|  | 
        
          
            |   
 安土城と近江風土記の丘にまつわる草花や景観について     2013/11/10更改
 |  
            | 
 
              
                
                  | (1)近江風土記の丘草木誌-春-弥生・卯月・皐月- 
 春が来て、植物たちが眠りから覚めて、新緑を描く初々しさと躍動感のあふれる時節です。
 |  
              
                
                  | (2)近江風土記の丘草木誌-夏-水無月・文月・葉月-日差しが強まり、めざましい成長の中で、成熟と繁殖に向けてひたすら活力を発揮する時節です。
 |  
 
              
                
                  | (3)近江風土記の丘草木誌-秋-長月・神無月・霜月-日暮れが早まり、風が冷たくなるに従って、木の葉が舞い、栄養を蓄え、冬に備える時節です。
 
 
 |  
 
              
                
                  | (4)近江風土記の丘草木誌-冬-師走・睦月・如月-木枯らしが吹き、北風が強まり、やがて雪が降り、池が凍り、一面真っ白な光景が静かな広がりとなって生き物たちをすっぽりと包んでしまう時節です。
 |  
 
 
              
                
                  | ※当ホームページの文章の引用、転載は厳禁です。画像の持ち出しは一切禁止とさせていただきます。 |  
 
 
 
 
 
 
 
 
 |  |