2015年6月7日釣果
最近「京都府 北東部」でのフカセが続いています。
たまには根魚を。 衣を限りなく薄くして唐揚げに近いフライ、メチャ美味しいです!!!!
場所はどこでも良いのですが久しぶりに「福井 嶺南」に決めました。
予報は朝一風が残るけれど後は微風、ウネリ(波周期)は青から緑、大きなゆったりしたウネリなので心配はありません。
距離は「京都府 北東部」に比べると30Km、約30分近いので 夕食後に出発しても時間に余裕があるので阪高は使わず下道です。
コアジを釣ってノマセ釣りの予定なんですが保険で予備にキビナゴ2パック。
アジを釣るのにアミエビを買わなければならないのですが そのためにわざわざ寄り道をするのは面倒だし 港近くにエサ屋があったような記憶があったのでそのまま出発。
途中で「夜中だし閉まっていたらどうしょ?」なんて思いが湧いて出てき弱ったなぁ〜〜と思った時 あった!!エサ屋が。 山のど真ん中に。 買いました、良かった〜〜。
(港のエサ屋開いていた・・・)
一人寂しく呑んでオヤスミ。
夜明け、出船地は港の奥なので無風のベタ凪。
第一ポイントでアジ釣り開始。 アミエビを入れると「鬼の子」様に寄ってくる筈が来ない??
しばらくやってもダメ。 あきらめ湾の外へ向かうと予想通りの風とウネリ。
中速前進で第二ポイントでアジを狙うが反応なし。 アジ釣りは苦手で下手です。 1時間ムダにしました。
やむなくスーパー玉出のキビナゴで勝負。
マークしている「根」を一つ一つ探っていくけど カジカジされたり昨日生まれたばかりのようなんばっかり・・・・
此処は青物狙いのジギングやイカ釣りがメインで根魚をやっているのは見かけないから狙い場所なんですが、 1か月早かったのか?
上天気で風もやみゆっくりとした潮の流れ。 風より潮に押されるくらい。
中層に反応いっぱいあるからオキアミ流したら面白いだろうなぁ〜♪
 |
ガシラ
アコウ
|
|
|