「各種着付致します」の看板もあげられます。勿論出張着付もして頂けます。男物着物の着付、袴、袋帯立矢系段返し揚羽系段返し、文庫系段返し。講議は、着物のTPOと挌付け、着物の種類手入れ保存。また、実技テストあり |
時間 | 二時間 | |
月謝 | 7000円 | |
期間 | 六ヶ月 |
![]() |
着付講師として人様に技術(実技)を指導出来る様 学んで頂きます。勿論ブライダルその他への就職も可能 |
お稽古日 | 月三回 | 高度の実技と着物の文様、服飾史等、講議も多く成ります出張着付、生徒さんの指導等、広範囲のお勉強に成ります |
時間 | 二時間 | |
月謝 | 8500円 | |
期間 | 五ヶ月 |
![]() |
八彩会の教室(分室)が開けます |
お稽古日 | 月三回 | 師範看板の授与には実技テスト、筆記テストが行われますが 頑張って下さい。そして一人でも多くの人達に素晴らしい日本の着物文化を伝えて行って下さい。 |
時間 | 二時間 | |
月謝 | 10000円 | |
期間 | 四ヶ月 |
![]() |
主に美容室経営者、スタッフの方々等、学習はしたけれど、通り一遍で解っていないのでもっときっちり留袖、振袖、七五三、袴、等、勉強したいと来られます。短期間で習得したいので皆さん意欲的です。 |
![]() |
ご自分が習いたい事のみ習って頂けます。 |
お稽古日 | 月三回 | 留袖と二重太鼓、七五三の女児、男児、訪問着振袖と 変りおびむすび、男女袴、等々個々で違いますが、 納得の行く迄 |
時間 | 二時間 | |
月謝 | 5000円〜 | |
期間自由 | チケット有 |
![]() |
御要望をお聞きして個々に対処致します。 |