| オーパ、オーパ! (アラスカ篇) |
| ページ | 内容 | タックル | 備考、コメント |
| 表紙 | 写真 | ABU社のトローリングロッドと30 | 日本で購入?竿にシールが貼ってあります |
| 89 | 写真 | ABU社のトローリングロッドとサーフロッド | 品番不明 |
| 89 | 写真 | アンバサダー30 | 左のリール |
| 89 | 写真 | ペンのトローリングリール | 右のリール |
| 89 | 写真 | エゴン | ABU社、カタログ上では400gまでのラインアップ |
| 89 | 写真 | ダイアモンド・ジグ | ビード社製 |
| 93 | 写真 | エゴン | カラーは不明 |
| 93 | 写真 | 不明ジグ | ? |
| 93 | 写真 | ダイアモンド・ジグ(2サイズ) | もっと遠くでも出てきました |
| 94 | 活字 | アブ社のトローリング竿の50ポンド・クラス | 89頁の写真参照 |
| 94 | 活字 | アブ社のアブ30 | 89頁の写真参照 |
| 94 | 活字 | ダクロン50ポンド・クラス | 89頁の写真参照 |
| 95 | 活字 | アブ社のサーフ・キャスティングの竿 | 89頁の写真参照 |
| 95 | 活字 | アンバサダー1000CA | 正確には10000CA |
| 97 | 写真 | トローリングロッド | ワインディング・バットから察するフェンウィック? |
| 97 | 写真 | ペンのトローリングリール | 89頁の写真参照 |
| 108 | 写真 | アブ社のサーフ・キャスティングの竿 | 89頁の写真参照 |
| 108 | 写真 | ペンのトローリングリール | へし折られた |
| 112 | 写真 | アブ社のトローリング竿とアンバサダー30 | 大変なジギングです |
| 115 | 写真 | アブ社のトローリング竿とアンバサダー30 | ランディング |
| 117 | 活字 | エヴィンルード | 発動機の会社名 |
| 122 | 活字 | トローリング用の50ポンド・クラスの剛竿 | ABU社の白い竿のこと |
| 122 | 活字 | 50ポンドのダクロン糸 | これまたトローリング用のリール |
| 123 | 写真 | 122頁のタックル | まさに剛竿です |
| 151 | 活字 | メップスのコッパー(銅色ブレード) | スピンナー |
| 154 | 活字 | ワンピースのブラック・バス用の竿 | おそらくフェンウィック社製 |
| 154 | 活字 | アンバサダーの5000番 | 写真では5000番はほとんど登場しないのですが・・・ |
| 154 | 活字 | 銀鱗の、たしか5号かそのあたり | 東レ |
| 160 | 写真 | メップス・アグリア | 珍しくUndressed(毛なし) |
| 161 | 写真 | ピクシー | 赤 |
| 162 | 活字 | おきまりのメップスか、ピクシー | メップスというのはメップス・アグリアのこと |
| 162 | 活字 | メップスの5番、赤白の縞模様のヤツ | 14gです |
| 167 | 活字 | メップス | よく出てきます |
| 170 | 活字 | メップス・アグリアの5番 | 開高さんの一番のお気に入りルアー |
| 171 | 活字 | メップス | で、3ページにわたって解説が続きます |
| 172 | 写真 | フラット・フィッシュ型プラグ | レイジー・アイク? |
| 172 | 写真 | アグリア・ロング | メップスのスピンナー、流れの速い場所用 |
| 172 | 写真 | メップス・アグリア | 普通のアグリア |
| 172 | 写真 | スピングロ | スピングロ+トレブルフック |
| 173 | 写真 | ピクシー | 赤 |
| 173 | 写真 | タドポリー | ヘドン、カラーはWGS? |
| 173 | 写真 | メップス・スプーン | 珍しい、メップスのスプーン |
| 173 | 写真 | スピングロ | 後ろに餌を付けるタイプ |
| 173 | 写真 | ダーデヴル? | 顔のプリントがないので?? |
| 174 | 活字 | メップス | ここまでメップスの解説です |
