近くでも充分遊べる!
神戸プチグルメ&豪華クルージングの旅(2003.8.30)
今回は、近場で楽しめるスポットをご紹介。
職場の福利厚生事業の抽選で、「ルミナス神戸2クルージング」が当たりました。
さっそく、お出かけ〜。晴天に恵まれ、まずはJR大阪駅から元町へ。
プチグルメ編(南京街と明石)
南京街でとりあえず、小腹を満たすべく?!老舗「老祥記(ろうしょうき)」へ
いつもは並ぶ人があふれているとのこと。今日はラッキーなことにそれほどではなく、
豚饅頭を購入。店前の広場で、3つペロリと平らげちゃいました。(ちなみに1つは
2口サイズくらいです。念のため・・・:笑)それから、まだ時間があったので、
どこへ行こう・・・ということとなり、この際グルメを堪能しちゃおう!と明石まで足を伸ばして、
明石焼(地元では玉子焼というそうです。)を食べにいくことに・・・。
明石海峡を眺めながら、しばし電車に揺られ、到着〜。これまた老舗「きむらや」へ。
またまたラッキーなことにそれほどの待ち時間なく、念願の「玉子焼き」を頂きました。
おいおい、クルージングではフルコース料理なのに・・・お腹がいっぱいになってしまった・・・(笑)。
ということで、お腹減らしに、鮮度バツグンのタコをはじめ魚介類の多く並ぶ商店街を散策しました。
ニュルニュルとボックスの中で動いていたり、大きな吸盤で箱にくっついているところを
ベリベリっとはがされているタコがたくさんいました。とある店先で箱から飛び出したタコを
お店の人が足に引っ掛けて戻そうとしたものだから、その人の長靴一杯にタコが吸い付き反撃?!していて、
はがすのに苦闘されている姿には、笑ってしまいました。(売り物なんだから、足で戻すことないわねぇ〜。
ある意味、バチがあたったのかも?!)
それでもまだ時間があったので、明石駅近くで、ボーリングを2ゲームしました。
スコアは聞かないでぇ〜(苦笑)。
そしていよいよ、一行は、ルミナス神戸2へ向かうべくJR神戸へ戻り、
豪華クルージング編へと旅は進みます。
豪華クルージング編
クルージングは16時から18時半頃まで。神戸港から明石海峡大橋を越えるまでの
往復の間、風景を眺めながら「地中海風フランス料理フルコース」を頂くというものです。
先ほどは、電車の車窓から眺めた「明石海峡大橋」を今度は、海上から見上げる形で
眺めることができました。
途中、雲行きが怪しくなり雨が降ってきてしまい残念ながら夕焼けを望むことはできなくて
残念でしたが、美味しいお料理と船上からの眺めを堪能し、あっという間に時間は過ぎて
神戸港へ戻ってきました。降りたばかりのルミナス神戸2を見ると、照明がついていて
暗くなった海辺の中よく映え、綺麗でした。
船上では、風も感じられ、さわやかとは言えないまでも、心地よい外気でしたが
地上で歩いていると、雨+汗でジメジメしてしまいトホホでした。
大阪へ戻り、カラオケでトドメのストレス発散?!(笑)をして、近場ながら有意義な
一日を過ごせました。にしても・・・
近いのに大阪と違い神戸はなぜあんなに素敵に思えるのだろう・・・(謎?)。