平成23年夏合宿 屋久島:宮之浦岳山行
![]() |
![]() (地図は、昭文社・山と高原地図より引用・加工させていただきました) |
![]() いざ出発!ちゃんと飛ぶかボンバルディア |
![]() 無事に到着!屋久島空港 |
![]() まずは腹ごしらえ |
![]() 平内海中温泉 |
![]() 大川(おおこ)の滝 |
![]() シャワーミストが気持ちいい! |
![]() 西部林道のヤクシマザル |
![]() 永田いなか浜 |
![]() 民宿「つわんこ」 |
![]() お部屋 |
![]() 美味しい夕食 |
![]() 「飛行機の羽とタイヤが窓からよく見えた。高そうな屋久杉カップがすごかった。 『3人組の中で誰がリーダーと思う?』と聞かれたから、H隊長を指差したら笑われたけど、なんで?」 |
![]() 午前4時出発 |
![]() 淀川登山口。すでに何台かのクルマが |
![]() ヘッドランプを点けて登る |
![]() ようやく朝日が射してきた |
![]() 淀川小屋 |
![]() 淀川(よどごう)の鉄橋を渡ってこれからが本番 |
![]() 高盤岳展望台から高盤岳を望む |
![]() 高盤岳山頂の「とうふ岩」 |
![]() こまめに水分補給 |
![]() 小花之江河 |
![]() 花之江河 |
![]() ロープのある岩場も |
![]() 母を気づかう小太郎 |
![]() 冷たい湧き水が気持ちいい |
![]() 投石平 |
![]() 点在する奇岩 |
![]() 夏山を行く |
![]() めげずにがんばる小太郎 |
![]() 宮之浦岳山頂にて |
![]() 待ちに待った昼食タイム |
![]() これから下り |
![]() 登りとはまた景色が違って楽しい |
![]() 小太郎君、最年少会員に合格です |
![]() 民宿「花皐月」別館 |
![]() よくがんばりました「乾杯!」 |
![]() 屋久島の郷土料理が続々と |
![]() 「山おりる時は本当に頭がいたかった。でもがんばった。(「歩けない」とごねることは)思いつかんかったわ。ロープをつかって岩を登ったり降りたりしておもしろかった。木がいっぱいで、なんか息がしやすかった~。300円もらえてうれしい。夜は天の川を教えてもらって星をたくさん見た。泊まったところはすごい広かったな~。かあちゃんが夜酔っ払って何度も『ここは安房?宮之浦?』と聞いてておかしかったわ~」 |
![]() 今日もいい天気。いざ出発! |
![]() シーサイドホテル屋久島で朝食 |
![]() 白谷雲水峡 |
![]() もののけ姫の世界 |
![]() 小太郎、ようやくヤクシカとご対面 |
![]() 奉行杉 |
![]() 二代大杉 |
![]() 昼食はラーメン |
![]() ホテル客室からのオーシャン・ビュー |
![]() 磯遊び |
![]() これが「亀の手」 |
![]() 日傘の下から棒きれで執拗にナマコをいじめる母 |
![]() かき氷 |
![]() 夕食にはアサヒガニも |
![]() 3日間、目も舌も屋久島を堪能しました |
![]() 大きいかき氷がおいしかった。魚もいっぱいおったな。不老なんちゃらの水飲んだな。おふろでは貴重品いれるロッカーがなにかわからずスリッパいれてしもたわ。今日も楽しかったな。 |
![]() 屋久島空港ロビーは狭い |
![]() 帰りもボンバルディア |
![]() 「楽しかった~。1日目は高い屋久杉カップ、2日目は広~い宿、3日目は大きいかき氷がおいしかった~。また行きたい。また山のぼろうよ。次はいつ行くの~」 |
(小太郎の母)