End-U : 97年3月27日 23時23分26秒
>森野さん

いやぁペンチ2あったから買おうか財布みたら...んな10数万も有るわきゃない。
石自体は黒いボックスで見た目怪しかった。

そうそう、秋にはNT5.0ですね(気が早すぎる。)
マシンが専用線でネットに繋がっていることが条件らしいです。
それでもってMS製品はNETからダウンして使う、よってマシンには大容量
のHDDはあまり要らなくなる。とMSサイドは言ってました(なんだかなぁ)

>メール読みました、参考にして行きたいと思います。(^_^)
それと参考になるか判らないですが少々タグについて書きました。

では、また。

森野キコリ : 97年3月27日 22時17分5秒
End-uさん

ペンチ2もフライングですか(^^; なんかファミコンカセットみたいだと言う話が・・
でも性能はペンチプロと比べてもかなり良い線行ってるみたい。
16bitコードも馬鹿っ速らしい。

MIDIどうも有り難うございました(^^) 詳細はメールで送っておきました。

End-U : 97年3月27日 16時18分34秒
東京方面はペンチ2がもう売ってました。
18万もする。(T_T)

あと...GP+の200MHzが3万切るぐらいであった。いいなぁ東京。

>森野さん
・とりあえず、曲のデータ送っときました。無事に着いていたらいいなぁ。

また夜更けにきます。m(__)m

では。

森野キコリ : 97年3月25日 23時9分44秒
加野瀬さん

まぁボクは540MBを5万で買った程度ですが・・(^^; しかもSCSI−1(爆)
今でもバックアップ用として元気に働いてますが。

>240MB HDDは最近叩かないと回転しない時があって怖いです(^^;)

テンポラリ用途でしか使えませんね(^^; 軸を中心にしてスナップ効かせて
やっと動くHDDを使ってる人知ってますけど(爆)

加野瀬 : 97年3月25日 1時6分48秒
●森野さん
HDDは結構あつくなりますけど触れないほどじゃないんでまー大丈夫かなと。
HDDの寿命ってどのぐらいなんでしょうね? 5年ぐらい前に買った98用の
240MB HDDは最近叩かないと回転しない時があって怖いです(^^;)
しかし、この240MB HDDは12万円で買ったんだよなぁ…。
2GBが8万なんて安いもんじゃないか(ウソ)

森野キコリ : 97年3月24日 21時37分10秒
End-Uさん

うーん確かWin95版以外は単純にブラウザーのみだったような気がします。
そう言えばインターネットでバイナリーメールなんて送ったこと無かったな(^^;

うーっやっと近くにISDNのAPが出来た〜っ
加入すべきかどうか検討中〜。

森野キコリ : 97年3月24日 21時34分29秒
加野瀬さん

ATLUSとかの高速HDDって熱とかも凄いみたいだし通常のHDDに比べて
寿命もみぢかいのでわ? と心配になるっす(^^;
なんにしてもパソコンの場合ハイエンドのモノにはリスクも伴いますね。

それにしてもPhotoshop4.0の画像キャッシュってOFFに出来ないのだろうか?

輪郭がキザキザでとってもいや〜んな感じ(;_;)

End-U(NIFですか。) : 97年3月24日 19時1分50秒
>森野さん

あれ、もしかして「エクスプローラ」ってメールツールないの?
いやぁエクスプローラ見たことなくて...(^^;

WINもネスケだし...。(まあ、NT4.0は最初から入ってるか)

NIFTYですか、なつかしいですね。(^_^)
私のIDは「JAH02264」です。(本名で登録してません。)<やばいかなぁ

森野キコリ : 97年3月24日 0時45分33秒
Mac用のエクスプローラーにメールツールは付いてましたっけ?(^^;
いや良く知らないんですが。

もしNiftyのIDをお持ちでしたらそちらのバイナリーメールでも結構ですよ。
私のIDは「KFR03023」です。

・・最近Nifty行ってないなぁ。

End-U(所詮Macなのか?) : 97年3月22日 21時2分4秒
>森野さん
・実験用の曲を2曲おくります。と言いたかったのですが........。

マックのネスケでバイナリ・ファイルが送信できん。(T_T)
なぜ?何故なにょらぁ??(脳が崩壊状態。)

こうなったら『マック』用の『エクスプローラ』を入手して...(懲りてないな....俺)

開き直って近いうちにDOS/V使って送るにょぉ!(爆死)

さて、これから可愛いDOS/VをNET用に改修せねば。(macのネスケのバカァー!)

加野瀬 : 97年3月22日 17時19分43秒
●森野さん
Photoshopではもちろんメモリも重要ですけど、どんなにメモリを
積んでもワンストロークめに確実にテンポラリーファイルにアクセス
するじゃないですか。それならメモリは32x2の64MBにしてHDDを
速くしてみようと思った訳です。
んで初代ATLASはさすが7200rpmだけあってメチャうるさいです(^^;)
ケースがすごい振動を起こしますね。IBMのSCSI HDDは静かだという話
ですけど。

最近のMacintoshは中をあけるとほんとAT互換機みたいです。
中でもUMAXは台湾メーカーだけあってそっくり。
ケースはカッコよさを求めると、規格外になってしまって共有パーツが
使えなくなるという不便さがあって難しいところです。

森野キコリ : 97年3月22日 16時31分43秒
加野瀬未友 さん

>PhotoshopはCPUより速いHDDだ!

いやいや、やっぱりメモリでしょう(^^;
HDDはとても壊れ易いものですから高価なのを買うのは
勇気要りますねぇ。 ボクならせいぜい2Gで\40,000位
までですかね。 それと速いのは音が大きいという話も(^^;
やはりそう言うリスクを越えていかねばならんのだろうか(笑)

Mac互換機にもとても興味があるんですが、やっぱり
突き詰めていくと現在のPC互換機との共用部品が増えていく
んでしょうね。 逆にケースはMac流のセンスの良い物が
今後PC用に転用されてこないかと思ったり。

森野キコリ : 97年3月22日 16時31分27秒
End-Uさん

>・現在作業は順調(ほんとか?)に進んで、WIN上で実験中です。
>規制曲も2-3曲作る予定なのでまっててください。(^_^)

お有り難うございます〜(^^) とても楽しみにしてます。
んですが、あまり無理などせずにお願いしますね。
決して急ぎませんので。

加野瀬未友 : 97年3月22日 5時32分30秒
最近、自分もAT互換機を組み立てんですよ。んでPhotoshopはCPUより
速いHDDだ!と思い、CPUはせこくP54C-150に抑えて、HDDをATALS初代の
XP31250Wを買ったんですが、結論として普及タイプのIDEドライブと
体感スピードは違いませんね(^^;)。速いHDDが欲しいんだったら2GBに
8万から10万を投資する覚悟じゃないと意味がないようです。
会社にUMAXのPulsarがあるんですけどTWO-TOPのマシンと瓜二つなのには
笑ってしまいました。キーボードまで同じメーカーなんだもの。


End-U : 97年3月21日 19時5分47秒
>森野さんへ、私信。

・現在作業は順調(ほんとか?)に進んで、WIN上で実験中です。
規制曲も2-3曲作る予定なのでまっててください。(^_^)
<作業が遅いんです。>できたら、メールに添付して送信します。

では、また。

「みこ」 : 97年3月21日 11時5分27秒
>しかしなぁ内蔵用のSCSIケーブルって3接点以上の物って無いんですかね?
> アクティブターミネーターを付けたいのだけど4点式の物がどーしても見つからない

あれは自分で接点を買ってきて挟み込んで作ればいいんですよ
もう1本内蔵ケーブル買えば接点も部品屋へ行かずとも入手できますし
うちは内蔵SCSIはCD-ROMぐらいだけど、大抵のドライブにはターミネーター
付いてるからねえ

森野キコリ : 97年3月21日 0時41分34秒
>尤も、ストレージデバイスを全部SCSI
>で組もうなんて酔狂な人がいるかどうか、ですが(をれだ、をれ>酔狂)。

オレもだオレも(^^; スキャナはパラレルだけど。
しかしなぁ内蔵用のSCSIケーブルって3接点以上の物って無いんですかね?
アクティブターミネーターを付けたいのだけど4点式の物がどーしても見つからない・・
困ったもんだ。

つーわけで、今日Microsoftのインテリマウスなるものをゲットしてきました。
噂のスクロール機能は、やっぱ結構便利。

suzuko : 97年3月19日 13時24分5秒
EPSONのスキャナと、Fireball(はぁどですく)とをSCSIでシリアル接続するのは
「相性」とやらの問題があるみたいです。尤も、ストレージデバイスを全部SCSI
で組もうなんて酔狂な人がいるかどうか、ですが(をれだ、をれ>酔狂)。
で、そのEPSONが出してる、LP-1700Sという謎の怪光線で印刷をするプリンタを
購入しました。これでますます、夏の部屋の温度が上昇する(^^;

END-U(復活だぁ!!) : 97年3月18日 23時42分31秒
>風のレマ さん

楽しみにですね。HP。

はて、2日かかって、メール・サーバーが復活しました。
いやぁ...一時はどうなることかと思いました。

これで、またいつもの生活にもどれる(^_^)

風のレマ : 97年3月18日 1時38分15秒
 長くなったんで分割しました。

 ほんとはDOS/Vマシンを組み立てたい所なんですけど、Xa7が改造
マシンという事で今暫くはこいつをつかって行くつもりです。

 今回はほんまに有り難うございました。ほめぱげ出来ましたら一番にお知らせします。<(__)>

風のレマ : 97年3月18日 1時29分21秒
 End-uさま キコリさま

 早速のレスポンスおおきに。
 ARTはSCSIのみでしたか・・・てっきりWINP、WINS、ARTはものは
同じだと思ってましたので・・・。(恥) やはりパラレルは遅いのか・・・って
SCSIだから関係ないのですね。パラレルだと接続Kitが8K円以上します
んで、SCSI接続にしたいなぁなんて思ってました。
 デバイディングドライバー(殴)は既にダウンロードしてまいりました。AC
97の調子が悪くて9600bpsで落としたんで、かかった時間は・・・(泣)

 最近はほんと安くなりましたね。(でも私の買える値段じゃないの)今回
のスキャナーは友人から1万少々で売ってくれたので買えるのです。でな
きゃ未だ無職の私には・・・。

森野キコリ : 97年3月18日 0時0分48秒
レマさんお久し(^^)

GT−5000ARTはもともとMac用の機種なので、SCSI接続のみしか
サポートされていません。 ですからXa7で使いたい場合もSCSI接続
となります。

ちなみにパラレル接続がサポートされているのは、GT−5000WIN/Pです。

SCSIカードは基本的にASPIマネージャーが付属していれば、Cバス・PCIバス
問わず使えると思いますが、言われているように一応メーカー純正のキットも存在します(高価です(^^;)

それとMac用ですので、当然Windows用のドライバー関連は付属していないので、
別途EPSONのページか、Niftyの「SEPSONI」にて取ってくる必要があります。
純正の接続キットには付属していますけど。

ページ出来たら教えてね〜(^^)

End-U(アドレスがぁ-!) : 97年3月17日 23時51分29秒
>風のレマ さん
EPSONのGT−5000ARTですか。(WINじゃなくて?)

一般的にパラレルの方が転送レートは遅いです。

余談。
最近のスキャナは安いもので4万下のもあります。(300dpi/A4)
しかもPHOTOSHOPのライト版がだいたい添付されてる。(お得になりましたよね。)
大抵、接続KITもついてますよね。

別売りの接続KITって結構いい値段しません?

風のレマ : 97年3月17日 22時6分25秒
 お久しぶりです。
 ちょっと質問がありまして・・・近く友人からEPSONのGT−5000ART
を譲ってもらえます。ところが私のマシンはPC9821Xa7ですので、当然
そのままでは繋がりません。(笑)で、別売りの接続KITがあるというので
買うつもりなんですが・・・。98用KITがどっちなのか知りませんが、SCS
Iとパラレルの2種類の接続方法があるそうですね。どっちの方がいいの
でしょうか。(多分98用KITってのはパラレル接続だと思う)

 私もほめぱげ開設に向けて徐々に周辺機器を揃えつつあるのですが、
やはりぷーな私に写真屋は高すぎます。(泣)

 つまらぬ質問ですが、お願いします。<(__)>

End-U(シャレになんねぇ) : 97年3月17日 20時57分22秒
本日昼すぎ、みごとにメール・サーバーが飛んでいた。(T_T)
もはや、混乱状態が回避不能。

私、End-Uはメール・サーバー復活までアドレスは消滅します。
.....これじゃ、なにもできぃん。

というわけで、ご迷惑おかけするやもしれません。m(__)m

End-U (今日のMACは気紛れだ......) : 97年3月15日 23時42分40秒
>HIRO.PON さん

WIN95で出来るんですけど....ドライバどこにあったか忘れてもうた(T_T)

私も現在、探している最中です。(普段、NETはふらふら漂っているもので...)
メモっときゃよかった。(たぶんMGAじゃなくどこかのFTPサイトだった。しかも外だったかも)

ああっ...探している間にWIN97が出てしまうのでは....(爆死)

HIRO.PON : 97年3月15日 22時56分39秒
ええ?知らなかったです
WIN95でもできるの??
2モニター対応のドライバーは見かけたこと無いのですが
どこにあるのでしょうか??

あああ...でももう1枚買うのは勘弁して下さい(笑)
やっぱり同じボードでないとダメなんでしょうね、
いや、パレット用の方は2Mでも十分なので(せこい)



End-U : 97年3月15日 20時37分31秒
<今日も快調?にMACが止まる??>

N●C製のPowerVRが載ったボードは、IRQが『4』固定らしい。
よって、●E●製のPCシリーズだったらちゃんと動作する。??

曲の続報
WIN上で音が鳴るように作るのは以外とむつかしい。ただいま調整中!!(MIDI)

規制の曲(歌謡曲とか)もつくりますよ。御意見くださいな。

余談

2MBが12,000円程度だった??
いいなぁ、私のとこ地方なもんでまだ26000円代なんです。(T_T)

>HIRO.PON さん
ツインモニター機能は標準実装は一部のAV MAC(しかもタワータイプ)だけで、そのほかは??十万するボードを積むとできる。(??十万出さないと実用価値が無いんですよ)

>ツインモニターはWin97でサポート??
WIN95でもできまっせ。<Millだけツイン用ディスプレイ・ドライバがフリーであった)
PICスロットにMillを2枚挿しておけば、あとはドライバ・ソフトでツインに...


では また。

森野キコリ : 97年3月15日 4時30分3秒
ツインモニターはWin97でサポートされるみたいですよ。
カードにもよるみたいですが・・

でもまぁMill程メジャーなカードならサポートされていると期待しましょう。

んで、HIRO・PONさん、もう一枚8MBのMillが要るけど(^^;

HIRO.PON : 97年3月15日 4時17分42秒
ふふふ..うちは8Mだぁ!
といっても2M+6Mだから結構困ったちゃんです。
3Dチップはゲームするには欲しいと思うのですが
PSとSSで今のところ足りているので...
むしろツインモニター機能が欲しいと思う...macが羨ましい


森野キコリ : 97年3月15日 0時32分21秒
だぁ(^^; 押し間違えたわい。

PowerVRは導入を考えていたのですが、どうもMillとは根本的に相性が
宜しくないようで、ちゃんと動作したというレポートを聞いたことがありません(爆)
メーカーはチップセットが430FX以外なら動作するように書いてるんですけどね。

ん? Millの増設メモリって今そんなにしましたっけ? 2週ほど前日本橋で
見たとき2MBが12,000円程度だったような(^^;

森野キコリ : 97年3月15日 0時27分35秒


End-U (今日はMACもご機嫌??) : 97年3月14日 22時6分55秒
Millennumの4MBですか。4MBだとI/Oデータさんの「POWER VR」チップの載った
3D専用ボードが使えますよね。(^_^)

うちのMillennumは2MBなので使えません(T_T)。<増設RAMが2万以上する-!!>

そうそう、SIMMの相場は3月13日現在、8800から9700程度まで上がってる。

MIDI(要MIDIプラグ・イン) AIFF(要リアル・オーディオ)
詳細は後日メールにて出しておきます。<容量の問題です。>

では また。

森野キコリ : 97年3月13日 23時22分36秒
Macがよく落ちるって話はよく聞くのですが、本当なんですか?(^^;
でも「ご機嫌」って言われるくらいだからちゃんと動くときとそうでないときがあるのかな?
だとすればやっぱりなんらかの原因があるのでは?

あ、ウチはMillennumの4MB使ってます(^^)
未だ2Dでは最高の一品ですね。 MGA自体もコレを上回る物が作れないのでは?
(いや新型出ないし)

>とりあえず、音楽はAIFFフォーマットにて近くUPしときますね。

宜しくお願いいたしますm(__)m

End-U : 97年3月13日 21時55分19秒
[MACがあまりにも落ちるため、仕事が.....]

MACが機嫌最悪で作業が進まない (T_T)

とりあえず、音楽はAIFFフォーマットにて近くUPしときますね。

ご要望がありましたら何でも言ってくださいね。(^_^)

さ-て。作業でも再開しようかな?<また起動しなかったりして.....>

End-U : 97年3月12日 19時53分24秒
<森野キコリ>さんへ  [納品終わって一段落。ああっ....この解放感が...]

伝言読みました。(^_^)

さて版権問題のことですが、「パソコン会議室」で書くことではないので
伝言板の方で詳しく書いておきますね。

・MMX 小話し......(知っていたら、ごめんなさい。)

MMX の弱点 --- PENTIUMコードだけのソフトを動かすなら、変化なし。
      --- MMXコードだけのソフトを動かすならメチャ早い。
   て事は解り切っていること.....

      ---- 上記2種のコードを同時に使っているソフトを動かすと....
   ゴミですね..ゴミ。 <MMXはPENTIUMコードとMMXコードの切り替えに約50タイミング必要とするからです。> PHOTOSHOP4.0が、MMX積んでいると危うい?
<現在、いろんなソフトで試験中。>(爆)

・余談
Matrox社 MGA Millennum <97年度の最新TYPEのドライバーを装備した4MG>は
WIN95上最速のVGAかも、(前のヴァージョンのボードの約2倍速い。) (^_^)

では後ほど、伝言板にて。

森野キコリ : 97年3月12日 0時35分41秒
End-Uさん

ミュージシャン?! おぉっミュージシャンだけは今まで身近にいなかったので
ちょっと嬉しい(^^)(いや他にもいないのはいっぱいありますけど)

HP用の曲・・ おお願いしても良いかな?(^^;
最近HPでBGM流しているのをよく見かけるんですが、自分では作れないので
指をくわえているだけだったんですよね。
アニメの曲とか流しているのあるけどあーゆーのって版権問題とか
ないのかな?

お礼はなんか絵で出来ることがあれば・・(爆)
ご覧の通り大した物じゃありませんが。

End-U : 97年3月11日 21時40分49秒
<現実逃避、再び??>

現状のApple純正機は落ちやすい。(一日5度の再起動は常識??)
森野さんの書き込みも結構遅い時間帯のような...(^_^)

まあパワー不足は確かですね。同じ値段だしたらWINのほうが数倍早いし(T_T)

何故にこの時間帯に仕事してるかというと、DTM/DTP/Derectorが生業なわけで...
夜型人間なんです。MIDI/SOUND系のお話しも請けますよ。

そうだ! HPにHP用の曲なんていかがです?(ずうずうしいかも...)
<仕事じゃないことで誰かの為に曲を描きたくて(個人的で今なら可)>

様はスタジオ・ミュージシャンですね。<その為のMac数台?とWINです。>
趣味でWINで3DとCGやってます。

納品終わって、解放感に浸ってる End-Uでした。<にゃはは...終わった...>
・(切羽つまって壊れかけ....でも、明日の朝には復活さ!!)


森野キコリ : 97年3月11日 0時0分37秒
End-Uさんお勤めご苦労様です(^^; 遅いんですねぇ・・・
なんとゆーか、Macの互換機って大衆機よりも思いっきりハイエンドに
振ったモノが多いですよね。
プロの現場では、現状のApple純正機ではまだまだパワー不足って
事なのかなぁ? まぁ画像系で使われることが多いからメモリは幾らあっても
足りないんでしょう。

メモリ・・・ 徐々に値上がりしてますね(^^;

End-U : 97年3月10日 23時0分25秒
仕事の息抜き来てたりして...<一般的には「現実逃避」という?>(爆)

変なマシンが存在していたことを思い出したので来ました。(本当かよ?)

・DAYSTAR社(だったと思う。)の<Genesis MPシリーズ>なるもの(知ってるかも)なんですが......(国内取り扱い:丸紅エレクトロニクス)

・CPUはPPC604/150MHzのデュアルとPPC604/132が4つのデュアルタイプが2種存在します。 なにが変かと言いますと 最大メモリ数が『1536MB』。
誰がそんなにメモリ積むんじゃい(爆)。

という訳で....そろそろ仕事に戻るか。(やっぱ...現実逃避か????)


End-U : 97年3月10日 21時57分32秒
<HIRO.PON>さんへ

 m(__)m 97年3月8日 20時37分13秒の私の書き込みの中の<互換機 UNAX Pulsarシリーズ>なんて書いてますが UMAX Pulsarの誤記です。(おおっMなのにNって書いちゃってる-!!)申し分けない。(T_T)

ついで...
・PPCチップは700MHzの開発がスタートしているらしい??(どこまでいくのやら..)
・一部のパワーMACでNT4.0が動くらしい。.....試そうかな-(なんか危険な気が)
 

End-U : 97年3月10日 19時32分18秒
<森野キコリ>さんへ
・メールアドレス、混乱したと思います。すいません m(_)m
ネスケ共有で使用していてtoアドレスもう一人のアドレスのままメールしてしまいました。(^_^)E-mail://end-u@prophet.ne.jpできちんと届きます。

AT機の速度ですか?
・VGAをMatrox MGA Millennium か DIAMOND Stealth 3D などのPCI高速VGA
・L2キャッシュを512以上(512Mでメモリ64MB/1Mでメモリ128MB)
ただし、MMXの場合L2キャッシュ:512M以上 メモリ:100M以上でなければ
本来の能力は出ないでしょう。(自分の環境でです。)
・SIMMですが、EDO 60ns以下のノン・パリティだけで積むのをおすすめします。
(ほんとはDIMMがBEST)

200MHzオーバーですが....

ASUSTEKのM/Bは、ベース・クロック75MHzの3倍動作(225MHz)という
設定が存在しますよ。<悪魔のささやき>(^_^)

では。

森野キコリ : 97年3月9日 23時13分28秒
GA-586HXでベース66MHzオーバーは、コントロールチップの「揚げ足」を
しなければならないので、流石にそこまでは(^^;

まぁタダで高性能化してくれるならやった方がマシってとこです(笑)
リスクは・・ 寿命って関係あるのかな?

まぁ2年も経てば中身ごっそり変わってるだろうし(^^;

>225が2個なんてどういう速度なのでしょう(汗)

確かPPCの互換チップで455MHzっつー化け物があったと思いますが。
消費電力30W(爆) 市販されるらしい(^^;


HIRO.PON : 97年3月9日 22時44分12秒
キコリさん無茶しますね。(笑)
とはいえこういう無茶こそATの醍醐味ですから
さらに無謀に進んで下さい!
次は200MHzオーバーですか。

>互換機 UNAX Pulsarシリーズは...

MAC互換機には化け物みたいなのがあるのですねぇ
225が2個なんてどういう速度なのでしょう(汗)
1040MBなんて...うちのHD(単体)よりも容量でかい(爆死)



森野キコリ : 97年3月9日 17時32分41秒
今日マシンのケースを開けてて何の気なしに再び200MHz化にチャレンジしてみました。
まぁ以前失敗だったんで当然ダメだろうと思ってたんですが・・

ところがギッチョン起動試験は成功しました(笑) うーんなんでだろう?
前の環境から変わったと言えばSCSIがADAPTEC AHA-2940UAになったのと
マザーのBIOSを最新のVer2.3にしたくらい。 やっぱBIOSなのか?
それともしばらく使ってて、CPUに「アタリ」が出てきたのか?(笑)

でもNiftyのFPCU2なんかでは、同環境で正規の200MHz版使っても動かない
とかあるんですけどね(^^; まぁとにかくちょっと得をしました。
相変わらずメモりもパリ無し、パリ有り、EDOと異種混在環境にも関わらず
最速設定でバリバリ動いております(^^)(READ:30ns WRITE:40ns)

・・でも166MHzからちっとも速くなった気がしないのは何故だろう?(爆)
ベンチマークは確かに速くなってるんですがねぇ(^^;

森野キコリ : 97年3月9日 17時32分26秒
なんか次期MacOS、RapshodyってIntelCPU版も出るんだそうですよ。
まぁ元がNEXTSTEPなもんで、もう動いているみたいなもんなんですが(^^;

PC/ATで動くMacOS・・
専用アプリさえそろってくれれば、良いんですが。

End-U : 97年3月8日 20時37分13秒
<訂正・訂正>
97年3月8日 19時7分44秒の自分の書き込みに関して、

すいません。誤報でした。Mac互換機ですが、UMAX JAPAN(www.umax.co.jp)さんの
互換機 UNAX PulsarシリーズはA.S.P.D.(プロセッサ・ドーターカード/セカンド・プロセッサ・ユニット)が交換可能です。m(_ _)m
 買い換えでデュアル・プロセッサに!!(最大:PPC/225MHzが2個)
UMAX JAPANのマシンだと最大搭載メモリは1040MBです(スロットが8つもある)
ただ、一番安いマシン一式で4?8??0円もするけど (T_T)

では....。

End-U : 97年3月8日 19時7分44秒
伝言板、読みましてここに書こうとしましたが個人的だし
量が多いので勝手に直接メールさせてもらいました。届いてなかったら文句言ってください。
あと、MMXですが、我家のNT4.0(サーバー/ワークステーション)では
文句言わず<(^_^)>に元気に稼働しています。

<MACも >さんへ  基本的にMacのM/Bは商用扱いではありません。(T_T)
あと互換機についてはあまり良い話しは入ってきませんね。
モトローラの互換機がまともかも?(MacのCPU造ってる会社だし...)

Mac関係の質問なんでもうけますよ!!

 ではまた。

HIRO.PON : 97年3月8日 5時5分39秒
同じ失敗をしました。
どうもタイトルを入れる某ルームの癖がついたらしいです。(汗)
たびたびすみません

MACも : 97年3月8日 5時4分30秒
MACというのは何となくお上品で
AT機ほどは遊べないと思っていたのですが
最近の互換機はなんだか羨ましいですね。
最大メモリが1030MBとか嘘みたいな数字がざらにあったりして..
あれってマザーボードの状態で売っていたりするのでしょうか?
なんだかAKIAの互換機とか観ていると
少し欲しい気がしました物で..

んでも、メインは会社で使っている以上、WINなんですけどね。
WIN97でMagna97は動くのか?それが少し心配すが..

森野キコリ : 97年3月7日 20時41分5秒
Photoshopの通知は、今日ウチにも来てました。 早速明日申し込みます(^^)

End−Uさん

初めまして、貴重な情報ありがとうございます。
3.0Xのプラグイン使えないんですか?(^^;
うーんまた種類は倍になってるらしいけどどんなの付いてるのかな?
MMXに対応したプラグインもごく一部らしいし・・ うーむ。

またいらしてくださいね〜(^^)

End-U : 97年3月7日 19時33分18秒
どうも、通りすがりのMacユーザーのEnd-Uです。
アドビのPhotoshopですが、Mac版4.0を二月中頃から試験的に導入していますが、
快適です。WIN版4.0がどうなるか?楽しみです。ただ...3.0X以前のプラグ・インが全部使用不可になりますけど...(T_T)あっ...MMXは快適でいいですね。PROシリーズより私は気にいってます。(^_^)3Dソフトの描画も早いし。
 では!!!

長月そうりゅう : 97年3月7日 2時10分51秒
アドビから、写真屋さん4のアップグレードの案内が来ました。

25、000円かぁ、バージョンアップはするつもりですが、今すぐは無理だな。(ふぅ)



森野キコリ : 97年3月1日 1時18分35秒
おぉっ導入されましたか(^^)
Photoshopで割り当てられるメモリも大分増えたでしょ?

「TurboLoad」は確かに速くはなっているようですが、
Pentium100MHz以上だと余り差は和から無いみたいです。
ま余計にメモリを喰う訳ではないので、ONにしておいた方が良いかも。

ところで同じクォーターデックの「QEMM」もVer8.0はWin95でも使える
らしいですね。 うーん98でWin3.1を使っていた時代メインメモリを1KB
増やすことの喜びがまた戻ってきそう(^^;

いや実際Win95でメインメモリ500KB以上有ればなにも困ることは無い
んですが..

うずうず

HIRO.PON : 97年2月28日 21時50分1秒
MAGNARAM97導入しました。
確かにスワップは減りました!
おお、これでB5/300dpiでの作業も出来そうです。
うーん、ソフトの起動も早くなるとあるけど
こっちはよく解らないなぁ..

HIRO.PON : 97年2月27日 21時52分6秒
以下の文をSYSTEM.INIに書き込むそうです。

[MGA.DRV]
DevBits=OFF
PCICHIPSET=1

millの速度を犠牲にするようですが
文字化けは直りましたです。

にぐるの旦那 : 97年2月27日 9時7分17秒
にぐるの旦那です、ども。

VCACHEの設定は、必ずすっぴんの状態で
システムモニターを立ち上げて、VCACHEの
使用状況を確認してから、パラメータを設定
しないと、ハングする設定を書きかねないことに・・・

あと、にぐるは98使いなんで、ミレミアムはほぼ
関係ない(T^T)


森野キコリ : 97年2月27日 0時52分44秒
にぐるさんどうも(^^)

キャッシュの制御は知ってはいたですが、動作のアルゴリズムが見えないので、
単に上限を設定して良いものか悩んでました(^^;


HIRO・PONさん

>そういえばMillの文字化けは
>SYSTEM.INIにウエイトを設定すればいいことを

ん?FONTキャッシュのOFF以外でなにかあります?
そー言えばMillのBIOSの新盤がMatroxのサイトに上がってました。

すでに導入済み(^^;

HIRO.PON : 97年2月27日 0時47分25秒
へぇ..こりゃ凄いですね。
コントロールきくのならいじりたい気もしますが...
ハングも恐い(根性無し)

そういえばMillの文字化けは
SYSTEM.INIにウエイトを設定すればいいことを
友人に聞いて実行したら解消しました。
うーん、勉強不足

にぐるの旦那 : 97年2月26日 15時5分2秒
ども、にぐるの旦那です。

VCACHEですが、Windows95のSYSTEM.INI
(何故かレジストリでないところがミソ)に以下の
記述を加えると、メモリサイズのコントロールが
可能になります。(と雑誌の記述)

[vcache]
MinFileCache=256
MaxFileCache=10240

ちなみに、これは会社のマシン(メモリ48M)の設定
で、最大10Mのキャッシュを取る様に要求しています。

確かにシステムモニタで確認すると、10Mよりキャッ
シュサイズが増えませんので、どうやら本当らしいの
ですが・・・。

森野キコリ : 97年2月26日 0時28分30秒
↓まぁ確かに(^^; ちょっと前の頃から考えれば、すごい数字の話してるよなぁ(笑)

相原さんの「DIGITAL BLUE SKY」の制作環境(HDD:500MB,RAM:40MB)に
恐怖した時代が懐かしい(爆)

suzuko : 97年2月25日 23時35分6秒
うーん、こーいう会話を聞くにつけ、画像系をやってなくてよかったなぁ、
と思います:-)32MBで楽勝ですから、ウチの場合。

HIRO.PON : 97年2月25日 22時13分18秒
うーん、うちも既に6本埋まっています。
一応8*2Mを抜いて32*2Mを差す計画はあるのですが
正直なところ
必要なときにはそれでも足りないと思うし、
普段はそんなにいらない(笑)
贅沢を言い出すときりがないので困った物です。

それにしても48MB以上というのは
なんだか凄いソフトですね。使う人を選ぶというか..
PHOTOSHOP4.0との相性が気になるところですが
欲しいですね。

森野キコリ : 97年2月25日 6時31分38秒
特に不具合はないですよ(^^)
ただSIMMスロットに空きがあるのならやっぱり実メモリを
先に増設されることをお勧めしますが(笑)
ボクはもう6本全部埋まっているモノで..

雑誌なんかでも良く言われていることですが、この手のツールは
物理的に足りないメモリを補完してくれるモノでは無い。 と言うこと。

実用上十分なメモリがあって、更にそれを高度に活用したい
無駄を無くしたいと言う目的で使うものと考えた方が良いです。

実際Win95の場合メモリを積めば積むほどVCHASHが巨大なキャッシュ容量
を確保しにかかるので、その分作業メモリが圧迫されると言うジレンマ
が有るんですが、Magnaram97はそのキャッシュの使われていない部分も
有効に活用すると言うシステムになっていたりします。

ウチの環境の場合起動時にイキナリ40MBもキャッシュに取られてしまいますから(^^;

まぁHIRO・PONさんの場合は、現在80MB搭載していたと思う
ので、Magnaram97の効果は十二分に出ると思いますけど。
雑誌のインプレッションでは、効果が目に見えるようになるのは48MB
以上の環境からだそうです。

HIRO.PON : 97年2月24日 21時41分1秒
うーん微妙な値段ですね。
メモリー64MBで増設するのに3万弱だから
安いとはいえますが
とりあえず動作確認が必要かな
今のところ何か不具合とかありますか?

森野キコリ : 97年2月23日 6時32分28秒
売値は\6,980でした。
大体どこ行っても同じ様な値段でしたね。

HIRO.PON : 97年2月23日 2時20分17秒
お、そうなのですか?
昔のMagnaはかなりアレだったようですが
PHOTOSHOPで使えるのなら買いですね。
ちなみにおいくらです?10000円くらい?
100MB以上はいくらメモリーが安くなったとはいえ
増設が面倒くさいですからね。

それにしても240MB?MOかいな?!



森野キコリ : 97年2月22日 19時50分33秒
今日クォーターデックの「MagnaRAM97」と言うソフトを買ってきました。
いわゆるメモリ倍増ツールですが、コレ結構良いっす。

ウチの環境で20MBの画像データーを5枚開いてリサイズとか
してみましたが、殆どスワップしなくなりました。
仮想的にPhotoshopに240MB割り当てられますね。(インストール前は130MB)
原理はスワップするデーターを圧縮して可能な限りメモリ内で保持し
HDDにスワップする時も圧縮されたデーターでスワップするので、
結果としてスワップ量が激減すると言うモノですが。

後キャッシュのリフレッシュも高効率で行ってくれるので、
重い作業をした後でもメモリがすぐ解放されWin自体が快適に使えます。

インストール後特に速度低下や不安定になると言うこともないので、お勧めっす(^^;


長月蒼龍 : 97年2月20日 1時49分43秒
同じSBのドライバーかもしれませんね。Nifで調べた訳でないので、憶測ですが。

私の所のは、SB16はWIN3.1時代からのドライバーがそのまま使ってたので、ドライバーの入れ替えの効果が、音質として顕著に出たのかもしれません。



森野キコリ : 97年2月19日 2時11分41秒
Niftyで最近SBのドライバーダウンしたんですが、同じモノかな(^^;
音色は・・ うっボクには違いが分からない〜(汗)

この前あれほど探し回っても見つからなかったAWE64。
先週行ったらどこ行っても置いてるし(;_;)

長月蒼龍 : 97年2月19日 1時20分9秒
窓の杜にSB16の新しいドライバーがあったので、早速落として、入れてみました。

音質が今までより良くなって、高音の響きが良くなったようです。
落としてみる価値はあると思います。

うちはSB16+WaveBlasterIIの環境です。

森野キコリ : 97年2月18日 23時26分29秒
ボクはMOにDS3掛けてますけどメインHDDに掛けるのは(^^;
データが他のところに取ってあれば大丈夫でしょうけど。
まぁDS3掛けて飛んだって話も聞きませんが
(誰も怖くて使ってないだけだったりして(爆))

HIRO.PON : 97年2月18日 21時23分56秒
233というと何倍速?なんでしょ?
まぁCPUは今ので当面足りてるので
私は静観しておきます(^^;)
それより、HD!そろそろ恐いです
ドライブスペース3をメインディスクにかけるのは
いくら何でもまずいかなぁ...


森野キコリ : 97年2月17日 23時50分41秒
MMXはまぁ今後の展開が楽しみと言うことで、暫く静観の方が良いかも(^^;
自分は買っといてなんですが(笑)

そー言えば「クラマス」・・ Pentium2とか言うネーミングに決まったらしい(爆)
クロックは最初から233MHzとパフォーマンスは高いらしいのですが、
PentiumPROを同クロックにした場合は負けるらしい。

名前からして、どーもPentiumとPROの中間的な製品みたいですね。
1年後はどうなっているのかなぁ

HIRO.PON : 97年2月16日 21時50分49秒
うーんCyrixはバッチ組んでも不安が抜けないから
MMXに変えて正解なんじゃないですかね..

うちの会社の人も200のMMXにして絶好調らしいです。
粟岳さんはどうするのかなぁ...


森野キコリ : 97年2月16日 16時9分49秒
CyrixのCPUを使う場合Win95のCD−ROMに
入っている「Wb16off.exe」と言うファイルをバッチで組み込みなさい・・
と言う一文を今日Win95のシステムディレクトリに入っている
「Hardware.txt」で見つけました・・

時すでに遅すぎ(核爆)
うーんやっぱマニュアル類は一度は全部目を通さないとね(^^;

森野キコリ : 97年2月9日 23時12分57秒
おおっ遂に「乱」完成っすか(^^; ついでにウチにもリモートアクセスで繋げて下さい(笑)
最近ホントにノーパソが欲しいんですが、買ったら買ったで、言うほど使い道が
無いので結構悩んでるっす(^^;
どー考えてもそこそこ使えるモノになるとトータルで30万はかかりますからねぇ・・


suzuko : 97年2月8日 20時6分30秒
ふう、よーやっと、家庭内乱完成。dosのコンベンショナルメモリが食われまくり(^^;
一応、qemmなんてモンで上にあげてるんだけど、DC-600のINT13絡みでどうしてもうま
くいかないところが、、、
あ、ちなみにLANソフトは、遥か昔にこちらで教えてもらった、LANtasticの6.0と95の
2つです。

長月蒼龍 : 97年2月1日 1時58分33秒
久しぶりの書き込みで緊張です(^_^;)

>>フォトショップのユーザー登録はちゃんとされてました。
>>登録確認はガキは発送しているはずなんですが・・ って

私も12月の初めに写真屋のユーザー登録したんですけど、2週間で登録通知のハガキが来ました。

アドビが送ったとなると、郵便事故でしょか?
それとも、送り忘れ(ありそうで怖い)

>>ところでNT4.0って内部的にMMXに対応してましたっけ?

NT4はたしかMMXに対応してなかったと思います。

森野キコリ : 97年1月31日 23時17分11秒
今日アドビのアップグレードセンターに問い合わせたら
(昼休みに40分かけ続けてやっと繋がった(^^;)
フォトショップのユーザー登録はちゃんとされてました。
登録確認はガキは発送しているはずなんですが・・ って
事でしたけど来ていないモノは来ていない(笑)

4.0へのアップグレード案内は3月からとの事でした。

ところでNT4.0って内部的にMMXに対応してましたっけ?

森野キコリ : 97年1月31日 0時58分41秒
MilのドライバーをVer3.22にアップ完了。
しかし最近やたら頻繁にバージョンアップするなぁ・・

やっぱDirect3D回りのバグ取りでしょうか?

森野キコリ : 97年1月28日 23時48分51秒
ベンチマークでテキストの値が悪くなる原因が分かりました。
MsPlus!をインストールすると画面のプロパティで「スクリーンフォントの縁をなめらかにする」
と言うオプションがデフォでONになるのですが、この状態だとフォントの表示に
アウトライン補間処理が入るのでパフォーマンスが極端に落ちるようです(^^;
ONにしたところで大して変わったようにも思えないので外しました。

HIRO.PON : 97年1月28日 21時19分21秒
え?1152でこま落ち無し??
それは凄い..なんだかにわかには信じられない早さですね。
POHOSHOP4.0の出た暁にはやはり狙うしかないかも...
個人的にはK6に注目なのですが...

それはそうと
創作通信...うぁぁぁぁどんな風につっこまれてるんだぁ?!
これは早めに改善せねば...

森野キコリ : 97年1月28日 1時25分17秒
>HIRO・PONさん

166+は価格とスピードにおいてすばらし性能を持っているのですが、普段使っている
ソフトが動かないと言うのはやっぱ致命的でして(^^; 熱暴走とかならいかようにも
対処するんですが、アーキテクチャーの制限だとこれはもう諦めるしかないと言うことで・・
我ながら良い勉強料を払ったと思っています(笑) AMDは主要メーカーが採用した
実績があるので、X86アーキテクチャーとは完全互換だと思いますが、
こう言うテイタラクな後の事ですので取りあえず敬遠しました(^^;

んでMMXですが、現状ではOSR2に付属のActiveMovie位しか機能しないのですが、
その性能はなかなか侮れませんね。 MPEG画像を1152x864フルカラー全画面表示で
全くコマ落ち無しですからかなりのモノだと思います。

「QUAKE」なんかの3Dゲームでもより高解像度でスムーズな動きが実現されています。
内部キャッシュ32KBの威力でしょう(^^;

メモリは殆ど勢いだったのですが、実際最近のボクの現場でレイヤー3枚切って
仮想メモリが120MB程使われていたので、同じ作業をした場合はスワップは殆ど
しなくなりましたね。 余力はないですが(笑) ちなみに購入価格は1枚\13,480也。
衝動買いが許されるようになったのは良いことです(爆)

んですがまたまたここんとこ価格は上昇傾向にあるようです。
なんでも米国で高騰しているあおりが来ているそうで。

最終的には192MBまで持って行くつもりなんですがね(^^;
あ、ちなみに現状は160MBになってますです。

森野キコリ : 97年1月28日 1時24分31秒
つーわけでベンチです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.284 ★ ★ ★
使用機種
プロセッサ Pentium-MMX 166MHz
解像度 1152×864 1677万色
Display Matrox MGA Millennium PowerDesk
メモリ 162,828Kbyte
ドライブ C:\ 10MB使用

SCSI = Initio INI-9100/9100W SCSI Host Adapter
HDC = Intel 82371SB PCI Bus Master IDE Controller
HDC[?]=Creative Labs IDE controller
HDC = プライマリ IDE コントローラ (デュアル FIFO)
HDC = セカンダリ IDE コントローラ CD = IBM DORS-32160 Rev WA6A

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK Rev
CD = IBM DORS-32160 Rev WA6A
Q = TEAC CD-ROM CD-56S Rev 1.0D

オプション
窓最大化 ON
CD-ROM方式 OFF

ALL (浮)CPU(整) (矩) (円) (テキスト)(スクロール) DD READ WRITE CACHE
9825 9684 10473 21322 2242 14309 197 42 5343 5253 19607 C:\


以下以前HIRO・PONさんも言われていたんですが、何故か途中からテキストなんかの
ベンチ(WintachのWordとか)が異様に遅くなると言う事態に陥っています(^^;
いったいなんなんだ〜。


ALL (浮)CPU(整) (矩) (円) (テキスト)(スクロール) DD READ WRITE CACHE
9377 9674 10465 23272 2363 8101 257 42 4956 4899 20407 C:\


皆さんMILのオプション設定ってどうしてます?(3Dアクセラレーションとか)


にぐるの旦那 : 97年1月27日 15時49分46秒
HIRO.PONさんへ
突っ込まれますぜ、「創作」。

#それだけ、すま。m(__)m

かすが : 97年1月27日 3時1分55秒
HIRO.PONさん
なぬ?(^^;文字化けEVOで再発ですか?
うちはまだ入れてないんだけどもしEVOの設定にオリジナルスクロールって言うのが残ってたら
こいつをオンにしてみてください。
うちの環境ではこれをオンにしただけで直りました(^^;>以前の秀ターム


キコリさん
P55Cってなんか今までの製造プロセスと違ってるそうなんでクロックアップには向かないかもしれません(^^;
詳しくは忘れてしまいましたが…
プロテクトの噂も有ったけど、単に限界が落ちただけではないかと思います。量産品だし。

HIRO.PON : 97年1月27日 1時13分42秒
そういえば、しばらくなりを潜めていた
通信上での文字化けが
秀TermEVOで再発しました。
あううううう創作通信が全然上手く読めない。
1600モードがまずいんだろうなぁ..

HIRO.PON : 97年1月27日 1時11分25秒
おお..P55Cですか。
しかし、はやいっすね(^^;)
まぁ、お仕事(?)で使う物の動作が不安定なのは
しゃれになりませんからねぇ...
とおころでまたRAMを増やしたと言うことは..
すげぇ...どのくらいまでの画像が扱えるか
その辺もレポートして下さい!お願いします。

森野キコリ : 97年1月26日 22時28分8秒
>かすがさん

らしいですね、FAT32(^^; MOにデータを放り出したのでそんなにディスクが
圧迫されるわけでもないので、FAT16で当面大丈夫です。

166+は、先日から騒いでいたMSMailがフォールトしちゃうしゲームなんかも
なんか不安定でした。 試しに98のP54C−133MHzに換装したら
何事もなく稼動したので、コリャーアカンと思いまして(^^;

んで今日166+を売り払ってP55C−166MHzをゲットしてきました(笑)
うーむ200MHzでの起動試験は失敗しました(爆) どーもプロテクトが
かかっている模様。 詳しいインプレッションはまた改めて。

あ、気がついたらついでにEDO−32MBx2も手に握っていましたが(^^;;;;;

かすが : 97年1月26日 19時11分57秒
fat32のメリットはパーテーションの大きさとクラスタサイズが小さく出来る事位で
スピードは遅くなります。(クラスタが増えるから)
あと、多分16BITアプリと95専用アプリは全滅なんではないかと思います。(by FPCUG)
#だからファイルシステムはメーカーパソコンにはプリインストールもされてないです。
しかしサイリックスの互換性って問題あったんですか(^^; う〜む
写真屋や画家でも?

森野キコリ : 97年1月26日 13時5分27秒
えーっとFAT32は使ってたんですが、どーもディスクアクセスが遅いので
FAT16に変えました(^^;

それとサイリックスの166+ですが、やっぱなんかアプリケーションによっては、
ちゃんと動かないものもあるようで、お勧めできません(爆)
今日日本橋でCPUも物色中です。

かすが : 97年1月25日 7時17分48秒
う〜ん、さすがに解らんです(^^;>キコリさん
ゴミ書きですまんっすm(__)m
ところで、キコリさんはFAT32って入れてるんですか?

森野キコリ : 97年1月25日 1時19分52秒
自己レスです(^^; MSIEのサイトに行ったら現在のバージョンでは出来るはずなんだけど
出来ないので原因は調査中との事でした(爆)

うーむ困ったぞ

森野キコリ : 97年1月23日 23時48分33秒
ちょっと教えていただきたいことがあるのですが、Win95の
ExcahngeとMSIE3.0と同時にリリースされたMsMail
との間で仕様上データのインポートエクスポートが出来るようになってい
るのですが、実際にはどうやっても双方でやりとりが出来ないのです(^^;

ちょっと事情があってMsMailからExchangeへエクスポート
したいのですが、やりかたを知っている方はいらっしゃいませんでしょうか?

HIRO.PON : 97年1月20日 21時14分44秒
キコリさんはBIOSチューニングモードですか!
私は参考書もなく良くわかんないので
適当に3日ほどいじったのですが
結局、恐くなってやめました(笑)
あんまりいじると落ちるという話だったので...

あと、キャッシュはニュータイプなのでしょう。
すごいなぁ...って全然答えになりませんね、申し訳ないです。

でも、6X86安定しているのでしたら私も欲しいぞ


森野キコリ : 97年1月20日 0時37分21秒
>HIRO・PONさん

586HXのBIOSメモリ回りの設定ってどんな風にしてます?
ウチはとにかく一番速い設定にしてもこけないのでそのまま使ってますが、
(数字が少なくなるように設定するのとキャッシュをFastestにしています)
何がベストなのかいまいち不安なモノで(^^;

うーんしかしキャッシュのRead、Writeタイムがマイナスになってるぞ(^^;
どーゆー処理なんだ・・

森野キコリ : 97年1月18日 12時2分7秒
6x86−P166+ですが、586HXではすこぶる安定していますよ(^^)
確かに付属のファンはやたらデカイのですが、実際にはそんなに高温を発しているわけでも無いようです。
夏場にならないと何とも言えませんが、こけるようならケースのフロントに
ファンを付けてやれば問題ないと思います。

実際のクロックは133MHzなんですが、確実に同クロックのP54Cより速いです。
もーウィンドウのOPEN、CLOSEが楽しいと言うくらいシャキシャキ動いてくれます(笑)
対166MHzはどうか分かりませんが、価格が半分以下なので
コストパフォーマンスは凄く高いと言えますね(^^)

ベンチマークでは、P54C−133MHz比で正数演算が30%増し、
逆に浮動小数点演算が20%減と言う数値なんですが、
Photoshopのフィルターなんかでは、やはり6x86の方が速いです。

分岐予測とかのアルゴリズムが、実作業ベースでチューニングされているんでょう。


ま、しかしCPUの高速化よりもMillenniumの本領が発揮できるようになったのが嬉しかったりして(笑)

DirectDrawとかを含めて98環境とは、別次元ですね。 フルカラーで使える解像度も
より広くなりましたしリフレッシュレート85MHzは目に痛いくらい美しい(^^)


んで前から持ってた「QUAKE」とかのDOOM系のゲームを早速やってみました。
音がSB32でリアルってこともあるんでしょうけどモノスゲー怖いです(^^;
小心者のボクには心臓に悪い(笑) でもやっちゃうんだよなぁ(爆)

HIRO.PON : 97年1月18日 4時18分44秒
うーそぉみたいですね。
ところで6X86はどうなのでしょう??
夏場を乗り切れるかとかマシンが安定するかとか
問題有りそうなのでやめたのですが...
やっぱ、ハングアップは許せませんからねぇ
俺の半日をかえせぇぇぇとか良くやるもので....

森野キコリ : 97年1月18日 1時4分46秒
もうちょっと厳密に調べてみたんですが、通信ソフトのフォントにトゥルータイプ
を使っても化けやすいみたいです。 要は負荷が大きいとこけるみたいですね(^^;

あーやっとセッティングが終わって部屋が片づいたぞ(爆)

HIRO.PON : 97年1月17日 22時2分50秒
うー、うちのマシンの場合は1600モードで
画面表示させた状態で通信すると駄目でした。(nifterm)
なんかそういうことあるらしいですね..良くわかんないですけど


森野キコリ : 97年1月17日 0時26分5秒
自作互換機完成(^^) 予告通りなかなかうまく動かず音信不通状態に陥ってました(爆)
SCSIのセッティングで相当トラブりまして。

CPUは、結局サイリックスのP−166+にしました(^^; いや安いから。
MMX陣営は、しばし静観します〜

>HIRO・PONさん

えーっと前に言ってた「通信時の文字化け」ですが、ウチでも出ました(爆)
但し画面のモードを24bitにすれば回避可能な模様。

GA586HX+MILなんで似た環境なんですが、これは試されましたでしょうか?
まぁ所詮あちゃらの機械なんで、2バイト言語の扱いにはバギーなのかも(^^;

森野キコリ : 97年1月13日 1時31分43秒
あ、ホントですね。 DOSから初期化したら10分程度で終わりました(^^;
しかしWin95上からだとディフォルトが128MBだったりとどーも時代に
そぐわない気がするのはボクだけでしょうか?

Win97では改善されることを望む〜

かすが : 97年1月12日 6時48分0秒
思い出してしまいました。
確か95ってクラスタ(?)サイズが微妙に違うんですよ(^^;
だから多分ほんとに一から論理フォーマットしてるんじゃないかな?
 #違ってたらごみです。ごめんなさい(^^;

HIRO.PON : 97年1月12日 3時38分13秒
えっとMOのフォーマットはWIN95ではとても遅いです。
スキャンディスクとかを勝手にやってしまうようなので...
会社ではいつもMS−DOSでフォーマットしてから使ってます(笑)
ちなみにMS−DOSなら15分以下だと思いますが、
はかったこと無いので....

そうそう、今日うちのモニターが新しくなりました。
TOTOKUのアンケートに1600モードで文字がやせると書いたら
対策品と交換してくれました。
なんか嬉しかったです。

かすが : 97年1月12日 0時19分15秒
あれ?MOってクイックフォーマット出来ません?
でも確かに物理フォーマット40分は遅すぎる気がしますね(^^;うちの場合計った事無いですが
20分もかからなかったと思います。
しかしやすくなったもんですねぇ(^^;
うちのオリンパスドライブも内蔵させようと思ったことは有ったんですが、固定器具や
カバーなんかはどうすべ?ということになりいまだに外付けのままです。

AWE64は音源が32増えたというのが売りのようです。
決してサンプリングレートやメモリーテーブルが増えたわけじゃないかと・・・

SCSIのCD−ROMって安くなりませんよね(^^;安いの見つけたら内臓のATAPIと交換したいです
うち、昔98用に買った2倍速のが外付けでくっついてます(^^;<既に音楽専用
IDはサイトなんかを探すと有ったりしますが、私は自力で見つけました(爆)
電源入れて起動する前にジャンパ差し替えて何番になるかで探すという・・・原始的。
でもショップで貰うべきです(^^;言わないとくれない所が多いです。

次のレポートはP55Cですね(^^)わくわく<おいおい(^^;悪乗りしてます

森野キコリ : 97年1月11日 23時24分31秒
あ、まだ買ったわけではないですよ(^^;>P55C

OSR−2の変更点は色々有るみたいですが・・ ちと忘れました(笑)

森野キコリ : 97年1月11日 23時23分11秒
今日MOとかサウンドボードとか色々買ってきました(^^)
最初MOはオリンパス製の内蔵タイプを買おうと思っていたんですが、
祖父まっぷでメルコの新製品が馬鹿安で売っていたのでコレをゲット。

¥37,800也。 うーん内蔵のより外付けの新製品が安いとはこれいかに(笑)
メディアもオマケで1枚付けてくれました。
ま、物は3.5インチのドライブなんでその気になればいつでも内蔵に出来るし(^^;

しかし・・ お、遅い(爆) MOは遅いと聞いていたがこれ程とは思わなかった。
(会社のオフコンでは使っているんですが、かなり高速に感じる)

まぁ書き込みはまだいい・・ なんでフォーマットに40分も掛かるねんっ(核爆)
ちなみにオフコンは15分で終わります・・ メディアは同じなんだけどねぇ。

サウンドカードはAWE64が欲しかったのだけどどこに行っても置いていない。
仕方がないので、安くなったPnP32をゲット。 うーんAWEと何が違うんで
しょうか?(^^; そこそこの音でMIDIが聞ければ良いのでこれで良いけど。

あと6倍速のSCSI・CD−ROMも買ってきました。 別に4倍速でも良いので
もっと安いの無いか探し回ったんですが、既に4倍速なんて世の中に無いのね・・
箱を開けてびっくり!! なんの説明書も入ってなかった(^^;
バルクじゃないのに(;_;) IDの設定が謎過ぎるっ 何故0〜7の間に3つもジャンパ
が刺さっているのだ(爆)
最低それくらいはなんか入れといてくれようっ。
TEACのなんですが、誰か設定の仕方しりません?(^^; サイト探したら在るのかな?
その他小型のキーボードとか買ってきました(ちと高い)

月曜にショップの知り合いが残りのケースやらマザーやら持ってきてくれます。
うまく動かなかったら暫く音信不通になるかも(爆)

ちなみにP55Cは日本橋のTWOTOPで¥78,800でした(た、高い(^^;)

かすが : 97年1月11日 5時59分6秒
おお!(^^)P55C買うんですね?×3
ぜひ効果の程をお聞きしたいです。
OSR-2ってFAT32以外にどんな変更が有るんですか?

バスマスタIDEはHDDも対応品として売ってたからそれ自身対応する必要が有りそうな気がしますが・・・

森野キコリ : 97年1月11日 2時23分13秒
うっ(^^; まだP55Cを買うと決めとはいないんですが(^^;;;;;
でも98を嫁に出して買っちゃうかも(笑)

うーんNifのFPCU2によれば、ATAPIのCD-ROMでもバスマスタは有効みたいですね。
ビデオCDが再生できないとか弊害が有るみたいですが。
OSR-2のバスマスタなら大丈夫とか言う話もあるけど・・ うーむ

HXもそうだけど最新のBIOSで遂にATもマルチブートが可能になったみたいですね。

HIRO.PON : 97年1月10日 21時13分14秒
あう!UPしようと思っていたのですが
P55Cの件ご存じでしたか。
BIOSのUPグレードはちよいと恐いのでまだやる予定はないのですが
P55Cの効果、またベンチマークをお願いしますね!


cretium : 97年1月10日 1時7分54秒
HDについてはモノによってバスマスタIDE対応、非対応があるのじゃないでしょうか。
あと、MBの写真がガーンと載ってるのはwww.asus.com.twの方でした。スイマセン。
http://www.asus.com.tw/Products/SPEC/P5/pi-p55t2p4s.html

ぷにちら改買いましたよ>HIRO.PON様

森野キコリ : 97年1月9日 20時2分6秒
例の自作互換機ですが、来週の月曜にパーツが全部そろう予定(^^)
うーん楽しみ楽しみ。
それで、Win95のOSR−2が、一緒に手に入る事になったんですが、
その内容で「バスマスターIDE」のドライバーがサポートされている様なのですけど
これって既存のIDEコントローラー、及びATAPI仕様のHDD・CD−ROM
でも有効なんですかね?

実はCD−ROMもSCSIの物をゲットしようかどうか考えているのですが、
同じ性能の物でもATAPIとでは値段にかなりの差があるので、既存の物で
バスマスターが使えるなら無理にSCSI買う必要もないと思って。

用は割り込みかかるのが嫌なだけなんですけど(^^;
どなたか情報ご存じ有りませんか?

あ、それとHIRO・PONさん「GA−586HX」は最新のBIOSで、
P55Cに対応しているそうです。 なんか付けるだけで自動認識して電圧も変わるらしい(^^;

前に64MB以上メモリ積んでも有効にならないって話もHXの場合「タグラム」を
増設しないと64MB以上認識しないそうです(もう知ってますか?)

あ、MILのBIOSとドライバーがまたバージョンアップしている模様(^^;

かすが : 97年1月8日 2時39分31秒
あれ?ちゃんと Product Specification の所見てます?(^^;>キコリさん

しかしちょっと見ないうちにページデザイン変わってやがんの(^^;

るのみ : 97年1月8日 2時1分19秒
今日 win95で、起動時に電源切っていたMOを
後から電源入れて、サスペンドすると認識する技を
会得したんですが、これって やって良いんでしょうか?

SCSIカードは ADAPTEC2940U、MOはDELTIS MOS321です。

いや、MOドライブってうるさいんで(^^;

森野キコリ : 97年1月8日 0時4分33秒
>cretiumさん

あ、どもです(^^) 行って来ましたが・・
なんか写真は乗ってませんね(泣)

しかしページのデザインが横長過ぎるぞ〜>ASUS

cretium : 97年1月4日 15時53分32秒
ウウ、海外回りになってるので途中で切れたじょ(泣)
あけましておめでとうございます〜(_o_)
ASUSのhomepageはwww.asus.comかwww.asus.com.twっすよ〜。
日本のPCショップのあちこちでミラーもしてるような雰囲気ではありますが。

cretium : 97年1月4日 15時52分7秒
あけましておめ%

森野キコリ : 97年1月4日 10時13分5秒
あれー?ASUSのサイトってURL何でしたっけ?(^^;
単純に指定したら見つからないー(YAHOOでも見つからない・・)

確か前に行ったんだけどなー(;_;)

でもSCSIオンボードは買い換えの時難儀なんで、ちょっと考えちゃいますが・・

かすが : 97年1月4日 8時35分44秒
ASUSのページにはいかれました?
オンボードでUltraWIDESCSI乗ってるしSIMMソケット×6ですよ(^^)(64MB×6)
写真入りで見れます。
K6は値段次第です(^^;いくら凄くてもP55Cのコストパフォーマンスが良ければ
こっちにするだろうし・・・出るまでは何も分からない(^^;

森野キコリ : 97年1月4日 8時0分42秒
いや「P/I−P55T2PS4」はSIMMが4枚しか・・(^^;
ベースクロック75MHzに出来るので、面白みはあると思いますが(笑)

最近の雑誌にP55Cのベンチ記事が載ってますが、通常アプリで
P54C比20〜30%速くMMXを使ったベンチでは400〜600%増し(!)
と言う凄いベンチ結果が出てました(^^;

うーんK6に期待がかかりますね(笑)

かすが : 97年1月4日 6時45分46秒
P54CTですが・・・
記憶に間違いが無ければ、確か初期のP54C(Dual機能の無いもの)をDualにする時に
セットで使うものだったと思います。
今の166MHZ以下のP54Cは問題ないと思いますが、の200MHZ登場時バージョンは
型番を見ないと分かりませんがDual出来ないと聞きました。
現在売られている物は分かりません
ただDualCPUにする時は2つ一度に買う方が安全です。
CPUステッピングがあまりに離れてると良くないそうです。問題ないとも聞いてますが・・・(^^;
P55CはASASのマザーに対応品が多いです。
ASUSTeK P/I−P55T2P4S
これなんかお望みのものではないかと・・って見てたらおれも欲しくなってきたぞ(^^;
TWOTOPのページを見るとどれがいけるか大体分かると思います。
でわ(^^)/~~

森野キコリ : 97年1月3日 23時57分42秒
>HIRO・PONさん

うーんそうっすか(^^; 店で聞いても多分「保証はしない」としか
言わないだろうからなぁ(笑)

知り合いの店に聞いてもいまいちはっきりしないんで・・

もうちょっと待った方が無難かな?

HIRO.PON : 97年1月2日 18時50分40秒
う..間違いです。
P54CTという物でした。
AMD5K86と6X86は対応しています。
ところでP54CTって何でしょう??
ちなみにNIFで観た限りP55Cを乗せている人は
見あたりませんね。
てなところです。

かすが : 97年1月2日 3時27分0秒
すんません(^^; 訂正。
PowerWindow 3DV SXでした。
あと、方弦波ではなく方形波でした(^^;#ああ、読み違い。ひ〜(^^;サクサクしてぇ〜
しかし、いまのところアナログ回路の完璧なカードって無いですね
あえて言えばカノープスって感じで、その中でもばらつき有るだろうし。

しかし3Dカードってどこまで行くんでしょうね?
PCI使ってる限りフルスクリーンでフルカラーなんて無理だし、AGPって昔のVLバスみたいだし(^^;

春日 : 97年1月1日 3時8分5秒
ビデオ出力の波形はカノープスの3DVC(だったかな?(^^;)と#9のImagine Serise2
が結構いい感じでした。カノープスの方はちゃんと理想的な方弦波になってます。by日経バイト
#ただ、実際に見たわけじゃないから見た感じは不明です。

ところでうちもすべてNTFSですが特に不都合を感じたことはないですよ(^^)
これだとでかいパーテーションも問題ないしストライプが簡単に組めるという特典も・・・
あと、FATだとクラスタサイズがでかくなるしFAT32はNTがサポートしてないもんで・・・
NT5ならサポートするのかな?

HIRO.PON : 96年12月31日 23時46分9秒
えっとマニュアルにはP55C対応と書いてあります。
ただーし、なんかNIFでBIOSのバージョンについて
いろいろ書いてあったので、もしかしたら条件があるのかも!!
今度調べてみますね。

「みこ」 : 96年12月31日 6時34分10秒
>FAT32が欲しい〜
FATなんて言わずにNTにしてNTFSにしましょ(笑)
VFATでディレクトリエントリの消耗を気にしながら長いファイル名を
使うよりよっぽど精神衛生上好ましいし ^^

森野キコリ : 96年12月31日 2時7分2秒
>HIRO・PONさん

ギガバイトのGA−586HXってCPU電圧2.8Vに設定できるようになってます?(^^;
いや今度買うのをHXにしようと思ってるんですが、ギガバイトのサイトでは
P55Cサポートしているように書いているんですが、ショップのサイトでは
対応しているように書いていないもので・・

メモリはEDO192MBになるかもしれない(爆)

森野キコリ : 96年12月31日 2時3分34秒
AGPはインテル自身はペンチプロ用のチップセットでしかサポートしないとか言う
話だったかも・・ 他のメーカーからはペンチ用も出るみたいですけどね(^^;

最近カノープスの「TOTAL3D」とか速度的にはMILに匹敵するモノが出て
来ましたね〜。
カノープスだったら画質も良いかな?(わざわざDAC外付けにしてるし)

AGPでも2Dはもはやそんなにスペックは変わらないでしょうけど3Dの性能が劇的に向上すれば
様々なアプリに革新的な機能向上が期待できるかも(ゲームだけじゃなくてね)

ちなみにWin97はやっぱ来年の8月以降みたいです(^^; FAT32が欲しい〜

春日 : 96年12月24日 23時38分59秒
WIN97とNT5でAGPポートを正式サポートするらしいですね。
OSサポートなら確実にこっちに変わりそうですね。

春日 : 96年12月24日 23時33分34秒
DC-390Fは2頂点で¥18kだったと思います。
マニュアルなしのを探せばもっと安いですよ。
実はDC-390Uも持ってたりして(^^;2枚買ってもadaptecのUW1枚買うより安いんですよ(^^;

森野キコリ : 96年12月24日 19時10分47秒
あ、「SCSIのホストアダプター」って書くつもりだったんです(^^;
つまりカードの事ですね。

cretium : 96年12月24日 1時32分47秒
DC-390FってSCSIカードっすよ。NCR 53C875チップ。
http://www.tekram.com/dc390series.html参照ざます。
NCR関係はドライバやらBIOSやらいろいろ更新激しいみたいですね。
市価いくらぐらいでしょう?

森野キコリ : 96年12月23日 23時32分33秒
DC−390Fって、SCSIホストのドライバーっすか?
ウチは某ICMのINI−9100Jっての使ってるんですが、最初付属のドライバーだと
どーも書き込み中に一瞬フリーズしたような状態になるので難儀してたんですが、
OEM提供先のINITIOってサイトからAT用のWin95ドライバーをダウンしてきたら
解消しました。 んじゃわざわざドライバーを別途開発する意味ってなに?状態(爆)

まぁOS側のSCSIの仕様もアップデートされたりしているので、MSの情報提供の
有無によるトラブルもあったりするんじゃないでしょうか?(憶測)

そー言えば来夏予定のWin97で一部ドライバーの仕様が変更になるとか言う
話ですが、混乱しなきゃ良いけど(^^;

春日 : 96年12月17日 5時28分14秒
うわっ、間違い。DC-390Fでした(^^;

春日 : 96年12月17日 5時3分30秒
性懲りもなく(^^;HDベンチです。
かなりはしょってますが、さっき、DC-390UWのNTドライバーをバージョンアップしたら
なんかいい値が出てしまいました。(じゃ、今までは何だったんだ(^^;)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.10 ★ ★ ★

ALL READ WRITE CACHE
6138 21845 4139 29257 D:\ DORS32160UW
6453 21799 7027 29257 E:\ DORS32160UW×2(ストライプ)
ストライプって結構効果あるようです。
これNT上だから、DOSで計ればもっと出そうですね。E:\以外は(^^;

かすが : 96年12月15日 23時8分29秒
う〜ん、じつはP55C自体には全然興味無かったりして(^^;
今までのマザーが使えないのはピン配列に変更があったらしいです。MMX自体はプラグイン的な扱いのようですね。
K6が気になってるのはPPRO並みのパフォーマンスを出してるという噂からなんですが、真相のほどは出るまで分かりませんねぇ(^^;
しかし、MMXが実装されてもPhotoshop4.0でしか使わないのが難点ですね(^^;別にビデオキャプチャやる訳でもなし・・・
それだったらNT用にPPROを2つ入れた方が効果ありそうだなぁ。Photoshop4.0もマルチCPUには対応してるはずだし。
#PPROはやいとこ安くなってくれないかなぁ(^^;
あ、でもMMXってブラシとか軽くなるんですかね?
フィルターだけでなく、いつも重いなぁ〜って思ってるところが軽くなると俄然興味が湧いてくるんですが(^^;
何にしても不明な事が多すぎますね。。

森野キコリ : 96年12月15日 20時11分44秒
MMXは実際ハード的、ソフト的にどこまで対応していれば使えるのかいまいち不明
ですよね。 アプリレベルだけで良いという話もあれば、チップセットが対応しなければ
ダメって話もあるし(^^;

なんかアキバではもうP55Cが売られているそうですが、10万オーバー(爆)
Photoshop4.0がMMX対応なんで、欲しいと言えば欲しいんですけどねー(^^;;;;

かすが : 96年12月15日 18時43分0秒
あまり正確じゃなかったですね(^^;
しかし、P-55C(MMX)対応されてるだけじゃだめなんでしょうかね?
多分AMDの場合はCPUの乗り換えを見込んでると思うけど・・・
そうそう、KlamathはどうやらCPUボードの形式を取るようですね。
コストかかりそーだなぁ(^^;
なんにしても最近低迷してるIntel(^^;を本気にさせる為にも他のCPUメーカーには頑張ってもらいたいもんです。。

森野キコリ : 96年12月14日 20時5分24秒
K6は97年早々にリリース予定みたいですね。
P5マザーは確かにそのまま使えるみたいですが、BIOS側が対応しないと
無理みたいです(^^; まぁじきに対応するでしょうけど。

サイリックスのM2も気になるしインテルがだんだん追いつめられてるよーな
気がしますねぇ・・ ユーザーとしては互換CPUだろうがなんだろうが、ちゃんと
動いて安ければなんでも良いのでここ暫く静観モードですかね(^^;

かすが : 96年12月12日 9時44分56秒
CPUといえばAMDのK6が結構好成績らしいですよ(^^)MMX仕様だし
ソケット7互換らしいのでP-5マザーがそのまま使えます。金のない私はちと期待(^^;

HIRO.PON : 96年12月12日 1時16分55秒
PHOTOSHOP4.0J
できれば安くなって欲しい(^^;)
機能が凄いとはいえPainterと10万円の差があるかというと疑問
とはいえIE3.0の無料路線も何だし...

ところでマザーボード100MHZとなるとCPUは300で動くのでしょうか??
凄いなぁ...。でももう金ないよ(泣)

かすが : 96年12月11日 23時30分11秒
MAC版はリリースが早まったらしいです(^^;
WIN版は予定通り来年でしょうね。でもなんとなく通知は催促する事になりそうだなぁ(^^;
とても登録されてるとはおもえん。。

粟岳 : 96年12月11日 1時52分18秒

97年第1四半期発売予定とかなってますね(^^;>4.0j

アップグレード情報にもMacのは書いてあるけど
95はまだないみたいっす(^^;

http://www.adobe.co.jp/参照〜

粟岳 : 96年12月11日 1時45分18秒

たしかあどびのページで見た記憶があるのだけど
Photoshop4.0jの95版は来年だったよ〜な...

森野キコリ : 96年12月11日 0時42分54秒
ベース100MHzは技術的には問題ないそうです。 当然殆どの部品は作り直しになるし
コストは跳ね上がるでしょうけど。

うーPhotoshopのアップグレード通知、予想通り来ないぞーっ(;_;)
みんな来ました? 知り合いのMacユーザーにはどんどん届いているようですが・・(Win版はまだ後なのか?)

かすが : 96年12月10日 6時33分14秒
ECC対応してるものってちゃんと修復してくれるんですか。
あ、でも私の場合使用目的がたいしたこと無いんで別に化けてもいいという(爆)
しかしベースクロック100MHzって技術的に可能なんだろうか?(^^;
もしかしたらメモリーとCPUだけかもしれんですね。
そういえば、SD-DIMMってMACでも使うらしいので一気に安くなるかもしれません(^^;

#NT4振込用紙が来ない(;_;)
#P-6は来年の2月頃までじっと我慢の子。。<多分(^^;

cretium : 96年12月10日 1時24分47秒
>キコリ様

MBは抜かりなくECC対応なんですが(^^)V、
P6で遅いのはわざとcacheミスしまくるプログラムで測定してるからでしょう。
しないやつで測るとあんまり違い見えません。

メモリ192Mにふやしたら起動がチョー遅いです。
#parityにしたら速いんでしょうか。試してませんが…


粟岳 : 96年12月10日 0時39分19秒

●バナーのファイルサイズ

ん〜200*40のgifのバナー場合おおむね6〜7Kぐらい
88*31ぐらいのアイコンの場合は3〜4Kぐらいっすね
(色数にもよるけど)
画像の圧縮は普通、元のデータが小さいほど不連続情報の
記述に要する領域が圧縮後のデータに占める割合が増えるはず
(小さい絵ほど圧縮率は低下する)なので このぐらい小さい
と見た目の大きさほどファイルサイズは大差ない
のでわ...と思うっす
(gifの仕様は知らんので想像っすが)

でもやっぱりリンクが何十件とかになってくると
かなり苦しい(^^;

何kぐらいが許容サイズでしょうかねぇ?(^^;;

粟岳 : 96年12月10日 0時7分4秒

>うううう..マジでスワップが激しいので
>メモリー欲しい(汗)
うにゅ〜ワシなんか(48M) Painter使ってるときに5分ぐらい
スワップしても平気だじょ(;_;)

心の眼でスワップの終わり際を見切るべしっ(爆)

いやしかし
まじで価格下がってきてますね〜メモリ(^^;


森野キコリ : 96年12月9日 23時28分35秒
>かすがさん

パリ付きだけでは確かに止まっちゃうだけなんですが、本体がECC対応だと
自動でエラー復旧してくれます(限界はあるけど)ただその分処理は遅くなるらしいです(^^;

>HIRO・PONさん

うーん1万はなんぼなんでも難しいのでは?(^^; ただ来年にはマザーのベースクロックが
100MHz位にアップするという話があるので、そうなると例のSDRAMの普及に拍車がかかり
SIMMの方は値崩れする可能性はありますね。

>cretiumさん

え? P6でもEDOとFPでそんなに差が出ますか? キャッシュが高速なんで
メモリの速度は大して影響しないように思ってたんですが・・(^^;

あーいよいよNT4.0発売ですね(^^) すぐには買わないけど(笑)

HIRO.PON : 96年12月9日 21時30分26秒
うううう..マジでスワップが激しいので
メモリー欲しい(汗)もう少し待ったら
1万円になるかな??ドキドキ

>個人的にはでかいバナーは、ページを重くするので考えちゃいますね・・
640*480のバーナーとかあると凄いかも
というのは冗談ですが、ないと寂しいし難しいところです。

かすが : 96年12月9日 7時38分36秒
うひょ〜(^^; ¥15kですか〜>32MB
ケースごとTyanマザーに換えて4枚追加しようかな(爆)

しかし、パリ付きって問題が出た時に単純に止まっちゃうだけでは?

>個人的にはでかいバナーは、ページを重くするので考えちゃいますね・・
同感(^^)

cretium : 96年12月9日 3時4分23秒
メモリの値下がり、まったくでごんす。
P6でやってみたらFPだとEDOより1割くらい遅く見えるかなー。

これでパリティつきだったりするとFPしかないくせに、
なんかみょ〜に高いぞ(笑)

でも、メモリが悪いときは悪いと知りたいのでECCしようと思うと
やはりFPしか選択肢が。

#PBSRAM焦げたので懲りてます


森野キコリ : 96年12月8日 21時53分8秒
個人的にはでかいバナーは、ページを重くするので考えちゃいますね・・

メモリまたまた値下がりしましたね(^^; 何故かFPよりEDOの方が安いという怪現象に陥っているようです(爆)

32MBが¥15,000・・ でも来年の夏にはSDRAMが主流になっている気が・・(^^;

suzuko : 96年12月7日 2時52分1秒
んん〜、CRT絡みで、なんかの同期fが31kHzだったような記憶があるけど、
全く関係ないだろうなぁ:-)


HIRO.PON : 96年12月5日 22時36分29秒
ども200*40ですか。
早速取りかかろうかしらん
でも31というのは謎ですね..でも凄いポリシーを感じる

かすがさん
データは300dpiのB5でレイヤー3枚です
背景、キャラ、主線。
そんなに大きくないと思うのですが
結構怖い状態になります。..
メモリーがまた欲しい今日この頃ですが金はもうないです。(泣)

かすが : 96年12月5日 15時22分21秒
TO:粟岳さん
>ネスケとかは縦31みたいっすね(^^;
>しかし何故に31...(?_?)

ん〜、分からないですが奇数だと真ん中にドットラインが作れるとか・・
#ワシもバナー作った方がいいのかな〜(^^;

TO:HIRO.PONさん
スワップしまくりってそんなに大きなCGなんですか?(^^;
いやプリンターに転送するためかな・・・?

粟岳 : 96年12月4日 21時19分24秒

あ..ちがった
ネスケとかは縦31みたいっすね(^^;
しかし何故に31...(?_?)


粟岳 : 96年12月4日 20時57分35秒

んーとバナーのサイズですが
最近のCG描きさん方面では200*40が業界標準に
なりつつあるみたいです〜

縦のサイズは40dotのもあれば32dotのもあるよーです
(32のはやっぱネスケとかのアイコンに揃えてるんだろか?)

HIRO.PON : 96年12月4日 20時49分13秒
あう..ほとんどハードディスクが止まりません(汗)
ハングアップとの戦いが続く...わりに
元絵の密度が低いのでお恥ずかしい..


ところで最近のバーナーの基本サイズって
120*40で良いのでしょうか?
ちょいと作ろうかと思いまして、
あわたけさんに聞いた覚えがあるのですが
どうも頭がハングして思い出せませんよろしくお願いします。

かすが : 96年12月4日 9時7分0秒
あ、そうか、MDってMD-2300以外にさらに音楽MDを買ったのかと思ってた(^^;
ちとお間抜けな発言をしてしまった(^^;謎な発言ですみません

粟岳さん
> 300dpiでレイヤが7,8層....猛烈にメモリ食いそうな感じがする(^^;;
そんなことやったら256MBでも足りないかも(^^;

粟岳 : 96年12月4日 3時2分1秒
MD2300っすか〜うらやましひ(^^;

んでもワシとかはCGはディスプレイ表示前提で描いてるから
(編集段階は160dpiぐらいでやってる)へぼへぼになるのは必至か(^^;

とりあえずデジカメ(DS-7)で撮った素材の画質は 圧縮率優先なのか
jpeg特有の四角いノイズが結構 自然画でも目立つので
フィルタ掛けてごまかさんと出力時にはいんくじぇっとなプリンタ
でもボロがでるっす(^^;

300dpiでレイヤが7,8層....猛烈にメモリ食いそうな感じがする(^^;;



HIRO.PON : 96年12月4日 1時28分58秒
うーん、今日一枚描いてみたのですが
背景に使う写真の精度がやっぱり足りません。
絵の方は300dpi(主線のみ)でかなりくっきり出るのですが
写真にモアレやジャギーが(汗)
良いプリンターですが使いこなせるかどうか既に不安です。
なんかこっちの能力を試されるとは思ってなかったので
はふうな毎日です。

かすが : 96年12月3日 13時22分42秒
もしかしてMD-2300買ったんですか〜(゚゚) はぅ 羨まし過ぎる〜(;_;)
この間サンプル見てたまげてたところです。
これで十万なら買い〜と思ってたんですがこれ使うには95を入れにゃならんという理不尽な事が書いてあるもんで買うに買えないです(;_;)
#プリンター用に中古のマックとか(爆)
おまけにMDですか・・・この間DISK買わなきゃ買えたんだけどなぁ(^^;

そういえばNTのアップグレード来たんで出しました。でもすぐに入れるかは謎。

Matroxも回線太くして欲しいです。変な時間じゃないとつながりもしないし(^^;

森野キコリ : 96年12月1日 12時29分37秒
な、何故に「お姉さま」?(^^;

うーむHIRO・PONさんも散財してはるなぁ(笑)
まぁ出力の品質が上がれば、作品のクォリティーも上げざるを得ないわけで

頑張るのじゃ(^^;

Hiro.pon : 96年12月1日 1時35分42秒
昇華お姉さま到着...すげぇ綺麗です。
どのくらい凄いかというと
スキャナーでの取り込みを反省しました。
きちんと取り込まないとノイズや補正によるボケが
目立ってしまうようです。がーん

HIRO.PON : 96年11月30日 10時21分59秒
どうも、なんとかBIOSダウンロードできました。
それにしてもあそこは全然つながりませんね(汗)
NIFにはなかったみたいだし
2日ほどパニックになっていました(笑)
キコリさんお騒がせしました。
あと、NTに関してですが現状のシステムなら
移行できそうではあります...が
先日、MD..を通販で注文したような気がするので
NTはかなり微妙ですね(^^;)
あうう..まずいどうも散財が続いています
貯金せにゃぁいかんのに(泣)

森野キコリ : 96年11月29日 22時21分9秒
>HIRO・PONさん

例のBIOSですが、一応ウチのページにアップしときました。
どーしてもMatroxのサイトに入れなければこちらをご利用ください。

http://www2b.meshnet.or.jp/~kikori/bios22.zip

と入力すればダウン出来ると思います。

かすが : 96年11月26日 3時4分6秒
>HIRO.PONさん
そういえば互換リストをここで見つけました。
しかし、自分で使ってるものはあまり在りませんでした(^^; NT用のドライバーさえ有れば問題無いんじゃないかと。。
#うちの場合SCSIはTekramだしMILLはリストに載ってませんでした(^^;でも全然快調です。

#しかしAGPバスってほんとに広まるんでしょうか(^^;
#う〜んその前にMMXの性能が出るのかが不安。

森野キコリ : 96年11月20日 7時45分20秒
いやぁNT導入つっても当面95と並列環境ですが(^^;
こう言う時しか98のマルチブート使う事無いですし。

NTを本格的に使うならやっぱATだと思うのですが、
来春に掛けてハードの新技術ラッシュなので当面指を咥えて
静観モードっす。

AGPバスが出回りはじめたら検討しまっす(笑)

HIRO.PON : 96年11月19日 23時45分54秒
どうも!3.18落としてきました。
うーん173PRO綺麗ですぅ。元のモニターとの差が大きすぎます。
今まで気がつかなかった絵のタッチのおかしさがはっきり見えて
ちょっとうれしさ半分悲しさ半分
ああコミケまでに使いこなそう!とは思います。(^^;)

かすが ほぇ〜 : 96年11月19日 23時39分27秒
 こんばんわ(^^)

キコリさん
> みんな色々増強してますね(^^)
いやホントはマザーごと変えちゃいたいです(^^;
そんでもって、32×4足すとか(爆)

HIRO.PONさん
> ところでNT4.0の周辺機器への対応状況って
> どこで解るのでしょうか?
3.51の場合はパッケージの中に互換リスト(?)が入っています。
MSのサイトに行けば何らかの情報があるように思います〜(^^)
NIFなら GO SMSINFO に情報あるかと。。

> でも21のきちんとしたのはやはりまだ高いですね。
高いっす(@_@) でも何時かは欲しいですね。。机1つ占領するようなやつ(^^;

しかしホントにみんなNTにするんですか?(^^;
省電力機能とか無いですよ?ゲームも基本的にNGだし。

森野キコリ : 96年11月19日 1時10分17秒
あ、MILLの95用ドライバーがVer3.18になってましただ。
つー訳でHIRO・PONさんGOだ(^^;

HIRO.PON : 96年11月19日 1時7分53秒
>17インチで1600モードにするんですか?これって結構辛いような気が

というか8Mの意味ってこのモードだけなので(汗)
でも21のきちんとしたのはやはりまだ高いですね。

ところでNT4.0の周辺機器への対応状況って
どこで解るのでしょうか?
うちのアイテムは安物揃いなのでかなり不安です。

森野キコリ : 96年11月19日 1時1分3秒
みんな色々増強してますね(^^)
NT4.0が近々発売なので、真剣に導入を考えていますが、サードパーティ製
のCバス用ボードは今のところほぼ未対応ですね(;_;)
ウチの場合メルコのFM音源ボードと緑電子の高速シリアルボードが付いているので・・
シリアルはともかくMIDIが鳴らなくなるのは困るよなぁ。 かと言ってSBとかの高い音源ボード今更買う気もしないし・・
95から移行するユーザーが多いとメーカーも動いてくれるでしょうがはてさて

ほぇかすが : 96年11月18日 21時44分35秒
 こんにちわ HIRO.PONさん
とうとう買われましたね(^^)
TOTOKU173PROは私も候補にしてたんですよ〜 こっちにすれば良かったかな。
後はSONYのSE2Tかな〜と思います。

> また1600では95迄引っ張れる173PROの方が有利ですし。

17インチで1600モードにするんですか?これって結構辛いような気が(^^;目痛くなり
ません?私は1152×864 32bitモードを常用してます。
いわゆるMACの17インチモードですね。

MD2300欲しいんですよ〜(T_T)
溶融方式のプリントだけでも凄いと思ってたんですが10万以下でこれが出るとは
思っていませんでした
でもこれ使うには95をインストしなくちゃいかんという状態で...
困った。(T_T)

HIRO.PON : 96年11月18日 0時43分52秒
今日、私用で東京に行って来たので
とうとうモニターを買いました。TOTOKUの173PROです。
EIZOは57Tは確かに良いのですが55Dがいまいちの
感じがした(観た範囲でも品質のばらつきがあった)ので
やめにしました。
また1600では95迄引っ張れる173PROの方が有利ですし。
MT8617系は結局、調整機能が弱いのでやめ、
特に21型はかなりぼけた感じがしたので残念ですがやめました。

とりあえずご報告します。

あとMD2300も観てきましたが
正直言ってしゃれにならないです。
エプソンのPM700Cも相手にならない高画質。
速度は遅いですがこれカルチャーショックを受けました。

以上、そんなとこです。

HIRO.PON : 96年11月16日 3時34分47秒
例のベンチですがやっぱり何か常駐しちゃっているせいらしいです。
警告文を良く読むとそう書いてありました(普通気づくって)
そんなわけで全然参考になりません
どうもかなり面倒なやつらしくどこにいるのか解らないので
困った困った

飛廉 : 96年11月11日 1時7分59秒
やっと、新しいマシンでアクセスできたっ。今度の子は、なんか、てこずる。相性悪いんかも、と思うくらい、言うことを聞いてくれない。なんでや(^^;
新しく来た子は、PC-9821Xa16/W16でし。仕事でDOS/V使えば使うほど、私的にはNEC派になってしまうんす。Xa16はDOS/Vみたいな子やけどね。
CPUがPの166。HDDが1.6G。ついでに増設メモリが届いてないので、現在の搭載メモリは16Mとなんだか「16」に縁のある今回の構成(笑)
早いマシンも来たし、そろそろうちのぺーじも更新かけなきゃあ、とか思ってまし。でも、また出張なんだよね〜(^^;>キコリン

suzu_koしゃん。私の東京転勤話がまたまた復活してきました。そんときゃ、よろしく〜。


かすが : 96年11月10日 16時44分30秒
どもっす(^^)

> んーなんかディスクのベンチが全然違いますね・・
多分OSの性格の違いがもろに出てるんではないかと...
計算自体はCHIPの差以上に出てるのでやっぱ重いんですね〜(^^;>NT

しかし、READが21MB/sって〜のは変ですよね(^^;
キャッシュが効いてるのかな。

森野キコリ : 96年11月10日 15時41分28秒
ウチもやってみました(^^;
んーなんかディスクのベンチが全然違いますね・・ 98とATでは
ハード的に同一条件にならないんでしょうか?
困ったモンです。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.10 ★ ★ ★
使用機種 PC9821 Xa13/K12
プロセッサ P-5 133MHz
解像度 1024×768 1677万色
Display フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応 (Matrox)
メモリ 96,680Kbyte
ドライブ 10MB使用

SCSI = Initio INI-9100/9100W SCSI Host Adapter
HDC = スタンダード IDE ハード ディスク コントローラ

A = GENERIC NEC FLOPPY DISK Rev
CD = IBM DORS-32160 Rev WA6A
E = NECODA FK320S Rev 5.11
Q = SONY CD-ROM CDU77E-NE Rev 1.2g

オプション
窓最大化 ON
CD-ROM方式 OFF

ALL (浮)CPU(整) (矩) (円) (テキスト)(スクロール) READ WRITE CACHE
8178 8389 9569 17489 7568 14874 32 3710 3437 8533 C:\
8241 8389 9567 17946 7321 14961 32 3715 3295 8943 D:\
7828 8413 9601 18450 7523 14959 32 1628 943 8904 E:\
6582 8415 9600 18013 7547 14974 32 658 0 0 Q:\

かすが : 96年11月10日 10時2分45秒
ということでやってみました(^^;>キコリさん
やっぱりNTはベンチ遅いみたい(笑)

★ ★ ★ HDBENCH Ver 2.10 ★ ★ ★
使用機種 POWER MASTER M5Hi
プロセッサ P-5 100MHz
解像度 1152×864 1677万色
Display Matrox MGA Millennium PCI 4MB WRAM 220MHz RAMDAC
メモリ 130,484Kbyte
ドライブ F:\ 10MB使用

SCSI = PCI SCSI Controller Tekram DC390U/DC390F
HDC = Primary IDE controller
HDC = Secondary IDE controller

CD = Western Digital Caviar 21000
E = CONNER CFP-1080S
FG = IBM DORS32160UW

オプション
窓最大化 ON
CD-ROM方式 OFF

ALL (浮)CPU(整) (矩) (円) (テキスト)(スクロール) READ WRITE CACHE
9686 5000 6827 14091 2651 7397 98 21799 3713 25600 C:\
9508 5000 6828 14426 2657 7429 99 21799 1733 25600 E:\
9949 5001 6825 15111 2784 7645 99 21845 4633 25600 F:\

なんかREADの値が変だ(^^;

> Cashは700円の石を乗せるだけでお手軽だったのですが
> こんなに安いのなら何で標準じゃないのでしょう??謎。

あんまり需要がないからかな(^^;
うちのMBは張り付けて有る(256KB固定)もんで増やしようが無いっす(T_T)

HIRO.PON : 96年11月5日 21時35分22秒
BIOSのアップデートとCashの512MB対応化完了してご機嫌です。
Cashは700円の石を乗せるだけでお手軽だったのですが
こんなに安いのなら何で標準じゃないのでしょう??謎。

それはそうとちょっと21インチに色目を使いかけていたら
家のビデオが壊れた(泣)なんか駄目みたいですね。
ちょっと気になっているのが最近発売のEIZOの55です。
実売価格次第では買おうと思ってますがいくらかなぁ..

森野キコリ : 96年11月4日 21時44分33秒
あ、すんません。 「DISKBENCH」じゃなくって「HDBENCH」でした(^^;
最新版は、Ver2.10っす。

森野キコリ : 96年11月4日 21時35分31秒
んーWintechの32bit版は聞いたことないですね・・
最近では雑誌等で良く使われているのは「DISKBENCH」と言うフリーウェアとか
MicrosoftのDirectXベンチとかみたいですが。
DISKBENCHは、Niftyの「GO FWINAL LIB2」に在ったと思います。
みんなそれでやってみましょうか?(^^;

かすが : 96年11月4日 19時12分11秒
おっと、P-5 100MHZです↓(^^;

かすが : 96年11月4日 18時57分40秒
んじゃ、うちもって〜事で
Micronics M54Hi PB 256KB
memory:128MB
OS:WindowsNT WorkStation 3.51

WinTach v1.2: Performance Report

System Information:

System Processor : 486
Display Driver : VGA
Display Type : Frame Buffer
Display Resolution : 1152 x 864
Display Colors : 16.7 Million
Test Resolution : C32 (1024x768)
Cursor Stability : Not tested

Benchmark results:

RPM - Word Processing : 337.92 / C32
RPM - CAD / Draw : 420.24 / C32
RPM - Spreadsheet : 320.71 / C32
RPM - Paint : 232.03 / C32

RPM - Overall : 327.73 / C32

このベンチはNTで取ると遅いんです〜(^^;
16BITソフトだからかな?←良くは知らないっす(^^;
どなたかWIN32なやつの居所教えて下さいm(__)m

HIRO.PON : 96年11月4日 11時45分44秒
うちの結果ですが
GA-586HX cash512KB
memory:80MB

System Information:

System Processor : 486
Display Driver : Matrox MGA Millennium PowerDesk
Display Type : Frame Buffer
Display Resolution : 1024 x 768
Display Colors : 16.7 Million
Test Resolution : C32 (1024x768)
Cursor Stability : Not tested

Benchmark results:

RPM - Word Processing : 96.87 / C32
RPM - CAD / Draw : 1330.38 / C32
RPM - Spreadsheet : 431.51 / C32
RPM - Paint : 500.12 / C32

RPM - Overall : 589.72 / C32

なんだか全体的に低いぞ??
WinTachとかのベンチマークはあんまりやらないので
やり方自体が違ってるのかも??
特にWordは変だなぁ。
他にもMillユーザーの方今したら参考までにUPお願いします。

suzuko : 96年11月4日 11時4分8秒
てぇコトは、「みこ」さん流儀でいくなら、Lantasticか爛漫 :-) をDOSマシンに
かませて、NDISドライバを準備してあるネットワークカードをDOSと95の両方に持た
せればディスクの共有は可能、ということなんでしょうか。
私自身の使い方は、あくまでもデータファイルの共有・転送ですんで(プラットホーム
からしてDOSと95なんで、プログラムの共有はハナから関係ありゃしません)。


森野キコリ : 96年11月4日 0時43分7秒
ありゃ(^^; 待ちきれなかったのねん(爆)>飛廉
やっぱ98? ここんとこまたメモリが値下がり傾向なんで
32x2を増設すべし(ってもう買っちゃったか?)

マルチから早くミストのCD出したりや(笑)


飛廉 : 96年11月3日 21時9分32秒
 ふふふふふっ(^^;←シアワセいっぱいな気分なんす。
 沈黙してた数日の間に新しいPC買ってしまいましたん。これで長かった486時代ともおさらばよぉっ。
 新しいマシンは明日届くんす。お部屋を片づけねば、だわ(^^)
(しかし、明後日以降2週間近くお家へ帰れない状態になるとは、神様もいじわるだ)


森野キコリ : 96年11月3日 14時35分31秒
HIRO・PONさん

おぉっ遂にMillennium(8MB!!)導入ですか(^^)
いや絶対Photoshopとかでもブラシのタッチが変わりますって。

ちなみにAT用のドライバーの最新版はVer3.14です。
インターネットだと「ftp://ftp.matrox.com/pub/mga/millennm/win95/」に
Niftyだと「GO SJCS」に登録されてますよん。
BIOSのアップデータとかもあるので、この際取ってきましょう。

ボクの環境だと「WinTach Ver1.2」で以下のようなベンチですが、ATだとど
んなもの何でしょうかね? 一度教えて下さい(^^;

--------------------------------------------------------------------
NEC Xa13/K12 Memory:96MB
MGA Millennium Wram: 4MB
Display Driver Ver4.04.00.0050(DirectX3)

WinTach v1.2: Performance Report

System Information:

System Processor : 486
Display Driver : フルカラー ウィンドウ アクセラレータ ボード X2/VRAM 3D対応
Display Type : Frame Buffer
Display Resolution : 1024 x 768
Display Colors : 16.7 Million
Test Resolution : C32 (1024x768)
Cursor Stability : Not tested

Benchmark results:

RPM - Word Processing : 456.90 / C32
RPM - CAD / Draw :1827.22 / C32
RPM - Spreadsheet : 240.64 / C32
RPM - Paint : 626.89 / C32

RPM - Overall : 787.91 / C32
--------------------------------------------------------------------


HIRO.PON : 96年11月3日 11時37分7秒
Millenniumへの換装が終わり動作試験中です。
ゲームとかがないので体感速度が変わった気はしないのですが
フルカラーが出せるのは嬉しい限りです。
こうなるとディスプレイがすぐにでも欲しくなる(^^;)
あううボーナスをあてにした買い物は怖いのにぃ(笑)

それはそうとやはり一段綺麗な気がしますね
うちのぼろディスプレイでもひと味違う

「みこ」 : 96年11月1日 23時13分8秒
う〜ん、でもICMのNICってオススメしませんよぉ ^^;
カードのEPROMが不安定でIRQを覚えてないし、ドライバーはちょっと
今後のバージョンアップが望めないし、ホント使ってて苦労が多いです
やっぱ互換機なら3-Comあたりをちゃんと抑えとかないと(笑)
後々後悔しないようなモンを選んどくのがNIC選びの基本でしょう
あ、NE-2000コンパチは問題多いので止めたほうがいいかと‥


森野キコリ : 96年10月31日 23時4分44秒
suzukoさん

考えられる方法は2つです。 お金を掛ける方法か掛けない方法か(笑)

PC-DOS、Windows95をEthernetする場合最も一般的且つ確実な方法は、
PC-DOS側にNetWareを導入しLANカードで繋ぐことでしょう(^^;
95は標準でIPX/SPX等のNetWareのプロトコルを持っていますし。
まぁ後Hubも要りますが・・

最近某ICMの流出カードが格安で売ってたりするので思ったより安
く付くと思います。 LANカード1枚¥3,000位でしょうか?
会社で何件かこの方法でLANを組みましたが、快適ですよん。

ハードの増設無し且つMaxlink等のソフトも無しとなると単純に通信ソ
フトでZMODEMでも使ってのやりとりしかありませんねぇ・・
でも遅いっすよ(^^; まぁモノがテキストならそんなに苦にならない
かも。

あ、後一つウチの会社で良くやってる方法が有ります。

「外付けHDDにデータを作って丸ごと付け替える(爆)」

どこがEthernetやねん(^^; でも最も簡単に大容量データを共有でき
る有効な手段ではあります。


「みこ」 : 96年10月31日 22時54分26秒
95とDOSの接続ですが、私の場合はDOSマシンが2台と95マシンがあるので
その絡みでDOSマシン同士のファイル共有にLantastic6.0を使って、95マシンの方は自分のドライブを共有設定(95のファイル共有サービスというのを
インストールします)をして、Lantasticにそのドライブを認識させるという風に
してます.
DOSマシンが一台しかない場合はLANMANAGERのDOS用クライアントを
DOSマシンにインストールすれば95マシンの共有ドライブは見えて使える
はずです.
あと、DOSマシンにPC-TCP等のDOS上で動くTCP/IPソフトウェアを入れて
FTPサーバーにしてしまうというのもありかもしれません.
色々やり方はありますが、ネットワークカードがNDISのドライバを用意してる
物を選んでおくのが無難でよいと思います.
機種と用途がもう少しはっきりすれば、選択肢も見えてくるかと思います


HIRO.PON : 96年10月31日 21時10分52秒
95同士なら猿でもつなげられると思うのですがOS違うとどうなのでしょ?
最近DOS/Vマガジン(?)で特集やってましたのでそれを見れば
何とかなるとは思います。
たしかDOSやMACさらにX68(驚)との繋げ方もあったような..



suzuko : 96年10月31日 16時50分5秒
あ、TOTOKUはモノが悪い、という意味ではありませんぜ。念の為。一般的に、
ディスプレイは個体差が激しいうえに重いものですから、ハズレを引いたり、
輸送時の振動etc.で、ハッピーとは言い難い状態で到着した場合に、メーカー
としてどう対応してくれるか、ってコトですわ。ですんで、まぁ普通はこのような
状況になったら、まずは販売店に言いますよね? で、販売店事体がタコだった
時は直接メーカーに言わざるを得ないワケで、で、そうなった時にTOTOKUの対応
は疑義がある、ってコトです。まぁ「5つのNo!」な店も潰れたコトですし(意味不明)、
販売店にさえ気をつければ、余り問題視せんでもいいかとも思います。

suzuko : 96年10月31日 16時37分58秒
ところで、Ethernetに詳しい方、っておりませんか? 実は、自宅のマシン2台を
LAN接続したいと考えているんですが、タチ悪いことに、1台がWin95・もう1台が
PC-DOSという、いかにも偏屈な(笑)プラットホームなんですよ。現状の使い方は、
DOSマシンでtextデータを作って、それをふろっぴぃでWin95マシンに持っていって
wordやexcelや通信関連アプリに食わせる、なんてコトやってるんですが、いかん
せん、ふろっぴぃですからねぇ(笑)、面倒だわタルイわ。
単にファイル共有ができればいいんだけど、MaxlinkなどのRS-232Cポートを使っ
てファイル転送をするソフトは、昔痛い目にあってて使いたくないんですよ。

HIRO.PON : 96年10月30日 21時28分11秒
あう?そうなのですか??
うーん17インチでは一番高周波数についてくるタイプだったので
考えていたのですが..
まぁTOTOKUは物がなかなか売っていない(静岡)ので
どうしても飯山になってしまう。
でもほとんどのモニターが85KHZ程度と言うことは
17インチで1600は使うな!ということなのかなぁ
でも1600モードでデモしている店なんか見たことないので
実際はどうか...全然わかりませーん(泣)


suzuko : 96年10月30日 20時56分2秒
聞くところによりますと、TOTOKUは元々がOEMメーカーだったせいもあり、
個人ユーザに対するサポート体制がちとアレだとの事。運が悪ければかなり
シオシオな事態に陥るかもしれません。


かすが : 96年10月29日 22時42分10秒
あ、間違えた(^^; 下の発言
MT8617Eでしたね(これ17インチですよね)失礼m(__)m
ど〜も最近ぼけてるなぁ(^^; でわでわ〜

かすが : 96年10月29日 22時25分58秒
モニター選びは難しいところです(^^;
実際買って自分の所に来るまでは解りませんよね〜
でも画質に貢献するのはビデオカードの方にも有るようですよ。
昔98使ってた頃I/ODATAとCanopusのカードの差は結構目が点状態でしたから(^^;
今まで3枚使ってみましたがみんな画質が違いますね。結構意外(^^)

しかし、21インチとは羨ましい(^^)

HIRO.PON : 96年10月29日 0時19分1秒
うーん実はMT8617Eで決まりかなぁと思っています。
(いろいろ騒がせてこれか?!)
値段は安いけど
綺麗さはそこそこで92KHzまで引っ張れるのが魅力かなぁ
あとはTOTOKUの173PROが第二候補、NANAOはやっぱり高すぎます(TT)
何か土壇場でとち狂う気もしますが
うちの近くじゃ21インチそのものを売っていないので
品定めができません。(田舎ぁ..)
なににしろ買ったらUPしますね。

かすが : 96年10月28日 23時57分46秒
 私も高いときに買った口です(T_T)
 あ、そうそう。
前に何処かで聞いたんですがRamdac250MHZ版っていうのが有るみたいですよ〜
CADなんかの特殊用途みたいですけど。。今も存在してるかは不明(^^;

森野キコリ : 96年10月28日 21時41分12秒
あ、いえいえ会議室を分けたのは単にある程度整理した方が見やすいかな程度のことですので。(^^;

>>最近は4MBで3万位ですし。MILLはNTドライバーが有るので

・・そーですよねー。 最近安くなりましたよねー・・
2MBが¥37,000しているときに買ってしまった(T_T)

かすが : 96年10月28日 0時25分10秒
 チャットルームの内容の事で気を使わせてしまったかも〜(爆)で
申し訳ないです(^^;>キコリさん
MILLですが、2Dメインで使う限りこれ以上のものはないでしょう。私も勧めちゃいます。
最近は4MBで3万位ですし。MILLはNTドライバーが有るので
私にとっては言うこと無しですわ(^^)
しかし、20インチのモニター買うんですか?HIRO.PONさん

森野キコリ : 96年10月27日 20時21分10秒
まぁ所詮MYSTIQUEは普及価格帯の製品ですから・・
どうも世の中ではMILLの後継機だと思われているみたいですが(^^;

しかしそろそろそのMILLの後継機の発表があっても良い頃ですよね。
S3のViREG/VXや#9の新IMAGINも性能的にはMILLと同等位にスキルアップ
してるみたいですし。

高速EDOの登場でWRAM自体の存在価値も薄れてきてるしねぇ・・
2Dは現状維持でも良いから3Dを大幅スキルアップした新MILLの登場を待つ(笑)

つっても現状のMILLでもDirect3Dドライバ組み込めば3Dゲーム結構遊べる
けどね。


HIRO.PON : 96年10月27日 10時55分29秒
あ..わざわざありがとうございます。
仮想画面が使えるのなら無理をして1600モードを使わなくても良いかも。
MYSTIQUEは解像度が上がらないので..残念。(期待してたのに)
今の値段を見入ると絵を描くにはMillが一番良いかなぁと思っています。
1280モードフルカラーは新機種にもあんまりないですからねぇ。
やっぱり220は偉大です。

森野キコリ : 96年10月27日 0時7分56秒
 NIFで調べてたらMILLのAT版には仮想画面が使えるツールが付属している模様。>HIRO・PONさん

 MYSTIQUEももうちっと2D性能が良ければお勧めなんですがね(^^;
3Dは超速いみたいですが>MISTIQUE

森野キコリ : 96年10月26日 19時58分45秒
 あっ今MSIEのサイトを見たらIEがいつの間にか3.01にバージョンアップしている(^^;

 うーむ来月あたりオマケCDに付くだろうか?
そう何度もダウン出来るサイズじゃないしねぇ・・

森野キコリ : 96年10月26日 19時50分46秒
 どもHIROPONさん(^^)
架想画面のことですよね? たぶんMILLには無かったのではないかと思います。

 ボクの場合98用のドライバーなので、ATとは勝手が違うので詳細は不明です。

 すんません(^^;

HIRO.PON : 96年10月26日 19時36分27秒

あ、なんかパソコン講座みたいですね。(^^)
んでは少し質問なのですが
MILLのドライバには
「表示画面より大きい仮想画面を持って必要に応じてずるるるっとスクロールさせることができる」
ような機能ってありますか?(stealth64にはあった)
確かキコリさんはmillユーザーですよね申し訳ありませんが
教えてやって下さい。

森野キコリ : 96年10月26日 11時49分52秒
 こちらではパソコンについて心ゆくまで語り合いましょう(笑)
有益な情報お待ちしております(^^;