篠山 泊まってぼたん鍋


猪肉・ぼたん鍋リンク集 トップにもどる


篠山観光ホテル
隣接のお食事処「如月庵」にて栗入り味噌のぼたん鍋をどうぞ。

篠山城のすぐ側にございます。
兵庫県篠山市北新町123
079-552-5200
079-552-2400(夕方から)
近又

近又屋号の由来

多紀連山をはじめとする山々に囲まれた丹波篠山は、篠山盆地の中心にあり、数千年の昔より人々の 生活が営まれてきました。その痕跡として縄文・弥生時代の出土品が数多く発見されています。 そして、慶長十四年(1609年)徳川家康の命により建てられた名城「篠山城」の時代から城下町として栄えてきました。その時を同じくして篠山の町に開業した「近江屋」が現在の「近又」のはじまりです。当主は代々「近江屋又兵衛」を襲名し、明治初年頃家号を「近又」と改めました。現在で十三代目となります。

明治の元勲「木戸孝允」が桂小五郎といった時代“好きなお菊と丹波篠山郷近又に宿る”と書いた日記を山口県に残しています。(山口県の新聞より)。

そして現在、由緒ある料理旅館として全国各地の方々にご利用をいただいております。

潯陽楼

●屋号の由来
1908年の創業。初代の店主が好んでいた謡曲の中でおめでたい曲「猩々」の一節から採用したもの。
「潯陽の江のほとりにて、菊をたたえて夜もすがら・・・・」
 

● お宿の説明
明治40年の創業で、市街地に位置しながらも和室・洋室お客様のニーズに合わせてお部屋を提供いたします。ビジネス・ご家族連れ・各種会合・会食等にもご利用下さい。
宴会場120名収容、椅子席60名収容、その他大小宴会場があります。

丹波ささ山篭坊 浪花館 京阪神の奥座敷に位置する籠坊温泉。武庫川の上流に当たる羽束川。その源流付近にある渓谷に当館は位置しています。県立猪名川渓谷自然公園はおおよそ標高400mほどに位置し、イタチやシカ、イノシシなどが闊歩するほど自然豊かな地域にあって、都会の喧噪から遠く離れております。ときがたつのをわすれて、憩いのひとときをお過ごしくださいませ。当館の温泉は含鉄炭酸塩泉となっております。お湯がお召し物に付着しますと、茶褐色のシミになりますのでご注意ください。
篠山市後川新田字原ノ坪228
TEL 079-556-3148 
FAX 079-556-3149
篭坊温泉 湯の壺

多紀連山に囲まれた丹波篠山は、天下普請で知られる篠山城跡や、日本六古壺の一つ、丹波焼で有名。
そこから東南に十六キロ、篭坊温泉は京都府との境に近い標高四百メートルの幽境。
奇岩絶壁の山狭を縫う碧流と深淵、その風趣に富む眺望は自然美豊かな別天地。

【泉質】
含炭酸食塩泉
源泉温度9〜12℃という冷鉱泉であり、加温している。

【温泉街】
武庫川上流の支流、羽束川源流付近にある。県立猪名川渓谷自然公園の山峡にひっそりと湧く温泉地で、平家の落人が隠棲したともいわれる場所である。渓谷沿いに3軒の旅館が点在。

【歴史】
歴史は古く、約800年ほど前に遡る。一帯は平家の残党が隠棲をした場所で、戦いの傷を癒すのに用いていたといわれる。現在は後川新田という地名だが、昔は塩ヶ崎と呼ばれていたため、塩ヶ崎温泉とも呼ばれていた。

兵庫県篠山市後川新田79

TEL 079-556-3685
FAX 079-556-3685

丹波ささ山篭坊 渓山荘 篭坊温泉は篠山城下町の奥座敷。山々にかこまれた羽束川沿いのお宿です静かなところで目と心を癒してくれるところです。渓山荘は露天風呂が1階、2階、家族風呂とあり男・女に別れています。
食事は名物ぼたん鍋、渓川魚会席、各部屋にてゆっくりとできる宿です。
自然の中の静けさと見晴らしは一番です。
春は桜はなしょうぶ、初夏は蛍新緑の美、夏は涼しくかじかの声、秋は紅葉、冬は雪見雪景色

篠山市後川新田222
TEL 079-556-2271
FAX 079-556-2425
料理旅館 池富  ぼたん鍋に欠くことのできない味噌は寒仕込みの自家製三年味噌を使用します。猟期間中は生肉を手切りで調理いたします。

篠山市立町125
TEL 079-552-0064