2003.3.30・4.1 USJで遊ぶ

 3.28

 正確にはこの春休みは3回USJに行きました。1回目はお父さんと広紀と二人です。10時45分ごろ着きましたが、入場券に引き換えるのに30分並びました。フレンドパスの発行手続きの予約が4時半から。それまでにジョーズのEパス(指定の時間に優先的に乗れる)をとり、バックドラフトが60分待ちなので並ぶ。実質40分で乗れました。乗るときに3列に分かれます。右に並ぶと迫力はあるものの、少し熱いかも。2年前のプレビューと同じようにメルズドライブインで昼食。午後はワイルド・ワイルド・ワイルドウエスタンショー、アニマルアクターズショー等を見て、ジョーズに乗りました。これはたいしたことありませんでした。でも前述のショーは二つとも楽しめました。少し時間を潰してフレンドパスを発行してもらいました。これで12/15まで入り放題・乗り放題です。このあと、広紀と大阪ドームへ行き今年の開幕戦を観戦しました。大リーグ帰りの吉井を打ち込みました。

 3.30

 この日は広紀を大阪ドームで降ろし、まずはパウエル投手のバブルヘッド人形やラッキーカードを確保し、席もまずまずの良席を押さえました。デパートへ行く美紗紀とお母さんを弁天町駅で降ろし、車をUSJに置きに行きました。ところが入場制限があるとのことで駐車場も満車ではないにしても入れるのに30分以上かかりました。電車でドームへもどり、観戦。この日もノリのホームランなどで快勝。夕方に4人がUSJで落ち合いました。アニマルアクターズショー、ワイルド・ワイルド・ワイルドウエスタンショー、ウォーターワールドを見てからわけのわからない夕食をかきこみ、ハリウッドマジックを観た後、ユニバーサル・モンスターライブロックンロールショーを見ました。これがなかなかおもしろい。のりのりです。最後にジュラシックパークが20分待ちだったので乗りました。実質9分。これはまずまずおもしろいですね。適度な怖さがストレスなく楽しめます。みんなびしょ濡れですが、私はゴアテックス製のフィッシングスーツでノープロブレム。10時まで楽しみました。ここから奈良の実家まで30分。父が苦労して反対していた第二阪奈のおかげで楽に行き来できるというのも皮肉なものです。

 

4.1

 淡路島ドライブのはずが「USJがいい」という子どもたちの主張でまたUSJに。昼頃着き、車も楽に置けたのはいいのですが、第一駐車場の一番奥。ゲートまでは10分以上かかりました。この日は美紗紀とお母さんのフレンドパスの発行手続きをしている間に広紀と二人でモンスター・メーキャップとアニメセレブレーション、それにジュラシックパークをこなしました。合流後にもう一度ジュラシックパークに乗り、ハリウッドプレミアパレードを見て車中で遅い昼食をとりました。広紀とお父さんはその後大阪ドームへ。お母さんと美紗紀はジョーズとバックトゥーザフューチャーに乗り、おみやげをゆっくりみたそうです。まずまず堪能しました。

 

 

家族ホーム 貝太郎ホーム