R32ポンプ装着!

 

r32ポンプは以前(半年ほど前)個人売買で購入していましたが、夏のボーナスで前置きICとか買って、ちゃんとブーストアップに取り組もうと思ったので、そろそろ付ける事にしました。

購入部品は、いろんなHPを見て、以下の2点を購入しました。

・Oリング (17342-79900 税込み¥934)

・ホースバンド φ60 (2個で¥1,300)

別にOリングは必要無かったようですが、せっかく購入したので交換しました。

必要時間は2時間ほどでした。(たまにちょっと迷ったりしましたが…)

交換方法は各HPで詳しく載ってます。

自己満足に画像をアップします。

 

↑R32pumpです。中古だからかストレーナが汚れてます。(気にしませんが)

 

↑S14の燃料タンクの蓋の部分です。一番上のホースを抜く時は気を付けましょう。燃料がめっちゃ吹き出てきます。(ボルト突っ込んで止めてます)

↑S14ポンプとフロートです。はじめ見たときはびっくりしました。なんじゃこの冷凍イカロールのでっかいのは!!って。

 

↑R32ポンプとS14ポンプです。(上がR32ポンプ)
ストレーナの長さが異常に異なるので、S14のストレーナをR32ポンプに移植することにしました。

 

↑R32ポンプをS14のステーを加工して取り付けました。(ストレーナ交換済み)

 

↑燃料タンク蓋付近のボディーの淵で切っちゃいました。(^_^;)

 

以前自動車屋さんに、燃料タンクの蓋を取って、中のフロートを見てもらった事があり、その作業を横からジィーっと見ていたので、とても役に立ちました。

作業的には、さほど難しい作業はありませんが、場所が場所だけにちょっと緊張しました。

R32ポンプをセットして、エンジンをかけた瞬間から、ウィーンという音がずーっとします。(結構気になる)いろいろなHPで、そのような内容の事が書かれていますが、確かにその通りであると感じましたね。

一つ気になるのは、ポンプおよびフロートは燃料タンク内に放り込むだけでよかったのでしょうか?取り出したときは、どこにも固定されていなかったので…(サーキットでドリドリしてるときに外れたのかな?…)

走ってみた感じは、いまいち違いがよくわかりませんね。人によっては、燃圧が高くなった分、燃料噴射量が増えるので吹けが悪くなった…とか聞きますが、なんとなく力強くなった感じでしょうか?(これがトルクが出た→吹けが悪くなったっていうことかな?)

まあ、これからROMいじって吹けを取り戻したいと思います。