PS4 |
レゴ スター・ウォーズ//スカイウォーカー・サーガ |
4 |
スターウォーズ9作品が集約されたぜいたくなレゴゲームです。PS5版に無料アップデートできるので私はPS5で遊びました。グラフィックはかなり美しいですね。ゲームとしてはレゴゲーム好きな私には文句なしの出来で楽しめます。9作品なので長いかと思ったんですがストーリー終わらせるだけなら13時間台でした。ここからやり込み要素は満載なのでまだまだ遊べますよ。ストーリーはコンパクトながら重要なシーンはしっかり押さえてあるのでファンにはうれしいゲームでしょうね。ただバグがあります。私はクリアー後にフリープレイしていてストーリーではクリアーできたのに何をやっても絶対進めなくなるバグが2回起きましたよ。あとイベントでスキップ出来る時と出来ない時があるんです。周回必須のゲームなので全イベントスキップできるようにして欲しかったです。ゲームとしてのクオリティーは高いのでレゴ好き、スターウォーズ好きならぜひとも遊んでもらいたいゲームですね。 |
PS5 |
コール オブ デューティ ブラックオプス コールドウォー |
3 |
CoDシリーズはオンがメインになってきたんですね。インストールもキャンペーンはややこしいです。私はオフ専なのでキャンペーンしか遊びません。この作品はゾンビモードもオフで遊べましたよ(難易度高し)。キャンペーンですが人気シリーズなので出来に関しては文句なしです。最初に名前やら入力がありますが「そういうことか」となかなか考えられたシナリオになってます。その関係でラストは分岐してマルチエンディングになります。ただ片方は結構後味悪いので選択しない方がいいかもw ゲームはいいんですが最大の問題は短すぎる! 表示で6時間ってなってるのでクリアーに6時間以上7時間未満ってことです。いくら何でも短すぎでしょw インストールは膨大なデータ量使うのでほぼオンラインの容量でしょうね。それと致命的なのはバグです。起動しても「エラー ロビーのホストに失敗しました」となってHOMEキー以外何も受け付けなくなって全然遊ぶことすらできない状態が高確率で起こる欠陥品ですね。なぜアップデートで直さないのか不思議でなりません。ゲームとしての出来は文句なしなので短さとバグが本当に悔やまれる作品ですよ。 |
PS4 |
The Last of Us Part II |
4 |
個人的に前作は評価低いゲームです。ただラストの先が気になったので買いました。アクションゲームとしては非常に素晴らしい出来です。前作はボス級の敵もいなくアクション自体もいまいちでしたが今作はちゃんと中ボスやらいろいろ出てきます。グラフィックもPS5クラス?と思うほど美しいシーンが多いです。まあこれはPS5で遊んでるので補正機能のせいで綺麗なのかは分かりませんが。撃ちまくりではなくステルス重視ゲームなのでそこは注意してください。ちなみに最初は何だこれ?雪合戦ゲーム? レズ物語?とまったく盛り上がりも何もない時間が続くので苦痛ですが乗り越えればやっと本格的に遊べるので我慢しましょうw アクションゲームとしては十分素晴らしいですが問題はシナリオです。前作で私が一番嫌いな点は男主人公の性格です。特に最後の行動は人間のすることではない非道すぎる内容におぞましくさえ思いました。が、今作、まさに私とまったく同じ思いをした人が制作したのか?と思うほど、その事が大きく影響する内容になってます。ここが個人的には一番ハマれた点です。前作ではかわいかった女の子主人公も大人になったんですが、感覚的にはただの殺人鬼か?と思ってしまうシナリオですね。いわゆるゾンビを倒していくというより同じ人間を殺していく内容がメインになるゲームです。「ほんとに殺していい奴なの?」と疑問を持ちながら遊んでましたよ。なのでシナリオはいい内容とは言えません。ただ深く考えずにアクションゲームを楽しむだけならとても楽しめると思います。が、正直長すぎる! クリアーに23時間もかかりました。アクションゲームは12から15時間が妥当と思ってるので途中からは「まだ終わらないのか・・・・」とちょっと嫌々プレイしてましたよ。なぜ長いかは遊んだ人なら分かるでしょうがある構成から2倍の内容になってしまってます。あと、とてつもなく3D酔いするゲームなので必ず設定は変えないと大変なことになると思いますよ。設定は私のブログ参照して下さい。 |
PS5 |
DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT |
3 |
小島秀夫プロジェクトのゲームです。なかなか評価の難しいゲームですね。ゲームとしての出来はかなりのものと思います。ただ最大の難点は運送会社の社員になった気分で荷物をひたすら基本歩いて運ぶだけのお使いゲームなので、ゲームのほとんどが景色も殺風景なところをひたすら歩くだけの時間となります。ここを苦痛と感じるか成長していく過程を楽しめるかで面白さが変わるでしょう。私は苦痛でした。しかも基本アクションゲームなのに40時間くらいプレイしないとクリアーできません。そのほとんどが難路を歩いてるだけなのです。シナリオもかなり分かりづらくて理解するのが困難な内容です。死体を放置したら都市が吹っ飛ぶくらい爆発が起きるとか科学的に意味不明でした。ムービーがとても長いのもつらいですね。映画見てるわけじゃないので、そこまで長いムービー何度も見せるか?って思いました。ある装備は定期的にあやさないといけないのでマジ時間の無駄システムでしたよ。いいところは絆がメインのゲームなので、ゲーム内はもちろん、オンラインではいろんな人と繋がりが持て、「いいね」をしたり、してもらったりと、こういう部分は今までになかった斬新なシステムでよかったですよ。とりあえず歩くだけがメインという部分を何か改善してくれたら結構いいゲームになる気がしましたね。かなり異色のゲームだと思います。 |
PS5 |
Horizon Forbidden West |
4 |
あの驚くべきシナリオ展開の「Horizon Zero Dawn」続編です! 前作であれだけの驚きシナリオを披露してしまったら続編は厳しいんじゃないかなと思ったんですが、遊んでみて面白さは変わらず、ある意味進化していて楽しめましたよ。シナリオはさすがに前作超えるのは無理ですが、それでもあの続きのシナリオでしっかり成り立っていて引き込まれるところはすごいですね。さまざまな人々との交流もこのゲームの魅力ですが会話のすごい量といいさすがの出来です。前作楽しんだ人なら続きですから絶対に遊んでもらいたい1本です。最後の戦いがちょっと無理矢理感ある点と、途中の衝撃の出来事にみんなの反応があまりにも薄いのが気になりましたが、それくらいですかね。メインシナリオ以外のボリュームもすごいのでかなりの時間遊べると思います。 |
PS5 |
Marvel's Spider-Man: Miles Morales(マーベル スパイダーマン: マイルズ・モラレス) |
4 |
PS4の前作は大ヒットしたんですが私は遊んでませんでした。PS5を買ったんでこっちを買いました。ふむふむ、大ヒットしただけはあってビルを縦横無尽に飛び回る爽快感はすごいです。アクションとして最初いまいちしょぼくて楽しめませんでしたが、強い技を覚え、いろんな技を出せるようになると結構楽しくなってきますよ。ただしコマンドはすっごい数なので全部覚えるのは至難の業です。難易度は結構高いんですが、いつでも難易度は変えれるので自分に合った難易度で遊べるのもいいですね。シナリオもなかなかよくできてます。まあ何で戦うんだよって突っ込みたくなりますがw アクションゲームとしては非常に完成度が高いですね。大きな難点はボリュームが短い! 10時間は確実にかかりません。途中で達成率55%くらいだったんで「聞いてたほどボリューム短くないじゃん」って思ってたらそこからちょっと進めると「この先進めたら育成はもうできません」ってな警告が出て「え? ここでラストバトル?」ってなり本当にその先で終わってしまいます。やり込み要素やコレクション含めての達成率なんでしょうね。この2倍はボリューム欲しかったですよ。短すぎるw ちなみに追加コンテンツで前作のPS5版リマスターが遊べるようになるんですが、2200円って表示出たのでやめました。1000円に値下がりしないかなぁ〜 |
PS5 |
コール オブ デューティ ヴァンガード |
4 |
有名CoDシリーズです。個人的にはPS5で初の120fps FPSです。いやぁ、映像美はほんと美しい! 120fpsは私にはあまり体感できなかったですが、4Kの美しさは元々がこのシリーズクオリティー高いので、よりすごさが際立ちますね! 舞台は第二次世界大戦で、連合軍 vs ドイツ軍というシナリオで、さまざまな主人公の視点からドラマが展開していきます。ゲームとしてはもう安定したシリーズものなので十分な出来ですよ。若干ボリュームは短いかなと思いましたが。途中日本軍との戦いも出てくるので、ここは日本人としては日本兵を殺しまくらないと進まないので心の痛いステージでしたね。火炎放射器で日本兵を焼き払うなんて心が痛すぎる! オンラインはやってないので分かりませんが、ぜひPS5で美しいCoDを楽しんでください! 特にいつもタイトルなんて気にしてなかったんですが、ラストでヴァンガードの意味が分かりましたw |
PS4 |
地球防衛軍6 |
4 |
個人的に待ちに待った期待作です! PS5版には無料でアップデートできますので。いきなりこれ遊んでも楽しめますが前作の続きなので、ぜひとも前作してから遊んでもらいたいです。感動具合がまったく違うはずなので。できればその前の作品も遊んでおくとさらにいいです。前作からレンジャーの装備できるものが1つ増えたり進化はありますが、基本は前作とまったく同じと思っていいと思います。前作ハマった人なら確実に本作もハマれます。私は既にレンジャーだけでプレイ100時間を余裕で超えました。公式で発表されてたので書きますが、前作で精鋭部隊のストームチームは名誉の戦士でいないはずが、本作で登場します。続編なのにどういうこと?とずっと思ってました。考えられるのはタイムリープくらい? まあそこはぜひ遊んでみてください。とりあえず面白すぎてハマりすぎるゲームなのでやめ時が見つからずに寝不足になるのは必至ですのでご注意を! 名作なのは間違いありません! 「何で5点じゃないんだ!」と思う方もいるでしょう。ほんと5点付けたいんですよ。ただやはり過去作からの不満点が改善されていないのが残念なんです! ザコ2体くらい残してアーマーと武器をへいこら回収しないといけない苦痛が一番の不満点ですが本作も改善されていなくて、回収時間だけでどれだけ使ってるんだと思ってしまいます。回収範囲広げる装備、移動速度上げる装備、せめて2つ同時に装備できるように改善されてるかなと思ったんですが、1つしか装備できません。というか今時のゲーム、手動回収ではなくて自動回収が普通でしょ! HP回復は取るタイミング重要なのでこれは手動でいいんですが。後は走ってる時にちょっとした段差にひっかかって止まってしまうのも改善されてません。その手前でジャンプだ!とジャンプしても回避行動するだけで避けられない仕様は変わらずです。アーマーも難易度上げた上昇数値上がってるかと思いきやすべての難易度で一緒という意味不明仕様も変わらずですね。その辺りが次回作では改善されてることを切に願ってます。あと、今までと違って撃つだけでは倒せない敵がたくさん出てきます。なので撃ちまくりゲーなんですが、ちゃんと戦略考えないとそういう敵は倒せないので、そこが個人的には残念な点でした。このゲームにそんな戦略求めていないので。撃ちまくってヒャッハー!するゲームですから。あとやたら視界が遮られる毒霧・闇などの演出が多いです。爽快感が最大の売りなのに、視界なくなったら爽快感も何もありません! まあ何にせよ素晴らしいゲームなのは間違いないですよ! 未だに値崩れしないのがその証拠ですね。 |
PS4 |
地球防衛軍4.1 ウイングダイバー・ザ・シューター |
2 |
地球防衛軍を縦スクロールシューティングゲームにしたものです。コンセプトは同じで大量の敵を撃ちまくって倒すです。フルボイスでのやりとりも同じですね。ただ、面数が少なすぎ! その面数でさすがに重厚なシナリオは描かれません。普通の地球防衛軍はXYZ軸を考えないと戦えません。ただこのゲームは普通のシューティングなのでZ軸概念はないですし、X軸さえ合わせれば射程(Y軸)は関係ないので当たるため、戦略として軸で考えても1/3になってしまい、こちらを遊ぶなら普通の地峡防衛軍遊ぶ方が絶対にいいです。面が少なく周回するような爽快感や面白さがないので、すぐ飽きました。私が買ったときは201円と安かったので、まあ文句言えませんが。 |
PS4 |
グランド・セフト・オートV |
3 |
もう説明いらない有名タイトルですね。過去このシリーズ途中で挫折(いまいちハマらない・難易度高い)してクリアーせず売ってきた私ですが、欲しいタイトルもなくなってきたので安いし買いました。ゲームとしての完成度は非常に高いですね。ただし面白いかというとそうではありません。過去同様私にはハマれないですし、難易度高いところありです。ただし難易度は今作3回くらい失敗したらスキップできるので、それ自体は問題ありません。ただやはりシナリオには全然ハマれない出来です。ゲームとしてはドンパチを楽しみたいんですが、ミッションはドンパチ系が少なく、お使いゲーみたいな感じで面白さがなくストレスになってしまいます。最大の不満は車を運転している時間が異様なほど長く「俺は車ゲーやってるんじゃねーよ!」と叫びたくなる点ですね。しかもリアルすぎて車だらけの町中を高速で走ればぶつかりまくりでストレス倍増! もうポリゴンすり抜けで快適に走らせてくれよ!と開発者に言いたい! 字幕なので車の運転に集中したら会話が分からなくシナリオが分からなくなる点もマイナスです。あと地上系はいいですが、空系の乗り物の運転が難しすぎる! まだヘリはいいですが飛行機はマジシャレにならないくらいまともに操作できませんでした。ゲーム開始時最初のロードが超絶に長いのもマイナスですね。悪いところたくさんありますが評価は3点にしてます。それはやはりゲームとしての完成度の高さです。夜だと車で走ってれば本当に町中を走ってると思えるほどのリアルな表現力、シナリオ進めなくてもテニス、ゴルフ、ダーツ、さまざまな車系のレースなどなど、どれもがオマケではなく普通にゲームとして完成が高いすごさです。やはり最大の残念はシナリオが正直たいしてハマれるものではない点ですね(極悪人にはハマれるかも)。エンディングは複数ありますが、1つ以外は後味悪いので正直やらない方が精神的にはいいかと。 |
PS4 |
キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS |
2 |
キャプテン翼のゲームです。ストーリーは2つあり、南葛中で全国大会V3を目指すモードと、キャラを作り好きな中学チームに所属して世界を目指すモードです。南葛中モードはファンにはたまらないものですね。ゲームもハンデ設定があるので特に問題なくクリアーできると思います。が、世界を目指す方はハンデがないのでなっかなか勝てないのがとてもつらい! メインになるサッカーゲーム部分が正直全然面白いと思えるものではないので、その部分が苦痛で致命的だと思います。真後ろからスライディングしてもファールにもならないし、ボールは簡単に相手からとれるけど、簡単に相手にも奪われるという根底の部分がサッカーゲームとしてはいまいちです。キャプテン翼の熱狂的ファンなら楽しめると思いますが、そうでないと世界目指す方のモードはつらいですね。南葛中モードは楽しめると思いますよ。 |
PS4 |
慟哭 そして… |
4 |
1998年にセガサターンで発売されたゲームのリマスター版です。ジャンルは恋愛サスペンスアドベンチャーゲームで、「脱出」「恋愛」「サスペンス」「謎解き」と要素がとても豊富です。元が古いゲームなのでシステム的には古いですが、今遊んでも特に問題はないですね。文字が今の時代と違ってとても大きいので読みやすく遊びやすいですよ。シナリオの流れ的にはよくできていて、最初のプレイではたくさんの女の子が死ぬことになるでしょうし、真実のかけらすら分からない終わりになります。どうやったら助けられるのか? それを考えながら何回もプレイするサスペンスとしてはとてもよく出来ています。ストーリーの真相を知るには多分3人の正しいエンディングを見ないと分からないと思います。真相がもうちょっと衝撃的なものだったらすごかったんですけど、若干拍子抜け感はありますが。ミステリー好きならぜひ遊んでもらいたいですね。 |
PS4 |
シティーズ:スカイライン PlayStation 4 Edition |
4 |
世界で高い評価を得ている都市開発シミュレーションゲームです。シムシティとかと同じ感じのゲームです。このてのシミュレーションゲームが好きな人には普通に楽しめる内容になってると思います。パソコンと違ってコンシューマだと処理落ちとかあるかと心配しましたが、特に問題なくそこそこ育てた都市でも普通に動いてますね。シミュレーションゲームなので時間はかかりますが、まったり遊ぶにはいいゲームです。 |
PS4 |
ことばのパズル もじぴったんアンコール |
3 |
有名なタイトルですね。パズルゲームとしては安定した作りで十分楽しめると思います。もじを繋げて単語を作っていくだけですが爽快感がありますね。難点を言えばたくさんの単語を知っている国語能力がないと、結構序盤で進められなくなる点ですかね。私は序盤でもう進めなくなってしまいましたよw |
PS4 |
お姉チャンバラ ORIGIN |
3 |
剣アクションゲーム「お姉チャンバラ」と「お姉チャンバラ2」にあたるエピソードをフルHD映像で甦らせた作品です。剣アクションとしての面白さは問題ないですね。このシリーズ好きなら楽しめると思います。ただ難点はボリュームの短さです。フルプライスのゲームですから12時間くらいは遊べるボリュームにして欲しかったですね。クリアーすると無限サバイバルモードが解放されますが、延々と敵を倒していくだけのモードなので飽きやすく、やりこみ度を高める内容にはなってません。やはりストーリーモードにもっと力入れてほしかったです。 |
PS4 |
ボーダーランズ ダブルデラックス コレクション |
4 |
有名なシリーズですが私は初プレイです。ゲームはRPG TPS ハクスラです。有名なだけあって出来は十分だと思います。2つのゲームが楽しめるのでボリューム的にもお得です。グラフィックはリアル系ではなくアニメ調です。私はリアル系が好きですが、ゲームが面白いので特に問題ありませんでした。難易度が結構高いのでそこが辛いところかも。シューターゲームとしてはややアバウトな感がありますね。キャラは複数人いますが、結局やることにあまり大差はないので、もっと変化が欲しかったところです。シューター好きには楽しめるゲームと思いますよ。 |
PS4 |
バイオハザード ヴィレッジ |
4 |
前作は個人的にはグロい、気持ち悪いってだけで全然楽しめなかったので、続編の本作も心配だったんですが、そういう部分が改心したのかなくなり、昔のバイオの怖さが満載でとても楽しめました。元々PS5専用予定だった影響かPS4でもすごい美しいグラフィックなのもいいですね。ゲームとしては満点なんですが、ボリュームが10時間未満で終わってしまう短さが一番残念な点です。システム周りではクリアーデータに上書きしてしまうと、難易度変えての引継ぎプレイが不可能になってしまうのもショックでしたね。ただしゲームとしての完成度は非常に高いのでぜひ遊んでもらいたいゲームです。怖さ演出のためか視野が狭いのでかなり3D酔いしやすいです。設定で揺れはOFF、画面の明るさは最大にすればかなり緩和されるのでお試しを。 |
PS4 |
無双OROCHI3 Ultimate |
4 |
無双OROCHI3はやりこんだんですがUltimateを購入しました。元々楽しめるゲームでUltimateの特典と言えばやはり新キャラですね。ガイアが一番うれしいところです。それ以外にもハデス、ジャンヌ・ダルク、リュウ・ハヤブサなどが追加されます。シナリオも追加されます。今から買う人はUltimate買うでしょうが、最初に無印買った人にはUltimateを買うのは結構高いのが痛いところです。高いですから追加シナリオはもっと欲しかったのが本音です。無双好きならぜひどうぞ。 |
PS4 |
Fallout 4 Game of the Year Edition |
4 |
人気シリーズですが前作は個人的にはたいしたシナリオもないし、いまいちだったんですが、今作は出だしからかなり引き込まれるシナリオでなかなかハマりましたよ。序盤のロボットとの会話は誰もが衝撃の驚きを味わうと思います。やりこみ度もすごいので相当な時間遊べると思います。終盤どこかの組織に入ることになるんですが、ここからは普通ならやりたくない行動をするしかない展開になり、なかなか辛い感情が湧きますね。特にあるシーンでは日本じゃこんな残酷な選択をさせるか?っていう恐ろしい選択肢も出てきます。この手のゲームが好きならぜひ遊んでください。バグがいろいろあるようなのでご注意を。私は一度それでやり直しましたよ(泣) |
PS4 |
ディアブロ III リーパー オブ ソウルズ アルティメット イービル エディション |
5 |
ディアブロは有名ですが、所詮2Dタイプのゲームだしほとほどの出来だろうと遊んだことありませんでした。PSStoreですごく安かったので試しに買ってみたんです。何じゃコレ! 無茶苦茶面白いではないですかぁぁ!! とりあえずバッサバッサ敵をなぎ倒していく爽快感が最高で、それを楽しむゲームだと思います。なのでいわば無双系ゲームが好きならどっぷりハマると思いますよ。最初はスキルもしょぼくて「やっぱ2Dタイプだとこれが限界か」といまいち感満載でしたが、レベル上げていくとすごいスキルと組み合わせがあるので、そのたびにこのゲームの面白さが見えてくると思います。シナリオもそこそこ楽しめますよ。ただしシナリオクリアーはこのゲームのプロローグが終わったにすぎないです。そこから本番と思ってください。普段やりこみ要素は私遊ばなく、それするくらいなら新しいゲームを遊ぶタイプなんです。が、このゲームは面白すぎてそのやりこみをやってしまいました。そしてそのやりこりをやってこそ新たな強さを手に入れられ、このゲームの真骨頂がやっと見えるってな感じなんですよ! なので最大の問題はハマりすぎて時間がなくなり寝不足になることですね。この手のゲームが好きなら絶対に遊んでもらいたいゲームです! 洋ゲーなのでシステム周りに不親切な部分がありますが、そこは我慢です。 |
PS4 |
天穂のサクナヒメ |
3 |
メインは2Dタイプのアクションゲームですが、サブメインとも言える要素が「米づくり」になります。アクションに関しては爽快感もあり、技の育成等楽しめる部分は多いです。ただ敵の種類がそんなに多くないので、だんだんパターン化していき、やることが同じ繰り返しになるのがちょっともったいないと思いました。特にボタン連打すると途中でキャンセルや方向変えることができない点が今時のアクションにしては「なぜ?」って思いますし、そのせいでよくダメージ食らいます。そして「米づくり」ですが、これしないとキャラが強くなりません。が、ほんと単なる作業で、しかも単調な操作を延々と繰り返すだけの時間を費やすため、この部分が大きくストレスになる部分です。レベル上がっていくと少しずつ楽になるんですけど、かなり楽になるのは終盤になります。この部分を苦行と思うかそうでないかで評価は分かれると思いますね。個人的には「米づくり」なくしてアクションゲーム特化にしてくれた方がありがたかったです。そもそも「米づくり」したら強くなるって理論的に意味不明ですしw アクションゲームとしては標準レヘルは超えてるので、そこは楽しめますよ。主人公も個性が強くていい感じです。トイレがドアもなくて丸見えなのは倫理的に問題じゃないの?って思いましたがw |
PS4 |
スーパーロボット大戦V |
5 |
個人的にはかなり久々の人気シリーズのスパロボを遊びました。どれがいいのか分からないのでとりあえず一番評価高いやつをチョイスしました。しかし今時データ量がウン十GB当たり前の時代に、すっごいしょぼいデータ量で「え? 大丈夫か?」と不安にw まあ3Dじゃないから少ないんでしょうね。ゲームの完成とは過去作同様文句なしに高いです。序盤でアムロがもし今いたら100歳超えてるよって内容に「まさか100歳超えたアムロを使うのか? 斬新すぎるだろw」なんてビビりましたが、そこは遊んでどういうことか実感してください。こういういろんな作品を集めたお祭りゲーはシナリオ二の次って感じですが、この作品はそうではありません。魅力はこのシナリオにあります(と言ってもいつも通りかなり無理矢理な、あり得るか?って展開は変わらないですがw)。黒幕が誰か? これが目まぐるしく変わります(変わりすぎだろw)。途中、「誰こいつ? 通行人か?」って思うような奴が黒幕になったりw 最終の黒幕は絶対に当てることのできない展開です。最後の黒幕を倒して「終わったか」と安どしたら、ここから圧巻の展開が待ってるのです! ここの演出は音楽やらマジで素晴らしいですよ! 正直ゲームでここまで興奮したのは何年ぶりだ?ってくらいです。個人的には時代的に私の知らないロボットが多々出てくるのが残念でしたが、それは時代なので仕方ありません。それでも久々にドはまりできたゲームですね! ぜひいろんな人に最後の興奮を味わってほししいですよ! やはり生きていくうえで大切なのは「愛」だと痛感すると思いますよ。タイトル画面の音楽が最高で毎回最後まで聞いてから遊んでましたよ。 |
PS4 |
リトルナイトメア 2 |
2 |
週間売り上げでSwitchタイトルだらけの中ランクインし、アマゾンレビューも高評価で内容あんまり知らずに買いました(調べてから買えよ)。うーむ、何で高評価なのか私にはわかりませんでした。私のような低評価はかなり少数派なので参考にならないかも。ゲームはホラーアクションパズルゲームってところでしょうか。ホラーといってもいきなり罠が飛んできたりでびっくりするだけで初心者監督がホラー映画でどでかい音でビビらすような誰でもできる演出なため、別にホラーって感じはあまりしませんね。パズル要素が一番多いです。キャラができることは限られているので試行錯誤していれば何とか自力でクリアーできるちょうどいい難易度かと思います。ただし謎解きのバリエーションが多くないので同じことの繰り返しのようになり、単調な展開がずっと続きますが。アクションがありますが、これが一部シャレにならない難易度なんです! 多分途中でゲーム諦めようと思うくらいの難易度なのでここが要注意ですね。グラフィックは色数が少なく魅力が全然ありませんでした。まあ安いゲームだからと言われればそれだけですが、今時DLCゲームでもフルカラー描画は当たり前なので、ここはもっと頑張ってほしかった点です。そしてシナリオですがこれがひどい! まずセリフがないのです! しゃべらないゲームはありますが、字幕はでますよね。しかしこのゲーム字幕もなく、まったくセリフがないのです! なのでシナリオはないと思った方がいいです。前作プレイしてから遊んだほうがいいのかと言われるとメーカーも言ってますが、やらなくても問題ありません。まあシナリオないに等しい訳のわからない内容なので不要でしょう。とりあえず前作のジャケットだけ見て主人公の姿を記憶していれば十分と思います。正直途中で挫折しかけましたが、最後に何が待ってるのか!とそれだけで何とか最後までプレイしましたが、最後は「あっ、そうなの」って感じでがっくりでしたね。パズルゲームが好きならその部分は楽しめるかも。 |
PS4 |
ゴースト オブ ツシマ |
4 |
ゲームとしての素晴らしさは文句なしでしょう! 特に美しすぎる自然の映像美は素晴らしすぎる! 他のゲームもこれくらいがんばれと言いたい! CERO Zなので描画は結構残酷なためご注意を。素晴らしいゲームなので5点満点といきたいところですが、少し残念な部分があるので4点にしました。まずシナリオですが、序盤の盛り上がりと数か所その後も盛り上がる部分はあるんですが、中盤からは正直たいした展開もなく淡々と同じことをして進めるだけが一番残念でした。そして始まりで倒すべき奴はわかっているので、ラストでようやく決戦と思いきや、ザコなのかボスなのかいまいち分からない戦いになってしまうのは残念でしたね。ここは演出失敗でしょう。何もかもを捨ててこのボスを倒すためだけに生きてきてこの演出はないだろwって感じです。ゲームの魅力は刀による斬りあいだと思います。とてもよく出来ていて楽しめるのですが、向いてる方向に攻撃してくれない仕様がつらかった。うざいのが弓兵なので真っ先に倒したくて、走ってぎりぎり斬れる距離でボタン押すものの、いきなり反対向いて違う敵を攻撃することあるんです。多分最短の敵に自動攻撃するのでしょうかね。これでよくダメージ食らいました。最後は移動が風に頼るというシステムですが、タッチパネルをスワイプするんですけど、案外うまくいかずイライラ。これ、誰徳システム? 普通にMAP表示して目的地表示でよかったと思うんですけど。MAPに関しては町中のMAPも欲しかったですね。鍛冶屋に行けば武器改良できるって表示がされる新設設計なんですが、いざファストトラベルし行ってうろちょろ探索するも鍛冶屋だけ見つからず諦めたことが数回。しかし「武士の誉れ」が一番うざかったりします。人々を助けたり、生きることより、死んだとしても「武士の誉れ」の方が大事なんだ!という押しつけがほんとうざすぎて「テメー、俺が斬ってやる」と何回思ったことかw 不満点はあるもののアクションゲームとしては非常に完成度が高いので、たくさんの人に遊んでもらいたい名作だと思いますね。 |
Xbox One |
Gears 5 |
4 |
超人気シリーズで、今作もグラフィック、アクション、文句なしの出来は今まで通りです。主人公はジャッケットにあるとおり今作は女性が主人公です。ジャケにいますがマーカスも健在です! シナリオに関しては序盤終わりくらいに衝撃的な展開があり「おお!」と思ったんですが、それに関する広がりもなく、後は特にすごい展開もないのでまあこんなもんかって感じです。ロボがお供にいますが、どう強化していくか育成要素があるのが今までと違う点ですね。非常に重宝する相棒になりますよ。今作の新しい要素で乗り物移動があるんですが、個人的にはこれがマイナス点です。マップで行きたいところは分かっていても行き止まりやらでなかなか辿り着けないのがストレスに。その移動時に誰でもクリアーできる時間が無駄なだけのミニゲームもいらなかったです。次回作はこれなくして欲しいですよ。終盤究極の選択があるんですが、これはどちらも絶対選びたくない選択なので、何だかシリーズ楽しんでるユーザーを苦しめる要素になってしまってますね。どっちも見ましたがやっぱりどっちも後味悪いです。アクションゲームとしてはハード持ってるならやっておかないと損するシリーズなのでぜひ遊んでもらいたいですね。 |
PS4 |
Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー |
4 |
最初のお遣いパートが終わるといきなりクライマックスかぁ!と思わせるような展開に興奮します! まさに映画のような展開ですね(映画が元作品なのかは知りませんが)。そこから少し面倒な移動やら謎解きがありますが、定期的に映画のような展開があるので楽しめます。スターウォーズを知らなくても十分楽しめるアクションゲームだと思いますよ。見どころはたった3人で超巨大な帝国軍にどう立ち向かうんだ?っていう点だと思います。そこはぜひ遊んでみてください。ラストから想像すると続編がある? ただ難点があります。移動ギミックの難易度が非常に高いです。特に滑走する奴は平気で50回くらい死ねてブチ切れそうになるのは確実ですw パズル的要素も結構な難易度です。目的地に行きたくてもマップがややこしくてなかなか行けないというストレスも。そんな難点はありますが、アクション好きならぜひとも遊んでもらいたいゲームですね。 |
PS4 |
Need for Speed Heat |
4 |
個人的には初代Xboxで遊んでからずっとプレイしてなかったシリーズです。当時はとても面白くて楽しんだ記憶があります。今作もその時の興奮そのままの出来でとても楽しめる内容になってます。シナリオもちゃんとあり、車のチューニング、美しいオープンワールドでのハイスピードドライブと車好きには絶対に遊んでもらいたい1本ですね。難を言えば、昼と夜とで大きく意味合いが違うんですが、それを切り替えるのがやはり面倒くさい点です。特に夜から昼は簡単に切り替えられないので昔遊んだNeed forに比べたらちょっと面倒なシステムでした。後はパトカーがあまりにも強すぎます! こっちがすごいハイスピードで走ってても簡単に抜いて前を走る凶悪さです。捕まると一気にお金もなくなるので、パトカーに捕まらないことにかなり集中しないといけないのがストレスになってしまいましたね。シナリオも短くて最後は解決したのかいまいち分からない展開もちょっと残念。ただし難点を考慮しても車ゲーとしては十分な完成度なので車好きならぜひ遊んでください。 |
PS4 |
大神 絶景版 |
3 |
名作タイトルですね。筆技という特殊な技を使うゲームです。アクションとしては序盤簡単すぎていまいち、1/3くらいからほどよい感じです。序盤は正直たいして面白いと思えないので、ここで投げてしまう人もいるでしょう。そこを我慢して筆技が増えてくるとようやく本領発揮って感じです。アクションとしては悪くないと思いますが、気になる点が案外あります。絵調がやはり今では古臭く感じてしまい、これがポリゴンならすごいだろうなって点が一番残念です。特に解放して花満開になるところは絶対ポリゴンだったら感動すると思います。大きな特徴の筆技ですが、判定がいまいちで出してる技が違う技と判定されることが多々あるのでストレスに。セリフは声優ではなく機械語みたいな変な音です。これ邪魔ですね。無音でよかったと思うんですが。プレイ時間が30時間越えと結構長いです。正直展開的にも十分短く出来ると思うので20時間くらいにまとめて欲しかった。あるボス敵との戦いが「またか」というくらいやらされます。長時間の戦いになりますし、やることは同じなので無駄だなと思いました。何より超難敵は「ぬりかべ」でしょ! どんだけイライラさせてくれることやら。まあ気になる点は多々あるんですが、アクションゲームとしては名作と言われるだけあってそこそこ楽しめると思いますよ。序盤は我慢してくださいw あと必見なのは巨乳お姉ちゃんでしょw |
PS4 |
ゴッド・オブ・ウォー |
4 |
北欧神話の世界を舞台にしたアクションゲームです。有名なタイトルですが私はようやくプレイしました。アクションゲームとしての質はなかなかのもので、結構楽しめますよ。グラフィックも美しく、敵の種類・攻撃もバラエティ豊富で飽きさせません。謎解きも何とか自力でできるちょうどいい難易度だと思います。アクションゲームを楽しみたい!という人には間違いなくお勧めできる作品ですね。アクション難易度はところどころかなり高いところがあります。EASYに変えるとあまりに簡単すぎ、NORMALだとクリアー困難という差があるので、その中間の難易度が欲しかったですね。ラストはあれ?って感じで終わってしまうのがちょっと残念です。ボリュームはサブクエストやら含めるとかなりのボリュームになります。私は1回クリアーしたのみなので、時間できたら強くてニューゲームで2周目楽む予定です。アクション好きならぜひ! |
Wii U |
XenobladeX (ゼノブレイドクロス) |
4 |
Wiiゼノブレイドのシナリオがあまりに素晴らしかったので、これはどうだろうなと心配したんですが、なかなか楽しめるゲームでした。Wiiゼノブレイドとは完全に別ゲームと考えた方がいいです。シナリオはあるにはありますがWiiゼノブレイドとはやはり比較にならないものです。シナリオを楽しむゲームではありません。いきなり「マジ?」って展開は先がどうなるのか気にはなりますが。ゲームは広大なオープンワールドRPGです。お金は戦闘で貯まりません。広大なマップのいろんなとこにあるフロンティアネットを開放していくのがお金貯めの最大ポイントになります。どこにあるんだ?ってほんと探すのは無茶苦茶苦労しますよ。よりお金を貯めるため秘境や絶景を探したりと他のRPGとは少し違います。こういう部分が楽しめるかでこのゲームの評価が大きく変わると思います。ドールというロボットに乗れるようになると今までと別次元の強さになるという、ある意味「バランス無茶苦茶かい!」と突っ込みたくなる無茶苦茶さですw 私はクエストもかなりやり残した状態ですが、結構な時間遊びました。やり込んだら数百時間は遊べるゲームですよ。オープンワールドRPGが好きな人にはぜひ遊んでもらいたいですね。 |
PS4 |
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア |
4 |
オフ専なのでキャンペーンモードしかしてません。ゲーム性、グラフィック、ミリタリーFPSとしてはかなりの高水準です。まあ元々このシリーズはほぼ安定した品質クオリティですが。グラフィックに関してはほんと素晴らしいですね。この手のゲームが好きなら絶対遊びましょう! 難点は数か所かなり難易度高いところが出てくる点、若干ボリュームは少な目な点、シナリオは特に惹かれる部分がない点ですね。ドンパチ単純に楽しみたいなら、おすすめのゲームですよ。あと、HDDの容量が150GB以上とすごい必要なので最大の難点だったりしますw |
PS4 |
風ノ旅ビト |
1 |
コロナ対策でソニーが無料配布してたのをプレイしました。うーむ、何を楽しめばいいのかさっぱり分からないゲームです。単に先に進むだけ。しかも足が遅い! セリフもメッセージもないのでシナリオはないですし、何をすべきかもわかりません。セーブされてるのかも分からないので、ひたすらやり続けで2時間くらいでクリアー。ぶっちゃけ私の感想は2時間無駄にしただけで遊ばなかった方がよかったと後悔しました。ネットでも私と同じような評価が出てきますが記事には「私のような人は少数派?」なんて書いてあるので、世間の評価は高いらしいです。いやマジで何が面白いのか教えてもらいたいですよ。これなら1回クリアーしたゲームを2時間遊んだほうがよっぽど有意義でした。10分遊んでつまらないと思ったらすぐやめた方がいいです。最後までやることはたいして変わらず先に進むだけなので。速攻ゲーム削除しましたよ。 |
Wii U |
ゼルダの伝説 風のタクト HD |
3 |
ゼルダシリーズとしての定番的面白さは変わりありません。定番のアイテムを集めていき、ダンジョンの謎やパズル要素を攻略していく面白さは安定した作りですね。ただしこの作品、海の移動がとても多いんですが、これがすっごい時間かかるんです。Wii U版では前ハードで不評だったため、2倍速で移動できるアイテムが手に入れられます。ただしそれでもかなりの苦痛ですね。そして終盤のタライとホースのかけらあつめはまたまた苦痛の作業になります。元々ちゃんとダンジョン等を攻略してかけらを集めるシナリオだったらしいですが、会社の都合でそれはなくなり、単に集めるだけ、しかも簡単に集められたらつまらないので、ほんと単なる苦行の作業をすることになります。この2つの要素でガクっとテンション下がりましたよ。そしてラスボス、ゼルダですからガノンドロフですよね。ところがこやつ、ザコのちょっと強い奴より弱くて何の苦労もなく倒せるという拍子抜けでした。ゼルダシリーズは安定して楽しめましたが、この作品はちょっと違います。 |
PS4 |
NARUTO -ナルト- 疾風伝 ナルティメットストーム4 |
4 |
格闘ゲームとしてみれば、どのキャラも操作ほぼ同じですし、緻密な駆け引きもないので、あまり楽しめません。ただナルトファンだと大きく変わります。アニメのいろんなキャラを操作でき、必殺技を使えるという楽しみが! キャラ同士の合体奥義も楽しめます! 格闘ゲームというより、ストーリーモードがメインと思います。アニメとほぼ同じ内容の展開がされるので、ファンにはたまらないものになるでしょう。ナルトファンかそうでないかで大きく評価が変わるゲームですね。 |
PS4 |
龍が如く7 光と闇の行方 |
5 |
龍が如く最新版です。過去主人公桐生一馬ではなく春日一番が主人公です。人間性はまったく違う点がシナリオの展開にも大きく影響してますね。主人公も変わって新シリーズのようなものなので、過去作やってなくても十分楽しめます。しかし絶対に過去作のストーリー動画は見たうえで遊んで欲しいです。ところどころそれで驚愕と興奮の展開が待ってますので! 過去作知らない人は何の興奮も感じられないでしょう。あえて改善点を書きます。移動時人に当たるとモーション崩れてテンポが悪くなる点。戦いで距離の概念がありますが、距離が離れていって無駄に移動で時間がかかる点。戦闘でその辺の物を蹴っ飛ばして敵に当てようとしますが、よく失敗して意味がない事が多い点。春日一番の人間力ステータスをMAXにするにはかなり大変な点。しかもMAXにしないと発生しないイベントありです。アイテム一覧でページ移動ができない点。しかしそれ以外は十分楽しめるゲームですよ! シナリオはシリーズトップとは言いませんがトップクラスです。戦闘は過去作と違ってRPGなので、好みは分かれるかもしれませんが、私はこっちの方が断然楽しめました。何といっても向田紗栄子のミニスカートでの回し蹴りは最高ですw ギャクのセンスも高くて笑かせてくれますよ。映画ミニゲームのオチとか、春日一番の髪型いじりとか。ミニゲームもレベルが高いです。ドラゴンカートはマリオカードにも劣らない出来で楽しめますよ! ゲームセンターではファンタジーゾーン、バーチャファター2。バーチャファター5FS、スーパーハングオン、スペースハリアー、アウトランとすごい数のゲームが遊べます! もうこれだけで定価分の価値あるでしょ! ハード持ってるなら絶対に遊んでもらいたいゲームですね。必ず過去作のストーリー動画は見てから遊んでください。 |
PS4 |
デビル メイ クライ 5 |
4 |
「4」をプレイしてどれくらい経ったでしょうか。キャラは同じくネロ、そしてダンテ、新たにV。グラフィックは文句なし。アクションの難易度はオートもありますし、難易度変えれるので万人向けでしょう。ただし単に敵を倒すだけなら問題ないですが、スタイリッシュアクションを決めるなら相当鍛錬しないと無理です。私には無理でした。ダンテはまずスタイルが複数あり(「4」は忘れた)、コンボ中でスタイルを変えコンボを続けるなんて芸当が出来ますが私には無理です! そしてトゥルーエンディング見るにはスタイリッシュアクションを結構決めないと見れなく、私は見れてません >< 新キャラのVはアクション自体が自分で攻撃ではないので正直一番つまらなかったですね。ネロは結構スタイリッシュな戦いがしやすかったので一番楽しかったですね。シナリオは後半なんだかなぁって展開で残念な展開です。単に連打で遊ぶにはそんなに面白くなく、スタイリッシュな動きが出来る人にはかなり楽しめるアクションゲームだと思いますよ。 |
PS4 |
モンスターハンターワールド:アイスボーン |
4 |
有名なモンハンです。出来はかなりいいと思います。ゲームの戦闘は敵のパターンを見極め、覚え、それに対応するというのが基本です。しかしこのゲーム、確かにパターンがありますが、それを思わせないモンスターの超リアルな動き、そして地形によって同じパターンでも対応が変わり、同じモンスターと続けて戦っても飽きさせない新鮮な戦いができるのが最大の魅力だと思います。大きな問題はかなりの時間を費やすことになる点、そしてマップが過去私が遊んだモンハンより膨大さが半端ないので、目的のモンスターがどこに居るのか探すだけでへたすると30分くらいうろちょろすることもある点です。それを補う痕跡システムがあるんですが、これまた痕跡集めるのは一苦労しますし、ゲーム遊ばず数日放置したら痕跡集めて上げたガイドレベルが下がってしまう点です。この下がるシステムはほんと邪魔ですよ。そんな不満点もありますが、ゲームとしての出来は文句なしなのでぜひ遊んでもらいたいですね。 |
PS4 |
龍が如く 極 |
3 |
私はこのシリーズ初プレイです。極道世界のアクションアドベンチャーゲームです。シナリオに関しては普通の映画レベルクラスだと思います。ただ仁義を重んじる世界のはずが、主人公ともうひとりの関係には、何で?と思う無理矢理展開って感じで、最後までその部分がかなり違和感でした。どんでん返しがあるのかと思いきや別にありませんでしたし。アクションに関してはやはり元々古いハードで出てたゲームの焼き直しなので、そんなに楽しめません。どちらかというとややストレスになります。ザコはとりあえずコンボ出してるだけの作業になりますし、ボス戦もパターンを繰り返すだけでアクションとしては正直いまいちですね。サブシナリオやミニゲームなどやり込めばかなりのものになる内容です。やはりメインはシナリオを楽しむってとこになると思います。街を走ってる時やたら通行人に触れて思いっきりテンポ崩すのは何とかしてくれぇ〜 |
PS4 |
ゴーストリコン ワイルドランズ スペシャルエディション |
3 |
普通のFPSとは違い、オープンワールドで数々のミッションをクリアーしていくタイプです。このゲーム、最初遊んだ時は駄作だと思ってしまうと思います。とりあえず敵のスナイパーに一方的にやられます。これはSYNCショットを活用することで解消されます。マークした敵をどう考えても撃てないだろ!と思う位置から100%仲間が殺してくれる超すぐれものなので、これを複数人に使えるようになると一気に楽しくなりますよ。短所と長所がはっきり分かれてるゲームです。短所は何といっても移動が多い事です。ゲームのほとんどの時間を移動に使うことになり、時間の無駄が痛いです。そしてミッションは多いですが、どれも同じようなミッションの繰り返しなので、飽きる点ですね。長所は4人のゴーストチームだけで巨大組織に立ち向かうという設定がいい! 短所の同じようなミッションというのがありますが、たくさんのボス級敵が出てきますが、しっかりそれぞれさまざまな人物背景やシナリオが用意されてる点です。何よりラストの展開が驚くべき展開という点でしょう。これだけは経験してもらいたいです。ただしいきなり制覇率100%にしてからラスボス倒すと、このエンディングは見れないので、それまでに絶対見て下さい。ボリュームはかなり大きいゲームですよ。 |
PS4 |
レゴ DC スーパーヴィランズ |
3 |
レゴゲームとしての完成度は文句なしです。レッドブロック、いわゆるチートオンにするアイテムですが、これもちゃんとシナリオモードを繰り返しプレイして集められるのは周回が楽しい要素で楽しめました。個人的マイナス点は悪役を操作する点です。ヒーローを操作して正義のために!という楽しみではなく、悪役を俺は操作してるんだという点がちょっと楽しみ度を下げましたね。悪役で暴れまくりたいって人にはもってこいのゲームと思いますよ。 |
Wii U |
ゼノブレイド |
5 |
シナリオは文句なしの出来です。私のRPG人生で最高峰、かつこれを抜けるシナリオはないと思います。全く中だるみのないシナリオ展開、そして驚くべく出来事が次々と! 特に終盤の怒涛の展開には、全く予想できないすごい展開が待ってます! 絶対に遊んでおかないと人生損する1本ですね。システム周りでは数点不満点はあるんですが、シナリオが凄すぎて5点満点です。 |
PS4 |
レゴ インクレディブル・ファミリー |
3 |
レゴゲームとしての完成度はなかなかのものです。映画見てる人にはより楽しめるでしょう。個人的にはレッドブロック、いわゆるチートオンにするアイテムですが、これがシナリオモードでは全く取れない仕様(レゴゲーム歴史で初かも)なのが痛かったです。レゴゲームは1回目のクリアーはプロローグで、ようやくそこからキャラ集めてシナリオモードをフリープレイで何度も遊んでレッドブロックを集めるのが楽しかったんですが、シナリオモードは今回1回プレイして終わりにしました。レッドブロックはオープンワールドで案外簡単に集められます。なので全て簡単に集めてしまって、やり込む気もなくなって終わっちゃいました。レゴゲームとしてのクオリティーは高いですよ。 |
PS4 |
Horizon Zero Dawn Complete Edition |
4 |
評価の高いオープンワールドアクションRPGです。武器が弓と槍がメインなので古い時代?と思いきや、敵は動物の形をした機械なので、かなり違和感がありました。ところがこれにはしっかりとした理由と背景があるのです! その事実を知った時はあっと驚くことでしょう! そして主人公の正体とは?!(これはあるセキュリティーをクリアーする時点でほぼ分かると思いますが) ストーリーはまさに映画クラスと言っても過言ではありません。ストーリー重視の人には絶対に一生のうちに遊んでもらいたい1本です。ドンパチ撃ちまくるのが目的なら、このゲームは弓と槍で攻撃なのでおすすめしません。じっくりシナリオ楽しみたい人にはもってこいのゲームですよ。とある人物のある行動が正直納得いかないんですけどね。設定のため、無理矢理あんな行動に?って思ってしまいます。案外3D酔いする点、動物を殺しまくらないといけないシステム仕様は何とかして欲しかった。あるところまで進めは動物殺しまくらなくてもいけるようになるので別の方法使って下さい。こちらの動画を参照。 |
PS4 |
ニーア オートマタ ゲーム オブ ザ ヨルハ エディション |
4 |
スクエニがプロデュース、プラチナゲームズが開発を手掛けるアクションRPGです。何といっても音楽が素晴らしい! ゲームのシナリオも切なく、悲しい内容ですが、なかなか楽しめます。最後のエンディングスタッフロールは誰もがあっと驚き、絶望すら感じる想定外の演出でびっくりするでしょう! メインのエンディング全てを見るだけでも20時間以上、やり込み度も結構あります。たくさんの人に一度は遊んでもらいたい作品ですね。 |
PS4 |
LEGO バットマン3 ザ・ゲーム ゴッサムから宇宙へ |
4 |
LEGOシリーズはどれも楽しませてくれるいいゲームですが、やや当たりはずれはあります。しかしこれは当たりですね! バットマンというタイトルですが、内容的にはオールスターヒーローって感じでかなりゴージャスです。LEGOゲームとしての楽しさは十分! キャラの特殊能力もバラエティー豊かで謎解きも楽しさ十分です! LEGOシリーズ好きな人は必須ゲームと思いますよ。 |
Wii U |
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス HD |
4 |
ゼルダの伝説はもう説明いらない名作ですね。十分に楽しめる内容になってます。謎解きは案外難易度高いです。ボリュームは結構あって45時間近くかかりました。それでも全ての要素は出来ずですからやり込み度の半端ないです。一生に一度は遊んでもらいたいゲームですね。ただやや3D酔いしやすいタイプですのでご注意を。あるキャラのある姿には「嘘だろ!」とあっと驚くこと間違いなしですよ。 |
PS4 |
無双OROCHI3 |
4 |
無双アクションとしては文句なしの出来でバッサバッサ倒しまくる爽快感は素晴らしいです。神術という新要素が追加され、戦いも今までとは違った感覚で楽しめます。ただし難点がいろいろと。まずシナリオがお粗末すぎです。前作のシナリオは素晴らしかったですが、今作は正直ない方がいいです。あるといらない会話表示等でじっと待つだけの時間が無駄なだけです。そしてシステム周りも劣化してます。キャラ選択があまりに使いづらく時間の無駄になります。武器属性の選択も使いづらく時間の無駄です。いろいろシステム周りで劣化しまくってますが、無双ゲームとしても文句なしでキャラも多いので相当時間遊べると思いますよ。 |
PS4 |
コール オブ デューティ ワールドウォーII |
4 |
有名シリーズのFPSです。時代は過去に戻り第二次世界大戦が舞台となります。グラフィックも十分なクオリティでゲームとしても十分な出来で楽しめます。シナリオはまあ普通かなって感じでシナリオ重視ってよりはアクション重視って感じの出来です。 |
PS4 |
コール オブ デューティ インフィニット・ウォーフェア |
4 |
有名シリーズのFPSです。タイプ的には未来戦争って感じです。序盤から展開はまさに映画のような予想外の展開でシナリオは十分に楽しめると思います。難点は空中戦が意外と多いんですが、やはり銃での歩兵戦ドンパチに特化して欲しかったですね。それと自分の戦艦でドアを開けるのにわざわざボタン長押しする時間が無駄です。ラストの方は怒涛の〇〇連続です。それがしっかりスタッフロールにある仕掛けがされているのがなかなかいいですよ。ラストの展開はある意味悲しいですね。これで無茶苦茶安いのはなぜに? |
PS4 |
ウルフェンシュタイン:ザ ニューオーダー |
3 |
第二次世界大戦に勝利したナチス。その巨大なナチスに少人数のアメリカ軍が立ち向かうという超無謀な設定のFPSです。序盤は正直いまいちです。グラフィックも他のFPSに比べるとやや見劣りします。中盤くらいからはいろいろ展開もあり楽しめると思います。序盤に究極の選択があるので驚くと思います。私はどちらも選べず放置してたらゲームオーバーになりましたw どっち選んでも後味がとても悪いのは覚悟して下さい。難点は3D酔いです。アイテム取るには真正面見たまま歩いてると反応しない事多いので、わざわざ下を向かないといけません。それに歩いてる時には画面も揺れるので3D酔いしやすいゲームと思います。あとは案外グロいシーンがところどころあるのでご注意を。 |
PS4 |
The Last of Us Remastered |
3 |
全世界で600万本以上を売り上げ、国内外で数々の賞を獲得したPS3用サバイバルアクションのPS4リマスター版です。期待しすぎたのか個人的にはそんなにでした。敵の種類も少なく戦いはある程度パターン化した作業になりがちです。特にドンパチ撃ちまくるより、スニーキングがメインになるので撃ちまくり好きにはそれがストレスに。ボスキャラがいる訳でもないので戦いは単調になってきます。ストーリーはまあまあってところでしょうか。しかし展開はそんなにすごくないです。主人公が意外に残忍性高いのもゲームに入り込めない要素でしたね。 |
Wii U |
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド |
4 |
ゲームとしての出来は文句なしと言っていい素晴らしい出来と思います。素晴らしいゲームですが満点にしなかったのは個人的には不満点が少々あったためです。武器・盾が使ってるとすぐに壊れるシステムはアクションゲームとしてストレスになりました。それと難易度の高さです。N64のゼルダした時はそんなに思いませんでしたが、今作はかなりの難易度です。序盤はかなり死にまくると思います。キャラを成長させるため祠をクリアーする必要がありますが、この中には超難易度のものがあり、ほんと苦労しました。特にコントローラを動かしてボールを3か所に入れる奴なんて何度諦めかけたか。今作はオープワールドです。そのため何をすべきかはプレイヤが決めれるというメリットもありますが、何をしていいのか、そこへ行くにはどうやったら行けるのか?とすることが分からなくなるというデメリットもあります。そのためひたすら走りまくってる時間が膨大になるという悲しさが。遊ぶ時間が十分ある人にはかなり楽しめると思いますが、忙しくてそんなに時間使えない人はかなり苦労するゲームと思いますよ。名作なのは間違いないです。 |
Xbox One |
バイオハザード7 レジデント イービル グロテスクVer. |
3 |
有名シリーズ最新版です。今作はFPSになってます。そのせいかすごい3D酔いを起こしますのでそれが一番きつかったです。内容的にはゾンビを撃って倒していくというより、謎解きをして話を進めるという感じが強く、そこが好みの分かれるところでしょう。謎を解くためいろいろ探索したりするため3D酔いするので集中してできないのが一番痛いです。グラフィックの質は文句なし。ただゲームは謎解きが多いのであまり個人的には面白いと感じませんでした。特にグロ系は多分海外をターゲットにしてるのか、結構キツイシーンが出で来るのがつらいです。マルチエンディングですが、その分岐を決めるところが中盤先と早いため、セーブデータ残しておかないと最短で両方見れないのも痛いですね。 |
Xbox One |
サイコブレイク |
4 |
評価は低いホラーゲームです。しかし遊んでみたらホラーゲームとしては十分に楽しめるゲームですよ! いろんな武器を駆使して戦い、さまざまなボスと戦うのも十分なできです。ホラーゲーム好きなら文句なしにお勧めです。ただし難点も。まずグラフィックがたいして綺麗じゃない点。シナリオはいまいちさっぱりな点。最大は難易度が相当高い点です。クリアーまでに100回死ぬのは当たり前。ボス戦は何十回と死なないと攻略の糸口さえ見つけられません。死にまくるある意味ストレスに耐えられるかで評価は分かれるでしょう。最大の敵は3D酔いだと思います。このゲーム、すごい3D酔いしますので。 |
Xbox One |
Halo 5: Guardians |
4 |
Xboxを代表するシリーズです。出だしは文句なしの迫力ムービーで盛り上げてくれます。シナリオも気になる展開ですね。2人のキャラでの視点の違いがポイントですかね。Xbox One持ってて過去作してるなら必須のゲームでしょ! 難点はシナリオ最初はすごい気になる展開なんですが、引っ張りすぎて最後の方はうーむ、そっちに展開するのかとやや残念な方向に。戦闘もゴブナントとかはいいんですけど、機械みたいな敵と戦い事も多く、こやつら死んだタイミングが分かりずらく止め刺したのに撃ちまくって確実に無駄な弾使ってしまう点ですね。この手のゲームは相手が機械系だとテンション下がります。意外と難易度高いのでよく死にますね。そーいやドデカいボスキャラとかいないのもやや残念。ただしFPSとしては標準は十分超えたクオリティーですよ。最後は明らかにまだ続きますw |
Xbox One |
コール オブ デューティ ブラックオプスIII |
2 |
未来戦争タイプです。FPSミリタリーものとしては標準的なクオリティーと思います。難点が3点ほど。1つ目は1面目のラストはかなりグロショッキングで私は直視できませんでした。2つ目は普通にシナリオ進めてれば問題ないと思うんですけど途中でステージ選択してしまうとどうもシナリオ進行とセーブデータが同期されないようです。数回思いっきり戻ってやり直してしまいました。3つ目は終盤の展開がちょっと予想外で、しかも悪い方向への予想外なので終盤は全く楽しめませんでした。シナリオ的には終盤まではいい感じなだけにもったいない! やや戦闘も作業的になりがちでちょっと途中で飽きてしまう傾向ありますね。 |
Wii U |
LEGO マーベル アベンジャーズ |
3 |
LEGOシリーズの基本は変わらずその点では面白いです。ただシナリオが短い! そしてそのシナリオの短さを補うためかオープンワールドの町探索が比重を占めてます。キャラもここでしかゲットできない能力のキャラがいるようです。私は結局掘る能力のキャラは見つけられませんでした。このオープンワールド、まずマップは左下のアバウトなものしかなくどこに何があるか分かりません。LEGO マーベルスーパーヒーローズはマップ画面があってどこに何があるかは分かるので目的地点に設定して集めることができたのにこのゲームはそれができないため手当たり次第に広大な街を探索する苦痛が待ってます。しかも内容はおつかいレベルがほとんど。クリアーしてゲーム起動してもこのオープンワールドから始まります。しかしメインはクリアーした面をフリープレイで遊んでレッドブロック(チート)を集めたりするのがメインなのですぐ宇宙移動しないといけないためロードが長い苦痛が待ってます。ベースのLEGOとしてはいいだけに、そういう部分のマイナスが目立ちました。 |
Wii U |
LEGO ジュラシック・ワールド |
4 |
ジュラシック・ワールド、それ以外の映画過去作3本も入った作品です。映画見た人にはまさにそのままで楽しめると思います。今までのLEGOシリーズと違って恐竜というドデカい敵が出てくるので、その迫力は結構映画並みにありますよ。マイキャラとしても恐竜を使わないと進めない部分があるので今までのLEGOシリーズと違う発想も必要ですね。LEGOシリーズ好きならお勧めの1本です。 |
Xbox One |
バトルフィールド 4 |
5 |
シリーズの中ではシナリオの出来が凄すぎます。映画クラスのシナリオにゲームに引き込まれる魅力が素晴らしい! グラフィックも文句なしのクオリティで素晴らしいです。オンライン対戦が有名なシリーズですがソロだけで十分価値があります。一生に1回は必ずプレイしておいた方がいいゲームですね。難点は難易度がかなり高い点とラストの選択では悩んで何もできない点でしょうw |
Xbox One |
Rise of the Tomb Raider |
4 |
アクションゲームとしての完成度は高いですね。グラフィックは文句なしの出来です。ララひとりで大量の敵と戦っていく壮絶さはなかなか味わえません。ハラハラドキドキ感満載です。サバイバル的要素もかなり多く、パズル的要素もいい感じです。シナリオも映画のようで楽しめますよ。とりあえずやれる事が多いのでプレイの仕方でプレイ時間も変わると思います。ひとつ残念なのはクリアー後に引き継いでのプレイができない点です。多分1プレイだと武器も全て解放できないと思いますね。とりあえず美しいグラフィックは圧巻ですよ! 私のように3D酔いする人はちとつらい。 |
Wii U |
LEGO ムービー ザ・ゲーム |
4 |
主人公がただの一般人でレゴゲーの基本である組み立てすらできないという設定。これ大丈夫か?と思いましたがさすがレゴシリーズ、しっかりと楽しませてくれる内容になってます。キャラの個性がまたいいですね。バ〇〇〇ンが仲間に出てきますが、映画ではダークなイメージですが、このゲームでは明らかにギャグキャラになっていて笑えますw そして人間じゃないすごいかわいいキャラが出てきて怒りモードになることができます。この時、誰もが唖然とすると思いますよ。あまりの変貌ぶりに笑ってしまいますw ここ必見です! しかも強いw ストーリー展開もいい感じです。ただラストの展開はやや淡泊でレゴ シティ アンダーカバーみたいなすごい展開じゃないのはちょっと残念でしたが。 |
Wii U |
LEGO マーベル スーパー・ヒーローズ ザ・ゲーム |
4 |
レゴシリーズの面白さは文句なしです。マーベルユニバースのヒーローが100人以上とすごい豪華ですよ。ファンにはたまらないでしょう。他のレゴシリーズと違うのはレッドブロック(いわゆるチートオン)がシナリオモードでは一切取れない点ですね。ゲームを効率よくするためお金吸い取りと組み立て高速化は早く手に入れたいですが、組み立て高速化はかなりやり込まないと取れない鬼畜さです。それより先にお金×10倍が先に取れるというアンバランス。ゴールドブロックを集めないとレッドブロックのステージにすら入れないのでやり込む根気がないとつらいです。ゲームとして十分楽しめますよ。飛行艇から飛び降りる音楽は最高ですね! |
Wii U |
LEGO スター・ウォーズ/フォースの覚醒 |
4 |
スターウォーズファンにはたまらない1本でしょう! まるで映画にいるような臨場感は素晴らしいですね。レゴシリーズの面白さも文句なしです。やり込み度も文句なし! ただ最後のレジェンドキャラは多分ゴールドブロック全て集めないと取れないような気がするので諦めてしまいました。レゴゲーム好きなら文句なしに楽しめますよ! |
Wii U |
レゴ シティ アンダーカバー |
4 |
レゴシリーズでも高評価の作品で購入! が、最初は「何が面白いんだ?」と落胆。理由は主人公がパンチしか使えないから爽快感も何もないんです。今まで遊んだレゴシリーズは特殊攻撃があったんですが警察官なのに銃すら撃てない! 仕方なく進めてましたが、なるほど! 進めると高評価の意味が分かりました! これは面白い! 基本職業を集めていきます。職業が増えれば出来ることも一気に増え楽しさが膨れ上がりますよ! シナリオもしっかり出来ててラストの方は映画並みの予想しない展開にw 難点はオープンワールドなのでロードがとても長い事です。それとやり込むならフリープレイを何回かしますが画面から選択できないのが不便でした。やり込み度は半端じゃない量なので100%目指したら50時間は必要と思いますね。 |
Xbox One |
バトルフィールド 1 |
3 |
バトルフィールドですがやや趣向が違います。ドンパチ撃ちまくってストレス解消!って感じのゲームではありません。まさに戦場とはこういうものなんだ!というのを体験させられるリアル系戦争ものですね。ドンパチ好きな人には向かないと思います。しかし戦場の臨場感はバツグンなので、そういうタイプが好きなら楽しめると思いますよ。シナリオも複数あってなかなか感動できる話も含まれてます。 |
Xbox One |
Gears of War 4 (輸入版:北米) |
5 |
いやはやXboxシリーズを代表すると言ってもいいTPSアクションの最高峰の出来でしょ! シナリオ展開は特に驚くものはないですが、アクションゲームとしての出来は文句の付けどころがありませんね。グラフィックの美しさは文句なし。ド派手な演出と撃ちまくる爽快感、そして敵のバリエーションも文句なし! 今回はドデカ敵キャラも多く、どう倒すのか最初は分からなく、攻略方法を見つけ倒す達成感もありますね。アクションゲームが好きならこのゲームは絶対遊ぶべきでしょ! |
Wii U |
ベヨネッタ2 |
5 |
前作は文句なしの出来! そして今作はそれを上回る出来! アクションゲームの最高峰といってもいい出来です。シナリオもあっと驚く展開が待ってますよ! やり込み度も半端じゃありません。しかも前作がオマケで付いてくる! 文句の付けどころがないゲームですね。アクション好きなら絶対にプレイしてもらいたいゲームです。難点は任天堂が権利持ってるようなので他のハードではまず遊べない点です。しかもWii Uは生産終了したのでハードが手に入れにくいという問題も。 |
Xbox One |
無双OROCHI 2 Ultimate |
4 |
無双OROCHI 2をやった人には新鮮味はやや薄いです。ハードが変わってグラフィックがどうなるかと思いましたが多分コンパチコンバートで特に変化なしです。元々がシナリオ、アクションとして完成度が高いので文句なしに楽しめる内容ですが。元よりいろいろ追加された要素もあるので一度クリアーした人も十分楽しめると思いますよ。やり込み度は元より半端じゃないくらいすごいのでやり込みだしたら時間思いっきり喰うと思います。 |
Xbox One |
セインツロウ IV リエレクテッド |
4 |
過去作のギャング闘争とは全く別物のゲームです。おバカゲーが、よりおバカゲーとなり、なぜかエイリアンとの戦いのゲームです。主人公は超人パワーを覚えていくことが出来るので、もう過去作は忘れた方がいいです。もちろん銃で撃ちまくりってのは変わらないので爽快感は文句なしです。最初は正直いまいちな展開ですが、大きく展開が変わるまで我慢すれば一気に良作ゲーに変貌します。キャラ育成、武器育成とRPG的な楽しみと、エイリアンとの撃ちまくり爽快感と楽しめますよ。戦いのバリエーションもすごく豊富で飽きることはないでしょう。ボリュームはかなりのもので、相当やり込まないと全てを遊びつくすのは無理なくらい壮大です。シリーズ物ですが全く別物のゲームという点にご注意を! 楽しくて遊び過ぎの3D酔いにもご注意を! |
Xbox One |
Sunset Overdrive |
4 |
ミュータントをブっ倒しまくる超オバカゲーです。操作に慣れるまで移動がかったるくていまいちと思います。序盤でもブーストレール移動、大ジャンプは使えるのでこれに慣れるまでは面白いゲームと思えないでしょう。まずそれをマスターしましょう。進めは空中ダッシュができるので、これでもうオープンワールド世界を縦横無尽に移動がすいすい出来、すごい爽快なゲームに変貌します。ワープもMAPから簡単に出来るので使いまくりましょう。さまざまな武器を成長させながら敵を倒していく爽快感はなかなかです。シナリオ的にはまあ普通ですかね。巨大な敵との戦いはなかなか緊張感ありますよ。普通にクリアーしてもやり込み度の半分もいかないボリュームはすごいですね。この手のゲームが好きなら超お勧めです! 死んだら復活するんですが、この演出がとても気合入って作ってあり、しかも何種類あるんだ!wってほど用意されていて、これ見るだけでも楽しめますよ。最大の敵は3D酔いですので遊び過ぎはご注意を。 |
Xbox One |
Ryse:SonofRome |
4 |
古代ローマの物語をベースとしたアクションゲームです。まず感じるのは圧巻の美しすぎるグラフィックです。Xbox 360のグラフィックで十分。もう次世代機はいらないとよく言ってましたが撤回しますw これだけのグラフィックが描けるとはすごすきです。古代ローマなんて知らない私は、まさかこんなにお偉いさん方が腐敗してた時代だったなんておぞましい世界です。主人公にいろいろな不幸が襲います。そして復讐を誓い人生を復讐のために生きるといった話です。はっきり言って映画1本見るくらいのストーリー展開には魅力十分です。アクションはQTEがベースになるので無双とかのようには戦えません。私は楽しめましたがQTEが嫌いな人はやや難点になるかも。個人的にはアクションよりストーリーを楽しむ作品だと思いましたね。本当にストーリーはよく出来てますよ。しかし普通に人間の腕とかチョン斬れるんですが日本で部位欠損はだめだったはずじゃ・・・・? |
Xbox One |
Dead Rising 3 |
5 |
さすが次世代機!と言わしめるグラフィックの美しさですね。特に大量のゾンビを描画しても処理落ちすらしないパワーはすごいです。その大量のゾンビのおかげでゲームとしての恐ろしさは過去作より格段に上がってます。ゲームとしてのシステムも文句なしの出来ですし、やり込み度は半端ないもので文句の付けどころがないですね。コンボ武器も大量で飽きません。唯一気になったのはコンボ武器作るとボタン押したら詳細が出るんですが、なぜかその武器の詳細が出るときと、一覧のトップになる時があるのが難点と言えば難点ですかね。あとは3D酔いしやすいので酔う人は慣れるまで辛い点くらいです。本体持ってるならぜひ遊んでおきたい1本です。 |
Wii U |
マリオカート8 |
5 |
もう説明は要らない名作最新作です。システム面は完成されてるので全く問題なし。Wii Uでの美しいグラフィックになって楽しさもアップです。ひとりでレースするのも楽しいですが、何といっても無料で遊べるネット対戦がこのゲーム最大の魅力でしょう! 時間さえあればずっと走り続けてしまう楽しさがありますね。YouTubeにアップロードする機能も付いてます! Wii U持ってたら必須の1本でしょう! |
Xbox 360 |
Dead Space 2 |
5 |
アクションゲームとしての出来は前作同様文句なしの素晴らしさです。敵の種類やらはパワーアップしてますね。シナリオ的には前作はとてもよく出来てましたが今作は普通です。まあ英語なので翻訳ページで調べるしかないですが。グロさは前作よりマシになった感はありますが、それでもグロいのでだめな人にはつらいかも。アクション好きなら遊んでおくべきゲームでしょう。 |
Xbox 360 |
バイオショック インフィニット |
3 |
過去2作の海底閉鎖空間とは違って普通のオープンな世界での展開になります。シナリオは借金返済のため主人公が幽閉されてるある女性を奪い、引き渡すために女性を探すというものです。何となくシンプルな展開が想定されるシナリオですが、非常に理解が困難で複雑内容の小説と同じくらいややこしいです。私にはラストを見ても全貌が全く分かりませんでした。その点が一番痛い。ゲーム的には基本は過去作と同じですが、魔法の出番はあまりなく、銃撃戦で戦った方が楽なので撃ちまくりになり、やや戦略部分では劣化してる感がありますね。グラフィックは美しくなってますが、いろんな面で過去2作の方が楽しめると思います。 |
Xbox 360 |
円卓の生徒 -Students of Round- DRPG SELECTION |
4 |
ダンジョンRPGです。グラフィックやアニメーションは別にXbox 360でなくても実現できるレベルです。その分動き等サクサク動くのでストレスなく進められるのがいいです。内容はしっかりとシナリオが作られていて驚く事実や感動があり、シナリオ重視する人にはぜひ遊んでもらいたいゲームですね。RPGとしてのシステムもユニオンスキルや仲間との絆やサブクラスやいろんなシステムがあるので把握すれば、かなり本格的なシステムになってます。ボス戦もしっかり戦略を考えないとあっさり死ねます。ボリューム的にもけっこうありますね。クリアー後のシナリオは高難易度なので相当覚悟がいりますが。難点は途中からダンジョンの仕掛けとかが結構難しくなってくるので迷子になったりと進められなくなるような難解な箇所がある点ですかね。試行錯誤して同じところを何度も行ったりと結構ストレスになる点です。絆システムも全員をある程度上げないと完全に進められなくなるので好きなキャラだけ育てていると後で大きく後悔します。それ以外はほんととてもよく出来たRPGだと思いますよ。 |
Xbox 360 |
イートレッド 〜マットハザードの逆襲〜 |
2 |
TPSとしては今ある有名どころと比べると大きく見劣りする出来です。特に必殺技はたいして強くなくあまり意味なし。撃ちまくりを楽しみたいなら売れ筋のTPSをお勧めします。このゲームはパロディ要素が売りのゲームです。実績も笑かしてくれるようなものが出てきます。ただ登場人物がこのシリーズゲームがあったと思われますが、過去の知り合い達と出会うシーンが多いので知らない私にはさっぱり誰か分かりません。普通のドンパチはそんなに難しくないですが、途中のタコ?戦とラスボス戦は一気に難易度上がるので死にまくり覚悟して下さい。コンティニューは結構親切なとこから始まるので助かります。 |
Xbox 360 |
地球防衛軍4 |
4 |
撃ちまくりアクションゲームとしては文句なしの爽快感でかなり楽しめます。オンライン協力プレイはソロと違い助け合いと大量に用意された定型文のチャットでチームで戦うという人との繋がりを実感できる楽しさです。おしいのは前作より確実に武器ドロップ率が下がっているので武器集めは相当大変です。兵科も4つに増えてますがアーマーは共通ではないので全てを育て、全兵科武器集めようと思ったら相当の時間が必要です。オフとオンではクリアー管理が別なため、これまた大変です。オンのロビーもちょっと細かい事ができないので惜しいです。ゲームとしてはかなり楽しめるゲームなのでアクションゲーム好きなら超お勧めですよ。 |
Xbox 360 |
LEGO Indiana Jones 2 |
2 |
基本は前作同様のシステムでその点は楽しめます。ただ屋敷がなくなっていて秘宝を完成させていく楽しみもなくなっているので前作よりやり込む楽しみはガクンと下がってます。ゲーム中の難点は車を倒すシーンが今回よく出てきますが、はっきり言ってすっごい時間かかるだけで無駄すぎるものになってます。これが数回あるので出てきたらがっくりします。遊ぶなら前作だけで十分と思います。海外版しかなく、本体の言語設定をENGLISHに変えないとメニュー等文字化けで見えないのでご注意を。 |
Xbox 360 |
PROTOTYPE |
4 |
日本発売不可、人も何もかもバラバラ斬殺痛快アクションです。スピードや跳躍力のレベルを上げていくと、縦横無尽に町中を飛び回れるので、それだけでもすっごい爽快感のあるゲームです。攻撃は多彩すぎて覚えきれないくらいあります。敵の種類はそんなに多くないのである程度戦い方はパターン化してしまう傾向がありますね。残念なのは日本語でないのでシナリオが全く理解できない事、膨大にあるスキルも説明が理解できないので、どれを取得していいのか分からないのが痛い。縦横無尽に動き回るので3D酔いしやすいです。動きに慣れてくると問題なくなりますが。メイン以外のサブ的なミッションもたくさんあり、ボリューム的にやり込めば結構なものになると思いますよ。とりあえず超人になってバッサバッサ斬りまくるのが好きな人にはもってこいのゲームですよ。 |
Wii U |
モンスターハンター3 (トライ) G HD Ver. |
5 |
あの大ヒット名作がWii Uに! システム面やいろんな面で完成された非常に素晴らしいゲームです。GamePadを使って出来る操作もとても便利です。何と言ってもネットで4人パーティー組んで遊ぶのに課金が一切いらないのがいいですね。元々3DSだからなのか部屋名が短い文字数しか入らないのが唯一の不満点くらいで、後は文句なしの出来でしょう。強い装備を作るにはネットでみんなで協力しないと不可能です。そのいろんな人との出会いがいいですね。人と一緒に遊ぶ楽しさが魅力です。レア素材を集めるのは大変ですが苦痛と思わせないアクションの楽しさがあるので問題ありません。普通に遊んでも200時間くらい遊んでしまうと思いますよ。シナリオも意外と考えられて作られてます。やはり名作です! |
Xbox 360 |
Gears of War: Judgment |
3 |
ギアーズシリーズの壮大さを期待して遊ぶと大きく肩すかしを喰らいます。とりあえず作っとくか感が強い作品で、ドでかい敵も出てこなければ、いろんな乗り物等のシチュエーションもなく、淡々と戦うだけって感じです。まあシステムやグラフィックは既に完成したシリーズなのでその点では問題なしですが、シナリオも別にあってないようなものですし、ボリュームも少ないです。唯一敵で新たな赤くなって突進してくる奴が追加されましたが、はっきり言ってうっとおしい突進するだけの敵でウザい存在にしかなってないのも残念。ミッション最初に難易度が大きく変わる戦況を選べますが、難しい方は視野が悪くなったりとストレスにしかならないので結局途中から放置しました。これ遊ぶなら過去のギアーズシリーズを再プレイする方が楽しいと思いますよ。 |
Xbox 360 |
アサシン クリード ブラザーフッド |
4 |
過去シリーズでグラフィックや動きは既に完成してるので進化はないです。ただ過去シリーズでは一番の出来と思います。過去作中盤の単なる同じ作業の繰り返しがなく、しっかり展開していくところがいいですね。いろんな乗り物での展開もあり飽きさせません。そして新要素の自分の弟子を育てて成長させられるのが大きいポイントです。まあ相変わらず戦闘はガードから反撃がメインなのでつまらないですが。前作まではあったか忘れましたがキックで敵の防御を崩せるのでやや戦闘のバリエーションは広がってますね。難点は途中からかなり難易度が高くなります。何回も何回も同じ面を繰り返しすることになるので、それが結構ストレスに。しかもすぐ死んでも毎回ロードが。あと毎度ですが、飛び跳ねるのがメインになりますが、町人から「バカじゃないの」とか「常識ないのか」とか罵声を浴びさせまくるのは何とかして欲しいです。げんなりしますから。ゲームボリュームはやり込めばかなりのものです。 |
Xbox 360 |
クライシス 3 |
3 |
圧巻の美しいグラフィックは最高峰レベルと言っていいものです。それが原因か音切れする箇所が数箇所あります。フレームレートが安定してないのか不明ですがちょこまか動くシーンでは3D酔いしやすいですね。シナリオはまあ平凡って感じです。ドンパチ撃ちまくりっていうゲームではなくスーツの能力を駆使しながら戦うという感じですかね。戦いも遠中距離戦が多いので撃ちまくりとはいきません。戦う前には敵をマーキングしたりと戦略的傾向が強いのでそういうタイプが好きならお勧めです。単純に撃ちまくりが好きなら特にお勧めはしません。新しい武器の弓はそんなに魅力なかったのがちょっと残念。遠距離だと落下誤差考えないと当たりませんし。 |
Xbox 360 |
コール オブ デューティ ブラックオプスII (吹き替え版) |
5 |
文句なしの出来でしょう! グラフィック、シナリオ、非常に高いクオリティで素晴らしい出来に仕上がってます。多彩な戦い方があるので単調にもならないバランスも素晴らしいです。特にシナリオは今作には分岐が数箇所あり、この究極選択によりエンディングが大きく変わるという演出です! この選択は相当な覚悟がいる選択でまさに重厚なシナリオになってます。難点は全部エンディング見ようとしたら何回もプレイしないといけない点くらいでしょうか? ミリタリーFPS好きなら絶対に遊んでおかなきゃ損するゲームですよ! 期待を裏切らない出来です! ちみにラストのラストは意味不明ですw(多分スタッフのお遊び心?) |
Xbox 360 |
Halo 4 |
3 |
ハードを代表するシリーズですね。グラフィックはなかなかのレベルです。シナリオは中盤までが特に展開もなく結構退屈でハズレかと思いました。しかし中盤からようやく盛り上がってきます! ただ敵の種類が少なく戦闘は案外単調になりがちなのが一番残念です。弾もすぐ切れるのでよく考えて武器は拾うなりしないと打撃だけで戦う羽目になります。デカボス的なキャラもなぜか今作品は出てこなく、やはり戦闘が単調なのが一番残念ですね。ラスボスもあまりにあっけない弱さで笑いますよ。シナリオ展開も全体的にはたいしたことないです。乗り物はいろいろ出てきてそれで戦えるのはいいポイントでした。コルタナが今作大きなポイントなんですが、予想外の展開でちょっと残念でした。シリーズ遊んでた人はやはり遊んでおくべきゲームだとは思いますね。 |
Xbox 360 |
ニーア ゲシュタルト |
4 |
アクションとしては物足りないです。攻撃は基本連打だけでコンボとかはなし。魔法も特に戦略必要なものでもなし。後、採掘する時のモーションが長くてイライラします。アクション楽しみたい人にはお勧めしません。このゲームの魅力は何と言っても音楽の素晴らしさに尽きるでしょう! 素晴らしい音楽です。シナリオは途中泣かせる展開で泣けるシナリオ好きな人はぜひ遊んで欲しいですね。全体的なシナリオもなかなかよく出来てます。エンディングは4つあり、3つ目のエンディングも悲しく泣けます。4つ目のエンディングはセーブデータが全て消されるという恐ろしい仕様です。特にたいした内容ではないので見る必要もないですが、見たくてデータ消えるの嫌な人は必ず別ストレージにデータコピーしましょう。 |
Xbox 360 |
ウォーハンマー40,000:スペースマリーン |
4 |
TPSタイプのゲームです。よくある撃ちまくりシューティング系ですが、撃つより近接攻撃で斬りまくっていく戦いがメインになります。無双タイプが好きなら楽しめるでしょう。もちろん近接に頼らず撃ちまくりだけでも戦えますが結構敵は近づいてくるので近接を使わないとまず勝てないと思います。敵の体はバラバラになり血はドバドバでかなり爽快感はありますね。シナリオはそんなに大したことないので無双で斬りまくり、たまに撃ちまくりってのが楽しいゲームです。難易度はかなり高くてEASYでも中盤からは死にまくりますね。撃つ武器の種類が豊富なのでどれを使うかで戦略も変わるところは頭使いますよ。 |
Xbox 360 |
ファイヤープロレスリング |
2 |
LIVEアーケードゲームです。ファイプロの名前が使われてますが内容は全くファイプロではありません。システム自体が全然違います。架空の存在する団体選手すらいないのでかなりがっかりな出来です。システム面でも出せる投げ技が十字キーとの組み合わせがないのですごい少ないです。ダウンした敵に関節技すらありません。敵を起こせますがどう考えても起こすモーションには見えない手抜き。技自体も普通のファイプロの半分も用意されていないです。ファイプロではなくアバタープロレスと言えばしっくりくるでしょう。アバターで遊べるのが一番の売りでしょうが自分のアバターをベースにしか出来ないので性別違うキャラすら作れない仕様なのでほんとがっかりです。ファイプロ遊びたくて買うと後悔すると思います。 |
Xbox 360 |
バイオハザード6 |
3 |
ムービーが多いのが気になりますがグラフィックはなかなかのものです。アクションとしても標準はクリアーしてるでしょう。ただレオン編以外はバイオシリーズとは言えない単なるTPSゲームになってるのが最大の問題です。他に名作TPSゲームはあるのでやはり見劣りします。特にカバーアクションシステムは使いづらい! しゃがむもないのでTPSとしては他のゲームに劣ります。敵もゾンビでなく基本人間ですからバイオとは言えない内容です。システム面もアイテム所持の少なさとアイテムボックスないのでかなり痛い仕様です。そして一番の難点は多すぎるQTEです。これがテンポ悪くし、面白さをなくし、またかとがっかりするだけのものにしかなってません。全クリアーするのにも30時間くらいはかかるボリュームはいかがなものかと思います。する事にたいして変化はないので。特にシナリオが交差するので同じ演出シーンが多々あり、同じことをする訳で苦痛でしかありません。結局シナリオもたいしたことなくあまり練りこまれていない内容でしたね。無限弾のスキルも買うには作業プレイ相当しないといけないので苦痛ですよ。バイオシリーズでは一番ハズレだと思います。 |
Xbox 360 |
メダル オブ オナー |
3 |
ミリタリーFPSです。撃つ臨場感は音や振動と結構リアルでいい感じです。グラフィックも煙やらリアルでなかなかのクオリティーです。シナリオはあまりたいしたことないです。乗り物乗ったりいろいろシチュエーションはあるんですが、なぜか同じ事を繰り返しているだけ感が強いゲームの流れが一番残念ですね。ミリタリーFPSは有名傑作シリーズがあるので、どうしても比較すると見劣りしてしまいますね。 |
Xbox 360 |
バイナリー ドメイン |
3 |
TPSタイプのアクションです。敵がロボットなので他のTPSみたいにポンポン敵は倒れてくれません。結構撃たないと倒せないので最初はまずこれが爽快感を薄れさせますが、慣れてくると案外倒す爽快感が出てきます。武器が育つからかも? たまに弾切れになるのが残念ですが。シナリオは後半意外な展開で面白かったですね。まあラストはほぼ予想できる展開ですがw 撃ちまくる爽快感は弾切れに注意すれば問題なしです。ただ欠点が多いですね。武器の改造はメイン武器しかできません。キャラのスキルもセットできる数が最後まで限られているので強化を考える楽しみも何もありません。走る時、スティック押しっぱなしなのは指が疲れるだけなので押せば走るモードになぜしなかったのか不思議です。会話イベント始まると強制歩きになって走れないのは無茶苦茶テンポ悪くてストレスになります。何と言っても信頼度システムがあるのに平気で仲間がこっちの銃の前に出てくるので誤射して罵声浴びせられて信頼度下がります。これが一番最悪でしょう。会話の回答で信頼度変わるんですが、Kinect対応してますがコントローラから回答すると用意されたセリフしか言わないんですが、これが質問とイントネーションが合ってなくて変な感じがします。ボス級が強すぎるので長時間戦ったのに結局ゲームオーバーになることが多々あって、これもストレスになります。欠点が多いんですがアクションの基本はおさえてあるのでアクションゲーム好きなら楽しめるゲームだと思いますよ。ただクリアーしても引継ぎも何もないのは、がっかりでしたが。信頼度によってストーリが変わるらしいので周回プレイするにはつらいですね。 |
Xbox 360 |
バイオショック 2 |
4 |
前作では序盤でなかなか武器や魔法が揃わなくて派手な戦いが出来ませんでしたが、今作は序盤で結構揃うのでいきなり爽快感バツグンの戦いが出来て楽しめますよ。ホラー的演出も上がっていて前作楽しめたなら確実に遊んで欲しいゲームですね。シナリオはまあ普通ってとこですか。難点は前作の吹き替えから字幕になった事です。結構会話や記憶レコーダの話を聞くことありますが、前作は行動しながら聞けましたが、今作は字幕なので聞くならじっとして見てるしかありません。これがゲームのテンポを悪くします。あるシーンで字幕が消えてなくなるバグがあります。結構ポイントになりそうな長い会話なのにずっと字幕なし英語なのでさっぱり分からないので残念。後、序盤は弾や金に苦労しますが、少しすると余りすぎてせっかく落ちてるのに拾えないという何かもったいない気がしてバランス調整が悪いです。しかしさまざまな武器の強化や使う弾を考えたり、魔法を何使うか考えたりと戦略の幅のすごさは相変わらずで考えるだけで楽しいですよ。終盤は怒涛の激戦ですごい戦いの場が待ってます。特に前作と違う要素が終盤あるので、その点もなかなかいい点ですね。水道管ミニゲームがへぼいゲームに変わったのはがっかりでしたが。 |
Xbox 360 |
マスエフェクト 3 |
5 |
シリーズ最終章にして最高の出来と言っていいでしょう。出だしの展開は過去作よりインパクトにかけますが、それからの展開はさすがって感じです。特に終盤の怒涛の壮絶な展開は圧巻の一言です! ボリュームはサブイベントやら含めると相当なものになりますね。エンディングもかなりの種類があり全て見るのは困難かも。過去データによりさまざまな変化があるのもすごい! SF物としては銀河を超える壮大すぎる作品と言っていいでしょう。遊んでおかないと人生損するゲームの1本だと思います。ディスクの入れ替えが数回発生するのがやや残念ですが。遊ぶなら必ず1作目から遊んで下さい。 |
Xbox 360 |
インスタントブレイン |
3 |
本編は5点。ある条件クリアーするとシューティンクゲーム「怒首領蜂」とアクションゲーム「NIN2-BRAIN」が遊べるお得感でプラス1点です。本編は推理アドベンチャーです。脚本家が原因かシステム上仕方なくか推理部分は非常に簡単なものです。プレイヤが証拠となるものを指摘していかなくてはならないシステムなので、動機や殺人の方法・トリックが見破れないと進めません。アガサクリスティ並みのミステリなら1章でプレイヤ全員挫折でしょう。そのシステムのためか簡単にトリックも犯人も分かってしまう点が残念です。ただ証拠を指摘する時、正解の効果音がなかなかで「俺、超名探偵!」って気分にはなれますよ。本編の話ともうひとつ大きな話が並行するんですが、こちらも2章クリアーした時点でほぼどういう事か分かってしまう簡単なものなのも推理物としては物足りない点です。ただ最終章手前の展開は予想外でびっくりしますが。そして最終章のラストはあっと驚く展開で「やるな」と感心してしまいました。あれはシックスセンスを超えたな。ちなみに登場する女性はほとんど巨乳なので巨乳好きなら必須ゲームでしょうw |
Xbox 360 |
ロリポップチェーンソー PREMIUM EDITION |
4 |
アメリカンな超ノリノリのブッ飛んだギャルゲーソンビ斬りアクションです。主人公の家族がブッ飛びすぎてて笑います。ギャグセンスもなかなかで面白いです。肝心のアクションも若干大味なところはありますが、多彩なコンボの使い方を工夫することでバリエーションのある戦いが出来ますね。内容も単調にならないようミニゲームみたいなものもいろいろ出てくるので飽きません。クレージークライマーもどきが出てきたのは超うれしかったです! ボリューム的には短めと思いますが、全てのコンボやアイテム、全てのコスチュームを揃えるため、お金集めるのに何回も遊んでも楽しいのが嬉しい。セクシーさはなかなかのものですよ。主人公キャラと声優がすごいマッチしてて臨場感バツグンなのもいいですね。ボタンカスタマイズできないのが一番残念でした。ギャルゲーアクション好きな人なら必須のゲームと思いますよ! |
Xbox 360 |
Dragon Age:Origins プラチナコレクション |
4 |
壮大なRPGです。壮大すぎて全貌を理解できる人は少ないと思われるほど壮大です。アクションというよりシミュレーションRPGと言った方がいいでしょう。仲間には「作戦」で前もって戦略を設定しておきます。しかしこれまた設定が膨大でこれだけで悩みまくるでしょう。私のような面倒くさがり屋は途中から設定更新しない可能性大です。アイテムもかなりすごい量で置いておくべきか売ってもいいのか分からないのが難点。シナリオは複雑ではありませんが分岐がすごい数あるので遊びつくすには相当時間が必要です。この分岐も後々に大きく影響するため、何を選ぶか相当悩むと思いますよ。その点が人生決めるような感じでこのゲームの魅力のひとつでもありますが。サブシナリオも全部こなせば100時間は遊べるでしょう。普通に遊べば30時間くらいです。システム周りはやや不親切な部分がありますね。アイテム貰った時に何を貰ったのか画面に表示されないのが一番痛かったです。後、敵倒してアイテム拾えるまでタイムラグがありすぎるのも痛い。グラフィックはたいしたことないのもちょっと残念。しかし、こういうタイプのRPGと世界観が好きな人にはかなり楽しめると思いますよ。ハマる人は寝不足にご注意を! プラコレはDLC付いてて超お得です。 |
Xbox 360 |
デウスエクス |
3 |
グラフィックはたいしたことないです。ゲーム内容はいろんなゲームのいいとこ取りです。HaloのようにFPSでドンパチ、メタギアのようにスニーキングアクション、マスエフェクトのような会話システム、バイオのようなアイテム最大制限システム、キャラを育てるRPG要素。まあこれだけ入れれば想像つくでしょうが欲張って失敗するパターンです。FPSはドンパチ撃ちまくりするには弾切れするので爽快感に欠けます。スニーキングはメタギアレベルにはほど遠いレベル。会話はまだましか。アイテム容量制限が最悪です。さまざまな武器が出てくるのに持てる武器は制限で限られるためいい武器見つけても泣く泣く放置するしかありません。しかも弾が少ない数でどんどんアイテム欄埋めていくので最悪です。RPG要素は育てる項目が多すぎて悩みます。しかもゲーム内全ポイント取得しても全てをMAXまで育てられないという明らかに調整していない状態です。あとロック解除のミニゲームみたいなのが単なる運まかせでレベル低い奴でもあっさり失敗することあるので挑戦前にセーブ必須です。ない方がよかったミニゲームです。しかも無茶苦茶数が多い。マップも広すぎて景色も似てて行きたい所に行けなくなる嫌な作りです。シナリオは途中から複雑に絡みすぎて訳が分からなくなってしまいます。何かもったいないゲームって感じですね。 |
Xbox 360 |
バトルフィールド 3 |
4 |
グラフィックはシリーズ最高峰かな。超綺麗にするにはハードディスク必須ですが。FPSとしては十分な出来で楽しめます。歩兵戦だけでなく、いろんなバリエーションの戦いもあるので飽きない作りですね。シナリオはやや時間軸が前後して分かりにくいですが、中盤からようやく理解できました。ただ最後どうなったのか? 最後のあれは誰で、あれをしたのは誰なのか?って不明点があってそこは残念でした。あとバグでフリーズする事が! |
Xbox 360 |
メタルギア ソリッド HD エディション |
5 |
あのメタギアがXbox360で遊べる! しかも「2」と「3」が1本にと超お得! スニーキングアクションとしてはもう説明がいらない名作です。遊べば名作の意味はよく分かります。非常に重厚に考えられて作られたシナリオは、並みの映画を完全に抜くだけの内容です。シナリオの素晴らしさが最大の魅力でしょう。もちろんアクションもよく出来ています。最近のゲームとは操作がかなり違うので慣れるのは大変ですが。先が読めない展開は本当にすごいです。ただイベントが1つ30分とか長いので遊ぶタイミングは要注意ですw 「3」の最後の展開は本当に想像していなかった内容で、あまりの切なさと悲しさで泣くしかありませんでした。一生の内に遊んでおかないと損するゲームですよ! |
Xbox 360 |
Rage |
4 |
グラフィックはなかなかのクオリティなFPSです。FPSでの撃ちまくり爽快感も当然楽しいですが、車の要素もとても大きく、さまざまなレースで買って車をグレードアップしていくポイントを貯め、チューンアップするという要素もあります。それだけでは飽き足らず本格的カードゲームやミニゲームも用意されているという贅沢さです! カードゲームの強いカードを集める楽しさもあります。シナリオは出だしすごい期待したんですが、後は悪く言えばお使いゲームで、ラストも「これで終わり?」ってな感じでないに等しい内容でしたね。そこが一番残念! しかしFPSのドンパチは序盤以外はいつ死んでもおかしくない激戦続きでかなり楽しめますよ! |
Xbox 360 |
L.A.ノワール |
2 |
アクションというより警官の仕事をシミュレーションしたゲームって感じです。尾行・現場証拠集め・追跡・取調べとまさに警官の地道な仕事をリアル体験するゲームなので爽快感はありません。取り調べも選択肢が3つ何度も発生しますが、間違ったところで普通にシナリオ進むので緊張感すらないです。シナリオもサスペンス劇場みたいな、予想外の犯人や悲しすぎる殺人動機で涙するなんてこともなく本当に起こるような平凡でつまらない事件ばかりで楽しいと思えません。ただし最終章に関してはサスペンス劇場並みのシナリオでここだけは遊んで欲しい出来です。最後は男なら必ず涙流すと思いますよ。戦争時代がフラッシュバックよくされるので日本人にはちょっとつらいかも。戦争の敵は日本人ですから。 |
Xbox 360 |
NINJA GAIDEN 3 |
4 |
過去作とは別物と考えた方がいいです。過去作のようにガードメインで敵の隙を攻撃するというタイプでなく、ゴリ押しでいけてしまいます。難点はザコの体力が意外に高く倒すのに時間かかったりします。特に大量のザコが一気に登場するので大変。ザコがいろいろしゃべるんですがパターンが少なく「またこのセリフか」とうんざりするので正直いらなかったです。武器も基本剣のみなので戦い方が単調になってしまいます。大量のザコ・剣のみでどの面も同じ繰り返しな感じです。ザコだけでなく中ボスも体力多くてどれだけ攻撃すれば倒せるんだ!と思うくらい体力あります。しかも中ボスの体力メーターないのでほんといつ終わるのか分からなく、なぜ体力メーター付けなかったの?と言いたいですね。過去作みたいに成長要素やパズル的な要素も全くないのもそっけない感じです。あと壁とか上るのにLT,RT交互押しが頻繁に出ますがうざいだけでした。と悪いとこばかり書きましたが、アクションゲームとしては十分なクオリティーでしょう。特に止めを刺す演出とかは過去作よりド派手になっており爽快感はいい感じです。忍術も超ド派手でカッコイイです(なぜか1つしかなく成長もしないのは悲しいですが)。腕が赤く光った時に出せる必殺技は複数の敵を瞬間移動しながら瞬殺していくんですが、これまた爽快感ありますね。うまくやれば数回連続で使えるので重宝しますよ(結局条件分からなかったですが)。今作はシナリオがなかなかうまく作られていますね。ラスト付近は驚きの展開が何度も発生して、あのシーンは目頭が熱くなりました。 |
Xbox 360 |
車輪の国 向日葵の少女 |
4 |
ヒロインごとにシナリオが分岐する訳ではなく基本1つのシナリオで数人のヒロインの話構成で他のゲームとは構成が違います。罪を背負った3人の少女を更正させるのが主人公の仕事です。この3人の話には1つずつ感動のシーンがあります。特に2人目のシーンは泣かなければ人間ではないと言ってもいいくらいの衝撃すぎる感動です。1人目もなかなかです。一番期待してしまう3人目は一番感動は薄いって感じです。全てのエンディングを見ると過去のシナリオが遊べますが、なかなか興味深いシナリオです。最後はどうなっるの?って中途半端で終わるのが残念ですが。泣きゲーが好きな人にはぜひとも遊んで感動してもらいたいゲームですね。しかし難点が! とりあえずシナリオが無駄に長い! 全て遊ぶには40時間近くかかるでしょう。泣きポイントは3箇所で40時間というのはアンバランスですね。もっとコンパクトに収められるシナリオだけにその点が一番残念です。あと元々パソコンエロゲーなのでエロいシーンも出てきますが、正直邪魔なだけで除外して欲しかったです。 |
Xbox 360 |
Splatter House |
2 |
海外版です。血がドバドバ飛びまくり、敵はバラバラゴア表現バリバリのまさにスプラッターです。特にとどめ技で敵の体を腹から真っ二つにするのはグロすぎて私はコマンド入れたら画面以外の部屋の中見て、技終わったくらいに画面に視線を戻すほど見たくないグロさです。ちなみにこういう技中も周りのザコは動いてるので操作できる状態になったらザコに囲まれてたとか、どんなバランス調整したのか謎です。本当にナムコのゲーム? 敵の種類が少なく先へ進もうが中ボスすら使いまわしで戦いが単調です。特にいろいろ技はあるんですが、X連打してる方が一部の敵以外は安全なので余計に単調になります。主人公はかなり弱いです。へたするとザコに数回攻撃喰らうだけで死にます。体力回復技を定期的使わないとあっさり死にまくれます。しかしマスクパワーで変身すると無敵?くらい強くなりすぎて、このアンバランスさもアクションとしての面白さを壊してます。ロードが長いのも悲しい。ロード中、きもい敵が超リアルに後ろで動き回ってるんですが、そんなのにメモリ使うならロード早くしろよ!と言いたいです。グロゴア好きならそこそこ楽しめるかもしれませんが、そうでないならアクションゲームとしてはいまいちな出来です。ただ懐かしのスプラッターハウスの1、2、3がステージ進めるにつれ解除されていくので、これ目当てなら価値ありかも。 |
Xbox 360 |
お姉チャンバラZ 〜カグラ〜 |
3 |
まさにエロさ炸裂バッサバッサ斬りまくりゲームです。グラフィックは前作より向上してますがフルプライス価格ですからもっとがんばって欲しいところです。前作と違って巨大なボスが出てくるのはいい点です。コンボもかなりの派生がありバリエーションは多彩です。ヴァンプ・スキルという必殺技が使えるのも戦いの幅が広がります。が、難点も多いです。ボリュームが少なすぎる! これが一番痛いですね。ヴァンプ・スキルもチェイサー育てればチート級のバランスになるのはどうかと。あと神楽はバッサバッサ斬りまくり楽しめますが、沙亜也はチェンソーとナックルなので爽快感のある戦いが出来なく残念です。まあチェンソー2段ジャンプからYでボス含む全ての敵を簡単に倒せるのはお手軽ですが、それもどうかと。あとミニ戦車みたいなザコが極悪すぎるバランスで泣けます。ヴァンプ・スキルの説明が別の説明出たりバグもあります。セーブ関係もややこしくて私は一度6面くらい戻されました。そしてエロさが最大の魅力なのに、そういうコスチュームは別売りというのはフルプライスで売っといてひどすぎだぁ! |
Xbox 360 |
バイオハザード リバイバルセレクション |
4 |
バイオ4とベロニカが遊べる超お得パックです。グラフィックはHD化されそこそこ綺麗になってます。ムービーとか汚いままのもありますが。ゲーム内容はバイオシリーズ好きなら問題なく楽しめるものです。特にベロニカは今遊んでも名作ですね。残念なのは両タイトルともにキーコンフィグが今風にアレンジできないため、操作感覚はかなり悪く慣れるまでが大変です。あと難易度が結構高いのでアクション苦手な人には結構つらいと思います。 |
Xbox 360 |
無双 OROCHI 2 |
5 |
コラボゲーなのでシナリオはオマケってのが通例ですが、今作はシナリオがしっかりしていて、しかも予想だにしない展開でシナリオも楽しめました。バッサバッサ斬る爽快感は言うまでもないでしょう。ボリュームも全ての面遊ぶだけで相当なものです。それにレアアイテム集めたり、キャラ育成したりしてたら数百時間は遊べてしまう中毒ゲーですね。無双好きにはお勧めの1本ですよ! |
Xbox 360 |
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3 (吹き替え版) |
5 |
素晴らしいグラフィック、しっかり作られたシナリオ構成、撃ちまくり爽快感と文句なしの出来ですね。まさに名作と言ってもいいゲームです。残念なのは吹き替えの内容と字幕の内容が違うところがあまりに多い点です。これはひどいローカライズですよ。それと画面に集中して遊ぶために吹き替え版買ったのに音声が他の音よりかなり小さくて、結局シナリオ理解するには字幕見ないと分からなくなるという意味なし吹き替えでした。本当は10点のゲームなんですが、その点でマイナス1点です。 |
Xbox 360 |
Xブレード |
2 |
斬って撃って魔法使ってとアクションの王道タイプなのですが、昔の洋ゲーっぽくて大味でちょっと雑な部分がもったいないゲームです。特に延々と沸くザコは本当にいつ沸かなくなるのかと思うほど長い時間戦うのが苦痛です。実は永久にザコ沸かせる機械がある面もあるので余計にややこしくて最大の難点です。シナリオもあってないようなものでグットエンディングですら、あっさりでスタッフロールすらない手抜き感が出てます。剣・銃・ジャンプ攻撃とレベルが上がっていくんですが、正直それ使うより普通に連打で斬った方が楽っていうバランスはいかがなものかと。魔法とかも数段階レベルアップとかあればよかったんですが1レベルのみです。そういう部分を改善すればいいゲームになる要素があるのでちょっともったいないゲームです。 |
Xbox 360 |
セインツロウ・ザ・サード |
4 |
相変わらずのブッ飛びゲーです! 過去作よりグラフィックの向上はかなりのものですね。キャラメイクも細かく出来るのはいい感じです。撃ちまくりの爽快感は文句なしでしょう! 新たにプロレス技が使えるようになったのはプロレス好きにはありがたいです。残念なのはシナリオが重視されていない作りな点です。冒頭の展開だけはすごいドラマティックですごかったんですが、それ以降は前作みたいに喜怒哀楽で涙しそうになるような展開は全くなく淡々と進めていく感が強いですね。アクティビティも好きだった汚物ゲーがなくなったのも残念。 |
PS1 |
メタルギアソリッド インテグラル |
4 |
名作を今更ながらプレイ。さすが名作といえる出来です。最近のゲームではムービー重視な傾向がありますが、昔の名作はやはり映画並みのシナリオで、その部分が一番楽しめました。ただし昔のゲームは案外難易度高いんですけど、このゲームもかなり難易度は高いです。最近の甘いゲームに慣れてるとコントローラ投げてしまいますよ。あとアイテムが装備したものしか有効にならないので、持っていれば有効になる仕様にして欲しかったです。あれは結構面倒でした。名作なのは間違いないですから遊んでいない人は遊ぶ環境あるならプレイしてみて下さい。 |
Xbox 360 |
マスエフェクト2 |
4 |
序盤とファイナルの怒涛の展開は素晴らしい!の一言。へたなSF映画見るより価値があると思います。戦闘は最近のよく出来たゲームに比べたら作り込みは甘いですが、このゲームのメインは会話を中心とした人間関係をどう変化させていくかという点でしょう。それによって大きく内容が変化するのもやり込み度につながりますね。特に1周目では最終決戦で悔しい思いをするしかないと思うので、2周は遊べるかも。データはちゃんと引き継げて周回プレイできるのはありがたいです。難点は宇宙のいろんな種族や組織とかが絡んでくるので記憶力よくないと単語が理解できません。それと会話メインのゲームですがスキップボタンが決定と同じ動作するので自分の意思とは反する選択肢を選んでしまうことが多々発生するのが残念でしたね。しかしゲームとしては十分な出来なので次回作も楽しみですよ。 |
Xbox 360 |
デッドアイランド |
2 |
ソンビを倒していくアクションで銃で撃ちまくり爽快感タイプではなく近接武器で倒していくタイプです。接近戦メインなのでゾンビに襲われる緊張感は結構あります。そういう点では楽しめるゲームです。が、あまりにも致命的なバグが多すぎです。レアアイテムが消える、アイテム10個が1個に変化する、アイテム持ちすぎたらセーブデータ壊れる、NPCキャラついて来ない、クエストマーカー消える等バグのオンパレードです。システム周りもメニューでのカーソル系操作がとても操作しずらい作りです。落ちてるバッグとかからアイテム拾うのも頻繁にする事になりますがモーション時間あってイライラ。敵にこかされた時は起き上がるのに何秒かかるんだぁ!と言いたいくらいのイライラ。極めつけはバランス調整無視の難易度です。10秒ごとに1回死ぬなんて中盤からは普通です。オンで4人COOPならちょうといいかもしれませんが、それをそのままオフも同じにしてると思います。しかしオフではCOMが一緒に戦ってくれないので最悪です。特に「CHAPTER14:純血の悪魔」だけは準備せず進むと死んでも敵の体力・数は復活するのに、こっちの武器劣化と数は減ったまま再開なので詰む可能性大です。ロードし直してもオートセーブのためそこから始まるので最悪です。コンセプトはいいだけに残念すぎるゲームです。 |
Xbox 360 |
Gears of War 3 |
5 |
文句のつけどころがないゲームでしょう。アクションゲーとして素晴らしい出来です。今までより敵の種類も増え、より楽しさはアップしています。シナリオも感動ありで楽しめました。これで完結させるにはもったいない! もっと遊びたいシリーズですよね。本体持ってるならぜひ買って遊んで下さい。 |
Xbox 360 |
セイクリッド2 |
3 |
戦闘はかなり単調。シナリオはおまけ程度で全然面白さはありません。しかも難易度が5つあり最後の難易度までいくには何度もそのシナリオを繰り返す必要があるので苦痛です。そういう点では全くダメゲーです。しかしキャラの育成は世界中で確実に同じキャラが存在しないといっていいほどの無限大パターンなので、そのキャラ育成にハマると抜けられなくなる中毒性があります。それと高難易度でレアアイテム探しにハマると二重中毒になって平気で100時間とか遊んでしまうゲームです。そういうのが好きな人にはお勧めします。ただし育成のシステムは非常に難しく全体を理解するだけでもかなり時間かかると思います。しかも育成方針を誤るとまず高難易度は確実に詰むのでほんと育成は人生そのものって感じです。ちょっとバグが多いのもマイナスですね。いきなりフリーズだけは最悪です。 |
Xbox 360 |
真 三国無双 マルチレイド Special |
2 |
普通の無双シリーズとはちょっと違います。ワラワラ大量に出てくる敵を斬りまくって倒すという爽快感はあまりないです。ザコが少数で出てきますしガードするし回避するわとザコが強くて爽快感はないです。敵武将にいたっては難易度「易しい」でも絶対と言っていいほど戦っても勝てません。ほぼこっちの攻撃はガード、あっちの攻撃はガードしようが喰らいまくりと不条理な状況だらけなので、戦わずオフなら一緒に戦ってくれるCPUが操る3人の武将にまかせないとまず倒せません。遊べは分かりますが武器の攻撃範囲もかなり狭いですし。呂布のメイン武器もこんな射程短いの?と驚く武器ですので爽快感目的なら買わない方がいいです。ドでかい敵が出てきたり、ザコが強かったり、武器やアイテムの素材を集めたり、町を育てたりと新しい要素はあり新鮮さは感じます。素材集めにハマると中毒ゲーになって平気で50時間とか遊んでしまいます。今までの無双は途中セーブできたのに、このゲームはできないのも痛かったですね。 |
Xbox 360 |
アーミー オブ ツー:The 40th Day |
4 |
前作からグラフィックは当然グレードアップしてます。敵に弾が当たってるのか死んだのかが分かりにくい、ボリュームが短い(8時間ないかも)、てのは前作同様の弱点です。今回は字幕ないのでゲーム音と声のボリュームバランスが悪すぎてどちらに合わしても困るのが一番痛かったかな。前作から追加として、市民を助けるイベント、究極2択選択があり楽しめる要素です。1回クリアーでチートが追加され、弾数無制限や頭でっかちモードで遊べるのはいいですね。稼いだお金もアンロック武器も引き継ぐので繰り返しプレイが苦にならなく撃ちまくりゲー好きにはお勧めのゲームです。しかしラストはかなり中途半端な気が・・・ |
Xbox 360 |
アラン ウェイク |
2 |
サイコスリラーアクションゲームです。アクションに関しては撃ちまくりタイプでなく、まず敵を覆っている闇を懐中電灯とかで払いのけてからでないと銃攻撃が効かないという独特なものです。撃ちまくりが好きな人にはお勧めしません。特に敵の種類が少なく最後まで変化がないので倒し方はずっと一緒で戦略もなく途中からは単なる作業になり退屈なだけと残念なアクションです。このゲームはアクションが売りでなくシナリオが完全なメインと思ってください。出だしは夢の中の出来事なのか現実の出来事なのか分からない中、奥さんがいなくなり、何が現実?と結構興味津々なのですが、そからはもうさっぱりシナリオが私には理解できませんでした。何となくは理解できますが非常に難解です。リアル系シナリオが好きな人はまずだめでしょう。超非現実系シナリオが好きな人なら楽しめるかも。最後は結局どうなったの??? |
Xbox 360 |
ダンテズ・インフェルノ |
3 |
地獄をテーマにしたアクションゲームです。バッサバッサ斬るよりも掴んで倒した方が経験値効率いいので爽快感はあまりないのが残念。あと落下死がかなり多いです。ゲームのうまさとかじゃなくまず誰でも落下してしまうような仕様はストレスになりますね。シナリオはある女が体を提供するから願いを聞いてという申し出を主人公が受けることによって引き起こされる悲劇というそこそこの出来ですが全体を理解するのは案外難しいかも。ボス戦はかなりドデカい奴とか出てきて迫力あって楽しいですよ。敵の種類が少ないので戦略はほとんど必要なしです。十字架攻撃が強力なので困ったら連打で何とかなりますw |
Xbox 360 |
シャドウコンプレックス |
4 |
LIVEアーケードのアクションゲームです。擬似3D横アクションなので奥行きがある攻撃をするのがちょっと難しいのが難点です。が、それ以外はアクション・武器アップアイテム収集・装備レベルアップシステム・戦闘に関しても文句なしの出来でパッケージソフトに匹敵する出来と言っても過言じゃないです。シナリオはたいしたことないですがアクション好きならぜひとも遊んでもらいたいですね。しかし素人の男が何であんなに強いのか不思議でなりまりませんw |
Xbox 360 |
バトルフィールド:バッドカンパニー2 ULTIMATE EDITION |
5 |
ミリタリーFPSとしては高水準な出来で楽しめました。前作はちょっと番外編みたいなミリタリーっぽくないシナリオで心配でしたが今作はシリアスなシナリオでいい感じでしたよ。このタイプ好きな人は必須のゲームです。オンも相変わらず待ち時間なくいきなり参加できるシステムはいいですね。 |
Xbox 360 |
ジャストコーズ2 |
3 |
グラフィックは前作より大きく進化してありがたいんですが、海がリアルになりすぎて前作で一番楽しかった空から眺めるエメラルド色した海を楽しめなくなったのは残念。はちゃめちゃ撃ちまくり破壊しまくりの楽しさは変わらずですが、プレイ時間が普通のアクションゲーの3倍くらい必要なのはちょっと調整して欲しかったですね。特にBGMもない延々と移動するだけの時間がすごいあるので結構時間の無駄があります。海の美しさを楽しみたいなら前作をどうぞ。 |
Xbox 360 |
クライシス 2 |
5 |
グラフィックはかなりの高水準です。FPSとしての基本もしっかりしてますし、スーツの機能をどう育てるかで戦いの幅も広がるのはいいですね。シナリオもなかなかよく出来ています。撃ちまくりの爽快感が途中から敵の関係で落ちるのがちょっと残念ですがFPSファンなら十分な出来だと思いますよ。戦略表示みたいなのがあるんですがあれはあんまり意味なくて不要だったかも。 |
Xbox 360 |
ガンダム無双3 |
4 |
無双好きなら外せない1本でしょう。いきなり強い機体に乗れるので前作よりすぐ爽快感は味わえます。難点はシナリオがあってないような単なるオマケすぎる点です。ない方がよかったかも。シナリオ楽しみたくて買うと即売りしてしまうと思いますよ。面も使いまわしなので数パターンしかありません。この辺は残念ですが無双の爽快感は文句なしの出来ですのでゲームに求める目的で買うかは決めましょう。 |
Xbox 360 |
Halo Reach |
4 |
Halo最新作であり時代的にはHaloゼロに位置する全ての始まりを描いたものです。グラフィックやシステム等内容的にはもう説明いらない出来で問題なしですね。シナリオは中盤が中だるみで単調になりますが後半は展開が激しく動きいい感じです。6人のノーブルチームがメインですが最後のシーンを終えた後には誰もがこのノーブルチームの事を一生忘れられない事になると思います。Haloシリーズ好きな人は必須のゲームです。これを遊べばマスターチーフの正体も分かる!はず? |
Xbox 360 |
バレットストーム |
4 |
グラフィックは十分なレベル。シナリオは序盤怒涛の展開で楽しめます。まあ中盤は特にシナリオ展開なくて戦いがメインですが。ラストもベタながら楽しめる展開でした。普通のFPSと違って「蹴る」「引き寄せる」という要素が入りいろんな戦い方が出来るのが目新しくて爽快感がありますね。ボス的な存在がもうちょっと多ければ戦いに変化があってより楽しめたと思うのでちょっと残念な点ですね。ドンパチ撃ちまくりが好きな人にはお勧めの1本です。ちなみにオンは未体験です。 |
Xbox 360 |
バットマン アーカム・アサイラム |
3 |
グラフィックに関しては一級品です! ジョーカーなんかリアル過ぎて怖いくらいです。ハーレークィンはリアルでエロいですw シーンによっては黒パンツ丸見えですw アクションは基本Xボタン連打だけでいけるという簡単仕様です。敵が吹っ飛ぶシーンやトドメのスロー演出なんかはなかなか爽快感ありますよ。しかし単調すぎて途中から飽きます。ボス系も同じ戦法で倒せるような奴ばかりの使い回しで残念。銃を持つ敵が登場すると今度はボッコボコ殴るゲームから背後から近づき倒すスニーキングアクションゲームの色合いが強くなるのでそっち系がダメな人にはお勧めしません。マップもアクションゲーですが箱庭的マップなので同じところをいったりきたりとこれまた飽きます。グラフィックはほんと必見なんですけどね。ただ必見のグラフィックも捜査モード(敵の位置や生死・破壊場所等分かるのでずっとオンが原則)にすると2色くらいの全然うれしくないグラフィックになるのはかなりジレンマでしたよ。能力引継ぎプレイがないのも痛い! |
Xbox 360 |
クラナド |
3 |
泣きゲーで有名なタイトルです。大きな難点はボリュームが膨大すぎてトゥルーエンド見るためだけでもすっごい時間を必要とします。長いと1キャラ5時間は平気で越えますので。しかもいらない漫才的演出とかが多くもっとシナリオ的に構成を考えて欲しかったです。後、主人公の親友?と父親に対する態度が虫けら扱うような態度なのでそこに嫌悪感を覚える人がいるでしょう。しかもそんな奴なのにモテまくるという意味不明状態。泣けるシナリオはキャラ別なら、伊吹風子・藤林杏・古河渚(途中のイベント)です。それ以外は必要ないでしょう。AFTER STORYのメインも泣けます。ただAFTER STORYするには全キャラクリアー条件なので時間ない人にはつらいかも。 |
Xbox 360 |
デッドライジング 2 |
4 |
前作楽しめた人なら問題なく楽しめるでしょう。シナリオ構成は負けてますが。最大の難点はエリアチェンジのロードがインストールしてもかなり長いことです。これが結構ストレスですね。武器も合成という新しい要素が入りましたが、自力で組み合わせ見つけようなんて思ったらとんでもない労力が必要なのでやめた方がいいです。レベル上がって覚える合成に頼りましょう。合成武器で倒すと経験値入るので合成武器に頼ってしまいます。しかし普通の武器だと経験値原則入らないので、ここがちょっと武器バランス悪しです。耐久性を上げる本も合成武器には反映しないので中盤からは合成武器・普通の武器・耐久性上げる本を持っておくのが基本ですが、所持可能数が少ない序盤はつらすぎです。前作みたいな超万能武器はないので1周目はサイコを倒すのはほぼ無謀と思った方がいいですね。ゲーム的な面白さは前作同様なのでご安心を。クリアー後にモード増えたりしないのは前作より劣化仕様でちょっと残念。あと吐くシーンはモザイクかけてくれよと言いたいですw |
Xbox 360 |
ダークサイダーズ 〜審判の時〜 |
4 |
アクションゲーとしてはなかなかよく出来てます。攻撃のコンボが少ないのが残念ですが、敵をバッサバッサ倒していく爽快感はなかなかのものですよ。シナリオもいい感じで始まりますね。まあ最終的にはよく分かりませんでしたがw しかし最後のあのシーンは超かっこよくて確実に続編があるってことでしょう! 大きな難点は中盤からかなりパズル的要素が強くなり、しかも難易度は相当高いのでここで時間の浪費とストレスが発生してしまいます。2周目に武器レベルが引き継がないのも痛い! |
Xbox 360 |
コール オブ デューティ ブラックオプス |
5 |
このシリーズのクオリティーはさすがですね。3D対応のためグラフィックが劣化してるようですが遊んでいて全然気にならないくらい綺麗なので問題なかったです。撃ちまくりアクション・シナリオと毎度なかなかよく出来ていてこの手のゲームが好きなら必須のゲームでしょう。今作は若干ボリュームが少なかったかなと感じましたがプレイ時間出ないので真相は分かりません。あと過去作品のようなすっごい展開のシナリオって訳ではないのでもっとシナリオに起伏があれば最高だったと思います。ある意味今までとかなり違った趣向のシナリオ構成になってます。 |
Xbox 360 |
NARUTO RISE OF A NINJA |
4 |
ナルト少年期の80話くらいまでをゲーム化です。海外版ですがパッチ当てたらオプションから日本語音声に変更できるので特に問題なしです。箱庭ゲー的な要素が強く、クエストとかお使いは数こなしてくるとちょっと作業的になって単調気味です。ゲームの半分くらいは格闘ゲームとなるので、格闘ファンにはなかなか楽しめる内容になってます。回り込み避けや軸ずらし、回り込み攻撃等駆使して戦うのはスピーディーで面白いですよ。ただ忍術が使えるんですがこっちの攻撃を当てるには表示されたボタンを押す必要があるのですが見てからではまず間に合わないくらいのシビアさなので、もうちょっと出しやすくしてもらいたかったです。原作どおり町の人は最初みんな冷たい態度なのに徐々に温かくなっていく演出は心にジンときますねー ナルトファンなら確実に必須のゲームでしょう! |
Xbox 360 |
VANQUISH |
4 |
TPSドンパチ撃ちまくりアクションゲーとしては一級品です。ブーストダッシュやスローモーション使えば戦闘のバラエティーが広がりより楽しくなるでしょう。しかしシナリオが何とも嫌な展開で後味もかなり悪く、ボリュームがカジュアルだと6時間かからなく物足りないですね。キーコンフィグの少なさのためYボタン手榴弾は変更できないので誤爆よくします。武器のレベル上げか結構面倒なシステムなのに引き継がないのはかなり残念な仕様で、これだけでもアップデートで改善して欲しいですよ。おかげで繰り返しプレイする気は起きませんでした。初回限定の武器も出現率低すぎてレベル上げるのは大変すぎるので価値低いですね。 |
Xbox 360 |
デッドライジング2:CASE 0 |
4 |
デッドラ2のプロローグ部分をXbox360ユーザーだけ遊べるLIVEアーケードゲームです。ゲーム内容は前作好きな人なら何の問題もなく楽しめる内容です。新たにコンボ武器という要素があり楽しみ方も広がってます。ボリューム的にはそんなに長くありませんが、これで600円とはとんでもなく超お得なのは間違いありません。レベルも本編に引き継げるのでデッドラ2買う人はぜひともプレイしてもらいたいですね。 |
Xbox 360 |
ファー クライ 2 |
2 |
グラフィックの美しさはすごいです! アフリカの大自然の臨場感は抜群に伝わってきますね。FPSなんでドンパチ撃つのがストレス発散にもなって楽しいのですがドンパチって感じではありません。撃ち合いより車に乗って移動している時間の方が圧倒的に多いです。しかもドライバー視点しかないのはなぜ? 敵に撃たれるとすぐ車は故障するので定期的に降りてレンチで修理を繰り返す必要があります。最悪は車破壊でもされて周りに車ない時はスゲー距離を足で移動という地獄です。この移動してる間は時間の無駄としか言いようがありません。銃の威力は他のゲームに比べると恐ろしく弱く頭撃ったところで死んだりしません。これがまた爽快感を損なってます。そして意味不明なシステムは銃がジャムって撃てなくなる仕様です。ある程度撃ってると頻繁に発生するので戦闘中起こると最悪です。主人公はマラリアで定期的に薬飲まないとダメなんですが、これまたテンポを悪くするだけの仕様ですね。シナリオはいいのか!と思いきや同じような指令を淡々と繰り返すだけで全然盛り上がりもなし! 地図も車に付いてるのは小さすぎて見にくく、手で紙の地図広げたらデカすぎて邪魔すぎ! お金の代わりになるダイヤモンドの位置もセンサーが近づくと点滅早くなって探せるんですけど、とても使い勝手が悪いセンサーでムカつくだけです。なぜかストレスになると分かってる仕様が多いんですよねー 大自然のグラフィックは一級品なので車に乗って観光気分でドライブ楽しむにはもってこいですが、それ以外の目的では買わない方がいいかも。 |
Xbox 360 |
Sonic & SEGA All-Stars Racing with Banjo Kazooie |
4 |
マリオカートのパクりと思ってもらったら一番分かりやすいでしょう。完成度に関しても同等です。レースの楽しさ・駆け引き・スピード感と十分なレベルです。接待用ゲームとしても最高でしょう! ドリフトからのダッシュをマスターしないと難易度上げるとまずクリアーできないのはちょっと初心者にはつらいか。出来たらアイテムは複数持てるシステムだったらもっと最高でした。コースが少ないのが残念! ミニゲームみたいなのは64個もあります。まあ多すぎる気はしますが・・・ Xbox360版は出場キャラが他機種より多いのでお勧めです。日本語版は発売ないので内容は英語なのが痛い! |
Xbox 360 |
セインツ・ロウ2 |
4 |
グラフィックは前作とほとんど変わってないのは残念ですが、ゲーム内容は前作同様ブッ飛んだバカっぷりで最高に楽しめます。撃ちまくってストレス発散するにはもってこいのゲームでしょう。ミッション内容もいろんなものがあり、バカっぷりなミッションは笑いながら遊べますよ。PS3版より規制も緩いので両機種持ちなら断然Xbox360版をお勧めします。シナリオもなかなかよく出来ていて怒りと悲しみやらを痛感できる作りはいいですね。 |
Xbox 360 |
アサシン クリードII |
4 |
グラフィックや動きに関しては前作で完成していたので言う事はないでしょう。前作では序盤と終盤だけ盛り上がり途中は単なる作業だったのが今回はとりあえずシナリオがずっと続いていく感じがします。まあ作業的な内容自体は変わりませんが。戦闘に関しては前作より遊びやすくなったでしょう。前作は防御に徹してカウンターっていうだけの感がありましたが、今作は案外攻撃的に攻めることが出来ます。ただ中盤からはそれも通用しなくてやっぱりちょっとストレスになりますが。ラストは大きく物語が動くのでシリーズ好きな人はぜひプレイをお勧めします。前作で感動したグラフィックや動きは今のゲームでは普通になってるので感動はそんなにないですね。相変わらず飛び回ってたら町人からバカにされるのは悲しすぎる。 |
Xbox 360 |
ナインティナイン・ナイツII |
4 |
バッサバッサ斬る爽快感は文句なし! 斬るよりスキル(魔法等の技)で大量の敵を滅殺する爽快感の方がすごいかも。特にスキルはすごい数あるので組み合わせやらいろいろ試すだけでも楽しいです。スキル・武器・キャラにレベルがあるので成長させる楽しみも十分あります。ただし前作でもあったオーブ系の技が大きく弱体化してしまいその爽快感はなくなりましたね。特にオーブスパークはスティック必死で左右に動かさないと強力にならないのは面倒だけで意味不明です。あとキャラごとのコンボが大きく単純化されて、いろんなコンボで戦うという楽しみはありません。コンボの表すら表示ありませんし、レベル上がったからといって新しいコンボは増えません。面もキャラで使いまわしなので慣れてくると飽きます。スキルが大量にあるのはいいんですがオンラインのCOOPでしかとれないもの(武器含む)があるのはオフしか遊べない人を舐めた仕様でいただけません。敵の攻撃によっては確実にハメ殺しされるパターンがあるのは調整不足でしょう。あとよくある表示されたボタン押すミニゲームみたいなのが出てきますが、攻撃ボタン連打してる時にすぐ出てきますので確実に押し間違えます。これも調整不足でしょう。 |
Xbox 360 |
ライオット アクト 2 |
3 |
前作は私の中では名作だったので大いに期待してました。が、みごとに裏切られましたね。前作の劣化バージョンとしかいいようがありません。普通箱庭ゲーは2作目にもなるとかなりグラフィックは綺麗になるものですが、これは変わってないといっていいほどの出来です。ゲーム自体のコンセプトは同じですが、前作のように地区ごとのボスがいる訳じゃないのでシナリオを進めていくような楽しみはなく、単に装置発動・装置守備の繰り返し作業になってしまい、単調なゲームと化しました。新たな要素のゾンビも正直邪魔なだけでいらなかったのでは?とさえ思える存在です。ラストは「へ?」っていう終わり方で続くのは明白ですが次は多分買わないでしょう。キャラの顔は選べるのにフルフェイスヘルメットで全然見えないから何の意味もないのは何なんだろう? 車の耐久力が低すぎるのは気のせいだろうか? ビルからビルへ飛び回る爽快感だけは前作どおり楽しめましたが。 |
Xbox 360 |
レッドファクション:ゲリラ |
4 |
破壊しまくるのが大好きな人には超お勧めのゲームです! ハンマー、爆弾、ロケットランチャー、戦車などなどで敵の施設や兵器車両やらを破壊しまくる爽快感はかなりのものです。シナリオも後半までは特にたいしたことないですがラストの展開は予想してなかったような展開になり大いに盛り上げてくれますよ。気になった点はミッション(任意の奴)によってはかなり難易度が高いのがありクリアーできるの?と思うようなのが出てきます。あと破壊した瓦礫の微妙な段差で歩いてるとひっかかって進めないのはちょっとイラつきました。しかし破壊の爽快感はなかなか他のゲームでは味わえない中毒性がありますね。 |
Xbox 360 |
プリンス・オブ・ペルシャ |
2 |
飛んで跳ねてぶらさがってジャンプしてと行動アクションを駆使して進めていくゲームです。敵は基本ボス級が面の最後にいるだけなのでそれまでは行動アクションのみなので敵と戦うのが好きな人は楽しめないと思います。グラフィックもたいしたことないですし、どの面も見た目は変わらないのでひとつの面遊んでダメと思ったらやめた方がいいです。シナリオもオマケ程度です。攻撃アクションは非常に多彩でコンボからコンボへ、そしてコンボへとつながるため数え切れないほどの連携ができます。しかし戦闘があまりに少なくて使える機会はないのでバランス悪しです。中盤からはコンボすらボスに決まりませんし。もったいない! 移動時にヒロインをおんぶしたり、場所交差したりとアクションが入るため、こういうゲームに肝心なスピーディーさが損なわれているのも残念でした。あと魔法陣(特に緑と黄色)は後半になるにつれ失敗すると一番最初からやり直しなのでかなりのストレスでしたね。単なる覚えアクションでうまさとか関係ないので余計にストレスでした。成海璃子のセリフ棒読みが一番がっかりかも。 |
Xbox 360 |
ロスト プラネット 2 |
3 |
グラフィックは日本ゲームではトップといっていいくらい高いです。ゲーム内容はアクションに関しては前作とほぼ同等って感じですね。個人的には視点の遊びをなしに出来るのが一番うれしかったです。超ドデカい敵がいろいろ出てくるのでその点は前作より迫力ありますよ! ただオンラインCOOPを前提に作られているため主人公という概念はないのでシナリオはないと思った方がいいです。当然ヒロインも出てきません。オンCOOP前提のためかオフ専だと非常に難易度が高くなったり、無意味な仕様があったりと不満点があるのが残念です。特にNPCが役に立たないためオンCOOPとは大きく難易度に差が出てしまいます。オンを売りにするのはいいですがオフ専の人のための考慮が欲しかったですね。オフ専の人はご注意を! オンはゲーム的には前作と変わらないすごい面白さがありますが、ロビー周りとかが仕様的に劣化してるのが残念。 |
Xbox 360 |
ミラーズエッジ |
3 |
ビルの上を飛び回るFPSタイプのゲームです。美しくリアルに描かれた背景の中でビルの上を自由に飛びまわれるのはさすが次世代機パワーか! そのスピーティーさとリアルさは感動物です。ジャンプ位置やアクションタイミングは結構シビアなものがあり難易度は高い方で何度も死にながら活路を開くって感じのゲームですね。飛び回るだけでなく銃撃戦も可能です。が、すぐ弾切れするけど・・・ ただリアルすぎて走ってる時に視点が左右に揺れるため3D酔いは結構しますね。慣れてくると結局どの面もする行動パターンは同じなので単調にはなりがちです。ボリュームも少なかったですね。シナリオもそんなにたいしたことはなく普通って感じですか。面の合間のアニメはしっくりこなかったのでCGにして欲しかったですね。ビルの上を飛び回りたい人はぜひプレイを! ただ高所恐怖症の人はやばいかもw |
Xbox 360 |
Defense Grid |
4 |
LIVEアーケード。タワーディフェンスストラテジーゲームです。非常によく出来たゲームです。遊び方がちゃんと分かればハマること間違いなしでしょう。敵と時間との戦いですからかなり頭を使うゲームです。うまく戦略が決まった時はうれしいですよ! 安いタワーを多く配置するか、少ないタワーのレベルを上げて戦うか、いかに敵の通り道をタワーで防いでこちらが有利となる地形に出来るかと頭をフル回転する必要があるので頭の体操にもいいですね。このタイプのジャンルでは非常に完成度の高いゲームだと思います。初期値では敵のHPが表示されないので表示するようにして遊んだ方が絶対に戦いやすいですよ。未体験の人はぜひ無料体験版遊んでみて下さい。 |
Xbox 360 |
北斗無双 |
3 |
無双と名は付いてますが無双と思ってはいけません。敵をバッサバッサなぎ倒していく爽快感はありませんので。原因は技の動きが遅いにつきます。基本素手攻撃なので他の無双シリーズみたいに武器じゃないため攻撃範囲も狭いため余計に爽快感はないです。それにプラスして強攻撃時になぜかスローモーション演出が入ってテンポ悪いです。しかも技後の硬直はかなり長いです。育てていけば技キャンセル等使えて攻撃バリエーションも広がりますが他の無双と比べたら爽快感は全く違いますね。なぜ無双と付けた?と思ってしまいますよ。アクションとしても作り込みの甘い部分が多く急いで発売したのが伝わってきますね。特にイベント中なのに敵の攻撃受ける判定が発生してるのは回避のしようがありません! マップも無駄に広かったり無駄に仕掛けあったりと時間をもっとかけて練り込んで欲しかったですね。往年のファンにはボリゴン化されたキャラを操作する楽しみはありますが。しかし声優は全然違う人なので違和感あり。シナリオも飛びまくりで知ってる人でないと理解不能でしょう。 |
Xbox 360 |
フォールアウト 3 |
3 |
オブリビオン風ゲームです。オブリビオンよりシナリオはたいしたことないですが戦闘がより戦術的になったって感じですか。シナリオはほんとたいしたことないのでシナリオメインで遊ぶと肩透かしを食らいます。特にエンディングは「え? これで終わり?」と拍子抜けでした。戦闘は部位を狙うというシステムが面白さを演出してますね。しかしフリーで撃つとこっちはめったと当たらないのに敵の攻撃は喰らいまくるバランスはどうかと。戦闘は部位狙いが必須です。ただ最大の問題は敵にゴキ太郎がいることです! こいつに部位攻撃したらズームになるので気持ち悪さ倍増です! 食事前には遊ばないように。グラフィックはそこそこ綺麗ですけど同じような荒野ばっかりであまり恩恵はなし。武器を集めたりキャラを育てたりのRPG部分が楽しめる人にはお勧めですね。 |
Xbox 360 |
バンジョーとカズーイの大冒険:ガレージ大作戦 |
3 |
過去シリーズとは別ゲーで乗り物を使ったゲームなのでアクションゲーとはかなり違います。ミッションクリアータイプではないので自分で遊び方を決めないと何していいのかよく分からないところも人を選びますね。序盤は用意された乗り物で難なくクリアーできますが、少しするとそれではクリアーできなくなり自分で設計図からカスタマイズしたり新規で乗り物作ったりする必要があります。これが面倒だと思う人は遊ばない方がいいでしょう。作ってはクリアーできず、少し変えてまたチャレンジっての繰り返しになるので作る作業が大変重要ですが時間かかりますので。ミッションも案外バランス悪く簡単すぎるものから超難しいものまで混ざってるので難しいのに当たるとかなりストレスになります。特に乗り物がちょっとした障害物に当たっても全く動かなくなるのが車の挙動としては明らかに変で大きなストレスでした。ただ苦労してクリアーした時の達成感はかなりのものなのでどちらに傾くかで満足度は変わるでしょう。乗り物を作るのが楽しいと思えたらすごく楽しめるゲームだと思いますよ。世の中にひとつしかない乗り物がいくらでも作れますので。クリアーという概念はないのでやり込み度はいくらでもあるゲームです。字が小さくて見づらいですがアップデートしてオプションから変更すると大きくなるので必ず大きくして遊びましょう。デカすぎるくらいデカくなりますw |
Xbox 360 |
Guitar Hero II |
3 |
海外版ですが日本本体で動きますし音楽ゲーなので特に問題なしです。ギターヒーロー3は日本版出てますがシステムは全く一緒で入ってる曲が違うくらいですね。昔、海外レビューサイトで「3」よりこっちが評価高くて買ってみましたが、私的にはあまりいいと思う曲がひとつも入ってなかったのでちょっと残念。自分の好きな曲があれば断然盛り上がるシリーズなので曲の好みでどうぞ。 |
Xbox 360 |
フラクチャー |
3 |
よくあるSF物、TPSタイプのゲームです。地面を上昇させたり陥没させたりして進めていくパズル的要素が特徴ですね。グラフィックは標準レベルです。シナリオは序盤でいい感じかと思わせといてずーとそのまま終わりってな感じでたいしたことなかったです。何にせよ字幕がひどい手抜きなのが致命的なゲームですよ。単語の途中で改ページされるのが普通なのでもう理解するのが大変! しかも半分しか読んでないのに改ページしたりとこの部分はひどすぎ。シーンによってはフレームレートが安定しないので3D酔いしやすい気がしました。基本銃の弾は普通に拾っていけばなくなる事はないので撃ちまくるのが一番楽しいゲームですね。ただ敵の種類が少ないので全体的に単調になりがちですが。あっと驚くのはラスボスです! 史上初のラスボスには言葉を失いましたw |
Xbox 360 |
レゴ バットマン |
4 |
このシリーズ唯一Xbox360で日本語版が発売されたゲームです。やはりオプションとか日本語表記なのはうれしいです。特にパワーアップ系が日本語なのでかなり分かりやすいですよ。バットマン以外にも敵側を操作したり空中戦・海上戦・カーチェイスと構成もバラエティーにとんでます。謎解きも絶妙でさすがって感じですね。このシリーズが好きなら問題なく楽しめるでしょう。ひとつ難点は繰り返し遊ぶのが楽しいゲームなのですがフリープレイ時にキャラ切り替えは今までと一緒ですけどバットマンと相棒が数多いスーツの種類分も切り替えに入ってしまうので目的のキャラに切り替えるのが大変でした。 |
Xbox 360 |
WET |
3 |
日本語版発売中止なので海外版です。ジャンプやスライディング中に二丁拳銃を使いスローモーションにして敵を撃ちまくるアクションゲームです。ハイウェイの車の上を移動して銃撃戦したりと映画仕立てな内容です。グラフィックはたいしたことありません。ザコやボスの攻撃もバリエーションに乏しくやや単調になりがちですが撃ちまくるのは楽しいです。アメリカンな音楽もいい感じですよ。ボリュームは10時間くらいなので少ないです。いろいろ荒削りなところはありますが撃ちまくるのが好きな人にはお勧めです。若干3D酔いしやすいのでご注意を。 |
Xbox 360 |
シュタインズ・ゲート |
4 |
タイムトラベルを題材にしたアドベンチャーゲームです。前半は非常にコミカルで笑い満載って感じのコメディー仕立てです。途中からは一気に変化しハードボイルドでシリアスタッチな展開へと変貌します。シナリオは本当によくできていて笑いあり感動ありで引き込まれる魅力がありますよ。スキップ機能も非常に高速なので全シナリオを見るため繰り返しプレイも全然苦にはなりません。このゲームを遊ぶなら絶対にトゥルーエンディングは遊んで下さい。本当によくできたシナリオです。Xbox360でしか遊べないゲームですからぜひともハード持ってる人は遊んでもらいたいですね。 |
Xbox 360 |
エンド オブ エタニティ |
4 |
RPGでありながらシナリオは皆無と思って遊んだ方がいいです。さっぱり分からないシナリオなので。何と言ってもこのゲームの魅力は戦闘です! 非常に複雑な戦闘ですので闘技場でのチュートリアルは全て受けて基本を速攻で覚えましょう。戦闘が自分の思いのままに操れるようになったら無茶苦茶楽しくなりますよ! あと銃のカスタマイズが半端じゃない豊富さなのでどんな組み合わせにするかいろいろ試してるだけで時間を忘れてしまうほど楽しいです。あとはシャレにならないパンモロ続出なのでそういうのが好きなら即購入を! やり込み度も半端じゃないので100時間とか平気でいってしまうかも。 |
Xbox 360 |
カオスヘッドノア |
3 |
渋谷で起きた連続猟奇殺人事件の謎を追っていく科学アドベンチャーゲームです。グラフィック的にではなく表現される言葉からのイメージはかなりグロいので苦手な人はつらいかも。特にCRYING SKYルート後半は強烈過ぎるグロさなので食事前は遊ばないように。前半の謎が謎を呼び一体どうなってるんだ!っていう展開は非常に先が気になり引き込まれますね。が、中盤からは引き込まれる展開もなく長いだけのちょっと退屈モードになってしまうのが残念。全てのエンディングも「すごい!」と思うようなシナリオはなくちょっと尻つぼみでした。最大の難点はGOOD ENDを見るには他の全エンディングを見る必要があるので何回もプレイするんですけどスキップ機能がスピーディーでないためかなりの無駄な時間を必要とします。2周目以降は読書とか他に出来ることを用意して下さい。オプションとかメニュー周りが動作遅いのは意味不明です。なぜ? |
Xbox 360 |
コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア2 |
5 |
「凄すぎる!」の一言! 終わり! ・・・だけじゃレビューにならないんですが超一級品のグラフィック、リアル過ぎる敵の動き、ゲームと思えない驚きの展開をみせるシナリオと何もかもが凄すぎます! 戦争ものに抵抗がない人なら絶対に遊んでおかないと人生後悔するほどのゲームです。シナリオ以外にもスペシャルオプスというクリア時間や目的達成度を競う23ものミッションがありオンでもオフでも協力プレイができるという贅沢な内容です。Xbox360持ってるなら何が何でも遊んで下さい! |
Xbox 360 |
ストラングルホールド |
4 |
タイトル画面でスタート押した瞬間からもうジョンウーワールド全開ですw リロードがないタイプなので銃を撃ちまくるのが好きな人には必須と言ってもいいゲームだと思いますよ。まさに弾が飛び回る世界を堪能できます。基本いつでもスローモーションにするダイブが使えるのでジョンウーワールドを思いっきり楽しめますよ。必殺技もなかなか楽しいです。グラフィックがそんなに綺麗じゃないのとボリューム的にはちょっと物足りなかったですが。あと視点リセットとジャンプは欲しかったですね。ちょっとした段差もジャンプないのでわざわざダイブで移動するのはかっちょ悪くて笑います。ボス戦はどれもやることが同じなのでいろんなバリエーションが欲しかったですね。 |
Xbox 360 |
Halo Wars |
4 |
Haloを題材にしたリアルタイムシミュレーションゲームです。非常にシンプルで分かりやすくシミュレーションを敬遠してる人でも楽しめる出来なのがいいですね。覚えることはほとんどないので気軽に簡単に遊べます。Haloが好きな人ならぜひとも遊んでもらいたい1本です。シナリオも美しいリアルなムービーがかなり雰囲気を盛り上げてくれます。ミッションはいろんなバリエーションがあって楽しめますよ。ミッション数的には多いんですけど全体的にはボリュームがもう少しあって欲しかったと思います。シンプルなので本格的シミュレーションが好きな人には物足りないと思いますが。 |
Xbox 360 |
鉄拳6 |
4 |
Xbox360でとうとう鉄拳が遊べる! 毎回力を入れたオープニングムービーはさすがです。かなりキャラも多くて遊び応えはありますね。今回はアクションゲームみたいなモードがあるので格闘ゲー以外の楽しみもあってお得です。格闘ゲーファンなら押さえときたい1本ですね。 |
Xbox 360 |
ベヨネッタ |
5 |
アクションゲームとしては一級品の極上ゲームです! 遊んでいて「楽しい」と実感できる爽快感は素晴らしいですね。連打では狙った技を出せないので目押しで技を出すところも非常によくできてます。技の豊富さ、武器のバラエティー、迫力満点のボス戦、ボリューム、演出、やり込み度、セクシーさと文句のつけようがないゲームです。気になったのは面と面の間のシューティングが慣れると単なる作業になって邪魔なことと、長いムービーで途中にフィルム演出みたいなのが気になりました。あれは全部普通のムービーにして欲しかったかな。そんな気になる部分はありますが、それを大きく消し去るほどのアクションゲーム部分が素晴らしい出来です。絶対に買って遊んでください。 |
Xbox 360 |
コナン |
4 |
アクションゲームとしてはなかなか良作です。豊富すぎる技に熟練度があって育てる楽しさもありますね。謎解き部分も適度な難易度で楽しめました。ボス戦もバラエティーにとんでて楽しいですよ。ちょっとボリュームが少なかったのと、全体的に動きがもっさりした感がするのでもっとスムーズな動きだったらかなりいい作品になったんじゃないでしょうか。アクションゲームが好きならお勧めします。 |
Xbox 360 |
トゥーヒューマン |
3 |
超大作アクションとして発表されたゲームです。が、そんなに大作ってほどではないような気が。特にアクション面はRスティックを倒して攻撃という独創的なものですがこれがアクションの面白さを損なっています。単純すぎて攻略も何もあったもんじゃないです。それなのに死にまくるゲームという不条理なゲームです。ゲームバランスが変? シナリオ面はなかなかいい感じなので楽しめましたが長さとしては短くて中途半端で終わるため残念。早く続編が出て欲しいところです。PSOみたいに強いアイテムを集めるのが好きな人はかなりハマってしまうと思いますよ。 |
Xbox 360 |
ブラザー イン アームズ ヘルズハイウェイ |
4 |
FPSミリタリーですがドンパチ撃ちまくるタイプでなく分隊をうまく動かし指示を出して敵を倒していくというリアル系のタイプです。自分で照準合わせて撃ってもなかなか当たりませんし、死にまくってしまうところなんかもリアルさを表現してるといえるでしょう。大きな特徴はシナリオに結構力を入れているという点ですね。ただ兵士達の顔が判別しづらく理解するにはかなりの記憶力が必要ですが・・・ あと声がイベントとゲーム中でかなりボリュームに差があるので困ります。これが一番痛い。 |
Xbox 360 |
ロスト プラネット コロニーズ |
4 |
無印に追加要素が入ったマイナーバージョンアップです。視点をズームにしたら遊びがなくなるのでしっくりこなかった人にはうれしい追加です。追加されたボス連戦モードやタイムアタックもいいですが、クリアー後のスピードアップして弾数無限モードは爽快感バツグンで楽しめますよ。アクションゲームとしての面白さは十分なので遊んでない人にはぜひ遊んでもらいたいですね。 |
Xbox 360 |
パーフェクトダーク ゼロ |
4 |
本体同発のFPSゲームです。さすがに最近のゲームに比べたらグラフィック面では見劣りしますがFPSとてしの出来は標準はあると思います。使用する武器によって大きく爽快感も変わり、ゲームの面白さも変わるので早めにマシンガンを手に入れて遊びましょう。武器の取得条件がミッションクリアー時に装備してることなのがつらい。ゲーム中で拾った時点で取得にして欲しかったですね。あとズーム倍率がLT押し加減なのが一番つらかった。武器に付いているセカンドorサード機能がいろいろあるので武器集めていろいろ試すのも楽しいですよ。 |
Xbox 360 |
ニンジャ ブレイド |
4 |
「NINJA GAIDEN」とよく似たコンセプトのアクションゲームです。違うのは複雑なコマンドがなく連打だけで戦えるためザコ戦は単純になりがち。ボス戦は1面に2体くらい出てきて結構多いので楽しいですよ。ブッ飛んだ演出や中盤までのシナリオもなかなか。まあシナリオは最終的には適当な感じになってしまいましたが。最大の難点は面途中でセーブできないこと! 1時間くらいかかるのでかなり辛い! 武器もあの武器が入るとその系統がそれだけになるので残念でした。あと回復アイテム等はどうも1回きりなので数回遊ぶ時にはもう出現しないためかなり辛い思いをしますね。でも総合的にはアクションゲームが好きな人には十分に楽しめる出来だと思いますよ。 |
Xbox 360 |
ギアーズ オブ ウォー 2 |
5 |
前作も素晴らしかったですが今作も最高です! すごかったグラフィックもグレードアップしてますし、何といってもシナリオ面でのスケールアップが楽しかったですね。オフorオンで協力して敵と戦う「Horde」モードや、カットされたシナリオも遊べるようになってるので贅沢な内容です。ラスボスが弱すぎるのは残念だったが・・・ 早く続編が遊びたいゲームです。360持ってるなら遊ばないと損しますよ。360を代表するゲームと言っていいでしょう! |
Xbox 360 |
真・三國無双4 Empires |
2 |
無双アクションに国取りシミュレーションが融合したゲームです。が、残念ながら融合は失敗です。シミュレーション部分をおろそかどころか何もしないとしても慣れた人ならアクション部分で敵を倒すことができてしまうからです。これではシミュレーションが正直ほとんど無意味に近い要素になっていてもったいないですね。特に成長システムはシナリオ途中でフリーモードでキャラ育成してということができないのもつらい。強い武器取ってもシナリオ最初から始めたらLV1の武器からなのも悲しかった。アクション部分はいつもの無双なので好きな人には問題ないですがシナリオはオマケどころかないと考えて遊んだ方がいいと思いますよ。どのシナリオもたいした変化もないしどのキャラで遊んでも変化なしという内容ですので。 |
Xbox 360 |
Dead Space |
5 |
日本版は発売禁止になったので海外版です。かなり本格的なホラーゲームなので心臓の弱い方は音を小さめにして遊びましょう。ゲームとしての完成度はとても高くパズル的な要素もありグラフィックも高い水準なので臨場感はバツグンです。ただし自分を含め人間が死ぬシーンは相当グロテスクなので苦手な人にはきついと思います。もちろん全て英語ですが次に行くべき場所は右トリガー押すと教えてくれるので進める事自体には困ることはありません。ただシナリオはさっぱり分からないのがとても残念です。シナリオ的にもいい感じに作られているだけに日本語で出して欲しかったですね。翻訳サイトを見て後で理解するしかありません。ホラーゲーム好きな人には必須のゲームだと思いますよ。 |
Xbox 360 |
あつまれ!ピニャータ2 ガーデンの大ぴんち |
4 |
続編と思いきやマイナーバージョンアップですね。前作をやり込んだ人はわざわざ買うのはあまりお勧めしませんが遊んでいない人にはぜひ遊んでもらいたいゲームです。育成ゲームとしては非常に基本がしっかりしていてバランスも問題なしなので万人に楽しめるゲームだと思います。ゆっくり遊びたい人はリラックスモードで減らないお金使ってガンガン自由に遊びましょう。ブックなんかを見る時にページングが遅いのがつらかったなぁ〜 ブックは結構見ることになるのでソート機能とかも欲しかったですね。 |
Xbox 360 |
Call of Duty: World at War |
5 |
日本では発売ないので海外版です。前作同様ハイクオリティーな映像美はすごすぎます。その映像美がかなりの臨場感を生み出していてまさに戦場にいるようなすごさは圧巻ですね。こういうタイプのゲームが好きならもう必須でしょう。敵に日本兵が出てくるので倒さないといけない抵抗があるのがちょっとつらいか。あの特攻してくるセリフがある限り日本では発売できないでしょうね。シナリオはこういうゲームではおまけみたいなものですが英語なので全然仲間との会話が分からないのが悲しい。日本語版が欲しかったですよ。 |
Xbox 360 |
LEGO Star Wars: The Complete Saga |
4 |
海外版ですがゲーム中に会話はないので全然問題なしです。LEGOインディーとコンセプトは同じですね。大きく違うのはレース面やさまざまなシューティング面が出てきてバラエティーに飛んでるところです。謎解きの面白さはインディーの方が上ですかね。LEGOシリーズはやり込み度がすごいので2周目以降が本当の面白さになると思います。ゲーム中でチートを買ってどんどんハチャメチャな遊びができますので。映画6本全てがゲームとして入っているのでファンには必須のゲームですよ。 |
Xbox 360 |
フラットアウト アルティメット カルネージ |
2 |
グラフィックは標準的なレベルはあります。バーンアウトみたいなハチャメチャ車ゲーと思ったらたいしてハチャメチャでなく案外平凡です。もっとド派手にぶっ壊れたりを期待したんですがそうではないですね。特に車と車がぶつかった時、接着剤でくっ付いたように密着状態が続くので一気にスピード落ちてしまい爽快感もダウンです。スピード感もあまりありません。最後尾からスタートですがトップになるには大きく運も絡むのでストレス溜まります。ミニゲームはすごくハチャメチャですが飽きが早いかも。ハチャメチャ車ゲーするならバーンアウトシリーズを遊びましょう。このゲームのグラフィックレベルでバーンアウトができたら最高なんですがね。 |
Xbox 360 |
LEGO Indiana Jones |
4 |
日本版は発売中止になったので海外版です。まあ会話とかないのでほとんど海外版でも問題なしです。見た目はなんかおもちゃっぽいですが、これがまたよくできたゲームですね! まさに冒険している感じで次々現れる謎を頭をひねって解決していくのはとても楽しいですよ。キャラごとの特性をよく考えれば難しい謎はないので絶妙なゲームバランスだと思います。オブジェを壊してるだけでも楽しいゲームです。1周目ではどう考えても取れない宝箱やらたくさん出てきますが、これはクリアー後のフリープレイ(キャラがたくさん切り替えられる)で取れるようになっているのでやり込み度もなかなかです。アクション好きにはお勧めのゲームですね。難点はステージが長いんですけど途中セーブ出来ない事かな。 |
Xbox 360 |
マスエフェクト |
4 |
TPSタイプのSF大作RPGです。Halo + スターオーシャン4ってな感じですか。会話が非常に重要なRPGで選択肢もいろいろあるので全てを遊びつくすには数回遊ぶ必要がありますね。まあデータは引き継いで遊べるので助かりますが。どこでもセーブなのも社会人はうれしい仕様。シナリオはなかなかしっかり作られているのでSF好きな人には超お勧めです。会話が重要ですがスキップするタイミングによっては思わぬ選択肢を選んでしまう事があるのでご注意を! アイテム整理がやりにくいとかエレベーター移動イベントがスキップできないとかシステム面での粗が少しありますが、それを気にしないくらいゲームとしては楽しめる内容だと思います。びっくりしたのは実績解除にボーナスが付いている事です! スゲー! グラフィックは初期値だとザラザラしてるのでオプションのフィルムグレインはオフにして遊びましょう。 |
Xbox 360 |
無双OROCHI 魔王再臨 |
4 |
三国と戦国のキャラや異世界のキャラがたくさん出てくる無双ゲーです。まあお祭りゲーなのでシナリオは全然面白くもないのが一番悲しいか。シナリオ楽しむなら三国か戦国単体を買いましょう。今までと違って馬が初期から乗れるのは移動がつらいゲームなのでうれしいですね。あとRBでも攻撃できるようになったので戦う楽しみは今までのシリーズ物より上をいってます。3人チームで出陣するのですが攻撃しても基本は無双ゲージが貯まらないのがつらい。控えにしたら徐々に回復するのですがやっぱり攻撃でも溜まるようにして欲しかったです。特技育成には全てのキャラを使わないといけないので使いたくもないキャラで遊ばないといけないのがつらいところです。いろんな育成を極めるにはすごい時間が必要なのもつらい。無双が好きならぜひどうぞ。 |
Xbox 360 |
ガンダム無双2 |
4 |
無双ゲーのバッサバッサ斬りまくる爽快感はモビルスーツにもよりますがすごいです。遠くにいる敵がちゃんと描かれているのはさすが次世代機パワーですね。おかげでより倒す爽快感が倍増しますよ。ただメインのストーリーミッションが少ないので他のミッションは単なる使い回しでセリフも使い回しという部分が悲しい。あとやり込み度は半端なほどあるのですがあまりにも膨大すぎて多分全てコンプリートするなら500時間あっても足りないのでは?という、いくらなんでもそれはないだろ!っていうのが一番つらいかな。使い回しじゃなかったらそう思わないでしょうが結局どのキャラでも同じことの繰り返しなので作業的になってつらいです。特に友好度の上下調整は何とかして欲しかった。しかし無双好きかガンダム好きには十分お勧めできるゲームですよ。特にキャラとモビルスーツはすごい数出てきますからファンにはたまらないでしょうね。しかしなぜガンタンクはいないのだ? |
Xbox 360 |
マーセナリーズ2 |
3 |
何でも破壊しまくりハチャメチャTPSです。箱庭ゲーなのでグラフィックはそんなにすごくありません。破壊がメインなのでビルなんかがぶっ壊れる破壊ぶりには爽快さがありますね。ただ敵が落とした弾を拾うのにYボタン押さないといけないのは面倒すぎます。あと字幕が3行くらい出て読もうと思ったら1秒で消えたりと一体どんなタイミング調整したんだと言いたくなるひどさでシナリオ理解しにくいです。しかも実績解除が出るタイミングとシナリオ会話が重なるので字幕隠れてさっぱり読めません。空爆やら戦車呼んだりやらがガソリン必要なので足らなくて呼べなかったりと撃ちまくり破壊しまくりゲーなのに逆にそのシステムがストレスになってます。一般人を殺すとお金引かれるのですが車で走ってたらいきなり歩道から車の前に飛び出してきて死んだりとか訳分かりません。難易度も最初はそうでもないですが敵にロケラン、戦車が出てくるあたりからは死にまくってまたストレスに。爽快さを邪魔するシステムがかなり残念です。バグも多いのはいただけない。撃ちまくり破壊しまくりしたいのな絶対にチートを有効にして遊ぶ方がいいですよ。 |
Xbox 360 |
バトルフィールド バッドカンパニー |
4 |
戦争物FPSです。グラフィックは合格点ってとこですか。他の戦争物FPSと違うのは建物やらどんどん破壊しまくれるっていう点です。敵が中にいる建物でも壁を壊せば中は丸見え状態です。中盤まではちょっと単調でしたが中盤からいろんな乗り物に乗れて単調さも解消されます。後半はある状況下で非常に厳しい戦いを強いられ、緊迫した戦場を味わう事ができます。オンラインの戦いも本格的でいろんなタイプの兵士がいるので戦い方を考えるのもこのゲームのオンの楽しさですね。 |
Xbox 360 |
バイオハザード5 |
5 |
さすがは大作!って思わせてくれる出来です。グラフィックのすごさ、大量のゾンビ出現で二人で倒せるのか?という絶望感から倒した時の達成感のバランス、攻略方法が種々様々なボス戦、完成度は非常に高いです。クリアー後も装備の成長は引き継ぐので装備を育てて最終的には無限弾にする楽しみもあります。リロード時に動けないのが他のTPSに比べると不便なのと、ナイフ攻撃が1ボタンで出来ないという点が気になりましたが、こういうゲームが好きな人にはぜひ遊んでもらいたいゲームです。 |
Xbox 360 |
スターオーシャン4 -THE LAST HOPE- |
4 |
グラフィックの美しさは素晴らしいですね。これから出てくるRPGがこれを水準に出てくればと切に願いますよ。戦闘も使用するキャラによっていろんな戦いができますし、サイトアウトという攻撃方法で戦略も広がります。アイテムクリエイトやらクエストなどメイン以外の楽しみも充実していますね。シナリオは後半くらいまでとてもいい感じで盛り上がるのですが最終的には壮大すぎたシナリオをまとめられなかったって感が強くてちょっと残念。ダンジョン等のMAPが広いのでセーブポイントが少ないのはかなりつらいです。戦闘で気になったのはターゲットが自分で変更できないのでとんでもない敵に走っていったりと詰めが甘いか。仲間のAIの指示が細かく出来ないのもちょっと残念。たまに戦闘時に仲間がぼーと立ってるだけの時があるんですが何だろ? 濃すぎるキャラは普通の人にはちょっと抵抗が・・・ ヒロインが戦闘で勝った時のカメラワークがエロいのは必見ですw |
Xbox 360 |
JUST CAUSE ビバ・レボリューション |
4 |
箱庭タイプのアクションゲームです。CIAの援助を受けいろんな乗り物に乗ったりいろんな武器を撃ちまくったりとなかなか楽しめます。イタリアンな音楽がとても盛り上げてくれますね。敵兵がそんなに強くないのと定期的に体力アイテム落としてくれるので何も考えずに撃ちまくって楽しみたい人には超お勧めのゲームです。作り的にはちょっと大雑把なところも見受けられB級的な感がありますが、美しい自然いっぱいの舞台を空から観覧するだけもいいですよ。緑色した海の美しさは日本人には必見です。パラシュートの使い方が大事なのが他の箱庭タイプにはない要素ですね。 |
Xbox 360 |
メダル オブ オナー エアボーン |
4 |
戦争物FPSです。グラフィック的には標準ってとこですか。敵を倒せば武器の経験値が溜まって成長していくシステムが斬新で育てる楽しみがあるのがいいです。難易度は結構高いので何度もチャレンジする必要があります。空挺部隊の話なのでステージの初めはパラシュートで落下するところから必ず始まり、落下する場所によって大きく難易度が変わるのもこのゲームの特徴です。 |
Xbox 360 |
フロントライン:フュエル・オブ・ウォー |
4 |
戦争物FPSとしてのクオリティーは十分ですね。他の戦争物FPSと違うのはラジコンヘリや戦車や車を使って攻撃出るという点で、なかなかこれが面白いです。シナリオ的にはまあこんなものかという感じでやや短めなのが気になるくらいです。最大の魅力は50人で遊べるオンでしょう! もうたくさん集まってドンパチ戦争ごっこはかなり楽しいですよ! オンで遊べる人には超お勧めです! |
Xbox 360 |
ラスト レムナント |
4 |
シナリオは正直全然たいしたものではありません。プレイ時間は表示されないのでどれくらいでクリアーしたかは分かりませんでした。映像は美しいですね。戦闘シーンも美しい映像で臨場感あっていい感じです。ただこの戦闘が普通ではなくて、かなりシュミレーション的な要素が強いためその部分が好きか嫌いで評価も分かれるかなと思います。特に長い戦闘は開始から1時間近く終わらない事があるので開発者は多分サドでしょうw 不満点は戦闘で金が入らない・装備変更は主人公しかできない・敵はできるのにこっちは防御と逃走ができない・シナリオ陳腐すぎってなところですか。防御は条件を満たせば出来ますが普通標準でしょ。シュミレーション好きでキャラを育てることに楽しみを見出せる人にはかなり楽しめると思います。本編とは別のクエストがすごい数あるので全部遊ぼうと思ったら結構なボリュームになると思います。2周目には何も特典がないのでかなり残念でした。せめてパーティーに参加させられるリーダーの数が増えるとかお金は引き継ぐとかあって欲しかったですよ。 |
Xbox 360 |
アーミー オブ ツー |
4 |
オフでもオンでも2人で協力プレイできるのでうれしいゲームです。仲間に敵の目を集中させて自分が側面から攻撃するというアグロシステムがなかなかいいですね。でも仲間のCPUがちょっとおばかなAIなので人と協力プレイするのが一番楽しいと思います。敵のAIもおばかでこっちが立ってるすぐ横を平気で素通りしたりと意味不明な動きをします。あと敵が走ってる時にこちらが銃弾浴びせても当たってるのか外れてるのかいまいち分からない点が爽快感を下げて一番残念でした。ボリュームも少ない方ですね。メニューで進めていく時わざわざアニメーションしていらいらするのは何とかして欲しかった。完全オートセーブでしかも間隔が案外広く次の日コンティニューしたら結構戻ったりするのは悲しかった。セーブするタイミングは分かるようにして欲しかったですよ。シナリオが分かりにくいです。字幕が小さく読みにくくしかも混戦中に出たりするので読む余裕なんてありません。ゲームとしてはグラフィックも標準以上ですし撃ちまくるのが好きな人には楽しめると思いますよ。特に海の描画表現がすごく素晴らしいですね! リアルすぎます! これは必見ですよ! 武器もいろんな武器がありお金で細かくアップグレードできるので武器を育てる楽しみもあります。サーバーが日本と韓国しかつながっていないようでオンが人いないのは残念。しかし最後はなぜ○○○○なんだ? |
Xbox 360 |
ザ・ダークネス |
4 |
マフィア内抗争を描いた感じのダークなゲームです。ゴットファーザーとかの映画が好きならかなり楽しめるでしょう。グラフィックもなかなか美しく戦いの音楽も気に入ってます。ゲーム最初のシーンからかなりブッ飛んだ展開は日本では考えられない作りか。銃弾があまり拾えないので撃ちまくるっていう戦いよりも悪魔を使って戦うって方が楽ですね。途中からはほぼ無制限に撃ちまくれるので爽快感は一気にアップしますが。悪魔を使ったパズル的な要素もありうまくマッチしてると思います。悪魔のために闇を作るのに光源を破壊していくのがだんだんうっとおしくなるのがつらい。移動時にダッシュがないのもちょっとつらいかな。あと1本道って感じでなく街中もいろいろ自由に移動できるため目的地まで迷ったりします。マップが見れるのですが正直何の役にも立たないマップで意味なし。街にある案内板を見たり、駅の案内機を頻繁に使わないとつらいですね。ハードによってはフリーズが起こるので注意です。私は3回フリーズしました。 |
Xbox 360 |
オレンジボックス |
4 |
パソコンで有名な「ハーフライフ2」シリーズ等5本のゲームが入った超お得なパックです。さすがに元が少し昔のゲームなので映像のクオリティーが一世代前って感じが残念です。しかし「ハーフライフ2」のゲーム内容はまさに映画のようなシナリオ展開、さまざまな武器を使っての戦いとパズル的要素、乗り物に乗っての戦い等、単なるドンパチだけの内容でないのがすごいです。後半の銃撃戦は手に汗握るすごい攻防になるのでドンパチ好きにも文句なしです。最大の敵は3D酔いか。なぜかこのゲームは非常に3D酔いしやすいので注意して下さい。「ポータル」はドンパチでなくワープを自分で作って進んでいくパズルゲームという感じですね。「チームフォートレス2」はオン専用ゲームで遊ぼうとつなげても誰もいませんでした。あと多分全部のゲームですがなぜか初期値で字幕がオフになっています。そのまま始めたらさっぱり会話が分からないので必ず字幕オンにしてから遊びましょう。 |
Xbox 360 |
インフィニット アンディスカバリー |
3 |
最初のムービーは綺麗なんですがゲーム画面が一世代前って感じでちょっと残念。遊んでいけば分かりますが「N3」とか「バレットウィッチ」と同じ臭いが。なかなかいい作品なんですけど開発時間が足らなくて「これでいっちゃえ」っていう雑な部分が結構目立ちます。パーティーもせっかく仲間が多いのに限られたところでしか変更できません。しかもメインパーティーに入れられない同行者は意味あるの? 音声もイベント途中で急に字幕だけになったりと中途半端な作りです。最大の難点はセーブポイントが非常に少ないため平気で1時間くらい進めた分がパアになります。ボリュームもRPGにしては少なく25時間くらいです。戦闘は無双シリーズみたいな単純なものなので無双好きにはかなり楽しめると思います。が、エフェクト派手すぎてよく見えない。LTで弾き技みたいなのが使えるんですけどエフェクト派手で状況分からない状態でどうやって決めろと? 普通に防御のシステムの方が絶対よかったです。戦闘は完全シームレスなのでアイテム使う時も敵は襲ってきます。おかげで自分でアイテム使おうと思ったら無茶苦茶大変ですよ。アイテムぐらい普通に使いたかったまあ粗はかなりありますが戦闘の面白さと飽きない展開のシナリオはなかなかのものだと思いますね。 |
Xbox 360 |
NINJA GAIDEN 2 |
5 |
前作の正当進化版って感じですね。アクション、グラフィックは前作で十分完成の域に達していたと思います。次世代機になってグラフィックは遠景まで描画されていていい感じですよ。前作は飛燕が脅威のパワーを持っていましたが今作ではさすがに弱体化されてますね。それでも強いですが。その代わりにある武器の空中XYが凶悪なほど強くてよく使わせてもらいました。武器の種類も多く滅却システムの追加で非常にバラエティーにとんだ戦い方ができますよ。前作好きな人には間違いなくお勧めの1本です。 |
Xbox 360 |
テイルズ オブ ヴェスペリア |
5 |
非常に完成度の高いRPGです。グラフィック、シナリオ、システムどれもが素晴らしく万人に遊んでもらいたいRPGの登場!って感じですよ。ボリュームは普通にプレイして50時間くらいで、サブイベントやらやり込み度を考えたら100時間でも足らないのではと思います。システムは今までのシリーズのいいところを全て集めたって感じで完成度は文句のつけようがないのではないでしょうか? RPG好きな人にはぜひとも本体買ってでも遊んでもらいたい1本です。欲を言えばBACKボタンで定期的に出てくる会話が早送り出来ない点です。スキップしたら全部スキップされてショックでしたよ。あとはイベントシーンのスキップが出来ない事ですね。ボス戦なんかで再トライする時にスキップできないのがイライラしました。後は文句なしかな。 |
Xbox 360 |
ガンダム オペレーショントロイ |
4 |
非常に評価するのが難しいソフトです。オフのみなら買う価値のないゲームです。CPUの敵と味方の歩兵がしゃがみながら1mくらいの至近距離で銃を撃ち合ってるのにどちらも死なないとか、敵に銃が当たってもよろめきモーションとかないので本当に当たってるのかもよく分からないし、最大の難点はオンで階級上がって乗れるようになったモビルスーツが一切オフでは使えない事です。最低でもトレーニングモードは必要でしょ。ところがオンになると大きく話しは変わり10人での戦いは非常に面白くかなり白熱した戦いが出来て盛り上がること間違いなしです! 私は知らないですが知ってる人にはたまらない興奮になると思います。まあオンもリスポーンキルや細かい気になる点はあります。特にTPS視点だと味方の地雷が見えないのが痛い! FPSにすると見えるのに・・・ とりあえずオンは絶対に体感してもらいたいゲームです。オン環境ないなら買わないことをお勧めします。 |
Xbox 360 |
ドラゴンボールZ バーストリミット |
3 |
キャラごとに技やら差別化が非常に少ないのとシステムも結構ややこしいので格闘ゲームとしてみたらちょっとつらいゲームと思います。昔を懐かしんでシナリオを楽しむのが最適な遊び方かも。まあシナリオも結構飛んでるので残念ですが。あとキャラも少ないですね。 |
Xbox 360 |
真・三國無双5 |
2 |
今までのシリーズを流用して作ればいいのにほぼ新しく作り直していますね。グラフィックはさすがに綺麗ですけどシステム面等ではその作り直しが仇となって今までのシリーズより劣化してしまってるのが残念でなりません。アイテムが他のキャラで使えないのが一番痛いですし敵大将が3,4人画面に出てきて大混戦という事も多くて何がなんだかよく分からないのも爽快感がなくなってます。しかもキャラが少なすぎですし。最悪は数ヵ月後にPS2版でスペシャル版が発売ってちょっとふざけすぎでしょ。 |
Xbox 360 |
ギターヒーロー3 レジェンド オブ ロック |
4 |
ギターコントローラー使った音楽ゲーです。ロックばっかりなので私は知ってる曲ありませんでしたがそれでも純粋に楽しいですよ! 曲知ってる人なら最高に盛り上がること間違いなしです! 専用コントローラーもワイヤレスなのでかなり便利ですね。ハード以降の難易度は相当練習しないと無理じゃない?って思うほど難しいです。残念なのはローカライズがすごい最低限であんまり意味ないじゃんって事ですかね。 |
Xbox 360 |
ダークセクター |
3 |
グレイヴ(ブーメランみたいな武器)という要素を追加したTPSタイプのゲームです。グレイヴを使って謎解きやら敵を倒したりというアイデアはなかなかいいです。が、そのグレイヴが逆にストレスになったりするのが残念なところですね。謎やボスの倒し方などはほとんどヒントもないので、これまたストレスになります。もちろんヴレイヴ使わずに銃で撃ちまくって進めることも出来ますが弾が足りるのかはやってないので分かりません。敵の銃を拾えるんですけど変な装置が付いていて数秒使うと小爆発?します。あれは自分の銃の弾数が増えるかずっと使えるかにした方が絶対に撃ちまくりプレイができてよかったと思うんですが・・・ 主人公の顔が微妙にハンサムでないのも違和感が。 |
Xbox 360 |
レインボーシックス ベガス2 |
4 |
システム的には前作と大きな違いはなく前作が楽しめた人は問題なく楽しめると思います。走れるようになったのは結構便利です。グラフィックの質も上がってますね。ただシナリオという面では前作ほどの展開はないのでシナリオはあまり期待しない方がいいと思います。経験値があるのでやりこみ度も高くこういうタイプが好きな人はぜひどうぞ! |
Xbox 360 |
キングダムアンダーファイア:サークルオブドゥーム |
4 |
ハマるととことんハマるゲームです。最初遊ぶといまいち感が強いと思います。それは攻撃時に必要なSPというステータスが最初低いのでコンボすらたいしたのが出ません。おかげで「何じゃこりゃ」って思ってしまいましたよ。レベル上げてSPを最優先で成長させていけば少しがんばるとコンボも全て出せるのでそこからがこのゲームの本番です。そうなれば爽快感は一気にあがりますから。感覚的にはPSOによく似ています。レア武器を探して毎日冒険。KUFもそんな感じでいい武器作るため素材探して毎日冒険ってな感じです。とりあえずシナリオはないに等しいですね。欠点もいろいろあります。アイテムのソートができないのが非常につらいです。強い武器や防具作るには合成が必須なのですが同じスキルを探すのにソートがないのでとてもつらいです。あと血の表現がデフォではオフになってるので大きくこういうゲームで大事な爽快感を損なっています。必ずオンにして遊びましょう。武器や防具には4つずつスキルが付けれて、しかも1つがレベル最大25まであり、スキル自体が結構な数あるのでその組み合わせを全て作ろうにも一生遊んでも無理なほどです。覚えられる魔法もいろいろあるのでこのゲーム全てを知ろうとしたらまず不可能ですね。続編出るならいろいろ指摘されてる部分を直して出して欲しいです。 |
Xbox 360 |
バイオショック |
4 |
海外ではかなり高い評価のFPSですね。少し遊んだだけだといまいち感がしたんですけど、武器がそろい魔法みたいなのがそろってくると格段に楽しくなるゲームです。シナリオも非常にうまく考えられていて先の展開が楽しみで止めるタイミングを失ってしまうほどです。どこでもセーブなのもいいですね。敵はかなりかしこい動きをするので倒し方を工夫するのも面白いですよ。ホラータイプ系のFPSですが最後のワンシーンはきっと感動で心が温かくなることでしょう。私はゲーム中のハッキングでするミニゲーム、チクタクバンバンゲームにかなりハマりましたよ! ホラー系に抵抗ないならぜひ遊んでみて下さい! 音声日本語化はかなりクオリティーが高いです。残念なのは字幕が小さくて読みにくい事とお金のMAXが500と低くてすぐカンストする事です。 |
Xbox 360 |
デビル メイ クライ 4 |
5 |
まさに次世代機と言うにふさわしいアクションゲームです。これだけ綺麗なグラフィックでアクションゲームができる時代がとうとう来たんだと非常にうれしいですよ。グラフィックももちろん内容やシナリオをとっても十分なクオリティーでハード持ってるならぜひ買っておきたいゲームです。やりこみ度も非常に高くクリアー後も長い時間遊べるのもいいですね。とりあえず主人公2人がかっこよすぎです! 「かっちょええー!」って叫んでしまいますよ。出来たら「1」はクリアーしてから遊んだ方がより面白いと思います。歩く時のスピードが遅いのと、行き先迷ったらかなり前まで戻ったけど行き止まりだったっていう部分や、視点変わって方向逆な時についスティック倒して何度も同じところを行ったり来たりがちょっと残念ですが、それ以外は一級品でしょう! アクションゲーが好きなら必須のゲームです! カプコンやるな! |
Xbox 360 |
ゴッドファーザー |
4 |
箱庭ゲーとしてのクオリティーは十分です。それに加えてシナリオが非常に重厚で素晴らしいのでそれだけでも十分楽しめますよ。原作ファンなら絶対に遊ばないと損するほどの出来じゃないでしょうか。敵を倒す時に必殺技みたいなのがかなりの種類あって結構残忍で怖い! |
Xbox 360 |
アサシン クリード |
4 |
映像の美しさは一級品です! キャラの動きも絶対画面の中で人間が動いてるって思えるリアルさがすごいですね。馬の動きなんかこれで馬レースゲー作ったら1本のソフトできるジャンってくらいすごいリアルです。そういう部分は超一級品なんですが、ゲーム展開が最初と最後の方はなかなかいいんですけど、その間がやる事のパターンが決まってて、どの面も単にそれを繰り返すだけってのが正直単調で残念です。特に戦闘が基本的にはカウンターで倒すのがメインになるはずなのでアクションとしての面白さがあまり感じられないんですよね。もっといろんな多彩な技を使って戦いたかったです。敵もやってくることはたいして変化ないのでちょっと残念。次回作には改善してもらいたい点です。一番気になったのは町人から「子供じゃあるまいし」「何やってんだ」「バカか」とか頻繁に言われるのが悲しい〜 |
Xbox 360 |
コール オブ デューティ4 モダン・ウォーフェア |
5 |
素晴らしいの一言! これ以上何を望むと言うのでしょうか! グラフィックのリアルな美しさと素晴らしさは今のところナンバーワンでしょう。ゲームとしてもいろんな展開があって非常に興奮させられます。最後の展開もすごくドラマチックでハラハラドキドキ物でしたよ! 360持ってるなら絶対に遊んでもらいたいゲームです。テーマが戦争だけに子供にはちょっとお勧めできませんが。まさにこれが次世代のゲームって思わせてくれますよ! ほんと素晴らしい! あー、このクオリティーで塊魂がやりたい〜 |
Xbox 360 |
ロストオデッセイ |
5 |
まさに全盛期のFFを思わす大作王道RPGの登場って感じです。不老不死の主人公という設定がストーリーに予想外の出会いや出来事に深みをもっています。登場キャラ達もかなり個性的で爆笑も必至です。もちろん感動もあり久々にゲームで泣いてしまいましたよ。千年の夢という小説もなかなかよく出来ていて、これまた泣けるいい話しが何個かあります。普通に遊んでも60時間はかかるでしょうし、いろんなサブイベント等やスキルや魔法を集めだすと100時間くらいかかるボリュームもすごいです。戦闘開始時のロードが長いのが弱点ですがゲームの楽しさがその弱点も消し去ってくれる素晴らしい出来のRPGですね。スキル周りのメニュー等で不満も数点ありますが、その辺はぜひ続編で改良してもらいたいです。RPG好きな人なら絶対に遊んでみて下さい。お勧めです! |
Xbox 360 |
エースコンバット6 解放への戦火 |
5 |
今までリプレイは綺麗でゲーム画面はしょぼいというのが常識でしたが、その常識をとうとうこのゲームは変えてしまいました! 素晴らしい映像美はもう圧巻です! ゲームも十分完成されたシステムなので非常に緊迫した空中戦が楽しめます。ステージの変化がちょっと物足りないかなと思いますが、きちっとしたシナリオもありますし、360持ってるならぜひとも遊んでもらいたいゲームです! 持ってない人は本体ごとどうぞ! |
Xbox 360 |
ビューティフル塊魂 |
4 |
転がして塊をでかくするって単純なゲームなんですけど楽しいですね! 3面くらいから「クリアーできるかよ!」って思うほど難しくなるんですがちゃんと分かってくるとクリアーできてしまうバランスは絶妙です。これでグラフィックがもっと次世代っぽかったら最高なんですけどね。もっといろんなところで転がしたいんですけど追加マップは有料なのが痛い。 |
Xbox 360 |
Halo 3 |
4 |
映画的な演出はあいかわらずすごいですね。特に音楽はすばらしいんじゃないでしょうか。シューティングとしてもカバーアクションとかはないので初心者でも楽しめる内容です。前作、前々作してないならそちらを遊んでからプレイしましょう。シナリオが分からないと思うので。オンも非常に楽しく汗握る対戦が楽しめますよ! オフシナリオが短いのがちょっと残念でした。 |
Xbox 360 |
The Elder ScrollsIV:オブリビオン |
5 |
これがまさにRPGと言わんばかりのゲームですね。キャラを育てるという原点を楽しみまくれる素晴らしい出来のゲームです。キャラメイクだけでも数時間かかると思いますよ。日本のRPGみたいなムービーなんかはゲーム中一切出てきせん。そんなもんなしでもすごいゲームが出来るんだと痛感するゲームです。とんでもなく自由度の高いゲームですが便利なGPS機能があるので迷う事はありません。シナリオに関しても非常にうまく考えられていて驚愕と衝撃の連続です。100時間遊んでも用意されているシナリオ全ては遊べないほどのボリュームもすごいですね。このゲームはぜひたくさんの人に楽しんでもらいたいです。バグが案外あるのでこまめなセーブを心がけましょう。 |
Xbox 360 |
リッジレーサー 6 |
4 |
とうとうリッジがXbox360にきましたよ! ローンチながらグラフィック等は十分な出来でシリーズファンにはうれしい1本ですね。難易度が結構高いのがつらいですけど。 |
Xbox 360 |
真・三國無双4 Special |
4 |
PS2からの移植なのでグラフィックは次世代といえるものではないのが残念です。まあゲームとしては既に完成されたシステムですので楽しめるんですけどね。しかし全てのキャラがいきなり使えるのでシナリオを進めていって解除する楽しみは全くありません。 |
Xbox 360 |
バーンアウト リベンジ |
5 |
スピード感、爽快感、無茶苦茶感、どれをとってもクオリティーの高い出来に仕上がっているゲームです。かなり楽しめますよ! |
PS2 |
ファイナルファンタジー12 |
2 |
なんでこんな戦闘システムにしたんでしょうか? 正直面白いと感じないんですけど。シナリオも引き込まれるような展開ではないのでかなりがっかりな出来です。 |
Xbox 360 |
ランブルローズ ダブルエックス |
3 |
プロレスゲーにしては操作方法があまりに独特で真剣にプロレスするにはちとつらいです。キャラゲーとして遊ぶなら問題ないとは思いますがね。 |
Xbox 360 |
プロ野球スピリッツ 3 |
4 |
ハイビジョンに進化したプロスピです。映像面はなかなかがんばってると思います。ゲームシステムはほぼ完成された感があるので野球好きなら欲しい1本です。 |
Xbox 360 |
タイガー・ウッズ PGA TOUR 06 |
4 |
グラフィックが美しくて臨場感あるんですが、場所によっては超手抜きみたいなグラフィックなのが悲しい。それ以外はそつのない出来ですかね。ショットに慣れるまではちゃんと飛びませんので慣れるまでは練習です。 |
Xbox 360 |
2006 FIFA ワールドカップ ドイツ大会 |
4 |
グラフィックは前作の方が上でしたね。まあそれでも綺麗ですが。キー配置をウイイレと同じにもできるのでウイイレファンも違和感なく遊べると思います。サッカーゲーとしてはそつのない出来でしょう。 |
Xbox 360 |
クロムハウンズ |
3 |
多分オンでは楽しめると思います。オフはオン用の練習オマケ程度だと思って下さい。リアルでずっしりと重いメカ好きにはいいかも。オンがアーマードコア4みたいに手軽に出来るなら最高だったんですけどね。とりあえずオフのみの評価なので。 |
Xbox 360 |
首都高バトルX |
3 |
このシリーズは好きなんですが今作はコースが少ないのとグラフィックが次世代レベルまでのものではないのでちょっとがっかりしました。もうちょっと時間かけて作ってもらいたかったです。 |
Xbox 360 |
旋光の輪舞 Rev.X |
4 |
シューティングでありながらタイマン勝負という対戦ゲームですね。バーチャロンを擬似2Dにした感じと思ってもらったら分かりやすいかと。結構奥が深いゲームです。 |
Xbox 360 |
Bomberman -Act: Zero |
2 |
ボンバーマンがキター!と喜んでみたもののある意味完全なオン専用ゲームです。しかもオフでは友達とも対戦できないという信じられない仕様です。キャラも超洋ゲーデザインでオンで対戦する以外にいいとこがありません。Liveアーケードのボンバーマンの方がお勧めです。 |
Xbox 360 |
トップスピン 2 |
4 |
リアルタイプのテニスゲームです。育成のミニゲームもよく出来ていまので、ひとりで遊んでも楽しめます。4人で対戦すれば最高に盛り上がれるゲームですよ! ヒンギス、何でいないんだぁ〜 |
Xbox 360 |
LoveFOOTBALL |
3 |
上からのビューでなく選手ビューという新しいタイプのサッカーゲームです。若干作り込みが甘いかなと思う部分もありますがサッカーゲームとしては楽しめるレベルだと思います。残念なのはグラフィックが次世代と呼べるレベルじゃない事ですね。 |
Xbox 360 |
カルドセプト サーガ |
4 |
ドリキャスでもハマりましたが、やっぱり遊ぶと面白いですね! カードゲーム好きなら必須のゲームじゃないでしょうか。時間はかかりますがそれを忘れるくらいの面白さはありますよ。 |
Xbox 360 |
デッド オア アライブ エクストリーム 2 |
2 |
どわー、前作より劣化してる部分がひどい! バレーだけを遊ぶモードがないのは嫌がらせなのか? そのために買ったのにバレーだけのモードはクリアーしても出てきやしません。完全なマニア向けゲームです。バレー自身も遊びづらくなってるし。 |
Xbox 360 |
アイドルマスター |
2 |
まさにこれはマニアゲームですね。ゲームセンターでハマってた人には金をつぎ込まなくても遊べるのでうれしいんじゃないでしょうか。育成タイプのゲームですが残念ながら私には楽しめませんでした。 |
Xbox 360 |
フュージョン・フレンジー 2 |
3 |
1人で遊ぶには正直買う意味はありません。多人数集まって遊ぶにはそこそこ遊べるパーティーゲームですね。しかし中には分かりにくいミニゲームもあり、特に自分を見失ってしまう傾向が強いので、その辺の気配りがあればよかったんですけどね。 |
Xbox 360 |
ゴーストリコン アドバンスウォーファイター2 |
5 |
前作より指示の出し方等の操作方法が分かりやすくなっていてゲームとしてはすばらしい出来です。グラフィックも申し分ないですね。が、何と言っても日本語版だけにあるバグが大きくこのゲームを台無しにしているのが残念です。メーカーは直す予定もないという悲しいゲームです。ほんとは9点あげたいんですけどバグでマイナス1点です。<−パッチによりバグが修正されました! |
Xbox 360 |
セインツ ロウ |
4 |
GTAにかなり似たギャング箱庭アクションゲーです。私にはGTAは難しすぎたんですが、セインツは何度かチャレンジしていれば攻略が分かってきてクリアーできるという絶妙のバランスが最高によかったです。アクティビティ全クリアーとか目指したらかなりのボリュームですし、バラエティー豊富なミッション等でゲームとしての完成度も高いですね。シナリオもなかなかいい感じで楽しめました。たまにバグで固まるのでセーブはまめにしましょう。 |
Xbox 360 |
トラスティベル 〜ショパンの夢〜 |
4 |
神秘的な映像の美しさは素晴らしいです。キャラクターも個性が強くていいですし声優もなかなかマッチしてますよ(一部除く)。戦闘がアクション性の高い独特なものになっています。ちょっと戦闘は単調になりがちですね。他のRPGみたいにこの敵には火しか効かないとかそういう戦略がないに等しいのが残念な点でした。特に戦闘となるフィールドはかなり広いですし、やや分かりにくい仕掛け等で余計に戦闘がつらくなる事があります。RPGとして不思議に思ったのは町から町へ飛んだりするアイテムや魔法はありませんので最初から最後まである意味かなり一本道って感じのRPGです。シナリオは夢の中なのか現実なのか分からない部分から始まって一体結末はどうなるのだろうと大いに期待して遊びましたが、ラストは全くその辺の意味が分からないまま終わってしまって残念でした。私が理解できないだけかも? |
Xbox 360 |
コール オブ デューティー 3 |
4 |
グラフィックは前作より向上し、手榴弾も投げ返せるようになっていい感じです。ゲームとしての面白さは前作で保証付ですから問題ありません。残念なのはボリュームがかなり少なくなった事と、前作みたいないろんなシチュエーションでの戦いが少ないところですね。 |
Xbox 360 |
天外魔境 ZIRIA |
4 |
PCエンジンの名作が蘇えった! オーソドックスなRPGで基本はおさえてあります。グラフィックが次世代レベルじゃないのは残念ですがその分ロードは激早です。バグっぽい仕様や作りこみが甘い部分が多々見受けられますが、個性的なたくさんのキャラ達との出会いとシナリオはなかなか楽しめますね。やり込み度はかなり高いです。連携技なんか全て覚えて最高レベルにしようと思ったらどんだけかかることやら。ネットでランクインすればレアアイテムがもらえたりと飽きさせません。一番残念なのはオリジナル版のラスト付近であった天国から絶望のどん底に落とされる演出がなかったことですねぇ〜 |
Xbox 360 |
PREY |
3 |
ちょっとグロ系FPSです。重力無視の通路や魂使ったアクションが目新しいですね。中盤までは単調でややつまらないですが、中盤からは仕掛けやストーリーが気になって引き込まれていきますよ。平凡な地球人と恋人、隠れし者達、謎の声、キーパーといろんな種族が絡み合うシナリオはなかなか映画みたいで楽しめます。FPS好きならお勧めですね。あなたは主人公と恋人の再会シーンでの衝撃に耐えられるか? |
Xbox 360 |
レインボーシックス ベガス |
4 |
難易度は半端じゃないほど高いです。同じところで10回くらい死ぬなんて日常茶判事ですよ。とりあえずいろんなところがリアルに表現されていて、FPSが好きなら間違いなくお勧めのゲームです。ただ最初のところはやや単調で敵も弱くて緊張感低いので「たいして面白くないな」ってちょっと思いますが、そのまま進めてください。興奮物です。ネットも多彩なモードとキャラ成長システムがあるのでとても楽しくハマってしまいますね。 |
Xbox 360 |
トゥームレイダー レジェンド |
4 |
次から次へと出てくる難解なトラップを解いていくのはまさに冒険家になった気分になれます。映像も背景は綺麗です。特に滝なんかの水は美しいですね。ただキャラがそんなに綺麗でないのが残念。アクションゲーとしてはよく出来ていると思います。ただトラップが難解なのが数箇所あるのでかなりつらい部分もありますね。 |
Xbox 360 |
アーマード・コア 4 |
4 |
ロボ好きにはたまらないゲームです。ただし難易度は高いので操作方法をマスターするまでに放置しないように注意しましょう。クイックブーストを操られるようになったら断然楽しくなってきます。オンは4vs4のチーム戦がかなり燃えますよ! 装備画面の使いづらさは何とかして欲しかった。 |
Xbox 360 |
あつまれ!ピニャータ |
4 |
かわいいもの好きにはもう必須のゲームですよ! かわいいピニャを見てるだけで癒されます。育成シュミレーションとしてもチュートリアルがしっかりしていて何をしていいかは序盤で分かります。大きな問題点はハマりすぎてゲームが止められずに何時間も遊んでしまうことですね! |
Xbox 360 |
お姉チャンバラvorteX |
4 |
水着姿の姉ちゃんがバッサバッサゾンビを斬りまくる爽快アクションゲーです。とりあえずバッサバッサ斬るのが好きな人には超お勧めです! ちょっと残念なのはムービーとマイキャラは次世代って感じなんですが背景と敵がPS2レベルでした。あとボス達もそんなに攻略っていうほどのものはないですね。とりあえず斬るのが好きなら買ってみてください! |
Xbox 360 |
ライオット アクト |
4 |
うひょ〜 ビルからビルへ飛べるようになるともう気分はスーバーマンです! それだけで楽しい! とりあえず自由度は半端じゃないくらい高いので自分で目的を決めて進めましょう。個人的には移動スキルと爆破スキルを優先的に上げると爽快感がすぐに分かりますよ! こういうゲーム好きな人には必須ゲームですね。 |
Xbox 360 |
ギアーズ オブ ウォー |
5 |
この映像美のすごさは現時点で最高峰でしょう! 特に雨のしたたる地面には感動すら覚えました。それだけで満足ですがゲームとしてもバランスが非常によく、撃って敵を倒していく爽快感は抜群ですよ! 本体ごと買っても損はしないゲームですね! もう少しボリュームがあれば最高でしたがそれは贅沢というものかな。 |
Xbox 360 |
ロスト プラネット |
4 |
アクションゲームとしては非常によく出来ています。特にロボットに乗っている時の振動は絶妙です。巨大ボス戦もかなり攻略しがいがあり楽しめます。Live対戦も16人と大人数なのでとても盛り上がりますよ。カプコン360で良作続きですね。 |
Xbox 360 |
ワールドサッカーウイニングイレブン X |
4 |
サッカーゲーム好きなら必須のゲームでしょうね。グラフィックはFIFAの方が上かなと思いますがゲームはやっぱりよく出来ていますね。Live対戦はかなり熱くハマってしまいますよ。 |
Xbox 360 |
地球防衛軍 3 |
4 |
PS2で大ヒットしたシリーズ物です。グラフィックが綺麗になり内容はそのままの面白さなのでアクション好きにはたまらないゲームです。隊員達の会話を聞いてるだけで楽しすぎます。クモはリアルでキモいよぉ〜 |
Xbox 360 |
ブルードラゴン |
5 |
待望のRPGが来ました! まさに王道正統派タイプのRPGです。非常に丁寧に作られていてRPGゲームの中でも絶品といっていいでしょう。RPGが好きな人なら本体ごと買っても損は絶対にしない作品です。 |
Xbox 360 |
スーパーロボット大戦XO |
3 |
序盤少しから中盤くらいが淡々と進んでいくためかなり作業的になります。特に後半は難易度高くSAVE, CONTINUEを頻繁に使うので苦痛にすら感じてしまいました。特にラスト面は凶悪! 楽しむというより作業ゲーっぽく感じる事が多々ありましたね。まあ知ってるロボットが多いと思い入れがあって楽しめるとは思いますが・・・ |
Xbox 360 |
天誅 千乱 |
3 |
ゲームとしてはよく出来てます。残念なのはマップが使いまわしばっかりなのと、ほとんどが忍殺で進められてボスとの1vs1戦が少なすぎる点です。あと背景はそこそこ綺麗なグラフィック(夜が多くて分かりにくいが)ですがキャラがPS2かと思わせるような陳腐さで残念でした。でもなぜか忍殺にハマって遊んでしまう中毒性があります。 |
Xbox 360 |
プロジェクト シルフィード |
4 |
序盤戦闘機相手の時はまだ姿もよく見えない戦闘機をロックオンして倒すだけのいまいち感がありますが、戦艦が出てきてからはいきなり盛り上がります。自分がジェダイの戦士になったような操作をマスターすればまさにアムロになったような気分を味わえますね。シナリオもベタで先が予想できるのですが、それでも楽しめるのでシューティング好きならぜひどうぞ。 |
Xbox 360 |
Table Tennis |
4 |
シンプル ザ ベスト! 遊べは分かりますが本当に卓球しているリアルさがすごいです! 対戦ゲームにはもってこいですね! Liveで対戦もかなりハマってしまいますよ! |
Xbox 360 |
デッドライジング |
5 |
素晴らしい!の一言! ゲームの本質である遊んでいて楽しいっていうのが素晴らしく実感できるゲームです。現時点で360bPのゲームと断言していいでしょう。ゾンビが嫌いな人には向いてませんが・・・ 自由度の高さ、武器の多さ、1プレイでは到底全てをやりとげるのは不可能なほどのボリューム、何よりあれだけの数ゾンビが画面に出てきて動いているっていうのが圧巻です! ぜひゲーマーならこのゲームは体験しておいた方がいいですよ! 何? 本体持っていない? そりゃもう本体ごと買うしかない! |
Xbox 360 |
コンデムド |
3 |
このゲームするならやっぱ5ch環境必須ですね。音の効果が絶大のゲームなのでぜひ5chで! ホラーやSAWなんかが好きな人には超お勧めゲーです。ホラー映画の主人公になったような体験が出来ますよ。ただし結構びっくりするシーン多いので心臓の弱い方はやらない方がいいかも。心臓止まりそうになるシーン数回ありますので。しかし最後の方はシナリオがよく分からなかった(泣) |
Xbox 360 |
戦国無双 2 |
5 |
この手のゲーム好きな人には必須ゲーですよ。始めだすともう止められません。通信対戦対応もしていてLiveで強い馬や護衛兵も激安で買えるのでなかなかサービスいいです。前作みたいなストレスたまる城ではなくなってるのがうれしい〜 残念なのは阿国の声がかわいくなくなった事です(泣) |
Xbox 360 |
バレットウィッチ |
4 |
銃と魔法を使うアクションゲームです。正直8点あげてもいいゲーム内容です。しかし細かな粗があるので7点としました。一番痛いのは味方キャラ等が主人公と重なるような状況になると前が全く見えなくて困る点です。透明処理かして欲しかったですね。難易度はイージーありますが結構難しいです。ザコ敵が倒れるモーションや面白いセリフ言ってくれるのが最高に楽しめます。銃は弾丸無制限ですから撃ちまくって楽しみましょう。 |
Xbox 360 |
ゴーストリコン アドバンス ウォーファイター |
5 |
すごくリアルな戦争物です。グラフィックの綺麗さはなかなかの圧巻ですね。ひとつのミスも許されない緊張感はまさに戦場に自分がいるような気持ちに慣れます。海外ではかなり評価の高いゲームですが、遊んでみればその意味が分かると思います。しかし難易度はかな〜り高いですよ。イージーモード? そんなもんはありません。 |
Xbox 360 |
Call of Duty2 |
5 |
戦争物のオフで誰もがやって楽しいと直感で感じることの出来るすばらしい出来です。こういうタイプのゲームが好きな人は必須のゲームですね! |
Xbox 360 |
バトルフィールド2 モダンコンバット |
4 |
戦争物ですがいろんな乗り物乗ったりミニゲームみたいなのがあったりでいい感じです。ただしオフはかなりの高難易度です。最初は3面で諦めました。がんばって最後の面まで行きましたがクリアーできません。いじめのような難しさです。オンは大勢で戦争ごっこ出来てとても楽しいですよ。 |
Xbox 360 |
NINETY-NINE NIGHTS |
4 |
最初やった時はキャラ一人で技もしょぼいので正直「延期してこれかよ、三国無双の方が面白いやんか」とがっくしきたものです。しかーし、レベルが上がるにつれ技が豪快になり、想像を絶する敵の大群をなぎ倒していく爽快感は素晴らしいです! グラフィックや敵の数は無双の比じゃありませんよ! ただセーブ面やら改善して欲しい点は多々あります。ありすぎてここには書けませんが・・・ それでもその不満を上回る面白さがありますね。無双系が好きな人はもちろん、本体持ってるならぜひ遊んでもらいたい一本です。 |
Xbox 360 |
プロジェクト ゴッサム レーシング 3 |
4 |
グラフィックはすごいです! 東京も実写とほぼ変わらない出来で感動します。が、システム周りが前作よりダウンした感があり非常にもったいない作品です。 |
Xbox 360 |
カメオ:エレメンツ オブ パワー |
4 |
いわばゼルダの伝説っぽいゲームですね。各モンスターの特性を考えマップを攻略していくあたりのアイデアはかなりよく出来ていて楽しめます。やや難易度は高めなか。キャラがもっとかわいかったら一般受けしたかも。 |
Xbox 360 |
エム エンチャント・アーム |
4 |
序盤最初にあるイベントはすごい盛り上がりで衝撃でした。が、その後はやや単調でオーソドックスですね。序盤のイベントのようなのが立て続けに起こっていればDQ,FFに匹敵したRPGになったかも? 戦闘はマス目タイプなので普通のRPGとは感じが違います。特にボス戦では戦略考えないと倒せません。ゴーレム集めとゴーレム成長にハマったら何百時間と遊べるのではないでしょうか? ちょっとオカマちっくなノリなので合わない人は合わない部分もあるかも。しかし謎の男ってかなり引っ張ったけどプレイヤーであれに気づかない人なんているのだろうか? |
Xbox 360 |
レッスルキングダム |
3 |
HDTVでやると気持ち悪いくらいキャラがリアルです。操作はバープロに似てます。しかし作り込みが甘い部分が多々感じられるのが残念です。エディットも全技使えるキャラは作る事が不可能なのでもったいないですね。 |
Xbox 360 |
エブリパーティ |
1 |
うむむ、パーティーゲーとして遊んでいて楽しいという感よりなんかとりあえず進んでるって感じが強いです。ちょっと期待はずれ。ミニゲームが最初から全部遊べるならまだ遊べたと思うんですけどね。 |
Xbox 360 |
デッドオアアライブ 4 |
5 |
DOAUでほぼ完成された感がありますが、ファンなら買いの1本ですね。Liveでも対戦はかなり熱くなります。難点は難易度にEASYがないのとコスチュームが少ない事くらいかな。 |
Xbox 360 |
キング・コング |
4 |
HDTVで遊ぶと映像の綺麗さはハンパじゃありません。序盤はそうでもないですけど中盤手前くらいからすごい映像美に酔いしれてしまいます。コングと恐竜の戦いはもうどう見ても実写だろってくらいの綺麗さです。ゲームはFPSタイプとコング操作のアクションタイプで難易度もそんなに高くなくいい感じで進められます。HDTVある人はぜひ買ってもらいたいですね。 |
Xbox 360 |
ニード・フォー・スピード モスト・ウォンテッド |
4 |
綺麗なグラフィックと走り屋としてストーリーを進めていく楽しみがいい感じです。車好きなら絶対遊んで欲しいゲームですね。パトカーとのカーチェイスなんかはもう手に汗握る緊迫感で興奮しますよ。 |
PS2 |
キングオブコロシアム2 |
4 |
プロレスファンなら迷わず買えよ! それだけで分かってもらえるでしょう。ファンをうならせる演出と技のひとつひとつに製作者の情熱を感じました。 |
Xbox |
ジェイドエンパイア |
4 |
とりあえずシナリオがいいです! 序盤からかすかに気になってた勝った相手から言われる「隙があるようにみえる弱点」これがとてつもない意味を持ってるんですよね! 正直やられた!って感じです。テキスト量は膨大すぎてまともに街中の人達全員と全ての会話をしてたらプレイに6ヶ月くらいかかるのでは。残念なのはロードの長さ(特に格闘場では戦ってるよりロードの方が長いに違いない!)と戦闘スタイルがたくさんありますが結局コンボとか考えずにAボタン連打で進めれるところかな。 |
GBA |
逆転裁判3 |
3 |
うーむ、さすがにシリーズもの特有のネタ切れとでも言いましょうか。今までの勢いはありません。最終話へのつなぎのような前半と中盤がちとつらいですね。 |
GBA |
逆転裁判2 |
5 |
前作と同等にいい感じで話しは展開していきます。前作した人はぜひこちらもプレイしましょう。 |
GBA |
逆転裁判 |
5 |
ゲームは見た目じゃない! シナリオなんだ!ってまざまざと思わせてくれる素晴らしいゲームです。人間関係と時間との絶妙なつながりといい素晴らしすぎるシナリオです。ぜひプレイしてください! |
Xbox |
フェイブル |
5 |
洋ゲーなのでどうかなと思ったんですが遊んでみてびっくり! かなり面白いです。衝撃的なストーリーと絶妙なゲームバランス、そして行く先々でいろんな人が声をかけてくれる英雄としての誇りと責任感が感じとれる世界観が素晴らしいですね。善と悪では全く人々の反応が違うので2回は遊べます。私は既に3回目のプレイです。Xbox持ってるならぜひともプレイしてもらいたいゲームです。最後の最後で究極の選択がありますがあなたはどちらを選択しますか? |
Xbox |
メタルウルフカオス |
4 |
まさにOTOGIをSFに変えたって感じです。さまざまな武器で敵やらそこらじゅうやら破壊しまくる爽快感は最高です。武器の種類はかなり多いですよ。クリア後には弾数無限モードがあるので思いっきり破壊しまくってストレス解消しましょう。 |
Xbox |
HALO2 |
4 |
前作からかなりグレードアップしてますね。私の前作不満だったボスキャラがいないという点が改善されてたので満足しました。映画のようなストーリーと展開はさすがです。対戦もかなりハマります。ストーリーの最後が「へ?」っていうのがちとつらいですが。 |
Xbox |
DEAD OR ALIVE Ultimate |
5 |
グラフィックは最高レベル、Live周りも素晴らしい、コスチュームもたくさん、悪いところを探せないほど素晴らしい格闘ゲームです。特にネット対戦は他のゲームだと相手が探せるまでは、ただじーーーと待ってるだけでしたが人が多くすぐに対戦できますし待ってる間は他の人の対戦がウォッチできるという素晴らしいシステムです。他のメーカーもこれを見習って欲しいです。 |
Xbox |
スターウォーズ バトルフロント |
4 |
スターウォーズファンには必須のゲームでしょう! そうでなくても楽しめますが。大群vs大群の戦争もので自分はそのうちの一人を操作します。死にまくっても自軍が全滅するまでは無限復活なのであまりゲームオーバーにはなりません。勝った時、唐突に「WIN」って出るのが寂しい。 |
Xbox |
ファントムダスト |
4 |
300もあるスキルから自分の使いたいスキルをデッキに組み込んで戦うカードゲーム的なアクションゲーです。スキルの特性とかが分からないうちはいまいちですが、理解が深まるごとにハマっていく不思議なゲームです。Live対戦も盛り上がってますよ! |
Xbox |
トップスピン |
4 |
本格テニスゲーです。よく出来てます。本当に本格的なのでゲーム的なテニスゲーが好きな人には向いていないかも。対戦もハマるので接待ゲーとしてもいいですよ。 |
Xbox |
レインボーシックス3 |
4 |
ゴーストリコンとか好きな人にはお勧めのソフトですね。チームへの指示とか違うところはありますが基本的にはゴーストリコン系タイプです。 |
Xbox |
ラリースポーツ・チャレンジ2 |
4 |
グラフィックの綺麗さでは群を抜いて頭ひとつ出てるって感じです。リアルすぎる景色を走ってるだけで楽しめます。ちょっと単調なのが弱点かな。ミニゲームとかもないし。 |
Xbox |
グーリーズ |
2 |
レア社のゲームということで期待したのですが・・・ なんかいまいちなんですよねー 単純に攻撃が出せるのはいいんですけどそのせいで自分で操作してるって感じが損なわれてるような気がします。 |
Xbox |
HUNTER The Reckoning REDEEMER |
3 |
うようよ現れるグロい敵を倒しまくるゲームです。バイオ+三国無双ってな感じ。ちょっと単調な気もしますがいろんな武器や魔法で倒しまくっていく快感はかなりいい感じです。育てたキャラで2周目も出来ますがそのやり方が分かりにくくて困りました。英語なのでストーリーはさっぱり分かりません。 |
Xbox |
青い涙 |
4 |
ギャルゲーに耐性があるならぜひプレイしてもらいたいですね。特に女性には。テーマのメインは子供を思う母親の強い愛情ですがそれ以外にもたくさんあります。差別・いじめ・体が不自由な人への接し方、いろんなテーマが盛り込まれています。最初はちょっとたるいですけど途中の衝撃的な真実から引き込まれていきます。真回想篇は涙で画面が見えなくなると思いますよ。 |
Xbox |
クリムゾンスカイ |
4 |
簡単な操作で空中戦が楽しめます。空中戦はなかなかリアルで迫力あって楽しめます。ボスもちゃんといたりしてアクションとしては水準以上でしょう。 |
Xbox |
GUILTY GEAR XX #RELOAD |
4 |
操作を極めるならかなり練習が必要です。特にキャラによって操作も違いますし特性もかなり違うので。しかしよく出来た格闘物ですね。Liveでは無料で通信対戦できるのでゲーセン行くより経済的です。 |
Xbox |
NINJA GAIDEN |
5 |
アクションとしてはパーフェクトじゃないですか。綺麗すぎるグラフィックと多彩なアクションによる爽快感。こんなゲームがもっとXboxで出てくれば本体ももっと売れると思うんですけどねー ただし難易度は半端じゃないほど高いです。多分1面ボスで挫折しそうになる人が大半でしょう。私はアルマ戦だけで1時間以上挑戦しましたよ。さすがに回復薬1個じゃつらかった・・・ 本体持ってるならお勧めの一本です。 |
Xbox |
ゴーストリコン アイランドサンダー |
4 |
前作とほぼシステム的には変化はありません。ゲームとしての面白さは十分ですが8面しかないためボリューム不足という印象が強いですね。XboxLiveで新しい面をダウンロードできるようですが・・・ |
Xbox |
天空2 |
5 |
前作よりもスタイルとバターの追加により、うまくなればどんどん高得点を狙うことが出来ます。バターを使えばゲレンデの上から下までずーとコンボでつなげることも不可能ではありません。しかしそれもあってか難易度は前作より上がってますね。ハマり度は高いですよ。 |
Xbox |
アウトモデリスタ U.S.-tuned |
3 |
レースゲーとして遊ぶと挙動等かなり不満が出ると思います。特にせっかくトリガーにアクセル、ブレーキ割り振ってもONかOFFしかない。半アクセルとかしてのドライビングテクニックを駆使した走りは出来ません。が、ドレスアップ等の充実さはすごいのでそれにこりだすとはまっちゃいました。コースが少ないのは痛いですね。 |
PS |
ファイナルファンタジーコレクション |
4 |
いろんな面で最新のRPGと比べると古さはありますが、やはりなんと言ってもこのゲームはストーリーですね。私はFF4が一番好きです。ラスボス時の展開なんかは最高です! FFシリーズもここらへんが一番面白いと思います。FF8くらいからはストーリーというより見た目に走りすぎてRPGとしてはいまいちな気がします。 |
PS2 |
キングオブコロシアム緑 |
4 |
キングオブコロシアム赤のレビューを参照してください。 |
PS2 |
キングオブコロシアム赤 |
4 |
プロレスファンには必須の一本でしょう! やっぱりよく出来てます。COM対戦見てるだけでも十分面白いですからリアルさはすごいです。残念なのはキャラ揃えるために緑も買わないといけないというコストパフォーマンスの悪さですね。 |
PS2 |
R-TYPE FINAL |
3 |
昔のR-TYPEに比べるとグラフィックはすごい進歩ですね。が、なぜかやっててシューティングとしての興奮度は昔の方があります。このゲームのためにPS2買ったけどちょっと失敗でした。 |
Xbox |
ダイナソーハンティング |
4 |
なんかいまいちって感じが遊ぶ前はしてたんですけど、やってみるとはまるはまる。恐竜の足元をこっそり歩く時なんかドキドキものです。残念なのはクリアー後のおまけがしょぼいことかな。 |
Xbox |
segaGT Online |
4 |
自分の車を賞金でチューニングしてレースを勝ち進む。まあよくあるタイプですけど合格点じゃないですか。HDTV持ってる人はぜひタイムアタックしてください。綺麗ですよ〜 |
Xbox |
ねずみくす |
1 |
いやぁ、ふさふさ感がいいなぁ〜 でも見所はそこだけかな。ゲーム自体が全然面白くありません。 |
PS2 |
ぶちギレ金剛 |
1 |
どんなク○ソゲーなのか体感してみたくて買いました。結果は・・・やっぱ単なるク○ソゲーでした。 |
Xbox |
スプリンターセル |
4 |
グラフィックの綺麗さとキャラの動きのリアルさがいいですね。タイプ的にはヒットマンと似てます。私はヒットマンは全然だめでしたが、スプセルはかなりはまりました。し、しかし、難易度高すぎ。 |
Xbox |
魔牙霊 |
4 |
いわゆるPS2の鬼武者を目指したゲームですね。まずまずの出来だとは思いますが、足場のない付近で戦ってると下に落ちかけてまた上ってとの繰り返しで爽快感が損なわれるのが残念です。クリアー後のいろんなおまけとかもないですし。 |
Xbox |
プロジェクトゴッサム2 |
5 |
文句の付け所を探すのが難しいほどの素晴らしい出来です。グラフィック、好きな曲を流せるシステム、ゲームバランス、ネットシステム、中毒度、どれをとっても問題なし。現在発売されてる車ゲーではナンバー1でしょう! 私のお気に入りは「1」から継承されてる車ごとに走行距離がちゃんとメーターに表示されるところですね。これで日本車がもっと入っていれば満点なんですが。 |
Xbox |
Outlaw Golf |
4 |
いやぁ、面白い! アウトローだけど正直普通のゴルフとして十分に面白いです。独特のスイングイステムに慣れるまではボールが真っ直ぐ飛びませんがそれもすぐにコツが分かります。たまに失敗してスライスしたりするのがリアルでまた緊張感がありいいです。キャラを育てていくシステムもいろんなミニゲームみたいなのがあって楽しいです。正直キャディーを殴るアウトローな部分はなくてもいいゲームです。 |
Xbox |
ブルートフォース |
3 |
4人の兵士を使い分けるという戦略的な部分もあるのですが、とりあえず力押しである程度は進めてしまうのがちょっともったいない。あとはステージの見た目はいろいろ変化はありますけど結局やる内容がほぼ同じで単調なのが残念です。 |
Xbox |
ゴーストリコン |
4 |
まさに戦争のシュミレーションです。一歩進むかどうかで生死が決まってしまう緊張感はなかなか他では経験できないですね。キャラ選択画面がぎこちないのが残念。 |
Xbox |
真・三國無双3 |
4 |
前作と同様、ばっさばっさ敵を倒しまくる爽快感は健在。一騎打ちやら新しいシステムは組み込まれているが、基本は前作とほとんど変わらないです。ちょっと残念なのはPS2のベタ移植なので前作みたいに武将を護衛兵にできないのがつらい・・・ |
PS2 |
バーチャファイター4 |
4 |
バーチャはやっぱ面白いなぁ! 残念なのはグラフィックのクォリティーが低いこと。Xboxで出してくれないかなぁ〜 |
Xbox |
ヒットマンサイレントアサシン |
2 |
うーむ、なんでかやってて面白いと思えない。放り出されて何をしていけばいいのかを自分で探して模索しなくてはならないからかな。そういうのが好きな人は楽しめるかも。 |
Xbox |
ディノクライシス3 |
4 |
惜しい! 視点がよくある後方3人称タイプであればすごくいいゲームになると思います。どうしても視点切り替わりが激しいので方向が分からなくなったり視界に入っていない敵と戦ったりと不条理な状態がよく起こってしまいます。あとはオマケがしょぼい・・・ それ以外は十分合格でしょう。特にムービーはすばらしいです。 |
Xbox |
メックアサルト |
4 |
ロボゲー好きならぜひどうぞ! 映画みたいにシナリオが進んでいくのもいい感じです。 |
Xbox |
カンフーパニック |
4 |
ドタバタアクションゲーです。ミニステージをどんどんクリアーしていくような感じです。友達集まって遊ぶには一押しのソフトですよ。ひとりでやってもなかなか遊べます。キャラが濃すぎるのがイタイ。 |
Xbox |
N.U.D.E.@ |
2 |
うーむ、シーマンみたいなタイプなんですけどちょっと違うんですよね。やっぱり相手がシーマンみたいなペット感覚だったらもっと面白いかもしれませんが、正直相手は人間みたいなものですからしっくりこなくて・・・音声認識もいまいちな気が。 |
Xbox |
ザ・ワイルド・リングス |
3 |
むむむ、なんとも惜しい! もう少し改良すればかなりいいゲームになったと思うんですけど・・・次回作があるならそれに期待です(あるのか?) |
Xbox |
ソウルキャリバー2 |
5 |
さすがはナムコ! プレイするなら一番グラフィックの綺麗なXbox版にしましょう。おまけもいろいろあって遊び応えのあるゲームです。D4対応テレビでするとあまりの綺麗さにびっくらこきますよ! |
Xbox |
O・TO・GI〜御伽〜 |
4 |
バッサバッサ感が最高! 斬った時の音もプレイヤーを盛り上げてくれてアクション好きにはお勧めのゲームです。装備変更で攻撃力とかが数値で表示されてないのが不満なんですが。 |
Xbox |
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド3 |
4 |
やっぱガンコンでプレイしないと面白さ半減です。必ずガンコン買いましょう。内容はややシンプルになってますが綺麗なグラフィックであまり気にはなりません。クリアーしたら「2」がまるごと遊べるのもかなりお得です。 |
Xbox |
カンタムレッドシフト |
4 |
スピード感はバツグン! クリアーしていくと、どんどんスピードが上がっていくのがいいですね。しかし早すぎて制御できん! |
Xbox |
ファンタシースターオンライン エピソード1&2 |
5 |
DC版でかなりやりこんだけどまたまたハマってしまいました。ほんとうにこのゲームバランスのすごさは感服するばかりです。そのバランスもDCよりもよりよくなっていて文句のつけようがありません。オンラインではボイスという新しい体験ができますし、ぜひともオンでの世界も体感してみてください。とりあえず寝不足には注意を。 |
Xbox |
格闘超人 |
3 |
キャラが濃すぎるのがとっつきにくくもったいないですね。空中コンボが分かってくると楽しさが分かってきます。しかしダウン攻撃と起き上がり攻撃がないのと投げ技の少なさ、返し技がないのが残念です。 |
Xbox |
パンツァードラグーンオルタ |
5 |
DOA3に続くXboxパワー全開っといってもいい出来上がりでしょう。しかもサターンのバンドラも丸々含まれておりお買い得感も素晴らしい。シューティング好きには外せない1本です。 |
Xbox |
紅の海 |
4 |
Xboxパワーがそろそろ使われててなかなかのアクションゲームに仕上がってます。しかしストーリーが短いのと、三国無双のように繰り返し遊べるような工夫がないのが残念です。 |
Xbox |
ジョッキーズロード |
3 |
RPGです! だから最後までは長いですよ。その間のレースが慣れてくると単調に思えてくるんですけどなぜかレース始まると燃えてしまうんですよね。随所にストーリーが絡んできますがもっとどんどん絡んできた方がバランスはよかったのではと思います。 |
Xbox |
WWE RAW |
3 |
プロレスゲームとしてはまずまずの出来でしょう。ただ打撃がメインになるところが好みの分かれるところかもしれません。 |
Xbox |
真・三國無双2 |
4 |
バッサバッサ斬っていくのが爽快です! ストレス解消にはもってこいのゲームです。キャラも多いし要素もたくさんあるのでやりごたえも十分です。 |
Xbox |
マキシマムチェイス |
3 |
ストーリー的には短いのでうまくいけばラストまで2時間かからないかも。気楽に一日ちょっとずつ遊ぶにはいいですが、ボリューム感がないのは弱点でもあります。クリアーしたあとにいろいろ楽しみもあるのでストーリーが終わっても遊ぶことはできます。 |
Xbox |
segaGT2002 |
4 |
まさに車に乗っているっていう感じが実感できる挙動に仕上がってると思います。自分の車を育てていく楽しさと、ちゃんとメンテナンスしてあげないと走りが悪くなっていくのはカーライフシミュレーションのジャンルとしてばっちりでしょう。車好きにはまず外せない1本だと思います。 |
Xbox |
叢 -MURAKUMO- |
2 |
うーむ、単なる追いかけごっこゲームなんですよね。自分の攻撃も当たってるのかもよく分からないし・・・ちょっと残念 |
Xbox |
CRAZY TAXI 3 High Roller |
4 |
いやぁ、シリーズ最高の出来ですね。Xboxパワーも随所に見受けられます。今までのコースも入っていてお得感は十分! ミニゲームがあまりにも面白くて本編よりはまってしまったりしてます。 |
Xbox |
THE BASEBALL 2002 バトルボールパーク宣言 |
4 |
システムはパワプロとほぼ同等で野球ゲームとしては十分に楽しめる内容です。しかしPS2のほぼべた移植のためグラフィックがXboxの性能を使い切っていないのが非常にもったいないです。 |
Xbox |
トライアングルアゲイン |
3 |
ストーリーはなかなかいいんですよ。が、あまりにも短すぎます。全エンディング見ましたけどそんなに大差がないのもマイナスですね。ほんとうにストーリー的には面白いんですけどね。残念。 |
Xbox |
ファントムクラッシュ |
5 |
こりゃ面白れぇ〜 操作方法がちょっと難しいので慣れるまではやられっぱなしでいまいちですが慣れてくると敵を倒すのが快感になります。武器やら細かい設定がすごいので世界中でまったく同じ機種なんて存在しないでしょうね。ロボット好きなら必須のゲームです。 |
Xbox |
ラリースポーツ・チャレンジ |
4 |
いやぁ〜綺麗ですね。今出てる車ゲーではナンバーワンでしょう。車ゲーとしても十分にはまります。十字キーの方が操作しやすいと思います。 |
Xbox |
HALO |
4 |
さすがにアメリカで大ヒットしただけはあります。一人称タイプのゲームって日本ではなかなか受け入れられないですけど、このゲームをプレイすればその思いも変わると思います。映画のようなストーリー展開とアクションの絶妙なマッチングがいいです。ひとつだけ問題は3D酔いが激しいのでダメな人はかなりつらいと思います。私はかなりつらかった・・・でも面白い。 |
Xbox |
SSXトリッキー |
4 |
スピード感抜群です! スノーボードゲームとしてはかなりいいんじゃないですか。滑るだけなら簡単ですけどそこにトリックを織り交ぜようとするとかなり慣れないと難しいですね。 |
Xbox |
斬歌舞伎 |
1 |
見た目は綺麗なんですが、格闘ゲームとしてみてしまうと俗に言うク○ゲーです。 |
Xbox |
UFC2 タップアウト |
3 |
格闘好きには十分はまれます。対戦では打撃メインになってしまいがちですがそれでも盛り上がります。キャラ作成がもっと細かく出来るといいんですけどね。 |
Xbox |
ガンヴァルキリー |
4 |
30分したら「クソゲーや、明日売ろ」。3時間したら「ちょっと慣れてきたで、まあでもたいしたゲームじゃないなぁ」。3日したら「うおぉ! お、面白いやんけー! この爽快感と緊迫感! 最高だぁ!」。とまあプレイ時間によっておもいっきり評価が変わります。間違ってもちょっとしてしょーもないからと売りに行かないように(笑) |
Xbox |
プロジェクトゴッサム |
4 |
好きなCDをハードディスクにおとしてそれをBGMにできるのいいですね。車ゲーとしても十分な出来。残念なのは車はかなり綺麗なのに背景は思ったより綺麗でないのと、難易度の高さと、画面の明るさがかなり暗いことです。テレビの明るさを最大にしないとこのゲームのよさは見えません。あと5chですると後ろから敵車がきてるのが分かってグッド。個人的には車ごとに走行距離メーターがちゃんと動いてるのが気に入ってます。 |
Xbox |
式神の城 |
3 |
うーむ、なんか単調なんですよね。無限コンティニューもやめてほしかった。ついついコンティニューしてしまい簡単にラストまでいけるので。 |
Xbox |
サイレントヒル2最期の詩 |
3 |
ゲーム的にはバイオと同じです。しかしストーリー的にはちょっと短いのではないでしょうか。マップが随時更新されるのはすごくいいのですがアパートとかは結局総当りでドアをまわらないといけないので時間の無駄と単調さが残念です。あと画面を綺麗にするモードが初期値でないのが不思議。ラストはまだ1つしか見てません。 |
Xbox |
幻魔鬼武者 |
4 |
む、難しい〜 PS2版は知らないんですけどこれは難い! ゲームとしての完成度は十分です。難しさと短さがやや難点かな。最短だと3時間かからないのでは・・・ |
Xbox |
DEAD OR ALIVE 3 |
5 |
こんなゲームを見たかったんです! 映像は全ゲーム機のソフトの中で現在ナンバーワンでしょう! 背景なんかは綺麗すぎて見とれてゲームになりません!(見とれたい場合はスパーリングモードにしましょう)いやぁ、ゲームの新時代が来た!って感じです! 素晴らしいとしか言いようがありませんね! 文句なしです!(隠しコスチュームが出ないゾォ〜) さすがはXbox! |
Xbox |
天空 |
4 |
とりあえずちょっとやっただけでは面白くないって思うでしょう。が、1時間もしてるうちに「こ、これは、すごいぞ!」って思いますよ! トリック決まった時の爽快感はやった人にしか分からないでしょう! さすがはXbox! あ、名前の入力使いにくいんですけど・・・ |
Xbox |
ダブル・スティール |
4 |
ドリマガレビュー低かったですけど「お、面白いじゃないですかぁ!」はちゃめちゃ無茶苦茶カーアクションです。なんでもかんでもぶっ潰して爆走しましょう! 爆発なんかのエフェクトは他のハードでは無理でしょうね。ド派手です。ミッションモードはかなり難しいですが・・・ベリーイージーモードが欲しい・・・ |
Xbox |
エアフォースデルタU |
4 |
まさに「1」をグレードアップした仕上がりです。「1」が好きだった人は文句なしにお勧めです。音は5chで聞きましょう! まるで自分がその場にいるかのような気分になります。集中砲火をあびてる時は5chだとほんとうに怖いですよ。リプレイ開始前には白黒ボタン押しっぱなしにしましょう! でないと綺麗モードで見れません。マニュアルにも書いてないのはなぜ? |
Xbox |
ジェットセットラジオフューチャー |
4 |
ドリキャス版のグレードアップというより、超絶ウルトラグレードアップっていう感じです。すべっててほんとうに爽快感がありますね。し、しかし、難しい・・・序盤でクリアーできなくなってしまいました(泣) |
DC |
不思議のダンジョン 風来のシレン外伝 女剣士アスカ見参 |
4 |
このシリーズ昔借りてやった時「何で町戻ったらレベル1に戻るねん! せっかく育てたのに!」ってすぐやめたんです。今回じっくり遊んでみて売れてる理由が分かりましたよ。面白いしハマります。人生そのものですね。何かに失敗した時、「今度は同じ間違いしないぞ!」って人生勉強にもなります。し、しかし、俺の大事なアイテム、おにぎりに変化させるんじゃねえよ! |
DC |
AIR |
4 |
メインのストーリーはほんとうにいいですね。かなり長いですけどね。母親の子を思う気持ち、子が母親を思う気持ち、それが美しく、そしてとても悲しく描かれています。母親になる人にはぜひプレイしてもらいたい一本です。泣きます。 |
DC |
火焔聖母 |
2 |
探偵アドベンチャーとしては前半部分いい感じで進んでましたけど、後になればなるほど話の内容が難しくなりちょっと分かりにくくなりました。まあ巴ちゃんがかわいいので最後まで進められましたけど。 |
DC |
カルドセプト セカンド |
4 |
これは面白い! こんなにカードゲームが面白いとは知りませんでした! ボードとカードの融合がばっちり決まってますね。カード集めには必死になりますよ。ゲームは頭を使いまくらないと勝てません。ネット対戦もできるとなればもう買うしかないでしょう! |
DC |
ゴジラ・ジェネレーションズマキシマム・インパクト |
1 |
ぐはっ! 久々にク○ゲーを買ってしまった。なにせ新品980円だったもので。1の方が面白かった(涙) |
DC |
ファンタシースターオンライン Ver.2 |
5 |
かなりハマります。オフでしてもハマりますが(私は130時間くらいしてました)オンラインでしたら死ぬほどハマるでしょう! ゲームの中に自分がいて人との出会いと別れ、ともに助け合いながら冒険していく、冒険を一緒にする人によってさまざまな人生が体験できます。オンラインでの素晴らしさは体験した人にしか分からないと思いますよ。必ずオンでプレイしましょう! ただし、レアアイテムの出現率が低すぎるのはなんとかしてほしかった。 |
DC |
カノン |
4 |
女の子ごとにストーリーがあり、どれもが悲しみがにじみ出る話で感動させてくれます。私はなんといっても真琴のシナリオがお勧めです。正直言ってクライマックス1時間は泣きっぱなしで画面も見えないほどでした。映画でもそんな経験は過去になかったです。残念なのはメインキャラ名雪のストーリーがちょっといまいちだった・・・ |
DC |
ファイヤープロレスリングD |
4 |
プロレスファンなら文句なしに買いです! 今までのシリーズを継承しつつちゃんと進化もしています。キャラクターの多さにはびっくりするばかりですね。技をダウンロードしてエディットで楽しみましょう。 |
DC |
ファイティングバイパース2 |
4 |
ファンにはうれしい1本でしょう! 格闘物としても今プレイして古臭さも何も感じずに楽しめます。ファンならぜひ購入を! |
DC |
探偵紳士DASH! |
4 |
ストーリーはなかなかの出来ではないでしょうか。最後はかなりかっこいいです。ただゲーム自体はある時間にある場所へ行った時にイベントが起こるタイプなので、運が悪いとうろうろとするだけで何も起こらないときがあってつらいです。 |
DC |
燃えろ!ジャスティス学園 |
3 |
はちゃめちゃで楽しめます。格闘ゲームみたいに駆け引きは少ないですけどやってて面白いですよ。私のお気に入りツープラトンはシンクロです。 |
DC |
パワースマッシュ |
5 |
ぐわぁ! こんなリアルなテニスは初めてです! スポーツゲームが好きなら絶対に買いましょう! これはプレイしておかないと損ですよ。やればやるほど奥深さが分かるしミニゲームも面白い! こんなゲームがドリキャスにいっぱいあればいいんですけどね。 |
DC |
バイオハザード3 |
4 |
怖いですよ〜 追跡者がしつこいのなんのって会えば必ずゲームオーバーになります(怒)。ストーリー的にはやや短い感じがするのと前半にいける場所がとても広くて歩き回るので時間かかるのがやや難点ですね。 |
DC |
ねっとdeテニス |
3 |
安くてこの内容なら断然お買い得です! テニスとしての内容もいい感じで作られてます。1人プレイはちょっと物足りないかもしれませんが対戦は盛り上がりますよ。 |
DC |
エルドラドゲート 第1巻 |
4 |
時間的には3話で5時間ってとこでした。経験値のないシステムがちょっと戸惑いますが気軽にRPGしたい人にはお勧めします。話もうまくできてますよ。先が楽しみです。 |
DC |
エターナルアルカディア |
4 |
グランディアUもいいですけどストーリー内容ではこっちが上だと思います。空をテーマにしていることもありますが、かなりな爽快感を味わうことが出来ます。戦艦での戦いも斬新で楽しめますよ。ぜひともプレイしてください。戦闘のロードが長いのだけが欠点です。 |
DC |
DEAD OR ALIVE 2 |
5 |
素晴らしい出来ではないでしょうか、格闘ファンなら必ず手に入れましょう。出来に関してはもう文句をつけるところがないくらいです。もうちょっとコスチューム多かったらよかったかな。 |
DC |
ディノクライシス |
4 |
ベロニカに比べると画像はランクダウンに見えてしまいますが内容はしっかりしているので楽しめます。し、しかし、弾が少なすぎだぞ! このゲーム! |
DC |
CAPCOM VS.SNK -MILLENIUM FIGHT 2000- |
4 |
格闘ゲームファンなら夢の対戦で感激するでしょう! システム的には基本に戻った感じでとっつきやすいと思います。好きな人は買ってはまってください。やや不満点は、キャラクターが少ない(ストキャラvsKOFキャラっぽい)のとCAPCOMキャラも4ボタンなので、続編では6ボタンで技が出るようにしてもらいたいですね。 |
DC |
がんばれ!ニッポン!オリンピック2000 |
3 |
ちょっと単調で飽きは早いかもしれません。でも画像は綺麗ですし多人数でするなら十分にお勧めです。 |
DC |
GIANTGRAM 2000 〜全日本プロレス3 |
4 |
プロレスファンならぜひともプレイしてもらいたいです。システムは格闘ゲームに近いですけど「2」からのマイナーバージョンアップですのでなじんでる人には問題無しです。特に自分のキャラを育てるのはかなりハマリます。覚えようと思えば何百という技が覚えられますよ。みなさんも育てたキャラでゲームセンターで戦ってみてください。盛り上がります。 |
DC |
グランディアU |
4 |
「1」とは違って誰でもとっつきやすいストーリー展開になっています。戦闘システムは現在ではナンバーワンじゃないでしょうか。ドリキャスでは数少ないRPG、ぜひプレイを。 |
DC |
特撮冒険活劇スーパーヒーロー列伝 |
2 |
出てくるキャラをほとんど知っているなら、なつかしみながら少しは楽しめるでしょう。しかしあんまり知らないのだったら手を出さないほうがいいです。なにせ戦闘システムが単調すぎてほとんど単なる作業ですからね。 |
DC |
リボルト |
4 |
面白いです! なんでこんなに安いのだろう? ラジコンですので走りに慣れるまではうまく走れないと思いますけど、走れるようになったらかなり楽しめます! アイテムで相手を撃ったりも出来ますし、4人対戦もOK! 盛り上がりますよ! |
DC |
ミスタードリラー |
4 |
やりだしたら止まらないハマリ度はかなりのものです。もっともっとネットランキングに登録する人が増えて欲しいです。 |
DC |
首都高バトル2 |
4 |
画像の綺麗さはもう説明する必要はないでしょう! レースゲームとしては実際の道路ですからおもいっきりヘアピンとかなくて走る楽しみは高いです。対戦がなくなったのがいたいですね。あとは処理落ちがおこる・・・ まあそれでも十分遊べますよ。 |
DC |
レンタヒーローNo.1 |
3 |
このゲームは賛否両論かも・・・ゲームとして楽しむと「いまいち」って思うかもしれませんが、自分がヒーローなんだと思ってプレイするとハマります。3D酔いには注意! 戦闘はかなり面白いですよ! 戦闘だけ出来るモードってないんですかね? う〜む、ないのはあまりにももったいない。 |
DC |
サクラ大戦 |
3 |
サターンではプレイしたことがなかったので初プレイとなりますが、さすがに売れたゲームだけあって十分に楽しめます。戦闘でのグラフィックと攻撃エフェクトが少し寂しい気がしますが、そのへんは次回に期待です。でも乗ってる光武ってちょっとダサい・・・ |
DC |
久遠の絆 再臨詔 |
4 |
ストーリーはかなりすごい出来です。一度始めればどんどんはまっていく自分に気がつくでしょう。ただし寝不足になることは覚悟する必要あります。それほどよく出来てます。 |
DC |
サンバDEアミーゴ |
4 |
お、おもしろい! みんなでやればかなりの盛り上がりです。 ドリキャス持ってるならぜひとも持っときたい1本です。専用コントローラー高いけど・・・ |
DC |
パワーストーン2 |
4 |
ヒット商品の続編です。2人でも4人でもできるのでいいですよ。1人のモードも以前より増えていて楽しめます。通信対戦もタイムラグをまったく感じさせないすばらしさです。 |
DC |
ソーサリアン 七星魔法の使徒 通常版 |
1 |
むむむ、今のサクサク進むRPGに慣れていると痛い目を見ます。MAP作成やら魔法の法則など自分で解く力と時間がないとちょっとつらいです。ストーリー重視なんですけどすっごくいいのが1本ありますが後はいまいち。 |
DC |
MARVEL VS. CAPCOM2 New Age of Heroes |
4 |
前作よりグレードアップ。キャラも隠れを全て出すとかなりの数で楽しめます。はちゃめちゃなとこが魅力ですね。 |
DC |
実況パワフルプロ野球 Dreamcast Edition |
3 |
がぁぁ〜ん! グラフィックがプレステそのままべた移植みたいにしょぼいです。せっかくなんだから高解像度で表現して欲しかった。でもゲームとしてはおもしろいんですよね。 |
DC |
NBA 2K |
4 |
グラフィック・動きに関しては最高スペックですね。このバスケゲームをしてしまうと現在出ている多機種のバスケゲームはまずできません。それほどの素晴らしい出来です。 |
N64 |
バーチャルプロレス2 |
5 |
前作の不満点が解消されてすばらしい出来になってます。プロレスファンなら絶対にプレイしましょう。 |
DC |
ガンバード2 |
4 |
ドリキャス、シューティング少ないですけどこれは一押しですよ。 |
DC |
エアロダンシングF |
3 |
今回はコンバットもできて前作以上にいいんじゃないですか。 |
DC |
SegaGT Homologation Special |
3 |
マニアックです。軽くカー物を遊ぼうとプレイするとつらいです。内容はグランツーリスモのまねしです。 |
DC |
Dance Dance Revolution 2ndMIX Dreamcast Edition |
4 |
もう特に説明はいらないでしょう。PSとの違いがあまりないのが残念です。 |
DC |
バイオハザード コードベロニカ |
5 |
恐怖感がかなりあります。音は大きめにしてプレイしましょう。ドリキャス持ってる人は必ずプレイしてください。 |
DC |
クレイジータクシー |
4 |
うっぷんばらしにはいいですよ。ぶっとばしてうさばらししましょう。 |
DC |
NFL 2K |
3 |
グラフィック・動きに関しても最高級でしょう。ただ、ルールが分からないとさっぱり面白さが分からないのがもったいないです。 |
DC |
電車でGO!2 高速編 3000番台 |
3 |
グラフィックがドリキャスの性能を全然使い切っていません。もったいない! ポリゴンもいきなり現れたりと残念です。 |
DC |
超鋼戦紀キカイオー |
3 |
ロボット好きには楽しめる格闘ゲームですね。ただ格闘ゲームとしてプレイすると肩すかしをくらいます。 |
DC |
READY2RUMBLE BOXING 打ち込め笑いのメガトンパンチ |
3 |
動きが非常にほんものっぽくていいです。対戦にはもってこいですよ。 |
DC |
突撃!てけてけ!!トイ・レンジャー |
3 |
|
DC |
Dの食卓2 |
3 |
途中で感動して涙が出そうになりました。ストーリーはなかなかいいのではないでしょうか。ただプレイ時間が15時間くらいと短い。戦闘もオマケみたい。 |
DC |
シェンムー 一章 横須賀 |
4 |
いやいやすごいですね。これだけの事を実現できるのは今のところドリキャスのみでしょう。が、ストーリーが短すぎ!膨大なデータ量は分かるがちと悲しい。 |
PS |
ファイヤープロレスリングG |
4 |
プロレスファンなら買いましょう!膨大な登場人物で誰が誰なのかも分からないくらいです。システムはいつもどおりです。 |
DC |
BIOHAZARD 2 Value Plus |
4 |
コードベロニカの体験版だけのためでも買う価値はあり!本編の方はPSよりかなり背景のグラフィックは向上してます。ポリゴンキャラはあまり変わらず。 |
DC |
プロ野球チームであそぼう! |
4 |
操作方法はかなり独特です。なれるまではとても大変!でも作りはしっかりしているので面白いです。 |
DC |
スペースチャンネル5 |
4 |
さぁ、あなたはこの世界に染まれるか! |
DC |
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム |
5 |
楽しみにしていてたかいがありました。十分に満足です! |
DC |
ゴルフしようよ |
4 |
安いからどうかと思いましたが十分楽しめます。1人でも友達とでも盛り上がりましょう。 |
DC |
バーチャストライカー2 ver.2000.1 |
4 |
はっきり言ってちょろっとプレイしただけではクソゲーと思うでしょう。しかしプレイするごとに面白さが見えてくるのです。 |
DC |
ジョジョの奇妙な冒険−未来への遺産− |
4 |
|
DC |
ゾンビリベンジ |
3 |
|
DC |
シーマン |
3 |
|
DC |
ギガウイング |
3 |
ドリキャスでのシューティングとしてはちょっと次世代機って感じがしません。でもそれを抜けばなかなか遊べます。 |
DC |
チューチューロケット |
4 |
いやはや楽しいゲームですね。多人数ですれば盛り上がること間違いなし! しかし、かなり性格が出てしまうでしょう。安すぎるのも魅力! |
DC |
リバイヴ |
4 |
アドベンチャーとしては文句ナシの出来です。システムは古いですが何度もプレイしてしまう中毒度は高いです。私はまだ真相が分かりません。 |
DC |
アイドル雀士をつくっちゃおう |
3 |
ちょっとキャラゲーですけどやってて楽しいです。 |
DC |
あつまれぐるぐる温泉 |
3 |
これだけのゲームが入っててこの値段はいい感じじゃないですか。 |
DC |
ポップンミュージック2 |
4 |
あいかわらずの出来です。1の曲も全部入ってるみたいなのでお得です。 |
DC |
首都高バトル |
4 |
いやぁー、よく出来てます。車の光沢処理はかなりのものですね。 |
DC |
機動戦士ガンダム外伝 |
3 |
綺麗ですね。アクションとしても十分魅力あります。ただ面数が少ないのと、どの面もほとんどする事が同じなのがちょっとね。 |
DC |
プロ野球チームをつくろう |
4 |
慣れるまではつらいですけど、慣れれば面白さが見えてきます。しかーし、ロード時間が長いのが最大の弱点です。 |
PS |
ダンスダンスレボリューション2 |
4 |
運動不足には最適です。でも近所迷惑には気をつけましょう。 |
DC |
闘魂列伝4 |
3 |
アクションプロレスというよりシュミレーションプロレスっていう色が強いですね。 |
DC |
クールボーダーズバーン |
4 |
スピード感はなかなかのものです。 |
DC |
エアフォースデルタ |
4 |
まさに「エースコンバット」もどきです。でも画像はやっぱり綺麗です。ただ、面数が少ないのが物足りません。 |
DC |
フレームグライド |
3 |
ロボット好きにはいいんじゃないですか。ちょっと面数が少ないですね。 |
DC |
ソウルキャリバー |
5 |
うぉぉぉ! 久しぶりに感動です。キャラの美しさ・動き・ゲームモードの多さ、どれをとっても現時点で全てのハードの中で最強の格闘ゲームです。本体と一緒に買っても絶対に損はしません! ちょっと不満を言うとエンディングがしょぼい。 |
DC |
ストリートファイターZERO3 |
4 |
いいですねぇ。楽しめますね。が、パッドだと辛いです。早く6ボタンバッド発売してくれないかなぁ・・・ |
DC |
ジュライ |
3 |
ストーリーはよく出来てるんじゃないでしょうか。良作だと思います。が、ファミ通のレビュワーが泣いたってのは一体何処なんだろう。私は泣かなかったけど・・・ |
DC |
ザ・キング・オブ・ファイターズ ドリームマッチ1999 |
4 |
読み込みも早いし、シリーズファンなら買いですね。キャラも多いし長く遊べそう。 |
DC |
ジャイアントグラム全日本2 |
4 |
うーむ、いい! リアルで綺麗だぁ。プロレスファンならハード買ってでもプレイしてほしいですね。不満はキャラが少ない事。カゲより他のキャラ入れて欲しかったなぁ・・・ |
DC |
E.G.G |
3 |
難易度が高いです。コントローラを床に叩きつける事があるかもしれません。 |
DC |
ダイナマイト刑事2 |
3 |
これは面白い。ボカボカ殴ってストレス解消しましょう。難易度も低めです。百人組手は飽きませんよ。が、大統領の娘があんまりかわいくない・・・ |
DC |
スーパースピード・レーシング |
3 |
ちょっと単調な気はしますが抜きつ抜かれつは緊迫します。 |
PS |
全日本プロレス |
4 |
す、すごい、こんなシステムはどこのソフト会社も思いつかなかったですね。このシステムのおかげで前から組んでの技が最大48種類もある。プロレスファンは絶対に買わないと損しますよ! |
DC |
ゲットバス |
3 |
グラフィックは文句なし! が、専用コントローラがあんまり意味をなしません。 |
DC |
ブルースティンガー |
3 |
いやぁ、いい意味でバカゲーです。私は好きです。よく言われてる視点の問題さえなければもっと評価は上がったんですけどね。私はドロップキックにはまってます。 |
DC |
ザ・ハウス・オブ・ザ・デッド2 |
4 |
ゲーセンとほとんど変わりません。画面フラッシュするのが目に悪いかも。 |
DC |
マーブルVSカプコン |
4 |
いやぁ、読みこみ全然ないに等しいです。ゲームとしても素晴らしい。ただ同時押しが多いからパッドではつらいです。 |
DC |
サイキックフォース |
3 |
このゲームはやりこまないと面白さが分からないです。でも分かってくるとハマりだしますよ。が、CPU強すぎる。私にはクリアー出来ません。もちろんイージーモードで。 |
DC |
ぷよぷよーん |
4 |
システム的にはそのままなんですけど、必殺技のおかげで1ゲームがとても長くなってしまいます。せっかくの追加要素だけどそれがゲームバランスを悪くしてます。 |
DC |
パワーストーン |
4 |
セガ以外でようやくドリキャスの性能を引き出したゲームの登場!って感じですね。ただ変身後が強すぎるとこがやや不満です。 |
DC |
ポップンミュージック |
4 |
多人数でやれば盛り上がる事間違いなし。専用コントローラは必須かな。 |
PS |
ファイナルファンタジー[ |
4 |
さすがって感じです。ただ、ドリキャスした後にするとけっこうショボイ感じがします。それだけドリキャスがすごいって事でしょうね。ストーリーはシリーズ最低です。新人がシナリオ書いたのかって思うほどです。そういえば、あの音楽はなくなったのかな? |
DC |
セガラリー2 |
5 |
素晴らしくよくできてます。夕暮れ時は最高に綺麗です。ちょっと処理落ちあるけど、全然気になりません。 |
DC |
神機世界エヴォリューション |
3 |
ドリキャス初のRPG、基本はしっかり出来てます。必殺技のエフェクト効果は次世代機パワー爆発です。ドリキャスユーザーなら買いです! |
DC |
戦国TURB |
1 |
このゲーム不思議な世界観です。私には意味不明。 |
DC |
ソニックアドベンチャー |
5 |
いやぁ、ドリキャスってここまでできるんですねぇ。画面サイコーに綺麗ですよ。でも長時間したら酔います。 |
DC |
バーチャファイター3tb |
4 |
バリバリ綺麗です。セガやりましたね。が、トレーニングモードで相手が攻撃してくるのは何とかして欲しかったなぁ。それとオートセーブも付けて。 |
DC |
ペンペントライアイスロン |
3 |
キャラが見た目全然かわいくないけど、結構遊べますよ。多人数でしたら盛り上がること間違いなし! |
DC |
ゴジラジェネレーションズ |
2 |
見た目よりは楽しめますよ。ゴジラファンならば買いましょう! |
N64 |
ゼルダの伝説 |
5 |
こ、こんなスゲーゲームだすなんて!恐れ入りました。本体と一緒に買うしかないでしょう!でないと確実に人生損しますよ! |
PS |
パラサイト・イブ |
4 |
スクウェアですもんね。安定して楽しめます |
PS |
武蔵伝 |
4 |
よくしゃべる。が、最後が難しすぎて私にはクリアできません。 |
SS |
スーパーロボット大戦F完結編 |
5 |
なんかハマっちゃいますね。睡眠不足になります、ハイ。 |
N64 |
バーチャプロレス64 |
5 |
プロレスファンなら本体と一緒に買うしかない!いや、買うべき! |