葬儀委員長式辞

 金蔵寺名誉住職、故大僧正東野學明大和尚の葬儀に当たり、金蔵寺檀家、
檀信徒を代表しまして、ここに謹んでお別れの言葉を述べさせて戴きます。
 皆様本日は、公私共にご多用の中、本葬儀にご参列を賜り、誠に有難うござ
いました。和尚は皆様ご承知の通り去る、七月二十七日倒れられ入院されまし
た.。快方に向かわれる事を願っていた矢先七月二十九日、午後一時四十一分、
ご家族の見守られる中、静かに八十二歳の生涯を終えられました。私は二日前
にお出会いしたばかりで、突如の有様で信じる事は出来ません。本当に悲しい
思いでいっぱいです。
 學明和尚はどなた様にも温厚で優しく、親しく接してくださるお人柄故に、この度
の突然の悲しみはどなた様もびっくりされた事でございましょう。          
 和尚は人助け、心の悩みの相談、そして又、身体健全、病気平癒と、あらゆる
お願い事の祈願の護摩供養と、この功績は多大な偉業であること感銘します。
 護摩道場においては、毎朝欠かすことなく何十年と続けられ、この有難いご祈祷
のお札でもって、多くの尊い人命を救われておられること、数知れないところであ
ります。
 學明和尚は昭和七年に得度を受けられ、仏門の修行に入られました。昭和十
六年から、昭和五十一年まで、高野山真言宗蓮華寺住職となられ、昭和三十二
年から、平成四年まで、高野山真言宗金蔵寺住職を就任されました。その間約
二十年間程は両寺を兼務されております。
 平成四年十二月より金蔵寺名誉住職に着かれる。そして、平成二年に高野山
大僧正になられました。住職と言うお忙しい職務のかたわら、二十七年間民生
児童委員又、三十三年間と言う長期にわたっては、行政相談委員を任務されま
した。社会福祉の推進に偉大なる貢献をされましたこと顕著なことと思われます。
勲六等瑞宝章の勲章をはじめ又各界からの表彰も数多くあられる名誉な貴方を、
ここに失うこと、大きな痛手でございます。
 大和尚、最後のお別れに当たり、世の中,又金蔵山金蔵寺、そして金蔵寺檀家
を、お見守り下さいますようお願い申し上げます。
 最後になりましたが,ご列席の皆様方、學明和尚なきあとも、金蔵寺へご厚誼
を賜りますようよろしくお願いを申し上げます。
 大僧正學明大和尚、お別れの言葉とさせて戴きます。どうか安らかにお眠り
下さい。 さようなら。
     平成十三年八月二日
                    金蔵山金蔵寺壇信徒総代藤本 勝