![]() |
![]() |
![]() |
||
第四十三之御諭し 月に村雲、花に風、 浮き世の嵐何時吹かんかを測り難きが娑婆世界なり。 身、下界に住まひ致して、日々因縁の悪魔をつくり 悪魔に狙わるる身は、しばしが間油断はならず。 心に隙間の乗ぜしなれば、 その油断こそ悪魔の付け入る隙間なり。 如何に成佛許されしとても 色神下界に残す身は、苦難の絶間ぞ無きとこそ思へひで、 只禅定に相定め見詰むるところは一筋の光、 縋る心には一本の道、到達致すは佛の御許、 日々此れ、此の心掛け忘るるべからず。 如何に又、浮き世の嵐吹き荒ぶとも 法の大樹に縋り寄るなれば、此の身佛の袖の下にありて、 嵐些か身を害せず憂ふる勿れ、 辱世の娑婆に身を置きて、蓮と咲かんは難けれど、 此の揺るぎなき大樹に縋りて、其の庇護の下に生い立つなれば、 天地の恵み身に受けて、衆生喜ばしむるの花と咲くなり。 悪魔隙間の付け入る隙作るは、己が心からなり。 只々、禅定に禅定に持ち、一心凝りて縋り寄るなれば、 如何なる悪魔と雖も汝等を災い致すこと出来得ざるなり。 合掌 一実の道目次 |