45MHzの水晶発振子を使ったフィルタの実験 自作プラーザで大量に頒布していただいた水晶でFBな ラダーフィルタが作ることができる、ということで追試を してみました。 |
|
![]() |
|
回路はJK1XKP 貝原さんが実験されたものをほぼ そのまま使わせていただきました。 FCZ50の手持ちが無かったので7Kボビンに手巻き しました。またコンデンサの値も5pFがなくて6pFに しました。 SSGとスペアナで手動スイープしました。 |
|
![]() |
|
実装の様子。 いつものように基板張り付け法で作りました。 7kコイルにはシールドケースを付けていません。 水晶のボディはアースしていません。 |
|
![]() |
![]() |
スパン=100kHzでみたもの。(縦軸2dB/DIV) |
縦軸10dB/DIV |
![]() |
![]() |
スパン=20kHzでみたもの。(縦軸2dB/DIV) ロスは3dBほどでした。 |
縦軸10dB/DIV |
次に6素子のラダーフィルタの実験をしてみました。 |
|
![]() |
|
スパン=100kHz、 10dB/DIV 6個の水晶を無選別でやってみたら単峰特性になってしまいました。 ロス=8dBぐらいです。 もうちょっとマジメに作らないとダメみたいです。 |
|