接着芯

接着芯について

芯には不織布(クイックルワイパーみたいな)と、生地芯とがあります。不織布は、芯はりをする時、樹脂が溶ける前

に不織布が溶け、アイロンにくっついて失敗することがあります。表地をおいて、芯を置くとき、当て布をしましょ

。または、芯をおいてから表地を置く(芯の樹脂と表地の裏がくっつく様に)。表地のオモテからアイロンをかけるこ

とになるので、生地によっては、当て布が必要となります。生地芯の方は、芯はりに失敗がすくないことと、残り

1C幅に切っておくと、伸び止めテープ(前方、ファスナー部)として使えます。

トップへ
トップへ
戻る
戻る