2019年4月28日釣果
10連休です。
前半は丹後半島中部でイサギの様子伺いを予定していたけれど ベタ凪の予報が徐々に悪くなり、おまけにウネリが2mのち0.5mだと。
風がありこのウネリの予報でやむおえずパス。 代わりにいつもの所。
鯛ラバ後フカセの予定でオキアミ1枚。
いつもは仕事が終わってからの出発ですが27日から休みなので早めに出発、のんびり・・・・
まずはオキアミを買いにエサ屋へ、途中「しまった仕掛け忘れた!!」 前夜作ったフカセの仕掛け積み込んだ記憶がありません。
家に戻り再出発。 時間に余裕があるので阪神高速は使わずオール下道。 30分しか違わないんですがいつもは使ってしまいます。
日没前に到着。 ボートゆっくり組んでも余裕余裕。
風が強いけど明け方には止む予報を信じましょう。 港内の船が揺れています。 この奥まった所でこれやったら外はキツイやろうなぁ〜
いつもより少し多めに呑んでも10時にはお休み・・・・ 十分な睡眠できました。
出船。 ウネリが治まるまで島裏で鯛ラバ、と、「しまった仕掛け忘れた!!」 あのフカセの仕掛け車に積み込んだまま。
久しぶりのフカセなので忘れ物しないように何度もチェックしたはずなのに・・・・
鯛ラバスタート。 ボートは緩やかな風に流され釣れる雰囲気満々! 定番のガシラ、レンコ、アマダイがくればなどなど欲張って巻き巻き。
「ゴンゴン」 早速来た--- うれし楽しで巻き上げて姿を見た途端がっくり エソ!? 2時間半頑張ってエソ2匹。 とほほですわ
岸から舞い上がっていた飛沫が少し弱くなったので島と半島の間を抜けて沖へ。 途端にやわらいでいるとは云え結構なウネリです。
中速前進でポイントに到着。 アンカーをドボン。 一発でかかった。 良かったよかった。 この状況で何度も打ち直すのはかないませんから。
時間があまりないので先ずは多めに撒き餌。 その甲斐あってか一流し目からヒット!! 二流し目はダブル。
三流し目はハリス切れしたもののほぼ連続ヒット!! あの、叩く引きはたまりませんなぁ〜〜
 |
タイリョウ
|