ポジションランプとウインカーを兼用する回路

 

ウインカーの機能をポジションランプに持たせるとカッコイイですよね。
一度作ってみようと思ってたんですが、構想で終わってたんですが、要望があり、作ってみました。(^^♪

必要部品はDC12V用c1接点でポジションランプの接点容量のある有接点リレーを4つだけです。
(今回は30Aを使用しました。これならヘッドライトもOKです)
左右にあるので、2個づつ使用します。
回路はこんなんです。↓

<もとの回路>



WL1、WL2、PL1、PL2はウインカーとポジションランプ用の接点を意味します。

 

<改造する回路>

リレーを4つつけた回路ですが、実際には右と左で同じ回路です。
ウインカーランプは使用しないので、切り離して接点信号をリレー受けしています。

 

<こんな感じ>

 

手持ちのデジカメが無くって、携帯での撮影(>_<)
防水タイプなので、そのままエンジンルームに設置できます。

 

 

ウインカーをポジションランプ点灯と同時に点灯する回路
 

気が向いたので、回路だけ作ってみました。
上の回路では、ウインカーは殺してしまいますが、この回路では、ウインカーは昼間通常の動きをして、夜間ポジションランプを点灯させると、ウインカーも点灯(つきっぱなし)になり、ウインカーが動作すると点滅動作する回路です。
こっちもカッコいいんじゃないでしょうか?