ラジエターの容量アップ!

 

いやー。暑いっすねー、最近。
エンジンにもキツイ季節でしょう。でも、人は寒いときより暑い時の方が行動が活発になりますよね。
もちろんサーキットに峠に(私はサーキットだけですが)行きますよね。
去年の10月に水温計を付けてから、初めての夏ですが、まさかこんなに水温が上昇するとは…
別にサーキットを攻めている訳ではなくて、ぶらーっと街中を走っているだけなのに、エアコンを付けると90℃になる時があるよ。
これじゃあ、夏にサーキットでがんばるとどうなるんじゃ?
しかも最近ドリ始めたし…
思い切ってラジエターを交換しました。
交換したラジエターはヤシオファクトリーのライトUです。
いろいろ悩みましたが、安いし、他のHPの掲示板等参考にしていると、別に悪そうでは無いようなので購入しました。
もちろん通販で、全部で¥19,800でした。
銅2層式です。もし3層が3万円台だと、そちらを購入していましたが、2層と3層では値段が急に高くなるので、ちょっとあきらめました。
ドリ天(Vol.4)で、このラジエターの宣伝していたのも背中を押したみたいです。
送られて来た状態ですと、めちゃ軽いです。(水が入ってないから?)

作業自体は難しくなく時間があれば、何とかなります。(私は時間が無くて大変でした)
あと、注意力かな?
エンジンルーム内の配管をいろいろ外すので、外す時に注意して覚えておいて、復旧後につなぎ忘れている配管が無いかの確認が必要ですね。
それから、ラジエターを引き上げる時や、新しい物を挿入する時に、ラジエターのフィンを傷めない様にする事と、配管や配線を引っ掛けたまま、無理やりラジエターを引き上げたりしない事ですかね。

関係する要領書はアップしていますので、参考にしてください。

§1.交換方法

    ジャッキアップします。
    ↓
    アンダーカバー外します。(エンジン下部を保護しているのですね)
    ↓
    ラジエターの水を抜きます。(アンダーカバーを外すとラジエターの下部が見えるので、ラジエター下部のドレン抜き栓を外します。当然クーラントが流れ出てくるので、バケツで受けます。
    ↓
    ラジエターキャップを外します。(クーラントが勢い良く出ます。)
    ↓
    クーラントを抜いている間に、シュラウドの下の帯状カバーを取り外します。(ラジエターシュラウド(ロア)ってやつです。)これは現物をよーく見て割らないように外しましょう。私は一番下の引っ掛けている部分を割ってしまったので、復旧時はタイラップで固定しました。
    ↓
ラジエターシュラウド上部を通過しているエアー配管を外します。前置きインタークーラを入れていると、ここに配管はありませんが、純正のままなのでじゃまになります。純正のインタークーラの出口から、スロットルまで全部とっぱらってしまいましょう。
    ↓
ラジエター側面の電動ファンの配線をコネクタにて外します。(危うく外し忘れていて、引きちぎる所でした…(汗))


↑左がノーマル、右がライトにU。きれいです。

 


↑厚さも比較してみました。画像じゃわかりにくいな…
(実際には5割増しくらいかな)

つづき

純正ラジエターからシュラウドを外し、新しいラジエターにそのまま装着します。めっちゃ簡単!


↑”すこっ”とはめ込んで完了!

後は、外した逆に取り付けてゆきます。
注意して作業してください。
ラジエターの固定はラジエター上部から押さえるだけで、下はブッシュに固定するだけです。
配管、配線を復旧して完了。


§2.クーラント挿入とエアー抜き

たいした事は無いです。
抜き取ったクーラント、もしくは新しく購入したクーラントをラジエターへ入れていきます。エンジンをかけてクーラントを入れるとラジエターに吸い込まれてゆきます。
規定量クーラントを入れたら後は、水をじゃんじゃん入れてゆきます。
エアー抜きの為にアッパーホースのエンジン側付け根のエア抜きボルト(熱い時あけるな。の印があります。)を外し、少しの間エアーと一緒にクーラントを抜きます。
私は、冷却水の入れ替えをしたかったので、クーラントを抜いたら、ドレンプラグを閉めて、水を入れて、少しエンジンを回して、ラジエター水を抜いて、またどドレンプラグを閉めて、水を入れて… を繰り返してから新しいクーラントを入れました。
良く分かりませんが、なんとなくエアーが抜けたみたいなので、終了としました。

<インプレ>
取り付け次の日に行って来ましたサーキット!
気温はとても高く、多分35℃はありそうな感じでした。
そんな中で、初心者ながらドリドリ全開でも、水温は90℃以上になる事は無く、イイ感じではないかと思います。
実際、もうちょっと温度が下がって欲しい所はありますが、その辺りが値段との相談なんでしょうが…