 |
『ガンダムワールド2003』パビリオンの入り口です。
エキスポランドでは通常、この建物を催し物会場として
使用しているようです。
|
 |
入り口では各作品の名ゼリフが書かれたポスターが
お出迎えしてくれます。
<拡大可能
|
 |
<拡大可能
|
 |
入り口を入ってしばらくすると、ザク生産工場のディスプレイ
が有りました。
|
 |
ベルトコンベアーに乗って、ザクが運ばれていく様子です。
|
 |
結構大きなザクの模型でした。
大きさは測りませんでしたが、1/60くらいかな?
|
 |
しばらく進むと、実物大のザク頭が展示されていました。
<拡大可能
|
 |
大きさはこんな感じです。
ぴょん子と比較してみていただければ
お分かりいただけますでしょうか?
|
 |
モノアイが規則的に点灯し、左右を見渡していました。
これで隊長機マークの角が有れば、
まさに『サイクロプス』(一つ目オニ)といった感じですね。
(^▽^ケケケ
|
 |
モビルスーツ開発の歴史が記されていました。(笑)
<拡大可能
|
 |
<拡大可能
|
 |
<拡大可能
|
     |
更に進むと、その奥には『ガンダムSEED』に登場する
5機のガンダムの模型(1/9モデル)が
←こんな感じで並んで展示されていました。
<それぞれ拡大可能
|
 |
催しの中にはプラモデルの展示もありました。
MGやPG、はたまたMIAやGFFのシリーズも有りました。
MGの展示の中に、これでもかという大きさの
1/10ガンダムが何故か展示されていました。
SEEDが1/9モデルで展示してあったんだから、
RX−78−2も1/9モデルで展示して欲しかったなぁ〜。
|
 |
ジオラマの展示があったんですが、
都合により割愛させていただきます。
そのジオラマのそばにはガンダム対戦フィルムが
間断なく放映されていました。
|
 |
RX−78−2の対戦だけでなく、歴代ガンダムの対戦を
一挙公開といった感じです。
|
 |
「こう近付けば、四方からの攻撃は無理だな、シャア!!」
1年戦争最大の攻防、ガンダムvsジオングの再現が
なされていました。
大きさ的にはジオングは2mくらいあったかな?
バックに放映されている戦いの模様にリンクしてMSが
動いたり、光線に晒されたりしていました。
|
 |
個人的には、この催し物最大の楽しみ
実物大ガンダム頭のバルカン砲試射の模様です。
ガンダム頭部に装備されているバルカン砲の所から
BB弾が発射されます。
一人二射迄ということでした。
試射準備にはいるとガンダムの目が光ります。
|
 |
実物大ガンダム頭の後頭部です。
後部カメラの下に入り口があり、そこから係りの方が
BB弾の補充をされていました。
|
 |
バルカン砲試射用コクピット(?)です。
ガンダムのカメラの映像が、モニターに映し出されています。
|
 |
一日バルカン砲で撃たれたターゲットは、BB弾の威力で
穴だらけにされていました。(笑)
|
 |
出口付近には歴代ガンダムのでっかいポスターが
飾られていました。
|
 |
|