登記事項要約書 | 500円 |
郵送料金 | 80円 |
書留料金 | 420円 |
内容証明料金 | 420円 |
配達証明料金 | 300円 |
合計:1,720円
話し合いでの解決が暗礁に乗り上げてしまったのなら
次の手立ては内容証明郵便の送付になります。
内容証明郵便に付いては
[内容証明郵便相談窓口~内容証明でお悩み解決~]のサイトが詳しいです。
原告はそこで「はたと困ります」。
被告の名前が解らないのです。
姓は建築時の立て看板に施主として記載されていましたので番地と共に
控えておいたのですが下の名前が解りません。
地域NTTの支店に置いてあるハローページで
姓と番地を元に検索しましたが記載されておらず、
ゴミ袋を探るとか郵便物を覗きこむとかの
非合法的なことは避けたかったので
法務局に出向き、「登記事項要約書の交付」を申請しました。
同番地に建物と土地の登記が有り、一件に付き500円なので
建物を申請(土地はご両親と推測したため)
なんとか姓名を取得することが出来ました。
平成23年12月27日 郵便局窓口手続きをし、
12月30日に28日に配達したとの
「郵便物等配達証明書」のハガキが届きました。
内容証明作成は
[内容証明書用紙 フリーソフト版]
red-b1.doc のWord文書テンプレートを使わせて頂きました。
このテンプレートは縦書きですがここでは横書きで転記します。
冠省
平成二十三年十二月十九日に再度、給湯器
騒音対策のお願いを文書でお送りしましたが
一向に改善される様子が無く貴殿におかれま
しては、当方の睡眠不足による健康被害より
も湯沸しの方が優先される事項で、お願いし
ていた対策は講じて頂けないのでしょうか。
ご近所同士、極力事を荒立てないようにし
たいと考えておりましたが、当方の我慢も既
に限界となっております。
つきましては、本書到着後も夜間の騒音が
続くようでしたら、不本意ながら、直ちに法
的手続きを取らせて頂きますので、予めご了
承おき下さい。 草々
平成二十三年十二月二十七日
XXXX県XXXX市XXX一二三ノ三
Don Quixote 印
XXXX県XXXX市XXX一二三ノ二
XX XXXX 殿
内容証明郵便を送付すると言う事は、原告にとっては開戦前夜です。
戦いの準備を始めます。
手始めに12月19日から騒音記録、睡眠妨害の日記を付ける。