◆ 亜鉛を含む食品類

◆ 

◆ 

◆ 

◆ 

◆ 
亜鉛の栄養素・効果                  ホームへ
亜鉛の持つ栄養素と身体への効果がどうなのか?
亜鉛族元素の一。元素記号 Zn 原子番号三〇。原子量六五・三九。閃(せん)亜鉛鉱などとして存在。青みを帯びた銀白色の固体金属。常温ではもろいが、摂氏一〇〇〜一五〇度では展性・延性を増す。電極、めっき材料、黄銅などの合金材料にする。また、必須微量元素の一つで、不足すると成長遅滞・皮膚障害・味覚異常などが起こる
◆ WHAT'S NEW!

◆ 舌への効果
食物の味は舌の味覚細胞で感じとる。味覚細胞は、亜鉛の助けをかりて代謝しているため、亜鉛が不足すると正常な味覚細胞が減り、味覚が鈍くなる可能性があると言われている。
◆ セックスへの効果
セックスミネラルと呼ばれる亜鉛。男性ホルモンのテストステロンや精液を生成する精巣、前立腺には、大量の亜鉛が存在し、男性の性機能を維持するために役立っていると考えられていると言われている。
◆ 傷への効果
亜鉛が不足すると免疫機能が低下するため、風邪などの感染症に感染しやすくなり、完治するのにも時間がかかるようになる。また、切り傷などの外傷も治りにくくなると言われている。
◆ 髪への効果
新しい細胞は、亜鉛とタンパク質が結合して出来る。そのため亜鉛が不足すると、新陳代謝がうまくいかなくなり、肌や爪に異常があらわれ、髪が抜けやすくなる可能性がある。
◆ 記憶力への効果
亜鉛は脳の発育や、刺激の伝達にも関係している。そのため、欠乏状態が続くと記憶力や学習能力が低下する可能性がある。また、眠気がとれず、ぼんやりしてしまうこともあると言われている。
◆ その他
Base template by WEB MAGIC.  Copyright(c)2005 あるある!野菜で健康生活。 All rights reserved.