1番 荒陵山(こうりょうざん) 四天王寺

【参 拝 日】20041226
【場 所】〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1-11-18
【交 通】大阪市営地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」下車、東南側出口を出て、南方向へ400m程歩くと左手。
【車】   名神高速、豊中インターチェンジより阪神高速「夕陽ヶ丘」出口を降り、四天王寺方面へ左折し、谷町筋を右折して、
      国道25号線との交差点を左折すると、四天王寺の石の鳥居が目に入る。国道25号線を四天王寺を左に見ながら、南大門を
      通過してすぐ左手に駐車場(約50台)がある。
【拝観料金】境内は無料だが、中心伽藍、宝物館、本坊庭園は有料
       中心伽藍           :大人300円、高・大生:200円、団体(30人以上)大人200円、高・大生:100
       宝物館            :大人300円、高・大生:100円、団体(30人以上)大人150円、高・大生: 50
       本坊庭園(極楽浄土の庭) :大人300円、高・大生:200円、団体(30人以上)大人200円、高・大生:100
       共通券            :大人700円、高・大生:400円、団体(30人以上)大人500円、高・大生:200
【拝観時間】 《中心伽藍》    4月〜9月:午前830分〜午後430分(受付は午後410分まで)
                 10月〜3月:午前830分〜午後4時(受付は午後340分まで)
        《本坊庭園》          午前10時〜午後4時(受付は午後330分まで)
【電 話】06-6771-0066
【宿 泊】なし
【主な行事】11日:初詣、112日:生身供、114日:修正会結願法要(どやどや)、2月節分の日:節分会
 215日:涅槃会、222日:太子2才まいり、318日〜24日:春彼岸会、48日:仏誕会、422日:聖霊会舞楽大法要
 718日〜20日:夏季大学講座、88日:篝(かがり)の舞楽、89日、10日:千日まいり、813日〜16日:盂蘭盆会
 920日〜26日:秋彼岸会、128日:成道会、毎月21日:お大使まいり
【宗 派】和宗総本山
【本 尊】救世観世音菩薩
【開 基】聖徳太子
【創 建】用明天皇2年(587年)
【御詠歌】 ありがたや 法(のり)のはじめの 天王寺 亀井(かめい)に浮ぶ み仏(ほとけ)の影(かげ)
【解 説】
納経の際に頂ける説明書に、【 今から千四百有余年前の推古元年(59310月、推古天皇の摂政皇太子であった聖徳太子は、
日本仏法最初の大寺である四天王寺を創建され、外交・内政両面の拠点とされました。外交では、それまでの隋国への朝貢外
交を改め、推古15年(607)に国書を送り対等外交を確立し、日本国の尊厳を見事に示されました。内政では「冠位十二階」
を制定し、優れた人材を登用して平等社会を実現されました。また『十七条憲法』を作成して日本で初めて国家の法制を整え
ると共に人としてのあり方を示され、『三経義疏(さんぎょうぎしょ)』を著しては、国民の持つべき理念を教示し、かくて
日本の将来の進むべき方向を見事に確立されました。今日のこの重大な時期を迎え、今こそ聖徳太子のご精神に学ぶべき時期
が到来しているのではないでしょうか。四天王寺では皆様と共に聖徳太子の偉業を讃仰してまいりたいと存じます。総本山
四天王寺 】と記されている。また、四天王寺のホームページも開設されており、URLは、 http://www.shitennoji.or.jp で詳しく紹介
されている。

写真をクリックすると大きくなります

P1010749.jpg

(1)石の鳥居(西門)

P1010750.jpg

(2)極楽門(西大門)

P1010751.jpg

(3)金堂、五重塔

P1010754.jpg

(4)北鐘堂

P1010761.jpg

(5)東大門

P1010766.jpg

(6)極楽浄土の庭

P1010781.jpg

(7)阿弥陀堂