![]() |
||||||||||||||||
![]() |
|
![]() |
バランス保持に役立つナトリウムの対抗馬 カリウムは、ナトリウムと深い関わりがあるミネラル。 現代人の悩みである高血圧は、ナトリウムの過剰摂取が原因とされているが、カリウムが不足すると高血圧にさらに拍車がかかる。 体内にはそれぞれ、細胞内にカリウムが、細胞外にナトリウムが多く存在していて、つねにバランスを保っている。しかし、ナトリウムが細胞内に増加すると、ナトリウム・カリウムポンプという機能によって、細胞内のナトリウムと細胞外のカリウムが交換される。このときカリウムが不足していると、ナトリウムの排泄がうまくいかず、血圧が上がる。このような状況が心臓の筋肉で起こると、不正脈や心不全に発展する。 2.カリウムを多く含む食品(一日の必要摂取量 2,000mg)
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
Base template by WEB MAGIC. Copyright(c)2005 あるある!野菜で健康生活。 All rights reserved. |