・口元がすでに色気あり!

・ほっぺに伊東四朗のニンニンくぼみあり。

・顔はマン丸。まあこれは成長すれば
 いい顔になるでしょう。

・一重に見えるけど、実は奥二重、切れ長の目で
 メーテルを彷彿させます。

・パパのお母さん譲りのえくぼはなし。
 理基には、ばあちゃん譲りのえくぼあってかわいいよ

この写真は生まれて10時間後の写真です。
とってもかわいい茉麻ちゃんです。

退院して、おうちに帰って来ました!
おっぱいたくさん飲むし、とっても元気。
お昼はよ〜く寝てま〜す。
はじめてのお風呂。
やっぱり、怖かったかな?
ず〜と泣いてました。
特選!!
生後1ヶ月の茉麻です。
昼間は全く寝ないけど、夜はよ〜く寝ます。
毎日パパと一緒に風呂に入ってます。
 
理基もお兄ちゃんとして
茉麻の面倒をしっかり見てます!
 
1ヶ月検診では、
順調そのもの!
首がすわるのも標準より早いかも。
と言われました。
 
微笑んだ瞬間を激写!
ベストショット!
とってもかわいいね〜。
理基お兄ちゃんも茉麻がかわいくて
しょうがないみたい。
 
理基はとってもやさしいお兄さんです。
ママのお手伝いもいっぱいしてくれます。
でも、理基は風邪気味なので、茉麻には
うつさないでね〜。
 .
生後2ヶ月の茉麻です
だいたい朝10時くらいまで寝ていて、寝起きは機嫌がよくて
たまに笑ったりもするようになりました。
夜は機嫌が悪くていつも泣いてますが、パパがだっこすると
泣き止みます。どうやらパパが大好きのようです。
 
初節句です。
3月3日のひな祭りは正式には上巳(じょうし、じょうみ)
の節句といいます。古来中国から伝わった3月のはじめ
の巳の日という意味からですが、ちょうど桃の花が咲く時
期であることから桃の節句とも言われます。
ひな祭りは、健康で美しく育つようにとの願いを込めて
雛人形を飾るそうです。
 
理基は、ひな祭りは自分のために
雛人形を飾ってもらったと思っている
ようで上機嫌です。
 
開脚〜。体はやわらかいよ〜。 
7ヶ月になったよ。
まだおすわりはできないけど、寝返りしまくってます。
離乳食も少しずつ食べはじめています。
9ヶ月になりました。
ちょん座りできるようになりました。
表情もとっても豊かになってきました。
来月にはハイハイができるようになるかな?
10ヶ月になりました。
ハイハイができるようになりました。
お兄ちゃんと仲良くお昼寝 
お兄ちゃんといとこに囲まれて
超ご機嫌。
 
5ヶ月になりました。
とっても笑うようになったけど、とっても泣くようにもなりました。
女の子の場合は、本能的に泣いているのではなくて、かまってほしくて
泣いている感じがします。男の子より感受性が高いんじゃないかなあ。