![]() |
![]() |
![]() |
||
第五十三之御諭し 受くる身の心々に応じて、諸天善神悪神、 受くる器の大小に夫々に応じて降臨致すなり。 常に身近に充満致して、心々の求めに応じて感応致すは、 夫々陰陽の理法の如く、此処に黙する光の色の光明燐と 黄金に輝くもあり、にぶく濁りて暗光となるもあり。 其れ皆各々、陽の電子の感応、此れ陰の応じて現はるるなり。 陰陽合体一つの完成は、此れ宇宙自然の真理なり。 されば善神呼ぶも悪魔を呼ぶも、此れ皆各々心々の招きによるなり。 端座して実相を想へと申すは、此の善魔悪魔のいずれをば、 己が心に招いてあるかを諸方実相の鏡に映して、反省致しみることなり。 日々過ごす一々の言動、己が曇りなき鏡に映して、 映りゆく諸方実相とてらしみて、己が心に呼ぶ神の いずれを多しとなすかみるべし。 呼べば答えんこだまの如く、神々常に体勢整へ 汝等各々招き来るを待つものにあり。 曇りなき鏡磨きて、己が魂、其れ実相を偽りなく写しゆく身ぞ いと幸いなり。 法華経に方便はなし。 此れ微塵偽り許さぬ鏡なればなり。 邪険な心の悪魔来らば、其れ忘れず「南無観世音」とは余を招くべし。 余は 如何なる邪険無慈悲の悪魔も打ち勝ち得る無量の神力、 億々万劫の其の昔より億々万の佛に仕へ、身に許されたる慈悲の神なり。 只一筋に信解(しんげ)して念ずるところ、 常に余は汝が心離れざるなり。 今一度、曇りなき己が心の鏡をば磨き磨きて、 映りゆく諸方実相を映しみるべし。 合掌 一実の道目次 |