2015年10月18日釣果
ベタ凪の予報なのでお出かけ。 狙いはヒラマサ。
到着はいつも通り一番乗りかと思いきや見慣れた車が1台波止に、すでに用意は完了しており車中も真っ暗。
お休み中かもしれず少し離れ 呑みつつボートを組み終えたあと、1時間ほどチビチビ呑んでお休み。(横になってからの記憶が無いほど即効で爆睡)
夜明けと同時にアラームに起こされ 先の「プレデター」さんにおはよー。 皆さんは裏の波止からの出船で ほぼ同時スタートに。
ノマセ組さん達が小アジを釣るのを尻目にヒラマサ会場へまっしぐら。 沖から「正丸」さん、次に「小野」さん。 離れてアンカーをドボン。
仕掛けの用意をしていると「小野」さん 早くも「きたよ〜〜」でヒラマサゲット
!!! 焦ります。
しかし、私の方にも一流し目にギューーン!!! 本命でした。 幸先よろしい♪ 二流し目はイサギ。
三流し目は強烈なアタリと締め込み!? たまりませんなぁ〜〜 メジロでした。 四流し目はやや小ぶりなイサギ。
少し遠い所でアタリが出ていたのが気にかかったけれど完璧な状態でした。
次のアタリは強烈! 取り込む寸前にプッチ?? ハリスの鈎元から切れてました。
これでつまづいたのかアタリが遠のき沈黙の時間が過ぎていきます。 こうなると余計なことを考えるのか 魚探が気になります。
実はボートの真下にいっぱい反応があるのです。 アンカーを引上げ仕掛けが「ここ」に来るようにポイント移動。
結果的にこれがいけなかったのか、サワラの猛攻。
一匹目はもちろんキープ。 二匹目はイランでと思いつつキープしたけれど さすがに三匹目はお帰りいただきました。
そこはサワラの巣だったのか? その間から後も数度となくプチプチ切られた、「ゴーン!プチ!!」
仕掛けを替えるのが面倒なので都度鈎をくくり、おかげで長かったハリスが手のひらの長さになってしまった・・・
上天気の中目一杯遊べたので良しとするがもうチョットイサギと赤いのが欲しかったデス。
10月19日 釣りでは嫌ったサワラだけど刺身うまかった。 何度か食べたことはあるので楽しみにしていたし思っていた以上に脂が乗っておりうまい♪♪ さすが刺身の王様。
残りを今日塩焼きにしてもらったけれどこれまた絶品でした。
 |
サワラ
ヒラマサ
メジロ
イサギ
ハゲ
|
|
|