nismo 機械式 LSD 装着(2wayです)
機械式LSDの装着一部始終を見たかったのですが、ちょっとした都合の為、一切見ることが出来ませんでした。(うぅ、残念)
一応記念に、箱と、ノーマルデフの画像でもどうぞ…
↑こんな高い買い物するのも生涯ないだろうな…(おいおい)
↑ノーマルのデフです。なんかギヤのカタマリです。
↑これが、噂のサイドフランジ。やっぱり純正です。
デフを組むとサイドフランジの長さが片側だけ変わるらしく、新しいものが必要となるそうです。
ノーマルのデフにはクラッチプレート(?)は無く、ギヤだたくさん入ってます。サイドフランジをノーマルデフの穴につっこんで、ぐりぐりすると、中のギヤがぐるぐる回って、なんかおもしろい…
<インプレ>
デフ装着後は、慣らしをしないといけませんが、どうするかは、その人次第ですね。
デフを組んでもらったショップ(セントラルのふもとのDog
Fightさんです)によると、実走行(街乗り)だと500kmほどだそうですが、私は次の週にサーキットが待ち構えていたので(だからデフ入れたのですが)、慣らしを1日で終わらせたかったので、8ノ字走行2時間行いました。
どのように8ノ字走行を行えばよいのか分かりませんでしたので、ショップに聞いたところ、デフが効くか、効かないか位で8ノ字走行するとのことでした。
良く分からないまま、8ノ字走行を始めました。
8ノ字できるくらい広い駐車場等は、あまりありませんが、私はセントラルの入り口の道挟んで前にある、広場でしました。
8ノ字を始めた時は、どの程度アクセルを開けながら8ノ字をすれば良いかわかりませんでしたが、15分ほどぐるぐる回っていると、アタリが付いてきたのか、少しづつ内輪が引きづらレてくるようになり、”なるほど”って感じです。
それから30分くらい8ノ字すると、完全にアタリが付いたのか、旋回時に少し強めにアクセルを開けると、内輪が常に引きづるようになりました。
それから1時間位、念の為に8ノ字走行をつづけて慣らし完了としました。
慣らし途中に、がまんできず、がばっとアクセル開けると、ガッキンとデフが効いてリヤブレイク!!
イイ感じです。
ショップに行ってOILを交換し、慣らし完了です。
オイルはSUNOCOだそうです。(初めて聞いた)
一般的に言われるバキバキ音はありませんね。たまにすこーしゴリゴリって言うくらいで。
サーキットが楽しみです。