『かなくら山報』への寄稿1998
最終更新 

 金蔵寺住職として、記名または無記名で
「かなくら山報」に掲載したものです。
ホーム

納札について
『かなくら山報』第79号 1998/09/07

 「おさめふだ」とも「のうさつ」とも読み、「巡礼札」とも言います。木製・
金属製・紙製の札に、巡礼コース名・祈願・氏名・年月日などを記したも
ので、縦長の長方形で上部を三角にすることもあり、木製や金属製の
納札は、霊場寺院の柱などに打ちつけて納められました。そのため霊場
寺院を札所といい、札所にお参りすることを「打つ」ともいいます。
 現在では、紙製の納札がほとんどで、単に札所に納めるだけでなく、
お接待を受けたときに渡したり、巡礼同士で名刺代わりに交換すること
もあります。
 巡礼の回数によって納札の色を変えることもあり、例えば、四国遍路
の場合は、1〜4回白札、5〜7回緑札、8〜24回赤札、25〜49回銀
札、50〜99回金札、100回以上錦札とされています。
 左下は、昨年2月21日〜24日に土佐伊予路を遍路した時にいただい
たものです。金襴の札で、裏には次のように印刷されていました。
金襴納札   南無大師遍照金剛

 先祖供養  家内安全
 交通安全  身体健康
 商売繁盛  厄除開運
 病気平癒  心願成就
  
四国霊場順拝
    第236回


   高松市藤塚町(略)
    (氏名略)  73歳
  1997年1月吉日
     TEL (略)
TOP ホーム

かなくら四国霊場
『かなくら山報』第76号 1998/04/15


 陽春の候 壇信徒の皆様にはご清祥のことと拝察申しあげます。
 さて、「金蔵山に四国霊場を!」という願いが実り、来る5月4日に落慶
法要を花祭りとともに厳修する運びとなりました。
 思えば、一昨年4月の金蔵寺運営委員会で、「一年かけて、四国八十
八ヶ所建設の研究をする」ことが認められ、11月にお四国参り開始、昨
年3月に札所寄進募集開始、そして、12月には八十八ヶ所全部の寄進
を受け終わりました。
 この間、壇信徒の皆様方にはいろいろとご心配をおかけしましたが、
皆様方のおかげで、いよいよ完成に漕ぎ着けました。
 落慶法要・花祭りには、一人でも多くご参拝いただきますようご案内申
しあげます。

  
5月4日(月)国民の休日
      午前9時半  かなくら四国霊場落慶法要
                記念式典
               霊場順拝
        11時   花祭り
        12時   昼食(申込者のみ)
      午後1時   餅投げ   

TOP ホーム

花御堂を作りましょう!
『かなくら山報』第76号 1998/04/15


 花祭りは、ご存じのように、仏教の開祖お釈迦さまのご誕生をお祝い
する行事です。今年は、前頁のように、「かなくら四国霊場落慶法要」と
一緒に行いますので、広く沢山の方々にお参りいただきますようご案内
申しあげます。
 なお、恒例の花御堂(はなみどう)作りを、今年は
   
5月3日(日
午後1時頃から、本堂で行います。
 当日朝摘んでいただいた春の花(れんげ、ぼたん、たんぽぽ、さつき
等)を持ってきてください。
 一緒にお釈迦さまのお堂を作りましょう。お釈迦さまのお堂を花一杯
で飾りましょう。特に小さいお子さんにとっては、よい思い出になること
でしょう。どうぞよろしくお願いいたします。   

TOP ホーム

檀信徒の皆様へ
『かなくら山報』第74号 1998/02/05


 立春とは申せ、余寒のこたえる日々が続いております。檀信徒の皆様
には如何お過ごしでしょうか。
 大晦日の除夜の鐘つきには、たくさんの方にお参りいただき、百八つ
の中に入れなかった方も多く、お接待をしていただいた八日会の皆さん
の感触では、少なくとも150人は超えていたということです。
 本堂では、初護摩供・本尊供と平行して初写経をしていただきました。
今年は若い方、それも初めての方が多く、実に12名の方が般若心経
一巻を浄書されました。
 明けて2日、恒例の檀家初参りが行われました。年始のご挨拶とお礼
をいただきました。
 年末年始の諸行事には、色々とお世話になりありがとうございました。
 さて、現在工事中の「金蔵寺八十八ヶ所霊場」ですが、札所を設置する
道の粗工事も終わり、おかげさまで、4月下旬には完成、5月4日(月)
に落慶法要の予定です。また、同日、例年は3日に行っていた花祭りも
行います。
 詳細は、『かなくら山報』でお知らせいたしますので、多数のご参拝の
ほどよろしくお願いいたします。

TOP ホーム

檀信徒の皆様へ
『かなくら山報』第73号 1998/01/01


 あけましておめでとうございます。皆様には、お元気で新春を迎えられ
たことと拝察いたします。
 昨年は、様々なことで、大変お世話になりありがとうございました。
 特に、四国八十八ヶ所霊場順拝と金蔵山四国八十八ヶ所霊場建設事業
には、多大のご理解とご協力をいただきありがとうございました。
 おかげさまで、「お四国参り」(順拝)については、昨年10月に3回目を終
え、各札所からお砂をいただいてきました。今年3月の4回目で、最初から
ご参加いただいている方は、満願ということになります。
 また、これに合わせて、昨年3月初旬に金蔵山四国八十八ヶ所霊場の
札所の勧募をお願いしましたが、9ヶ月後の12月初旬には、八十八ヶ所
全部のお申し込みをいただきました。後寄進いただいた方は、実に158名
になります。
 現在、札所に施主名等を彫っていただいております。工事中の札所を置
く参道が完成すれば、逐次設置していきたいと考えております。札所を設
置するごとに開眼供養をしてお参りしていただけるようにしたいと思います。
 そして、気候が良くなったころには、八十八ヶ所全部が設置できますので、
落慶法要を厳修させていただく予定です。詳細につきましては、その都度、
『山報』などでお知らせいたします。
 今後とも何かとお世話になりますが、どうぞよろしくお願い申しあげます。   

TOP ホーム