金蔵山花供入峯 平成17年7月10日(日)
初夏の一日、かなくら山で過ごしませんか?
花供入峯(はなくにゅうぶ)とは?
大和大峯山の夏の峯入り(花供入峯)に習って、金蔵山では
昭和40年代から行われている行事です。
当日、金蔵山麓の蓮華寺から表参道沿いの野仏に花を供えて
行きます。金蔵寺本坊で小休止の後、本堂から護摩場を経て、
奥の院に到達し、奥の院前 にて柴燈大護摩供を厳修します。
その後、護摩場を経て本堂に至り、本堂にて柴燈壇護摩供を
厳修します。
ご家族、ご近所お誘いの上、多数、お気楽にお参りください。
お忙しい方は、この一連の行事の一部でもよろしいからご参加
いただきますよう、ご案内申しあげます。
日 程: 9:00 蓮華寺出発
11:00
柴燈大護摩供(奥の院)
12:00
柴燈壇護摩供(本堂)
12:30 解散
服 装:山登りのできる服装
持ち物:弁当、念珠、袈裟等
添護摩をお供えください
皆さんの願事(家内安全・交通安全等)がかなえられることを
祈って添護摩を焚きます。当日受け付けますので、ご希望の方は
お申込みください。
679-1214 兵庫県多可郡加美町的場853番地
高野山真言宗 金蔵山金蔵寺
真言宗醍醐派 金蔵山修験宗務所
http://www.kamitv.ne.jp/~kanakura/
|